アパレル派遣なびは、株式会社シーエーセールススタッフが運営する、業界No.1のアパレル・ファッションの派遣・求人サイトです。
ファッション業界100,000人が利用しており、派遣スタッフへのサポートが充実しているのが特徴的です。

アパレル・ファッション系に特化した派遣求人サイトで案件を探したい方におすすめです!
運営会社名 | 株式会社シーエーセールススタッフ |
---|---|
公式HP | https://haken.ca-ss.jp/support/ |
設立日 | 平成15年4月 |
公開求人件数 | 4,520件(2020年1月20日現在) |
募集職種 | 販売(ファッション・アパレル・コスメ)、アパレル事務、OA事務、経理(経理事務)、営業アシスタント、営業・企画営業・ラウンダーなど |
雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣 |
対象地域 | 東京、神奈川、埼玉、愛知、三重、静岡、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、広島、山口、福岡、佐賀、熊本、大分、長崎、宮崎、沖縄 |
特に東京での求人件数は427件と多く、人気ブランドの案件も多数掲載しています。
今回はそんなアパレル派遣なびに焦点を当てます。
アパレル派遣なびのサービス特徴
資格支援制度で講座費用を全額返金
アパレル派遣なびでは、資格取得を目指す派遣スタッフ向けに資格支援制度を設けています。
内容は、「通信講座(ユーキャン)の教材および講座費用を全額返金する」というものです(同時期の複数資格には適応しません)
対象の資格は以下の通りです。
資格 | 講座費用 | 標準学習期間 | |
---|---|---|---|
リテールマーケティング (販売士) | 3級コース | 39,000円 | 4ヶ月 |
2級コース | 49,000円 | 5ヶ月 | |
カラーコーディネイト | カラーコーディネイター検定 | 51,000円 | 4ヶ月 |
サービス接遇検定 | 3級 2級 準1級 | 35,000円 | 6ヶ月 |
メンタルヘルス マネジメント検定 | III種セルフケアコース | 29,000円 | 3ヶ月 |
II種ラインケアコース | 35,000円 | 4ヶ月 | |
日商PC検定 | 日商PC検定3級 | 35,000円 | 3ヶ月 |
TOEICテスト対策講座 | 500点入門コース | 35,000円 | 3ヶ月 |
650点攻略コース | 39,000円 | 4ヶ月 | |
730点制覇コース | 45,000円 | 4ヶ月 | |
漢字検定 | 漢字検定2級 | 29,000円 | 6ヶ月 |
(引用元ページ:アパレル派遣なび-資格支援制度-対象資格)
なお、取得資格の種類は下記の資格に限ります。
- 受講申込から資格取得日まで、CASSで就業していること。
- 受講申込から資格取得日まで、通算就業期間が6ヶ月を超えていること。
子育て支援で働くママを応援!
アパレル派遣なびでは、働くママさんのために以下のサービスを受けられます。お子さまの預け先が見つからないときに活用できます。
- シッターサービス
- 保育園
シッターサービス
首都圏・東海・関西、福岡県で、シッターサービスを受けられます。
2種類のサービスがありますので、各エリアに対応しているものを選択してください。
ポピンズ
サービス名 | ポピンズ |
---|---|
公式HP | https://www.poppins.co.jp/ |
特徴 | ベビーシッターサービス・ウェブから問い合わせ可 |
対応年齢 | 生後0日〜 |
シッター対応エリア | 首都圏:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・長野県(一部地域) 東海エリア:愛知県・三重県・岐阜県・静岡県 関西エリア:兵庫県・大阪府・奈良県・京都府・滋賀県 |
ジョイシッターPLUS
福岡市でシッターサービスを利用したい方は、ジョイシッターPLUSを利用しましょう。
サービス名 | ジョイシッターPLUS |
---|---|
公式HP | https://joy-create.com/ |
特徴 | 訪問型の保育サービス・ウェブから予約可 |
対応年齢 | 生後6ヶ月〜12歳 |
シッター対応エリア | 福岡市7区・糸島市の一部・春日市・糟屋郡の一部 |
保育園
ポピンズ
保育園利用もポピンズで対応可能です。
サービス名 | ポピンズ |
---|---|
公式HP | https://www.poppins.co.jp/ |
特徴 | ナーサリースクールサービス・ウェブから問い合わせ可 |
対応年齢 | 生後57日目 ※各施設により異なる ~小学校入学前 |
保育園数 | 首都圏:東京都 (56) 神奈川県 (9) 千葉県 (4) 中部エリア:長野県 (1) 愛知県 (4) 関西エリア:兵庫県 (6) 北海道エリア:札幌市 (1) 海外エリア:ハワイ (1) ※詳細はウェブサイトを確認してください。 |
障がい者雇用支援で障がいを持つ方も応援!
アパレル派遣なびでは、実際に障がいを持つコンサルタントが、障がい者が感じる不安や悩みを深く理解しています。
また、企業と障がい者の双方の希望に沿う雇用支援を実施しています。
ビューティーサポートで美容室・ネイルサロンなどが無料・割引対象に
アパレル派遣なびでは、提携企業の美容室・ネイルサロンなどのサービスを、無料or割引で受けられます。
具体的には以下のようなサービスを受けられます。
- ヘアサロン dydi 表参道→初回カット無料
- CLOVE(中目黒)→アイサロン・アイラッシュ初回20%OFF
- Apr.aroma salon→アロマボディー(30分/60分/90分コース)+ヘッドマッサージ無料+初回のみ10%OFF
- GIZELE→初回20%OFF&他店ネイルオフが無料

提携先は地域や時期により異なるため、詳細は問い合わせましょう!
友人紹介4万円キャンペーンの実施
「アパレルやりたいけどどこでやろうか迷う…」
「販売業をやっているけど職場が合わなくて困る…」
「今の派遣会社のサービスが不満だ…」
特にこうしたお悩みを抱える方に、友人紹介4万円キャンペーンを実施しています。
アパレル派遣なびの登録者がご友人を紹介し、登録から3ヵ月以内に就業が決定すると、紹介者とご友人のそれぞれ2万円、合計4万円がプレゼントされます。

給料でのプレゼントですので、来社の手間もかかりません!
現役コーディネーターによる就職あれこれアンサー
派遣登録でお悩みの方・登録前に事前に相談したいことがある方のために、相談窓口も用意しています。
「自分に向いているお仕事を知りたい!」
「就職活動・転職時期についてアドバイスがほしい!」
「ファッション業界の求人状況を詳細に知りたい!」
このようなお悩みがある方は、ぜひ活用をおすすめします。
メール(cd-answer@ca-group.jp)か電話(0120-974-018 、受付時間9:15~18:00、土日祝日は除く)で対応してくれます。

電話の場合は「『現役コーディネーターによる就職あれこれアンサー』のページを見た」と必ずお伝えください!
アパレル派遣なびの評判・口コミをご紹介!

2019/07/12 40代後半/東京都在住/女性/セレクトショップ
千代田区のバック・シューズのセレクトショップの求人に応募して働いていました。
アパレル系だと若い人が優遇されるんじゃないかと思い、なかなか応募に踏み切れなかったのですが、求人を紹介してもらうときに、50代の人までは受け入れてくれる求人を紹介してくれたため、その求人に決定しました。
実際に店舗に行って見学したときは、若い子がほとんどですがちらほら年配の方もいて、アットホームな空気感のところでした。
時給はまあまあですが職場環境としては最適だなと思ったので、特に迷うことはなかったです。
それと、給与前払サービスっていうのもあって、急にお金を使いたいときに給与を引き出せるサービスもあって、これも結構嬉しかったです。

2019/04/14 30代前半/長崎県在住/女性/アパレルショップ
自分の好きなブランドを取り扱っているアパレル系店舗があったので、アパレル派遣なびに登録しました。
他のアパレル派遣の求人サイトも見ましたが、希望するブランドのなかでは他のサービスより時給がやや高めでした。
アパレルのお仕事ってノルマに追われるケースがよく見られますが、私の派遣先ではそういう売り上げ目標がなかったです。
就業してすぐのうちはほぼ雑務でしたが、トータルの勤務時間が増えて慣れてきたら少しづつ接客もやっていくという感じでした。
派遣先はあまり人通りがないところに構えているので、平日は暇なことが多かったのですが、土日はまあまあ忙しかったです。
社員さんの年齢が私と近いこともあって、プライベートでも会う機会が増えていったので、楽しく働けています。

2019/05/17 30代前半/大阪府在住/男性/アパレルショップ
アパレル派遣なびを2回ほど利用したことがあるのですが、2度目に担当された方の対応が、ずっと機械的というか事務的な対応をしている感じで不快でした。
職場の雰囲気が良好ということで、大阪のあるアウトドアブランドのアイテムを扱った職場で就業することに決めましたが、実際に働くと人間関係が最悪の職場だと後から気づきました。
その時の担当コンサルタントは長いことやってそうな男性の方で、派遣先企業の詳細をよく知っている方でした。
アパレル系の派遣求人サイトでは業界No.1ということをネットで知りましたが、それも微妙な印象ですね…。

2019/04/02 20代後半/大阪府在住/女性/コスメショップ
女性向けのコスメ商品を扱う職場で働いています。
入ってからは歓迎ムードだったので「派遣社員の私でもこんなに歓迎してくれるんだ」と思い、嬉しかったです。
ですが、私が1か月近く勤務したころ、やはり女性色の強い職場だからか、若い社員の悪口を言うスタッフもいて、相手するのに疲れてしまうこともありました。
これだと有給や産休、育休とか凄く取りづらいんじゃないかと思います。
さすがに派遣元もそういう裏事情までは把握できないと思うので、自分で確認するしかないんでしょうかね…。
アパレル派遣なびでの登録から就業までの流れ
アパレル派遣なびでの登録から就業までの流れを解説します。
STEP① WEB登録
アパレル派遣なびを利用して派遣求人に応募するには、まずWeb登録が必要です。
「WEB登録」をすると、非公開と求人の詳細も確認でき、より希望にかなったお仕事が見つかりやすくなります。
アパレル派遣なびのトップページ左側に「新規エントリー」ボタンがありますので、クリックしましょう。
クリックすると入力フォームの画面に遷移しますので、以下の内容を入力しましょう。
- 名前(ふりがなも)
- メールアドレス
- パスワード(半角英数字記号 8〜32文字)
- 電話番号
- 希望エリア(関東・中部・関西・九州)
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 属性(学生・社会人)
- 通勤時間希望
- 販売経験の有無
- 勤務開始時期
- 備考(記述)
WEB登録完了後、担当コーディネーターから電話かメールで、確認連絡が来ます。
お仕事が決まっていない方でもWEB登録すると、希望条件に近いお仕事情報が届いたり、派遣コーディネーターと直接相談もできるため、便利です。
STEP② 派遣登録
派遣コーディネーターの確認連絡にて、登録場所・日時を調整するため、近くの登録場所に行きましょう。
登録場所は東京オフィス、大阪オフィス、名古屋オフィス、福岡オフィスの4つから選択しましょう。
派遣登録の際には、アパレル派遣なびのフォーマットの「キャリアシート」に個人情報を記入します。
また、登録時は以下の持ち物を忘れないようにしましょう。
- 身分証明書(運転免許証、パスポート、保険証、年金手帳のいずれか1つでOK)
- 筆記用具

多忙あるいは遠方により来社できない方は、電話でのクイック登録ができますので、担当コーディネーターに気軽に相談してください!
STEP③ カウンセリング
専任コーディネーターが、希望勤務地や業務内容、就業条件などをヒアリングします。
お仕事への不安点、派遣に関しての質問などがあれば気軽に相談できます。
やりたいお仕事がわからない場合、これからのキャリアプランが心配な場合でも、アドバイスを受けられます。
STEP④ お仕事紹介
カウンセリング後、ベストなお仕事が見つかり次第、その場でお仕事を紹介してくれます。
STEP⑤ 店舗見学(任意)
就業予定の店舗を任意で見学できます。
事前に職場状況を確認することで、ミスマッチを防げます。

STEP⑥ お仕事スタート!
雇用契約書をはじめとして、入社書類を取り交わしたら、いよいよお仕事スタートです!
就業中も専任コーディネーターが職場を定期的に訪問してくれるため、お仕事や人間関係の悩みごとなどを相談できる環境が整っています。
アパレル派遣なびと併せて登録すべき派遣会社・サービス
今回はアパレル派遣なびの紹介をしていきましたが、単独での登録はおすすめしません。
「アパレル職に特化した求人が多い」「求人数が多い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」「紹介予定派遣に強い」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため派遣は複数登録が基本であって、これだけでより成功に近づきます。


