スタッフサービスは、株式会社スタッフサービスが運営する、派遣業界でトップクラスの最大手派遣会社です。
掲載求人数は100,000件(2019年9月9日現在)と他の派遣会社よりも圧倒的に多く、オフィスワークやIT系、介護、看護、エンジニアなど幅広く求人を取り揃えています。

どの派遣会社に登録しようかお悩みの方におすすめです!
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
公式HP | https://www.staffservice.co.jp/ |
設立日 | 1981年11月29日 |
公開求人件数 | 119,387件(2019年9月9日現在) |
有効登録スタッフ数 | 約125万人(2019年3月期) |
就業スタッフ数 | 80,017人(2019年3月期) |
募集職種 | 一般事務、営業事務、経理事務、総務事務、人事事務、貿易事務、金融事務、英文事務、通訳・翻訳、受付、秘書、電話業務、営業・販売、OAインストラクター、設計、CADオペレーション、評価・試験・実験、保守・点検、プログラミング、生産技術、化学分析、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、プログラマー、システム運用管理・保守、テスト・評価、Webデザイナー、Webディレクター、DTP、ヘルプデスク、ITアシスタント、介護・ヘルパー、看護助手、医療事務、受付・クラーク、看護師、組立・加工、食品加工・トッピング、検査・チェック、物流・運搬、入出荷、機械操作、軽作業など |
登録拠点 | 札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山、新潟、富山、金沢、福井、長野、宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢、静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田、三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山、鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口、徳島、高松、松山、高知、福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
対象地域 | 全国47都道府県 |
「仕事紹介のスピードが早い」「ほかの派遣会社に比べて時給が高い」など、派遣社員からの評判が高く、派遣登録で迷う方にまずおすすめする派遣会社です。
今回はそんなスタッフサービスに焦点を当てます。
スタッフサービスのサービス特徴
スタッフサービスは大手派遣会社のなかでも圧倒的な求人数を誇る
数ある大手派遣会社のなかで求人数No. 1といえば、ダントツでスタッフサービスです。
その数は118,456件(2019年9月3日現在)を誇り、雇用形態・希望勤務エリア・希望職種・希望年収など、こだわり条件を細かく設定して、カンタンにお仕事を探せます。
さらに、スタッフサービスには高時給求人豊富で、同職種の求人で比較してもスタッフサービスを介して働く方が高時給なことが多いです。
なぜかというと、毎年のように企業へ行われている時給の値上げ交渉の取り組みがあるからです。
しかもスキルアップのサポートも充実しており、スキルを身につければ給料アップも当然見込めます。
スタッフサービスの優待提携施設で語学力を強化
スタッフサービスは英会話イーオン、ECC外語学院、DHC文化事業部と提携しています。
ビジネス英会話はもちろん、TOEIC等の資格取得レッスン、Webレッスンなど、豊富なラインナップからあなたに最適なコースを選択できます。
英会話イーオンであれば入学金30,000円免除、ECC外語学院・DHC文化事業部であれば、受講料金10%割引といったサービスを受けられます。
スタッフサービスは資格取得に強い施設とも提携
派遣で働いているうちに資格取得を目指す方もいらっしゃいますよね。
そんな方もスタッフサービスに登録すれば、働きながらもリーズナブルな価格でご自身の望む資格を取得できます。
有名なところですと、大原学園、資格の学校TAC、東京リーガルマインドが挙がります。
大原学園や資格の学校TAC、東京リーガルマインドでは受講料が割引されたり、場合よっては入会金免除の優待がつくものもあります。
スタッフサービスのキャリアカウンセリングでお仕事の不安解消!
派遣でのお仕事が未経験の方のなかには、
「初めての派遣仕事は不安…」
「わたしの強みってなんだろう…」
「自分らしい働き方を見つけたい…」
と悩むことはあるでしょう。
そんなときは、スタッフサービスのキャリアカウンセリングのアドバイザーに頼みましょう!
スタッフサービスの方に相談(無料)したいなというときには、マイページもしくは専用フリーコールから相談できます。
スタッフサービスの評判・口コミをご紹介!

2018/11/08 30代後半/東京都在住/女性/事務・管理職
スタッフサービスで事務職の派遣を1年2ヶ月ほど続けている者です。
他社さんではありますが、アデコやテンプスタッフにも登録していました。
計3社で派遣登録しましたが、一番いいのはスタッフサービスでしたね。
担当の方と話していて、「この人は私のことを理解してくれているなあ」と感じました。
スタッフサービスでは営業担当者の満足度がということで有名ですが、まさしくそのとおりです。

2018/11/01 30代後半/東京都在住/男性/営業職
スタッフサービスで4年半ほど営業職の派遣をしていました。
私には妻(共働きです)がいまして、子どもが生まれて育児にも積極的になりたいので、派遣社員でも育休が取得できるのかを考えていました。
「派遣社員では育休なんて取れないだろう」と思っていましたそんなことはなく、担当に営業担当の方に問い合わせたら「育休とれますよ!」とのことだったので嬉しかったです。
今では育児にも関わりながら、仕事との両立ができています。

2018/10/10 30代後半/埼玉県在住/女性/販売・サービス職
以前からやってみたかった販売・サービス関連の職に携わりたいと思い、サービス関連の職を多く抱えるスタッフサービスに登録しました。
登録会場までは偶然にも自宅から15分ほどの距離でしたので、歩いて登録会場に行って登録することにしました。
オフィス内に入ったのですが、シンプルで清潔感がありましたね。
初出勤の際には担当の方が一緒についてきてくれたので、派遣が慣れない私には嬉しかったです。
入社して2週間位経つと、担当の方から「これからもお仕事を続けられそうですか?」と聞かれました。
就業前から就業後までフォローしてくれるので、スタッフサービスはおすすめですね。

2018/10/25 20代前半/宮城県在住/男性/ITエンジニア
スタッフサービスのイイところは単刀直入に言うと「仕事が途切れない」ということですかね。
派遣先の任期を満了すると、普通は次の案件が見つかるまで不安にかられるかと思います。
ですがスタッフサービスの場合はそのようなことがなく、派遣契約の期日が切れた場合には次の案件をすぐに紹介してくれました。

2018/11/07 30代後半/埼玉県在住/男性/営業職
スタッフサービスで登録してから別の派遣先で働くたびに少しずつではありますが、時給が上がるのは嬉しいポイントですね。
僕の担当の方の場合は、「次に就く派遣先は、現在の時給よりもっと高い求人の紹介をお願いいたします」と伝えているからかもしれないですが、今まですべての職において、時給が上がってます。
加えて、エントリーしてから職場見学までのスピードが早いので、今すぐにでも仕事を探したいという方にはオススメの派遣会社です。

2018/11/03 30代後半/神奈川県在住/女性/医療関係職
他の派遣会社(私はテンプスタッフとアデコにも登録しました)よりも数段良かったと思う点が、オペレーターの方と担当営業者の対応です。
オペレーターの方は親身になって話を聞いてくれますし、言葉遣いも美しく、良い気持ちで相談できます。
私自身の些細な意見も取り入れてくれますし、次の案件への紹介テンポもいいです。
ただ、事前に聞いた話と仕事内容も職場環境も何故かみんな異なっていて、 お昼休憩中も電話対応、来客対応あたり前という状況でした。
大手だからといって何から何までいいっていうわけではなさそうですね。

2019/9/03 30代後半/高知県在住/女性/受付
「営業の人は気が利くし、仕事の種類が圧倒的に多い」とネットの口コミを見て知って、期待しつつ派遣登録しました。
求人は良くて、なかなか条件の良いところで働かせてもらったのですが、電話対応がなってなくて気になりました。
スタッフサービス側のミスなのに、まるで「自分は悪くないですよ」的な言葉遣いをされたこともありましたし、言葉遣いが気になったときが何回かありましたね。

2019/9/09 20代後半/福岡県在住/女性/英文事務
英語の資格を業務に活かせる求人を探していたので、その点も相談しつつ案件を探していました。
担当スタッフさんが見つけるのを手伝ってくれて、その方も慣れているからかすぐに見つけてくれました。
ただ、案件紹介のために電話が結構かかってくるので、人によっては抵抗があるかもしれません。
紹介してもらった案件の時給は1,200円と普通の額でしたが、その分オフィスはきれいなところだし、残業も少なく、割といいんじゃないかなと思います。
あまり参考になるかわかりませんが、派遣会社も山ほどあるそうですし、選択に迷うんだったら、とりあえずスタッフサービスで問題ないと思いますよ。
スタッフサービスでの登録の流れ
派遣会社の役割は、「こんな人材が欲しい」という企業側の要望と、「こんなお仕事がしたい」という求職者側の要望をそれぞれ聞いた上で、お互いのニーズをつなぎ合わせることです。
そこでスタッフサービスが登場するわけですが、活用法が分からなければ元も子もありませんよね。
以下では、派遣未経験の方でもすぐ登録できるスタッフサービスの活用法を紹介します。
Step① スタッフサービスへの登録
お仕事を探すには、スタッフサービスへの登録(無料)が前提です。
他の派遣会社にすでに登録済の方・派遣未経験の方・フルタイムや長期での派遣を検討中の方も大歓迎です。
登録は誰でもできますが、「高校卒業以上もしくは同等程度の能力がある」という条件が必要があるため注意しましょう。
登録の際は来社登録・WEB登録の2通りの方法があるため、WEB登録する方はStep③に進みましょう。
Step② 派遣登録手続き(登録会への参加)
予約した日時に全国の登録会場で手続きを受けられます。
登録会では、年収などの希望条件・職務経歴・スキル等の提出情報をもとに、コーディネーターの方が面談をします。
派遣について質問・相談がある方は、コーディネーターの方に気軽に尋ねることもできるため、派遣未経験の方でも登録でつまずくことがなく安心です。
登録会への参加はこんな方におすすめ!
①早く就業したい方
②対面形式で相談したい方
登録会の予約は2分でカンタンに終わります。
その後、近くの登録会場に向かい、お仕事のご案内が済み次第で就業という流れです。
Step③お仕事探し・お仕事案内
あなたの希望条件・経験に合ったお仕事を探していきます。お仕事探しのプロであるコーディネーターの方が、客観的なアドバイスやサポートをします。
案内できるお仕事が見つかり次第、電話で連絡してくれます。
また、ホームページ上で検索して自力でエントリーすることも可能です。
ホームページ上での検索でお仕事が見つからなかったら?
希望条件に見合った求人が見つからない等の理由で、ホームページ上で検索してもお仕事が見つからなかった場合もありますよね。
その場合は、スタッフサービスの登録会に参加することで、プロのコーディネーターがあなたに代わってお仕事を探して提案してくれます。
Step④ 就職決定・雇用契約
コーディネーターの方のお仕事案内で就業先が決定すると、スタッフサービス と雇用契約を結びます。
なお、ここまででの派遣先企業・スタッフ・スタッフサービスの関係性は以下の通りです。
Step⑤ ご就業スタート!
困ったことがあったら何でもサポート担当の方に相談できるため、終業後も安心です。
スタッフサービスと併せて登録すべき派遣会社
今回はスタッフサービスの紹介をしていきましたが、ただ単独での登録はおすすめしません。
「紹介予定派遣に強い」「求人数が多い」「事務職に特化した求人が多い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため、派遣は複数登録が基本であって、より成功に近づきます。
複数登録にあたっては、以下の代表的な大手派遣会社の口コミ評判の記事も参照してください。


