「ウィルオブワーク(旧:セントメディア)の評判は最悪って聞いたんだけど…」
「ウィルオブワークって本当に私が使うべきサービスなのかな…」
派遣会社で求人を探す前に、まずは利用者の評判・口コミを押さえておきたいですよね。
なかでもウィルオブワークは求人数の多い大きなサービスですし、使っても大丈夫かが気になるところ。
そんなウィルオブワークの評判ではこんな声が見受けられました。
<ウィルオブワークの評判>
■良い評判
- 「マメに連絡をくれる」
- 「担当者が気さくで話しやすい」
- 「親切に対応してくれた」
- 「求人検索がしやすい」
- 「今まで使った派遣会社で一番おすすめ」
- 「業務時間外でも相談に乗ってくれて嬉しかった」
■悪い評判
- 「メールを配信停止にしても届く」
- 「担当者に当たり外れがある」
- 「対応が雑だった」
- 「時給を全体的に低めな気がした」
両者を見ると若干相反していますが、担当スタッフの質に賛否があるサービスといえますね。

この記事では19件の口コミ・評判を見て、ウィルオブワークを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
- ウィルオブワークの良い評判・悪い評判
- ウィルオブワークの評判からわかるトラブル事例と対処法
- ウィルオブワークのサービス特徴
- ウィルオブワークでの登録方法
- ウィルオブワークに関するよくある質問
※2019年10月1日より「セントメディア」は「ウィルオブワーク」変わりました。
【2022年最新版】おすすめの大手派遣会社!
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 派遣会社満足度ランキング第1位!
- 大手リクルート運営の優良サービス!
- 未経験の事務職に強い!
求人数 | 募集職種 | 掲載地域 |
---|---|---|
約3,100件 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売など | 全国47都道府県 |
ウィルオブワークの評判・口コミを紹介!【全19件】
ではさっそくウィルオブワークの評判・口コミを見ていきましょう。
19件の口コミから良い評判、悪い評判を見て、本当に自分が使うべきサービスなのかの判断材料にしてくださいね。
ウィルオブワークの良い評判・口コミ9件
まずはウィルオブワークの良い評判から見ていきましょう。
対応・サポートに関する良い評判・口コミ
横浜にあるオフィスで派遣登録をしました。
平日は仕事で忙しかったのですが、業務時間外の時間にも相談にのってくれて嬉しかったです。
面談もなんべんかやってくれてましたので、心配なことがあればその都度対応してくれました。
(引用元ページ:独自アンケート)
私の知る限りではそんなに有名な派遣会社でもないと思ったので、最初のときはサービスで心配なところもありました。ですが契約を終える前に一度条件とか要望とか再度聞いてもらえて、そのうえでまた求人詳細を紹介してもらえました。
ちょっと小さなオフィスで対応してもらたのですが、和やかというか、落ち着いた雰囲気で親切に対応してもらいました。ネットで口コミを見たときは半信半疑だったのですが、思ったより良かったですよ~。
(引用元ページ:独自アンケート)
ウィルオブには、初めて派遣登録をしました。派遣会社の利用もはじめてです。
<スタッフについて>
スタッフさんが親身にこちらの相談に乗ってくれましたから、今までに使った派遣会社のなかでイチバンおすすめしたいくらいですね。
<求人について>
コールセンターとか事務系に強いのかな。
時給はまあまあです。
(引用元ページ:独自アンケート)
・提示した条件に合った求人を紹介してくれる。
・時給は低め??
・連絡はマメなのでやりとりでは困らない
・自分のときの担当者はきさくな感じです
(引用元ページ:独自アンケート)
このコロナ蔓延下の忙しいときにも、親身で丁寧に対応してくれました…!
期間を満了したときも、すぐ求人を紹介してくれましたし、そのへんもポイントですかね。ちなみにマスクも支給してくれたので、なにかと手厚い印象を受けました。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当者・サポート体制については「業務時間外にも相談に乗ってくれた」「親切・親身に対応してくれた」「連絡がマメだった」などの声が見受けられました。
なお評判を全体的に見ると、担当者・サポート体制のコメントがもっとも多かったです。
求人に関する良い評判・口コミ
求人サイトを使ってみて、エリア別だったり雇用形態別だったりと検索がしやすいです。
(引用元ページ:独自アンケート)
今年5月頭にウィルオブワークに登録をしていました(今は別の派遣会社を使ってます)
そのときは他の派遣会社にも複数社登録したのですが、求人検索ではウィルオブワークのサイトがすごく見やすかった印象です。時給の数字がやや大きめに表示されていました。
そのなかで条件の良さそうな求人に応募しましたところ、早くもその翌日ごろに電話がかかってきてびっくり。具体的には「登録会に参加してほしい」とのことでしたので、ひとまず参加してみました。
感じのいい女性の方が、担当についてくれました。
ですが、担当にはアタリ・はずれがあるとウワサで聞いてましたので、すべての担当が良い対応をしてくれるかまではわからないですね。
派遣会社じゃなくて個人の問題でもありますから、何とも言いがたいですね。
(引用元ページ:独自アンケート)
時給1,200円のコールセンターの求人で働いてます。
大きめのサービスだからか、求人数が多くて担当者も優しかったのが個人的に良かったです!派遣で初めて働く方にも使えるんじゃないかなと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
保育士の派遣に応募したときに、大変お世話になりました。担当の方はちょっと軽い感じもしますけども、親身には対応してくれる。なかにはかなり意識が高い人もいます。
(引用元ページ:独自アンケート)
ウィルオブワークの悪い評判・口コミ10件
ウィルオブワークには良い評判が多い一方で、悪い評判も散見されました。
対応・サポートに関する悪い評判・口コミ
ウィルオブワークのメール配信の停止設定をしたのですが、1週間経っても未だに来る。
通知がしつこいのは勘弁してほしいです。
(引用元ページ:独自アケンート)
他の派遣会社でも同じことだと思いますが、担当スタッフによって当たりはずれがあるなと感じます。
私の場合は1年近く勤めているのですが、その際に担当は3回も変わりました。
1人目の方は活発な印象でよかったのですが、途中でお辞めになってしまいました。
2人目の方はとても親切な方で、私が辞めると決まった翌月には休職になって、後任スタッフと挨拶に伺うとのことでしたがなぜか結局来ませんでした。
3人目の方は引き継ぎ対応がちゃんとしていなくて、心配になる点がいくつかありました。
(引用元ページ:独自アンケート)
人によって対応に違いがありすぎて困る。同一の研修とか受けているはずなのに、なぜこうもバラけるのか・・
ちなみに登録してからはじめにもらう電話からして雑。もう少し教育面をなんとか改善したほうが良いのではないでしょうか????
(引用元ページ:独自アンケート)
すでに利用をやめてしまった会社ですが、1年2か月くらい使っていました。
電話・面談もろもろ、意識高い系かと思ったら全然そんなことはない。面談時間には間に合ってこないし、言うこと言うことは人によって結構違うこともある。
ちゃんと業務引継ぎとかができていなそうな場面もったし、そのあたりはちゃんとしてほしいです。
(引用元ページ:独自アンケート)
希望条件を一通り伝えたのに、紹介されたのは条件から合わない案件。合わないならキッパリないんですって言ってください。
(引用元ページ:独自アンケート)
ウィルオブワークの担当者・サポート体制については良い評判が多かったですが、このように悪い評判も見受けられました。
具体的には「メール配信設定を停止にしても届く」「担当の引き続対応が不十分」なんてコメントが寄せられました。
求人に関する悪い評判・口コミ
サイトを見る限り利用者から評判の良さそうなサービスだなと思っていましたが、使って感じそうでもなさそうです。肝心の仕事内容が詳しく載ってませんし、知りたいことがあまりわからない。ちなみにアルバイトの求人を探していましたが、求人数も200件程度とそんなにはないです。
(引用元ページ:独自アンケート)
うわさを聞く限りだとあまり評判の良くない会社だったのですが、実際に行くと意外と悪くないと感じました。
他の拠点については詳しくないのですが、私は大宮のほうで登録しました。登録に行ったオフィスは清潔感があって、5人くらいで同時に会社説明やパーソナルデータの登録、タイピングテストなどを受けました。
その後は具体的なお仕事について、1対1の個別相談という流れでした。
ちなみに、時給は全体的に低めかと思います…。
でもなかには他の派遣会社より、高時給の求人もあったので、ちゃんと深く探せれば問題ないかなと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当は職場見学に遅れてくるわ、有給をもらうってときに契約が終わったり。頭がおかしい。
しかも求人は前のときより探しにくくなっている。嘘かと思う求人も載ってる。
(引用元ページ:独自アンケート)
不思議な話ですが、実際に働いた時と求人票での時給金額が違うのはなんででしょうか?
(引用元ページ:独自アンケート)
ウィルオブワークの求人については「全体的に時給が低めな気がした」「求人と実際に働いたときの時給額が違う」「嘘の求人がある」なんて声も寄せられました。
その他の悪い評判・口コミ
私もそこまで言えた話ではないのですが、派遣の登録会に参加した人のレベルが総じて低くてヒドい。
私語はうるさいしタイピングはロクにできていないしで、しかもそれらを止めない。ほったらかし状態で進んでいました。
この人たちと同じサービスを使いたくない、とさえ思ってしまいました…。
(引用元ページ:独自アンケート)
ウィルオブワークについて、その他には「一緒に登録会に参加した他の人間のレベルが低い」なんてコメントもありました。
ウィルオブワークの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法3つ
ウィルオブワークについては悪い評判・口コミも目立ちましたが、そこからわかるトラブル事例と対処法を押さえるのも大切です。
①担当スタッフの質がヒドいときは代わってもらおう
担当スタッフはピンキリで、まともな人もいればグズグズな人だっています。
現に先ほどの悪い評判では、担当者の対応のヒドさについて言及する声が特に多かったですよね。
とはいえ何度担当スタッフに心変わりしてもらおうたって、時間がかかりますし非効率。
思い切って他の優秀なスタッフに代わってもらい、しかるべき対応をとってもらいましょう。
②釣り求人の見抜き方を押さえよう
釣り求人とは、掲載だけはして中身の無い求人を指します。
「登録できたと思ったら求人がなくなっている」「エントリー後に別の求人を紹介させられた」などの事例があるんです。
ウィルオブワーク含め、求人数が多くなってくると、その分釣り求人の数も増える確率が上がります。間違って応募しないよう、主な釣り求人の特徴を押さえておきましょう!
<釣り求人によくある特徴>
- 求人票内の条件がやたら良い
- 長期間掲載されている
- 大量募集している
- 応募の催促が強い
ウィルオブワークで気になる求人を見つけたら、まずは上記4点の問題がないかを見ましょう。
③最悪の場合は派遣会社を変えることも検討しよう
「担当を代わってもらったけど、またダメな人が来た…」
「ロクな求人がない…」
こうなったら他の派遣会社を使って、完全に乗り換えてしまう方が吉です。
派遣会社も人によってあうあわないがありますし、無理に使い続ける必要なんてありません。
リクルートスタッフィングやテンプスタッフなど、別サービスの利用も検討してみてくださいね。
また上記以外でも優良な派遣会社はあります。以下の記事も参考に、より使い勝手の良い派遣会社に登録しましょう!
ウィルオブワークを使う10のメリットを解説!【他社サービスと徹底比較】
ここではウィルオブワークの特徴を解説します。具体的には以下の通りです。
<ウィルオブワークを使うメリット>
①約17,000件の豊富な求人から探せる!
ウィルオブワークにはなんと17,000件以上の求人を保有しており、大手他社サービスと比べても多い部類に入ります。
サービス名 | 求人数 |
---|---|
ウィルオブワーク![]() | 約17,000件 |
テンプスタッフ![]() | 約26,000件 |
スタッフサービス![]() | 約92,000件 |
ランスタッド![]() | 約11,000件 |
アデコ![]() | 約8,600件 |
パソナ![]() | 約9,700件 |
リクルートスタッフィング![]() | 約3,100件 |
マイナビスタッフ![]() | 約1,200件 |
求人数が多ければ多いほど求人比較しやすくなるため、より納得のいく求人にエントリーできますね。
また最近では新型コロナウイルスの影響で、大手派遣会社でも求人数は軒並み減らしています。
そんななか17,000件近くも求人を持っているため、かなり使い勝手のいいサービスといえますね。
②希望条件を柔軟に選択できる!
求人を探すうえで、なにより条件をこだわっておきたいですよね。
ウィルオブワークは全国47都道府県で求人す探せる上に、「年休120日以上」「残業ナシ」「週1から勤務OK」など、細かく条件を指定できます。
ちなみに各項目・条件で求人を探すと以下の通りです(四捨五入しています)
<就業時間・曜日・期間>
項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
週5日勤務 | 80 | 日勤 | 1,500 | 短期勤務可能 | 20 | 週4日以上勤務OK | 5,300 |
残業なし | 380 | 夜勤 | 150 | 短時間勤務 | 150 | 平日休みあり | 580 |
土日休み | 1,800 | 年休120日以上 | 1.700 | 週1日から勤務OK | 10 | – | – |
土日の仕事 | 7 | 長期勤務可能 | 5,400 | 週2~3日から勤務OK | 40 | – | – |
<働く環境>
項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
駅チカ | 5.500 | 髪型自由 | 230 | 社員食堂あり | 400 | ブランクOK | 4,300 |
車通勤可 | 1,800 | 服装自由 | 1,000 | オフィスに喫煙所あり | 4 | – | – |
バイク通勤可 | 800 | 制服あり | 700 | 大手企業 | 30 | – | – |
自転車通勤可 | 100 | 寮・社宅あり | 4 | 小規模保育園 | 1,300 | – | – |
<待遇・福利厚生>
項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 |
---|---|---|---|---|---|
昇給あり | 80 | 住宅手当あり | 2,300 | 交通費全額支給 | 190 |
社会保険あり | 80 | 前払い制度あり | 9,400 | – | – |
交通費支給 | 13,000 | 有給休暇制度あり | 16,000 | – | – |
ボーナスあり | 740 | 設備充実 | 6 | – | – |
<働くメリット・活かせるスキル>
項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 |
---|---|---|---|---|---|
未経験者OK | 5,400 | 紹介予定派遣 | 100 | 即日勤務スタート可 | 4,300 |
経験者優遇 | 10,000 | 資格取得が可能 | 1 | 無資格OK | 2,000 |
シフト相談可能 | 6,400 | 資格手当てあり | 4,300 | 大量募集 | 30 |
正社員登用制度あり | 60 | オープニングスタッフ | 200 | – | |
外国語が活かせる | 160 | 高収入 | 180 | – | – |
<その他こだわり条件>
項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 | 項目 | 求人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミドル/シニア活躍中 | 4,900 | 主婦歓迎 | 4,500 | 学生歓迎 | 1 | 有資格者のみ | 2,200 |
20代活躍中 | 610 | 30代活躍中 | 4,900 | スポーツ業界求人 | 5 | – | – |
③介護・保育・事務職の派遣求人に強い!
ウィルオブワークに掲載されている求人の多くは、介護・保育・事務職です。
以上の円グラフでもわかるように、保育は約7,700件。介護は約5,600件、事務職が約2,000件と多くの割合を占め、ほとんどがこの3種類です。
また派遣社員で人気のコールセンターのお仕事に強いことも分かりますね。
④優良派遣事業者の認定アリ!
ウィルオブワークを運営する株式会社ウィルオブワーク・ワークでは、優良派遣事業者の認定を獲得しています。
事業者として法令を遵守していることはもちろん、派遣先とのトラブル予防や派遣社員・派遣先双方に安心できるサービスを提供できているかの証にもなります。
この認定は何万社もある派遣会社のうちたった170社程度しかもらえなく、よほど高い基準をクリアしないともらえません。

厚生労働省のお墨付きともいえるため、安心して派遣登録できますよ。
優良派遣事業者認定については、こちらの記事をチェックしてくださいね。
⑤派遣先の準備研修でスキルをフォロー!
派遣先で安心して働けるようにするため、ウィルオブワークでは派遣先企業で準備研修(無料)も実施しています。
お仕事には不安はつきものですが、事前にスキルを蓄えられるのは嬉しいですね。
ちなみに用意しているメニューは以下の通りです。
- ITエンジニア向けのスキル研修
- 携帯電話のプラン・機種
- お客様に良い印象を与える接客術
- コールセンターのトーク術
- 社会人としての身だしなみレクチャー
- 各業界知識・専門用語
- 基本的なパソコン操作・スキル
どの業界でも必要なことや、各業界での専門的な分野までレクチャーしてもらえます。

研修を受けて「未経験で諦めかけていた仕事にチャレンジできた!」なんて声も上がっています。
⑥優待制度も多数用意!
ウィルオブワーク登録者だけが使える「優待制度」も派遣社員から好評です。
日本全国200,000カ所の優待施設があるため、派遣社員として働きつつプライベートを充実させられますね。
具体的には以下のサービスを受けられます。
- 国内約22,000軒のホテル・旅館が最大90%OFF!
- 全国約1,000カ所のレジャースポットが最大75%OFF!
- 全国約1,000カ所の日帰り湯施設が最大60%OFF!
- 全国で使用可能な映画鑑賞チケットが会員優待価格!

ちなみに特典はご自身以外にも、ご友人やご家族とも利用できますよ!
⑦FS(フィールドサポーター)制度で気軽に仕事相談!
ウィルオブワークではFS(フィールドサポーター)制度をしいており、お仕事で何か困りごとがあったら、派遣先企業で常駐するスタッフにいつでも相談できるんです。
パワハラ・セクハラ、社員への過度な怒鳴りつけなど、職場では何かとトラブルがつきものです。
とくに派遣社員の場合は「非正規雇用」の立場上、トラブルに巻き込まれやすくなっています。
ですが問題があればすぐ派遣先で対応してくれるため、相談しやすく対応してもらいやすい環境が整っているんです。
⑧プライバシーマークの認定アリ!
プライバシーマークとは、各事業者が個人情報を適切に取り扱っているかを評価する印で、一定基準を超えた事業者にのみ与えられるものです。
ウィルオブワークはこのプライバシーマークも獲得していて、個人情報を適切に扱っているサービスなんでうs。
派遣社員の場合は派遣登録のときに、個人情報を提供します。
その情報が問題なく扱われているか気になる方も多いですが、このマークがあれば安心の担保にはなりますね。
⑨全国各地でフォローしてもらえる!
ウィルオブワークは北が北海道、南が沖縄までと、日本全国幅広い地域でのサポートが充実。
サポートの拠点が広い分、対面で相談・面談に対応してもらいときにはかなり助かりますね。
そんなウィルオブワークの拠点は以下の通りです。
<ウィルオブワークの拠点>
地方名 | 地域名 |
---|---|
関東 | 新宿・北千住・立川・秋葉原・池袋・渋谷・横浜・厚木・藤沢・川崎・川越・大宮・千葉・幕張・柏・宇都宮・水戸・高崎 |
関西 | 大阪・天王寺・堺・茨木・京都・奈良・滋賀・神戸・西宮・姫路 |
東海 | 三重、静岡、浜松、名古屋 |
北海道・東北 | 札幌・盛岡・仙台・郡山 |
甲信越・北陸 | 長野・甲府・松本・新潟・金沢 |
中国・四国 | 高松・松山・広島・岡山 |
九州・沖縄 | 福岡・北九州・熊本・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄 |
またどのオフィスも最寄駅から徒歩数分と、好アクセス・好立地。
気軽に相談・面談してもらえるのも嬉しいポイントですね。
⑩前給制度で急な出費にも対応できる!
ウィルオブワークには前給制度といって、通常の給料日より早くお給料を引き出せるシステムも用意しています。
ウィルオブワークでの給料日は月末締めの翌月20日払い。この20日より早くもらえるんです。
前給対象となるのは1日勤務につき最大5,000円。1花月では最大15万円も利用できます。

「今すぐあのブランドの服が欲しいけどお金がない…」「ご祝儀のお金を用意しなきゃ…」なんてときには特に活躍してくれますね!
ウィルオブワークを使って就業するまで【流れを解説】
ウィルオブワークを通じて派遣社員になるには、まず派遣登録が必須です。
ざっくりまとめると以下の流れで進んでいきます。
<ウィルオブワークで登録・就業する流れ>
- 来社登録・求人応募
- 説明会と派遣登録会に参加
- お仕事を紹介してもらう
- 不安な方は研修でスキルアップ!
- お仕事スタート!
登録は無料なため、まずはお気軽に登録してみてくださいね。
STEP①来社登録・求人応募
ウィルオブワークの申し込みを済ませたら、申し込み内容に記載された電話番号へ、連絡が来ます。
説明会・派遣登録会の参加日程について聞かれるため、参加日と登録会場を予約しましょう。
日本全国に点在する拠点から、最寄りのオフィスを選んでくださいね。
STEP②説明会と派遣登録会に参加
ウィルオブワーク自体の説明、派遣の仕組みなどを中心に、詳しい説明を受けます。
説明後には求人紹介のステップに移りますが、紹介を受けるかどうかは自由です。無理にお仕事は始めなくても大丈夫です。
また来社登録後に紹介してもらった求人が希望条件に合わなかったときも、無理に登録しなくてOK。
合わなかったときは「断ります」とハッキリ伝えましょう。
<説明会・派遣登録会で必要な持ち物>
- 筆記用具
- メモ帳
STEP③お仕事を紹介してもらう
ヒアリングしてもらった希望条件(勤務地、職種、将来やりたいこと)をもとに、一人ひとりにピッタリのお仕事を紹介してくれます。
事務、介護、コールセンターなど、未経験から始められる求人を中心に、複数紹介してくれますよ。
「まだやりたいことが決まってない…」なんて方は安心してください。
ヒアリング情報をもとに、担当スタッフが「将来何をしたいのか」について一緒に考えてくれるんです。
STEP④不安な方は研修でスキルアップ!
「お仕事を紹介してもらったはいいけど、ちゃんと仕事をこなせるかが不安…」なんて方も安心してください。
そんな方に向けて無料で受講できる研修を用意しているため、スキル面についての不安も解消できます。
ビジネスマナーを中心推した基本的な部分はもちろん、各職種に特化したコンテンツも用意しています。

未経験のお仕事へのチャンレジでも、研修でスキルアップできて安心ですね!
STEP⑤お仕事スタート!
派遣先が確定したら、いよいよお仕事スタートです!
就業後もアフターフォローが徹底されているため、安心かつ快適にお仕事に励めます。
各派遣先企業にウィルオブワーク社員が常駐しているため、職場トラブルや不安があれば、いつでも相談に乗ってもらえますよ。
ウィルオブワークはどんな人が使うべき?
今回はウィルオブワークについて広く解説してきましたが、結局のところどんな人が使うべきサービスなのか。具体的に掘り下げていきます。
ウィルオブワークの利用をおすすめできる人
以下に該当する場合は、ウィルオブワークの利用をおすすめします。
<ウィルオブワークの利用をおすすめできる人>
ウィルオブワークを おすすめしたい人 | おすすめ理由 |
---|---|
①豊富な求人数からお仕事を比較して応募したい人 | 約17,000件と業界トップクラスの求人数を取り揃えているため |
②介護・保育・事務職の派遣求人を探している人 | 約17,000件の求人のうち介護・保育・事務職が4分の3以上を占めているため |
③仕事に関する自分なりのこだわり条件が決まっている人 | 細かく希望条件を設定してお仕事を探せるため |
④今のスキルに自信がない人 | 派遣先で準備研修(無料)を受けられるため |
⑤快適に派遣社員として働きたい人 | 各種福利厚生制度も用意しているため |
⑥派遣先でのトラブルを心配している人 | 独自のFS(フィールドサポーター)制度で、職場・仕事に関する相談に対応できるため |
⑦給料は通常の給料日より早く引き出したい人 | 前給制度で急な出費にも対応できるため |
もし上記に当てはまる場合は、ぜひウィルオブワークを利用してみてくださいね。
ウィルオブワークの利用をおすすめできない人
対して、以下に該当する場合はウィルオブワークの利用をおすすめできません…。
<ウィルオブワークの利用をおすすめできない人>
ウィルオブワークを おすすめできない人 | おすすめできない理由 |
---|---|
①ウィルオブワークだけを使ってバイト・パート求人を探したい人 | バイト・パートの求人数が少なく、ウィルオブワークだけでは納得のいく求人を見つけにくいため |
②介護・保育・事務職以外の派遣求人を探している人 | 介護・保育・事務職の派遣求人が大半を占めており、他の職種には弱いため |
もし上記に当てはまる場合は、ウィルオブワーク以外のサービスを使うのがおすすめですね。
ウィルオブワークとの併用でおすすめの派遣会社・サービス3選!
派遣会社・求人サイトに登録するにあたって、おすすめなのは2社以上の複数登録。可能なら3社、4社近く登録しておきたいところです。
複数登録により応募できる求人幅も広がりますし、担当者や求人の質、福利厚生などを比較できます。
ではどんな派遣会社がおすすめか。具体的には以下の通りです。
<ウィルオブワークとの併用でおすすめの派遣会社3選>
サービス名 | 全求人数 | 派遣の求人数 | 求人掲載地域 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|
①スタッフサービス![]() | 約160,000件 | 約120,000件 | 全国47都道府県 |
|
②リクルートスタッフィング![]() | 約6,400件 | 約6,300件 | 全国47都道府県 |
|
③テンプスタッフ![]() | 約50,000件 | 約45,000件 | 全国47都道府県 |
|
①スタッフサービス
<スタッフサービスのおすすめポイント>
- 人材派遣業界トップの求人数!
- スキルアップ体制がバッチリ!
- 未経験者向けの求人も充実!
運営会社名 | |
---|---|
全求人数 | 約160,000件 |
派遣の求人数 | 約120,000件 |
求人掲載地域 | 全国47都道府県 |
スタッフサービスがおすすめな人 |
|
スタッフサービスは業界トップの求人数を誇る派遣会社で、求人数は驚異の約160,000件(派遣は約120,000件)を誇ります。
求人数が多いぶんしっかり比較・検討ができますから、より納得のいくお仕事を見つけやすくなりますね。
また未経験者向けの求人も豊富ですから、新たに異職種・業種へのチャレンジを検討中の方にもおすすめです。
さらにOAスクールやeラーニング、資格・語学の提携スクールなど、スキルアップ体制もしっかり整っていますよ。
<スタッフサービスの良い評判>
莫大といえるくらいに求人数が多いのもあって、気になるお仕事が見つかったらすぐ比べることができて、2週間以内に決められました。
しかも4回利用したなかで、2回は2週間以内に決まりました。
(引用元ページ:独自アンケート)
<スタッフサービスの悪い評判>
スタッフサービスの求人を見ていて良さげなものが見つかって応募したのに、その後からぜんぜん違う求人情報を紹介されました。
(引用元ページ:独自アンケート)
②リクルートスタッフィング
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 大手・優良企業の求人にも強い!
- 未経験者向けの求人も豊富!
- 利用者満足度が高い!
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
全求人数 | 約6,400件 |
派遣の求人数 | 約6,300件 |
求人掲載地域 | 全国47都道府県 |
リクルートスタッフィングがおすすめな人 |
|
リクルートスタッフィングは大手・優良企業の求人に強く、好条件・高待遇なお仕事が満載。
なかには未経験から挑戦できるのもあり、新たにチャレンジしたいお仕事がある方にもおすすめ。
また利用者満足度が高く「説明が分かりやすかった」「もう一度リクルートスタッフィングでは働きたい」なんて声も多いんです。
その他にも良い口コミが多く、多くの人に選ばれているのもポイントです。
<リクルートスタッフィングの良い評判>
リクルートの派遣で働き始めて数か月が経ちますが、ちゃんとマメに連絡を入れてもらえるため、良い人に当たったんだなと思います。
仕事場で何か困ったことがないかどうかも、細かく相談に乗ってくれますよ。
(引用元ページ:独自アンケート)
<リクルートスタッフィングの悪い評判>
担当営業の人は正直当たり外れが大きいと思う。連絡を入れても返事は来なくて態度も気に入らない。
求人紹介も多いのは良いですが、ショートメールがしつこいくらい届きます。
(引用元ページ:独自アンケート)
リクルートスタッフィングのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
③テンプスタッフ
<テンプスタッフのおすすめポイント>
- 求人数が充実!
- 利用者から好評の声が多い!
- 再就業率No.1の実績!
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
全求人数 | 約50,000件 |
派遣の求人数 | 約45,000件 |
求人掲載地域 | 全国47都道府県 |
テンプスタッフがおすすめな人 |
|
テンプスタッフも求人数の多い派遣会社で、求人数は約50,000件でその多くが派遣社員の求人です。
サービス利用者からは好評の声が非常に多く、特に担当者に関して良い口コミが多く寄せられています。
「親身な対応が良かった」「真剣に話に向き合ってくれました」なんて声が多く、信頼できる派遣会社ともいえます。
また再就業率No.1の実績もあり、「もう一度テンプスタッフで働きたい」との声も多いですよ。
<テンプスタッフの良い評判>
テンプスタッフの営業さんは、大変仕事のできる人なのではないかと思います。担当者は何度か入れ替わりましたが、ちゃんと引継ぎとかがしっかりしている印象でした。
連絡もこまめにくれますし、手厚い印象をうけました。
(引用元ページ:独自アンケート)
<テンプスタッフの悪い評判>
今まで何社か派遣会社を使ってきて滞りなく使えてきたのに、テンプスタッフだけは選考が通らなくてスムーズにいかないです。
(引用元ページ:独自アンケート)
【結論】~ウィルオブワークの評判を参考にしよう~
今回はウィルオブワークの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
今回ご紹介した、ウィルオブワークの評判をまとめると以下の通りです。
■ウィルオブワークの良い評判
- 「マメに連絡をくれる」
- 「担当者が気さくで話しやすい」
- 「親切に対応してくれた」
- 「求人検索がしやすい」
- 「今まで使った派遣会社で一番おすすめ」
- 「業務時間外でも相談に乗ってくれて嬉しかった」
■ウィルオブワークの悪い評判
- 「メールを配信停止にしても届く」
- 「担当者に当たり外れがある」
- 「対応が雑だった」
- 「時給を全体的に低めな気がした」
このように良い評判、悪い評判があるため、両者を比較しつつ本当に使うべきサービスかを判断してくださいね。
なお、ウィルオブワークの求人だけで物足りないときは、スタッフサービスをはじめとした別サービスも使ってみましょう。
\カンタン3分で無料登録!/
【補足】ウィルオブワークについてのよくある質問
補足として、ウィルオブワークに関してよくある質問をまとめました。
派遣登録のときの参考にしてくださいね。
経験が少なくてしっかり働けるか不安です…
ウィルオブワークでは就業スタッフの多くが未経験からスタートしているため、業務経験が少なくて不安な方も安心してください。
また派遣先にはウィルオブワークの社員が常駐しているため、何か問題が起きたとしても柔軟に対応してくれますよ。
他にも就業前の事前研修、就業後の相談窓口とフォロー体制は充実しているため、経験の少ない方でも大丈夫です。
電話で応募できますか?
ウィルオブワークではWeb上だけでなく電話でも応募受付を実施しています。
ただ希望職種ごとで電話番号が違うため、間違ってかけないよう注意してくださいね。
<ウィルオブワークの各種電話番号>
- 販売・接客:0120-992-630
- コールセンター:0120-106-914
- 介護・看護助手:0120-965-487
- 保育:0120-901-069
- 事務:0120-965-490
職種の途中変更もできるため、イマイチ決まっていなくても今興味のある職種を選んでみてください。
ウィルオブワークとウィルオブワーク・ファクトリーの違いは何ですか?
ウィルオブワークとウィルオブワーク・ファクトリーでは、紹介してもらえる求人職種の種類が違います。
具体的には以下の通りです。
サービス名 | 掲載職種 |
---|---|
ウィルオブワーク | 事務、介護、保育、販売、コールセンター、軽作業 |
ウィルオブワーク・ファクトリー | 工場、倉庫、製造 |
ザックリ分けると工場関連かそれ以外かの違いですね。
求人応募してウィルオブワークから連絡が来ないのですが…
求人応募してウィルオブワークから連絡が来ないときは、以下の可能性が考えられます。
- 他のスタッフに採用が決まった
- 何らか問題を起こしてブラックリストに載った
- 応募書類を見て求人紹介をためらった
- 担当者が忙しい
- 忘れられている など
理由なしに連絡が来ないことはほぼないため、自分自身で連絡して確認を取ることから始めてみましょう。
ウィルオブワークにログインできません…
ウィルオブワークにログインできない時は、以下が原因と考えられます。
<ウィルオブワークにログインできない原因>
- WILLOF共通ID・パスワードの入力内容を間違えている
- WILLOF共通ID・パスワードを忘れている
- ウィルオブワークへの登録が済んでいない
- 迷惑メールが設定されている
- 登録されている生年月日が正しくない
なお上記については下記の記事で詳しく解説しています。ログインができず先に進めない方は、ぜひチェックしてくださいね。
ウィルオブワークでは日払い・週払いでの対応って可能ですか?
ウィルオブワークの場合、日払い・週払いにも対応しています。
対応している求人も多く用意していますから、詳細は担当者に確認・相談してみてくださいね。
ウィルオブワークにはバイトの求人ってありますか?
ウィルオブワークではバイト求人も用意しており、全国に求人を取り揃えています。
ただし派遣社員・紹介予定派遣、正社員などの求人と比べるとかなり少ないため、納得のいく求人は見つかりにくいおそれがあります。
もしバイト求人が気になる場合は、ウィルオブワーク以外のサービスもあわせて使ってみてくださいね。
ウィルオブワークに関する最新情報【更新日:2022年1月25日】
ここではウィルオブワークに関する最新情報をまとめます。
西新宿支店を開設!
2021年6月8日に、ウィルオブワークの西新宿支店が開設されました。
<ウィルオブワークの西新宿支店の詳細>
- 住所:東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング 55階
- TEL:03-6894-2030
JR新宿駅から徒歩4分ほどとかなり好アクセスですから、ぜひお気軽に立ち寄ってみてくださいね。
まとめ~ウィルオブワークでベストな働き方をめざそう!~
今回はウィルオブワークの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
賛否の強いサービスではありますが、トータルで判断すると使い勝手が良く利用価値のあるサービスといえます。

どの派遣会社を使おうか迷っている方は、まずウィルオブワークから使ってみてくださいね!