
研究職の求人に強い派遣会社に登録したいけど、派遣会社が多すぎてどれに登録すべきかわからない…。

大丈夫です!今回は研究職の派遣会社・サービスを厳選しましたので、ご自身に合ったものが必ず見つかります!
研究職に強い派遣会社おすすめランキング【厳選4社】
第1位:WDB
<WDBのおすすめポイント>
- 3人に1人はWDBグループから働いている!
- 登録者数は国内トップクラス!
- 研修制度もバッチリ!
運営会社名 | WDB株式会社 |
---|---|
公式HP | https://www.wdb.com/ |
設立日 | 2011年(平成23年)11月1日 |
公開求人件数 | 約3,600件 |
非公開求人件数 | 約300件 |
登録者数 | 約120,000人 |
支店数 | 104拠点 |
募集職種 | 医薬品、食品、化粧品、化学、電気・電子、機械・工学、材料・素材、環境、薬事、システム、オフィス系、営業・販売・カスタマーサービス、金融、専門系など |
雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員、契約社員 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
理学系研究職派遣で働く方のなかで、3人に1人はWDBグループから働いているくらい派遣社員から支持を得ています。
登録者数は国内トップクラスで、派遣はもちろん、正社員まで大手・優良企業を中心に豊富な派遣求人を掲載しています。
派遣社員として働いてから直接雇用をしてもらえる紹介予定派遣の求人に応募しました。
一般的な派遣とは違って求人数が少なくなるため、探すのが大変かと思いました、WDBのは求人数が多いとサイトで見たことがあるため、登録してそのまま応募しました。
スマホだと通知設定ができるので、新着の求人情報も見逃したくない方にはおすすめです。
あと条件はありますが有給休暇もちゃんともらえるのはうれしいですね。
サイトで調べたら他の福利厚生も充実しているみたいなので、登録して損はなさそうですね。
(引用元ページ:独自アンケート)
東証一部上場の大手化学メーカーで派遣社員として勤務しています。
派遣社員は時給を挙げてもらうために派遣会社の人と交渉して、昇給を狙えるとどこかのサイトで見たのですが、それができませんでした。
もともと時給がそれほど高くないため、後か上げてもらえば大丈夫かなと思いましたが、どうにも困りましたね。
ひょっとして派遣会社としてのノウハウが少ないのかなと思いました…。
ただ求人が多くて割と職種も豊富で研修制度も整っているため、他の派遣系のサイトや派遣会社と比べてもその点は評価できます。
(引用元ページ:独自アンケート)

※本ページにはPRが含まれます。
第2位:ワールドインテック
<ワールドインテックのおすすめポイント>
- 高給で福利厚生が充実!
- 快適に働けるから離職率が低い!
- 多様な研修制度でスキルアップ!
運営会社 | 株式会社ワールドインテック |
---|---|
公式HP | https://witc-rd.jp/ |
設立日 | 1993年2月 2014年2月持株会社へ移行、事業継承 |
求人数 | 約500名 |
募集職種 | 研究職(業種:医薬品、化学、素材、医療機器、情報通信、精密機器 職種:研究者、実験者、分析者、試験者、開発者) |
雇用形態 | 正社員(100%) |
在籍正社員数 | 約1,100名(2021年6月現在) |
対応エリア | 全国47都道府県 |
ワールドインテックも研究職の派遣求人に強く、化学や素材系、医療系など幅広く求人を用意しています。正社員として入社して、相談しながら就業先が決まる会社です。
正社員雇用のため給与は高く福利厚生の整った体制なので、快適に働けて納得のいく給与を受け取れるのもポイントです。
またワールドインテックでは働きやすい環境を重視しており、離職率が低いのも魅力。
さらに全国250近くの契約企業・大学・研究機関がありますから、多様な研修制度で着実なスキルアップもできますよ。
ワールドインテック
https://witc-rd.jp/
第3位:アドバンテック
<アドバンテックのおすすめポイント>
- 未経験者向けの求人が充実!
- 質の良い求人が多い!
- 充実の福利厚生!
運営会社名 | アドバンテック株式会社 |
---|---|
公式HP | https://www.advan-t.com/jobsearch/ |
設立日 | 平成10年4月 |
公開求人件数 | 約490件 |
募集職種 | 研究開発系、エンジニア、事務など |
雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員など |
対応エリア | 関東、関西、北陸、九州 |
アドバンテックは、技術者派遣・研究開発・人材派遣・求人に特化しており、未経験でも応募可能な求人を多数掲載していて評判高いです。
アドバンテック株式会社自体も多くの大手の製薬企業、建築企業、大学法人などと取引を結んでおり、質の良い求人が多いです。
がん研究のための新しいバイオインフォマティクス研究や、データ分析をメインに都内の求人に応募しました。
勤務時間や休日には不安がありましたが、特に問題はなかったです。
派遣社員として働くのは初めてで派遣の仕組みからよくわからなかったのですが、質問したらしっかり話してくれたので助かりました。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人数が口コミの割に対してなかったため、最初の印象としては心細かったです。求人はまあまあ良いところだったため結果オーライなんですがね。
求人全体で見てみると1,000件程度しかないため、都道府県1地域ごとで考えるとそんなにも求人があるわけでもないです。見ればわかります。
もし多くの求人から比較して案件を探すと言うのなら、テンプスタッフとかスタッフサービスとか、そういういわゆる大手の派遣会社に登録したら良いんじゃないかと思います。
求人数は圧倒的に向こうのほうが多いですので。
(引用元ページ:独自アンケート)

※本ページにはPRが含まれます。
第4位:アソート
<アソートのおすすめポイント>
- 幅広い年齢層のスタッフが活躍!
- 転居による就業や生活サポートあり!
- 求人を探しやすい!
運営会社名 | アソート株式会社 |
---|---|
公式HP | https://www.assort.co.jp/index.php |
設立日 | 平成9年4月 |
公開求人件数 | 約100件 |
募集職種 | 研究開発系、技術開発・IT系、オフィスワーク系 |
雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣、正社員など |
対応エリア | 関東、関西、東海 |
派遣となると年齢・経歴を気にする方もいますが、アソートでは学卒から第二新卒、60歳を超えるベテランまで、幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。
さらにアソートには転居による就業や生活サポート、就業での祝金制度があり、Iターンで東京・横浜・名古屋・大阪など大都市部で仕事をしたい方、Uターンで地元勤務を希望する方のお仕事探しをサポートしてくれます。
スマホから登録して、その日にアソートさんから電話連絡がかかってきました。
ちょうど求職活動していて時間にも余裕があったため、登録した翌日に都内オフィスで本登録、面談、応募内容を紹介してもらいに行きました。
私が来社時に対応してくださった社員さんは、笑顔が印象的な感じのいい方でした。
前の派遣会社に登録したときの人とは違って、しっかり目を見てハキハキと話される方で、すぐに打ち解ける関係になりました。
わたしは派遣社員としての経験が少なく、最初は派遣で働くことに若干の心配がありましたが、就業スタートまでの流れや制度も細かく教えてくれたので、特に問題・トラブルはなかったです。
サイト自体は見やすくて求人を探しやすかったので、そこらへんは良いのですが、研究系の求人をなるとやはり求人数が少なくなってしまうのは残念ですね。
いろんな求人を比較してお仕事を探すなら、求人数が圧倒的に多いスタッフサービスとかテンプスタッフのような、他の派遣会社やサービスを活用したほうがいいかもしれません。
(引用元ページ:独自アンケート)

※本ページにはPRが含まれます。
研究職の派遣会社の選び方のポイントとは?
研究職の派遣会社の選び方のポイントは以下の通りです。
- 優良派遣事業者であるかどうか
- 求人は全国対応しているかどうか
- 派遣事業許可番号の記載があるかどうか
今回ご紹介した派遣会社・派遣サービスはどれも優良なものですので、迷っている方は登録をおすすめします。
より質の良い派遣会社に登録したい場合は、以下の記事もあわせてお読みください。

※本ページにはPRが含まれます。
研究職の派遣会社には必ず複数登録をしよう!
今回は研究職の派遣会社をランキング形式で紹介しました。
結論を言うと、1社に絞るよりも2,3社登録したほうが、よりあなたに合った派遣先を見つけやすいです。
派遣会社でも「非公開求人を多数掲載している」「紹介予定派遣の求人が豊富」「福利厚生が評判高い」などと、それぞれ強みがあります。
また、複数登録して同じ施設を紹介されても「交通費がでない」「地方の求人が少ない」など、条件が派遣会社によって異なります。

これから研究職の派遣社員として働く方は、派遣会社に複数登録して求人を比較してくださいね!
その他の職種の派遣会社ランキングはこちら↓から。

※本ページにはPRが含まれます。