ベネッセ看護師お仕事サポートは、株式会社ベネッセMCMが運営する看護師専門の求人サイトです。
医療介護業界で15年以上の活動実績をもとにした、専門性の高いコンサルティングのサポートが評判高いです。

信頼のおけるコンサルティングで看護の派遣求人を紹介されたい方におすすめです!
運営会社名 | 株式会社ベネッセMCM |
---|---|
公式HP | https://kango.benesse-mcm.jp/ |
設立日 | 2002年8月 |
公開求人件数 | 3,668件(2020年1月20日現在) |
募集職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、認定看護師、専門看護師、特定看護師、看護助手 |
雇用形態 | 派遣、正社員、契約社員、バイト・パート |
拠点 | 新宿、横浜、千葉、埼玉、大阪、名古屋、静岡、三重、京都、兵庫 |
対象地域 | 北海道、栃木、茨城、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、新潟、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、福岡 |
日勤限定、夜勤専従、単発・短期など、他の派遣サービスではあまり扱わない看護師求人も多数掲載しています。
今回はそんなベネッセ看護師お仕事サポートに焦点を当てます。
ベネッセ看護師お仕事サポートのサービス特徴
担当コンサルタントが職場選びを成功に導く
ベネッセの看護師お仕事サポートでは、看護だけでなく医療分野にも精通した経験豊富なコンサルタントが対応してくれます。
医療知識も豊富なため、病院・クリニック派遣を希望する方には特におすすめです。
コンサルタントの業界理解度が大変高いため、未経験者でも気兼ねなく派遣登録できます。
さまざまな条件で看護師求人を検索できる
ベネッセ看護師お仕事サポートに掲載中の求人の種類は、他サイトと比較してもバラエティに富みます。
ベネッセ看護師お仕事サポートでの応募職種は以下の通りです。
ベネッセ看護師お仕事サポートでの求人検索で対応している施設形態は以下の通りです。
「ナースをつなぐ会」の実施
株式会社ベネッセMCMでは、看護職スタッフのための「福利厚生」「能力開発」「交流促進」「JOB支援」を目的とした組織「ナースをつなぐ会」を運営しています。
「ナースをつなぐ会」では以下のようなサービスを受けられます。
- 看護職賠償責任保険
- フィットネスクラブ特別割引
- 最新ニュース・各種セミナー情報の提供
- セミナー開催
- 交流会・懇親会
- 医療機関・企業担当者による採用説明会
- 専任コンサルタントによる個別カウンセリング
この会の加入要件は以下の通りです。
- 登録スタッフで本会の入会手続きを完了した方
- 株式会社ベネッセスタイルケアで就業中もしくは就業経験のある看護職で、本会の入会手続きを完了した方
お友達紹介制度で商品券3,000円分もらえる
ベネッセ看護師お仕事サポートに登録した方限定で、商品券3,000円分をもらえる「お友達紹介制度」という制度があります。
応募者の友人が新規登録することで、応募者とその友達の両方は商品券3,000円分をもらえます。
ただし、このサービスを受けるには紹介対象者が以下に当てはまらないといけないので注意しましょう。
- 看護師・准看護師のいずれかの免許をお持ちの方
- 介護職・看護助手をご希望の方
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のいずれかの免許をお持ちの方

他職種間での紹介もOKです!
ベネッセ看護師お仕事サポートの評判・口コミをご紹介!

2019/07/11 30代前半/静岡県在住/男性/正看護師
駅から徒歩15分くらいの有料老人ホームで働いています。
派遣を始めるまではパートで働いていましたが、派遣の方が稼げるとネットで見たので、看護師派遣の専門サイトがないか探しました。
ベネッセ看護師の求人サイトはたまたま検索して見つけたのですが、良いサイトなのか比較しないいと分からないと思い、他のサイト(「看護のお仕事」とか)も使って比べてみました。
正看護師の似たような求人を見て3サイトくらいで比べたら、ベネッセ看護師の求人が一番条件にかなっていました。
あとベネッセ自体が大手企業なだけあって、福利厚生が充実していましたね。
でも、求人を掲載している地域が少し限られていて、全国対応していないのは気になりました。

2019/06/05 30代後半/福岡県在住/女性/准看護師
Web上で派遣登録して、有料老人ホームで看護師として働いていました。
時給も悪くなくて希望条件がほぼ通った求人を紹介してくれたのですが、グループ系列の施設ばかりを紹介されてちょっとがっかりでした。
何かあればすぐグループ系列の求人と比較してくるので、しつこくてイラっとくることもありました。
担当してくれたコンサルタントさんは丁寧な口調で、礼儀正しい男性の方でしたが、企業の方針からか、そういう感じで仕事を紹介してきました。
最終的にはそのコンサルタントさんの提示してきた求人のなかから、ベネッセ系列じゃないものに登録しました。
担当コンサルタントさんの意見も大切ですが、自分自身が本当に働きたい職場はどんなところなのか、派遣登録する前に自分自身で今一度確認すべきですよ。

2019/04/03 20代後半/群馬県在住/女性/正看護師
以前は人手不足で低賃金の職場で働いていました。
いつも2人に1人くらいはサービス残業が横行するとこで、パワハラセクハラはないものの、どこか上下関係の強い印象でした。
そんな環境なので多忙で、人間関係でも苦しいとろがあり、他の施設で働きたいなという気持ちが芽生えてきました。
でも次の働き先が見つからないことには始まらないため、すぐに働ける求人を見つけるべくネットで求人サイトを見つけることにしました。
「今の職場より高時給で人間関係に問題の無いところ」を最低限の希望条件として、ベネッセ看護師お仕事で登録することにしました。
人間関係に関しては実際に職場を訪問しないと分からないことだと思い、無理なことを聞いたかなと思いましたが、スタッフさんがちゃんと聞いてくれて、人間関係が良好な求人を教えてくれました。
まさかそこまで押さえてある求人が見つかるとは思わなかったので驚きました。
ベネッセ看護師お仕事にはなにかとお世話になりましたし、求人も良かったので、また利用したいなと思います。

2019/05/13 20代後半/東京都在住/女性/認定看護師
ベネッセ看護師お仕事サポートはWebでの相談も受け付けていて、職場のことや求人のこととか何度か伺いました。
結構わがままなことも聞いちゃったので失礼なことしたかなと思いましたが、それでもすべて対応してくれて、翌日には回答してくれました。
あとベネッセ看護師お仕事サポートは紹介予定派遣の求人も掲載しているので、もしずっと派遣社員じゃなくて直接雇用も考えているなら、そちらも検討してみるのもいいと思います。
でもまあちょっと残念なのは、ほぼ首都圏にしか対応していないことですかね。
わたしは東京都に住んでいるので、求人を見つけてもらうのには困りませんでしたが、地方にお住いの方は少々苦労するかもしれませんね…。
ベネッセ看護師お仕事サポートでの登録までの流れ
ベネッセ看護師お仕事サポートでの登録から就業までの流れを解説します。
STEP① 無料エントリー
ベネッセ看護師お仕事サポートのサービスを利用するには、まず派遣登録(無料)が必要です。
登録は電話かWeb上でできます。
ベネッセ看護師お仕事サポートのトップページ画面右上の「無料エントリー」をクリックしましょう。
クリックすると入力フォームの画面に遷移しますので、以下の項目を入力しましょう。
- スタッフ登録の有無
- 名前(フリガナも)
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- 希望連絡日時
- メールアドレス
- 希望職種
- 保有資格
- 希望の就業形態
- 希望の就業時期
- 案内送付希望の有無
- 希望・相談内容(記述)
入力完了後、内容を確認して送信したら登録は完了です。

WEB登録なら1分で完了します!
STEP② お仕事相談会に参加
ベネッセの専任コンサルタントが、希望の仕事内容・働き方などを聞いてきます。
現在の段階で求人応募を考えてなくても、一度登録すれば、随時お仕事紹介・相談ができます。
お仕事相談会では以下3点の持参を忘れないようにしましょう。
- 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- 免許証または資格証のコピー1枚
- 印鑑(シャチハタ可)
- 本人名義の給与振込口座のわかるもの(キャッシュカード、通帳など)
履歴書は不要ですが、当日に職歴を記入するタイミングがありますので、参考になるものを持っていきましょう。
なお、外国籍の方は外国人登録証明証(在留資格が「留学」「就学」「家族滞在」などの方は資格外活動許可書も)も必要です。
また、資格証のコピーの受領が確認できるまで、お仕事のご案内はできませんので注意しましょう。

お仕事相談会に参加すると「QUOカード1,000円分」を贈呈されます!
STEP③ お仕事紹介
希望条件を詳細に確認したうえでお仕事を紹介してくれます。
給料、派遣先の立地などの希望条件はもちろん、派遣先の人員体制や人間関係などの聞きにくいところまで話してくれます。

お仕事相談会の当日か後日に、電話かメールで案内してくれます!
STEP④ 面接・職場見学
気に入った求人、興味を持った求人をもとに詳細を確認し、就業後まで丁寧にフォローしてくれます。
お仕事に関して気になる事や心配事があれば、この段階で相談可能です。

※本ページにはPRが含まれます。
STEP⑤ お仕事スタート!
契約を結んだらいよいよお仕事スタートです!
就業スタート時や就業後にお仕事に関して気になることがあれば、ベネッセの担当コンサルタントに相談できます。
ベネッセ看護師お仕事サポートと併せて登録すべき派遣会社・サービス
今回はベネッセ看護師お仕事サポートの紹介をしていきましたが、単独での登録はおすすめしません。
「看護師派遣に特化した求人が多い」「求人数が多い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」「紹介予定派遣に強い」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため派遣は複数登録が基本であって、これだけでより成功に近づきます。

※本ページにはPRが含まれます。

※本ページにはPRが含まれます。

※本ページにはPRが含まれます。