
アパレル系の求人に強い派遣会社に登録したいけど、派遣会社が多すぎてどれに登録すべきかわからない…。

大丈夫です!今回はアパレル系の派遣会社・サービスを厳選しましたので、ご自身に合ったものが必ず見つかります!
アパレル系の求人と言ってもさまざまで、数多くの派遣会社が存在します。
ただどのサービスを選ぶべきか迷ってしまい、なかなか決められないことでしょう。
そんな方に向けて、今回はアパレル系の求人に強い派遣会社を、ランキング形式で紹介していきます!
ちなみに結論から言うと、もっともおすすめするサービスは「スタッフブリッジ」です。
2年連続で「長く働きたいアパレル派遣会社No.1」を獲得した実績したこともあり、利用者からは優良な派遣会社としても好評。

派遣会社をしっかり比較して、ご自身に合ったものを選んでくださいね!
アパレル系求人に強い派遣会社おすすめランキング
第1位:スタッフブリッジ
運営会社名 | 株式会社スタッフブリッジ |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 約8,100件 |
募集職種 | ショップ販売、美容部員・コスメ販売、商品管理、店長、SV、デザイナー、パタンナー、MD・バイヤー、VMD・プレス・販促、営業・企画、生産管理、店舗開発、バックオフィス、WEB・ECなど |
雇用形態 | 派遣社員、正社員、契約社員、アルバイト |
事業所 | 北海道、仙台、新宿、千葉、木更津、御殿場、富山、名古屋、三重、大阪、なんば、広島、福岡 |
求人対象地域 | 全国47都道府県 |
スタッフブリッジはアパレルのお仕事に特化したサービスで、セレクトやラグジュアリー系など、1,000以上のブランドの求人を取り揃えているんです。
給与面のクオリティにも定評があり、他社と比べて最高クラスの時給と交通費を別途全額支給してくれるのが大きな魅力。
しかも2年連続で「長く働きたいアパレル派遣会社No.1」を獲得した実績もあるため、働きやすい環境を希望している方にも強くおすすめします。
アパレル求人特化の派遣会社選びで迷ったときは、まずスタッフブリッジから使ってみてくださいね。

2019/04/07 30代後半/東京都在住/女性/アパレルスタッフ
スタッフブリッジの派遣求人は他のサービスの求人と比べて時給が高いことは知っていたので、利用しました。
似たようなアパレルスタッフの求人を他サービスと比較したら、スタッフブリッジのほうが400円も高かったのです。
待遇も同じような内容でしたので、アパレル系の派遣求人をお探しの方ならば、登録してまず損はないと思います。
私はアウトレットモールの求人に応募して働いているのですが、想像より待遇が良くて職場の雰囲気もよかったので、アウトレットでの勤務を希望する方にもおすすめの求人サイトです。
派遣社員なので、勤怠はかなり融通が利きますし、退勤したらアウトレットで買い物や食事ができるので、通常の路面店舗での勤務も良いですが、個人的にはアウトレットモールのほうが良さそうです。

2019/07/28 30代後半/東京都在住/男性/アパレルスタッフ
担当スタッフの対応が微妙でした。
初対面の時は笑顔で対応してくれていましたが、慣れてきたのか、日に日に馴れ馴れしい話し方をしてくるので「なんだこの人」と思いました。
たぶんそういう人って、派遣社員を見下しながら対応しているんですよね。
スタッフには当たりはずれがあると思いますが、そこはもう運ですね。
まあ派遣会社を変えれば済む話ですけどね。
今伝えたように、スタッフの対応は微妙でしたが、派遣先の環境はそこそこ良かったです。
女性の多めな職場でしたが特にイザコザがあるわけでもなく、先輩社員がいばることもないので、割と働きやすいです。

第2位:アパレル派遣なび
運営会社名 | 株式会社シーエーセールススタッフ |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 平成15年4月 |
公開求人件数 | 約3,900件 |
募集職種 | 販売(ファッション・アパレル・コスメ)、アパレル事務、OA事務、経理(経理事務)、営業アシスタント、営業・企画営業・ラウンダーなど |
雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣 |
対象地域 | 東京、神奈川、埼玉、愛知、三重、静岡、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、広島、山口、福岡、佐賀、熊本、大分、長崎、宮崎、沖縄 |
アパレル派遣なびは、業界No.1のアパレル・ファッションの派遣・求人サイトです。
ファッション業界10万人が利用しており、派遣スタッフへのサポートが充実しているのも特徴的です。

2019/07/12 40代後半/東京都在住/女性/セレクトショップ
千代田区のバック・シューズのセレクトショップの求人に応募して働いていました。
アパレル系だと若い人が優遇されるんじゃないかと思い、なかなか応募に踏み切れなかったのですが、求人を紹介してもらうときに、50代の人までは受け入れてくれる求人を紹介してくれたため、その求人に決定しました。
実際に店舗に行って見学したときは、若い子がほとんどですがちらほら年配の方もいて、アットホームな空気感のところでした。
時給はまあまあですが職場環境としては最適だなと思ったので、特に迷うことはなかったです。
それと、給与前払サービスっていうのもあって、急にお金を使いたいときに給与を引き出せるサービスもあって、これも結構嬉しかったです。

2019/04/02 20代後半/大阪府在住/女性/コスメショップ
女性向けのコスメ商品を扱う職場で働いています。
入ってからは歓迎ムードだったので「派遣社員の私でもこんなに歓迎してくれるんだ」と思い、嬉しかったです。
ですが、私が1か月近く勤務したころ、やはり女性色の強い職場だからか、若い社員の悪口を言うスタッフもいて、相手するのに疲れてしまうこともありました。
これだと有給や産休、育休とか凄く取りづらいんじゃないかと思います。
さすがに派遣元もそういう裏事情までは把握できないと思うので、自分で確認するしかないんでしょうかね…。

第3位:エスピー企画
運営会社名 | 株式会社エスピー企画 |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 昭和55年(1980年)8月6日 |
公開求人件数 | 約300件 |
募集職種 | メンズアパレル、レディースアパレル、化粧品・コスメ販売員、インポート、子供服、宝飾雑貨、雑貨販売員、インテリア販売 |
雇用形態 | 派遣社員、アルバイト |
対応地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、大阪、京都、兵庫 |
エスピー企画は、アパレル・雑貨販売系の求人に特化した求人サイトです。
首都圏と関西地域の求人に強く、アパレル業界で多くの人材にお仕事を紹介してきたエキスパートが多く在籍しているのが特徴的です。

2019/04/04 20代後半/東京都在住/男性/雑貨販売
Web上でエスピー企画の評判がよかったので、とりあえずエスピー企画の求人に応募しました。
派遣って担当スタッフがあまり派遣やそれぞれの職に対する知見が少なく、適切な対応がされないことがよくあるそうですが、エスピー企画ではそんなことがありませんでした。
エスピー企画の担当スタッフさんは、かつて都内のメンズもののアクセサリーの販売スタッフをした経験があり、私のほしい情報を先回りして教えてくれました。
おかげでほぼ希望条件に合った案件を教えてもらい、とくに問題なくお仕事に就けました。
職場はゆるいところで、先輩社員との軋轢とかもない穏やかなところでしたので、特に気になる点はなかったです。
契約終了の期日が近づいたら、またエスピー企画の求人に応募しようと思います。

2019/05/05 30代後半/神奈川県在住/女性/インテリア販売
とにかく求人が少ないです…。
「エスピー企画は首都圏と関西圏の求人に強い」とかいううたい文句がありますが、それは他の地域の求人が少ないと言っているようなものなので、別にいいものではないです。
神奈川県のインテリア販売の求人で検索をかけても1件しかなく、さすがにこれでは求人比較もできないと思ったので、エスピー企画でのおうぼはあきらめました。
今は他の派遣会社の求人サイトを使って派遣社員として働いています。
都内ならもう少し多く掲載されていると思いますが、エスピー企画だと求人数に物足りなさを感じるかもしれません。

第4位:リンクスタッフィング
運営会社名 | 株式会社リンクスタッフィング |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 2005年9月1日 |
公開求人件数 | 約14,000件 |
募集職種 | アパレル、セレクトショップ、ジュエリー・アクセサリー、メンズ、生活雑貨、シューズ、コスメ・化粧品、バッグ、ラグジュアリー・インポート、水着、 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣 |
リンクスタッフィングは、公開求人数が14,000件近くとアパレル系の派遣会社・サービスのなかでも特に求人数が多いです。
PRADA、BURBERRY、Dior、FENDI、Calvin Kleinなど、有名ブランドの求人を多数掲載しているのも評判高い点です。

2019/06/17 20代前半/東京都在住/女性/アパレル事務
アパレル系の事務の社員として働きたくて、リンクスタッフィングの求人に応募しました。
私はアパレル系の仕事が未経験だったので、案件が見つかるか心配でしたが、探してみると未経験のアパレル系の事務求人が東京都だけで400件近く掲載されていて、とりあえずホッとしました…。
自宅からの距離的に、大江戸線沿いの求人に応募したく、時給が良いのがあるかなと思いましたが、1,500円スタートの求人があって、他の条件も悪くなかったので、そこに登録することにしました。
他の求人もちらちらっと見ましたが、時給1,500円以上の求人って意外と多くてびっくりしました。
ちなみに私の応募した派遣先は20~30代の女性の方がほとんどで、雰囲気としては和やかなところです。
居心地が良いゆったりとした職場で、上司も良い人ですので、特にストレスなく過ごせています。

2019/06/21 30代後半/静岡県在住/女性/アパレル事務
ネットの口コミを見て、割と条件にかなった求人が掲載されていそうだと思い、他の派遣会社のサービスと併せて派遣スタッフ登録しました。
そのサイトでは担当スタッフのことについてあまり触れていなかったので、少し心配でしたが、案の定対応が微妙な感じでしたね。
わたしの担当スタッフさんは25才くらいの若い方で、さわやかな男性の方だったのですが、話し方がちょっとなよなよしていて、どこか頼りない印象を受けました。
わたしが仕事上の悩みやちょっとした苦情にも対応してもらいましたが、それらもちゃんと対応してもらった感じではありませんでした。
わたしたち派遣社員への教育制度が整っているのは評価できますが、もう少し肝心の正社員の教育もちゃんとすべきではないでしょうか。

第5位:エラン
運営会社名 | 株式会社エラン |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 1995年4月11日 |
公開求人件数 | 約1,700件 |
募集職種 | ファッションデザイナー、パタンナー、バイヤー、営業、VMD、PR・広報、店長・販売・店舗系、WEB系、管理・事務、受付・コンシェルジュ、通訳・翻訳など |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員 |
所在地 | 仙台、新宿、大阪 |
エランは、アパレル系の派遣会社のなかでも老舗にあたり、首都圏・関西・名古屋・仙台を中心に掲載しています。
求人情報の更新をほぼ毎日おこなっており、常に鮮度の高い求人情報を多数掲載しています。

2019/07/18 20代前半/大阪府在住/女性/販売
服飾系の短大を卒業して、ハイブランドのアイテムを取り扱った店舗で勤務しています。
新卒で派遣社員として働くのは親からかなり反対されましたが、正社員として働くと責任が重くのしかかる業務が多そうだし、派遣の方が勤務時間にゆとりがあって時給も結構高い求人が多いことを知ったので、派遣登録に踏み切りました。
ちなみに時給は1,600円と高めで、週4日勤務です。
派遣は交通費が出ないとか扱いが良くないとか、何かとネガティブなイメージを抱かれがちだと思いますが、案外そうでもないですよ。
あと、他の派遣サイトにも登録して求人を探しました。
地域にもよりますが、私が見た感じではアパレル系ってそんなに求人がないので、派遣会社には2~3社の登録をおすすめします。

2019/06/12 30代後半/大阪府在住/女性/ファッションデザイナー
社会保険とか健康診断と有給とか、最低限の福利厚生があるのはありがたいですけど、どうしても福利厚生に物足りなさを感じるのは私だけでしょうか。
大手のテンプスタッフさんのサイトを見たら、基本的な福利厚生はもちろん、メチャカリとか講座とかe-ラーニングがあったりと、結構充実していました。
エランも良く調べたらなかなかの老舗派遣会社だそうなので、もう少し派遣スタッフへのサポート・フォローがあってもいいんじゃないかなって思います。
求人の質や特化の具合はエランの方がいいと思うので、その点は大手の派遣会社にも引けを取らないと思います。

第6位:iDA
運営会社名 | 株式会社iDA(アイ・ディ・エー) |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 1999年3月 |
公開求人件数 | 約18,000件 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、短期、単発 |
募集職種 | ラグジュアリー販売、アパレル販売、コスメ・化粧品、シューズ・バッグ販売、ジュエリー販売・アクセサリー販売など |
登録拠点 | 代々木、大阪、札幌、新潟、仙台、千葉、横浜、静岡、名古屋、京都、梅田、神戸、広島、松山、福岡、鹿児島、沖縄 |
対象地域 | 全国47都道府県 |
iDAは、福利厚生や提携施設が充実しており、派遣社員が働きやすい環境が整っているのが特徴的です。
さらに、iDAは多くの施設と提携しており、スタッフ特典として会員優待料金で各サービスを利用可能です。

2019/02/27 30代後半/福岡県在住/女性/化粧品販売
未経験で化粧品販売系の仕事を探していたので、ひたすらコンサルタントさんに頼りっぱなしでした。
しかも都内じゃなくて地方だし、年齢も考慮するとすぐには見つからないだろう思いましたが、意外にも1週間以内に求人を紹介してくれました。
しかもちゃんと希望条件に合った案件で、こちらの意向をしっかりと理解してくれているなと思いました。
その後も職場見学、就業もスムーズに進んで、特に引っかかることはなかったです。
アフターフォローもちゃんとしていて、定期的にコンタクトを取ってくれます。
未経験でも派遣スタッフに手厚い対応をしてくれるので、どこの派遣会社に登録しようか迷っている方は、まずアイディーエーさんに登録してもいいんじゃないでしょうか。

2019/06/25 30代後半/広島県在住/女性/アパレルスタッフ
結局は担当スタッフによる感じです。
iDAを初めて利用したときは笑顔が印象的なスタッフさんが対応してくれました。
派遣契約期間が切れて就業先の地域が変わり、担当者も変わりました。
この2人目のスタッフがなかなかのクセモノでした。
最初の方は就業に関しての説明が丁寧でしたが、2人目の説明はずさんだったんです。
派遣の福利厚生とか待遇に関してはそこまで熟知していないので、派遣先によっては有給がないのかなと思いました。
でも求人の詳細ページを見たら、ちゃんと条件を満たしたら有給をもらえるという記載があったので、なんでこの人は肝心なことを口で説明しないんだろうと思いました。
その後もちろん、後日有給に関する相談をしたうえで、ちゃんと取得できました。

第7位:ジョブナビ派遣
運営会社名 | ウノヒューマンライズ株式会社 |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 2003年7月 |
公開求人件数 | 約2,300件 |
募集職種 | ファッション、食品、オフィスワーク、ホテル、軽作業、製造、清掃、ウノグループ本部 |
登録拠点 | 渋谷、大阪 |
対象地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、大阪、兵庫、京都 |
雇用形態 | 派遣社員、短期、単発 |
ジョブナビ派遣は、アパレル以外にもフード事業に強い派遣登録サイトです。
さらに就業前に「マナー研修」を実施しており、基本接客マナーや食品販売の基礎知識を身に着けられます。

2019/07/11 20代後半/兵庫県在住/男性/アパレルスタッフ
アパレル系の仕事は初めてだったので、不安な点がいくつかありましたが、ジョブナビ派遣では研修がかなり整っていたので助かりました。
ジョブナビ派遣の場合は就業前に基本的な知識を養う研修があるのですが、これは必ず受けるべきですね。
そんなに時間を取らないので、とりあえず接客やビジネスマナーに少しでも不安要素があるなら受けてもいいと思います。
それと、派遣会社によっては担当スタッフの対応が良くないという口コミも何点か見受けられましたが、私の場合は実際気にならなかったです。
同い年くらいの男性が担当スタッフだったんですが、気さくな方でしっかりと仕事の詳細な条件を聞いてくれる方でした。
口コミにしては割と良い印象を受けるとこでしたよ。

2019/07/01 30代後半/東京都在住/女性/ラグジュアリーブランド販売
知人の紹介でジョブナビ派遣に派遣登録しました。
実際の口コミでの紹介でかなり信頼したのですが、私が利用したとき、担当者の態度が偉そうな感じだったので、かなり不快な思いをしました。
派遣社員という立場は確かに弱い面もあると思いますが、それにしてもユーザーを大切にしないのは企業としてどうなんだろうと思います。
就業するまで終始イヤな思いをしましたが、肝心の派遣先はいいところでしたので、そこだけは評価できます。
時給も前職より1.5倍近く上がり、交通費もちゃんと支給されるところでした。
担当スタッフに関して言っとくと、「当たりとはずれがある」ということだけでも覚えておいてほしいです。

アパレル系に強い派遣会社の選び方のポイントとは?
アパレル系に強い派遣会社の選び方のポイントは以下の通りです。
✓求人は全国対応しているかどうか
✓派遣事業許可番号の記載があるかどうか
今回ご紹介した派遣会社・派遣サービスはどれも優良なものですので、迷っている方は登録をおすすめします。
より質の良い派遣会社に登録したい場合は、以下の記事も併せてお読みください。

アパレル系の派遣会社には必ず複数登録をしよう!
今回はアパレル系に強い派遣会社・サービスをランキング形式で紹介しました。
結論を言うと、1社に絞るよりも2,3社登録したほうが、よりあなたに合った派遣先を見つけられます。
登録に迷う場合は、まず以下3社から登録するのをおすすめします。
派遣会社でも「非公開求人を多数掲載している」「紹介予定派遣の求人が豊富」「福利厚生が評判高い」などと、それぞれ強みがあります。
また、複数登録して同じ施設を紹介されても「交通費がでない」「地方の求人が少ない」など、条件が派遣会社によって異なります。

これからアパレルの派遣社員として働く方は、派遣会社に複数登録してしっかり比較してくださいね!
その他の職種の派遣会社ランキングはこちら↓から。
