「スタッフサービスの評判は悪いって聞いたんだけど…」
「スタッフサービスって本当に使うべきサービスなのかな…」
派遣会社のサービスを使う前に、利用者の口コミを見ておきたいですよね。
なかでも最大手のスタッフサービスは利用者が特に多いですし、しっかりしたサービスなのか気になるところ。
そんなスタッフサービスの良い口コミでは「求人が充実している」「対応が丁寧」との声が多く、悪い口コミでは「スタッフの対応が良くない」との声が多かったです。
両者を見ると相反しており、スタッフの対応に賛否両論のあるサービスといえます。
この記事では28件の口コミ・評判を見て、スタッフサービスを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
- スタッフサービスの良い評判・悪い評判
- スタッフサービスの評判からわかるトラブル事例と対処法
- スタッフサービスの特徴
- スタッフサービスでの登録方法
スタッフサービスの評判・口コミを紹介!【全28件】
スタッフサービスの気になる評判をご紹介します。
全部で28件ありますので、よく比較して本当に使うべきサービスなのかの判断材料にしてくださいね。
スタッフサービスの良い評判・口コミ18件
対応に関する良い評判
私、スタッフサービスで働いてたよー。わりと営業さんは、優しい人に当たってる。ただたぶん他の派遣より金額低いかもです。結構無理言っても、対応してくれるからよきでしたよー。郡山→仙台の紹介もしてくれたし、今現在の引っ越した先では、紹介予定派遣で紹介は貰ってる。
— めい (@moemluna) July 1, 2019
アドバイザーによりますが、
私的印象
リクルート キャリアさんは、対応が事務的
DODAさんは、リクルートキャリアさんより親身
パソナさんは、DODAさんより親身
type転職エージェントさんは、親身
スタッフサービスさんは、丁寧
— ゆうき@通知不調 (@SurugaYuuki) November 25, 2019
今日は残念ながらやる気が売り切れてるんだよねぇー?
スタッフサービスの方のお電話はとても感じが良くて素敵✨優しい。
リクルートスタッフィングはマニュアル通りにしか答えない人が多く残念。
系列のリクルートキャリアさんが仕事していて好感度高く、そもそもリクルート信者だったのだけど無念。— 派遣のはなこさん (@foDmuNarTKVQrVa) June 9, 2020
スタッフサービスに電話して「恥ずかしいんですがエントリーしてるのに全然選考されないです」と言ってみた。愚痴ってるより原因知りたくて。そしたら丁寧に対応してくれてすぐに2件紹介してくれた。言ってよかった。月曜日までに仕事どれにするか決めるつもりです。
— まゆか? / Mayuka? (@Mayuka3103) July 2, 2020
三社登録して、スタッフサービス京都さんが一番感じよかったです。テンプスタッフは女性社長なだけあって全体的に優しい感じだった。スキルチェックが一番念入りだったのがテンプで、よく話し聞いてくれたのがスタッフサービス。ここまで来ると厳しいらしいパソナも受けてみようかと思わないでもない
— まなか (@manakariku) February 16, 2013
スタッフサービス割とスピード早いのでオススメです!コロナ関係ない時期は登録会の翌日には企業に行って面接してました!笑
— ? (@c_chicken_gohan) May 21, 2020
派遣会社別印象20年初夏版。
マンパワーは頻繁に紹介をくれたし親身だった。
パーソルテンプ若い子向けかな。
スタッフサービス次はここで決まった。営業は丁寧。電話の女性は失礼だったので残念。
リクルートスタッフィングは的外れな「あなたにマッチ」で最後まで残念。希望勤務地くらい反映してよ?— 派遣のはなこさん (@foDmuNarTKVQrVa) June 24, 2020
今電話をしてきたスタッフサービスのコーディネーターさんはすっげ感じのいい人だった。電話仕事をしてた人間なので、話し方のチェックは厳しいのだが(笑)、声のトーンも話し方も、丁寧なのに冷たくなくて、電話応対の見本のような人。丁寧でも冷たい人と冷たくない人っているよね。
— 時雨? (@shigrain) July 4, 2011
求人に関する良い評判
中々次の仕事でいいの見つからなくて焦ってて、スタッフサービスさん利用してみようと登録してみた!
めっちゃ丁寧に電話で面談してくれて、ネットに出てない案件で希望に合うの見つけてくれたし、疑問点を企業さんに確認までしてくれるから、まだ働いてる身からしたらすごく助かる!!!— みなみん (@minami_3723) March 7, 2018
正社員を狙うかどうかにもよるよね?
正社員の場合は、ハロワを見てみるか、転職サイトDODAとかが使ってみて良かったよ?
派遣の場合は、スタッフサービスがおすすめ。仕事の数あるし、フォローもしっかりしてると思う。— 黒薔薇@たまに呟く (@IloveBlacky) January 15, 2019
岩手いた頃3社位登録してたけどスタッフサービスが一番紹介してくれた気がする。ア○コとかテ○プはゼロだった。けど一番紹介してくれて優良物件だったの地元の小さな派遣会社だった!名前忘れたけど大通りに会社がある。正社員も幾つか紹介してくれたよ~!
— 斎木 (@saiki7777) April 22, 2019
今日は残念ながらやる気が売り切れてるんだよねぇー?
スタッフサービスの方のお電話はとても感じが良くて素敵✨優しい。
リクルートスタッフィングはマニュアル通りにしか答えない人が多く残念。
系列のリクルートキャリアさんが仕事していて好感度高く、そもそもリクルート信者だったのだけど無念。— 派遣のはなこさん (@foDmuNarTKVQrVa) June 9, 2020
私は失業保険もらわなかったです?
もらっておけば良かった☺️✨
事務職の求人なら、スタッフサービス 、テンプスタッフ、リクルートスタッフィングとか求人多いです!
販売とかだと、他の派遣会社が良いかも?!— ららん*転妻 (@20chutam) December 12, 2019
求人全体が多いのは、スタッフサービス。
事務系の求人を探すなら、テンプスタッフ。
担当の対応が良いのは、個人的にテンプスタッフ。派遣会社の利用経験に関するアンケート!派遣会社を選ぶ際に、最も重視したポイントは「求人の多さ」|派遣会社カタログ https://t.co/V0pCQVcwtp @PRTIMES_JPより
— さくら?派遣10年から正社員 (@SakuraToDream) August 19, 2020
②紹介予定派遣の多い会社で、利用していて不便を感じなかったのは、「スタッフサービス」と「テンプスタッフ」辺りがいいかなと。一番紹介予定派遣も求人数も多いのは「スタッフサービス」の方です。
— ニートちゃん就職済#就職Shop#DYM就職#ジェイック#ウズキャリ#既卒#中退#高卒#フリーター (@neetchan7) July 31, 2019
最近またエージェントさんにいくつか登録して思うこと。
・リクナビは当たりを引けば強い。とりあえず面談はしてくれる。大体3ヶ月限定
・パソナは凄く丁寧に相談に乗ってくれる。求人数は少なめ
・マイナビは職歴浅いと断られる率高い(気がする)
・スタッフサービスは管理系希望なら登録して損なし— すみ (@sumikko0010) April 10, 2019
スタッフサービスに派遣登録したけど、さすが大手だけあってスタッフコード発行など仕事は早いと思った。こういう所で差が出てくるのはよく分かる
— 快速まっつ (@miracle_eniwa) June 14, 2016
私の実感の都合で地元に転職しなくちゃいけなくなったのですが、前から派遣も気になっていたので正社員じゃなくてあえて派遣スタフを選んでみました。あまり職場がない地域ですし、ちゃんと仕事が見つかるのか不安でしたが、スタッフさんがちゃんと探してくれましたので、最終的には優良な会社に就職できました!
(引用元ページ:独自アンケート)
スタッフサービスの悪い評判・口コミ10件
求人に関する悪い評判
スタッフサービス釣り求人が9割超えてるよなぁ。転職サイトで4月に正社員応募した結果の連絡未だに来ないような会社だし、お察しよな?自動返信メールに連絡しますって書いてたやんけ?嘘ついてんなや?個人情報収集でもしてんのか???
— しらん子りん (@yuma_mnm) June 9, 2020
スタッフサービスで求人見つけたから登録したのに狙ってたのが、全て釣り求人だったんですよー(´;ω;`)
個人的にはテンプとヒューマンリソシアがよかったけど。。。— Maringo (@Maringomarimo) July 9, 2020
副業に関する悪い評判
派遣会社のスタッフサービスは副業禁止だった。滅びたら良いのに。
— mimimi (@mimimi73349853) November 4, 2019
対応に関する悪い評判
テンプはメール。スタッフサービスは電話(伝言メモ付)。スタッフはほんと電話ばっかだなめんどくせー。今時電話対応しかしないとかなんなの。電話とは相手の時間を奪う行為ですよ。この程度の確認メールで十分やろ。てか登録内容確認して!
— みてい (@hina7hina7_xx8) November 8, 2018
スタッフサービスの電話対応がクソすぎて笑う担当者変えてほしい
「ご職歴は?」
「◯◯を約5年です」
「あ〜◯◯ だ け をやってこられた感じですか〜笑」営業だからストレス溜まるのか常に不機嫌だし、言葉の端々から馬鹿にしてる様子が伝わってくる
— ぽっぽ (@nurunuruunage) March 30, 2020
こんにちは。交通費で揉めてらっしゃるんですね、お疲れ様です。私見になりますが、担当者からのレスポンスや対応が悪いのは、常にスタッフサービスとリクスタですね。他の派遣会社のスタッフは交渉せずとも「今回の職場は交通費が満額でます」と最初から待遇に盛り込まれていました。
— キャットシッター (@cat_sitter777) May 15, 2020
営業が使えない奴が多すぎる。
特に女は企業のオヤジ受けの為なのか、ギャルみたいな見た目の使えない営業ばかり。
わたしの担当の営業は最悪で、当時は結婚していなかった私に対して、
結婚してないんですね~じゃあこのキャリアじゃ文句言わずにブラックでも長くいた方がいいですよと捨て台詞を吐かれた。(残念ながらその後すぐにお付き合いしていた彼と結婚しましたが♪)
また、派遣スタッフの意見を企業に対して伝え方が下手なのか、営業が空気を読めないことを伝えてしまい派遣先との信頼関係が上手くいかなくなった。
コンプライアンスもクソもないですね。
また、営業がコロコロと変わりすぎ。2年在職していた間に担当営業が3回変わりました。どんだけ?(引用元ページ:(株)スタッフサービス・ホールディングス)
何十年も登録していますが、何十年前に一度働いたキリ、紹介もありませんし、エントリーしても採用になりません。
登録するだけ無駄かもしれません。
見下してますから。(引用元ページ:スタッフサービス 大阪オフィス)
書類送付に関する悪い評判
スタッフサービスどこまで終わってんだよ。
普通源泉徴収票って問答無用で退職者に送付するだろ。絶対に必要なものだから。
離職票だの源泉徴収票だの、全てにおいてマイページにログイン→用途を入力→連絡先を入力→申請→申請が通ったら翌々営業日に発送します って、マジぶっ◯したいな— クソ丸 (@2383dayo) June 11, 2020
契約に関する悪い評判
“年明けに契約期間をうやむやにされ、勝手に短い契約にされてしまいました。
そのためコロナで派遣切りとなりましたが、契約満了扱いにされました。
契約期間がおかしい件については指摘していましたが取り合ってもらえず、スタッフサービス側のミスは無かったものと扱われました。
信用できません。(引用元ページ:独自アンケート)
スタッフサービスの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法3つ
悪い評判を見ると「釣り求人がある」「スタッフの対応が悪い」「電話がしつこい」との声・トラブル事例がありました。
ここではそんなスタッフサービスの悪い部分をどう解消するか、対処法とともに堀り下げていきます。
①釣り求人の特徴5つを押さえよう!
口コミで散見されたのが、「スタッフサービスには釣り求人があるのでは」との声。
釣り求人の多くは応募しても募集が終わっていますので、余計な時間を食うだけです。
そんな釣り求人に見られる特徴5つを押さえて、間違って選ばないようにしましょう!
- 条件がやたらいい
- 掲載期間が長い
- 大量募集をおこなっている
- あいまいな就業条件
- 応募への促進が強い
サイト内の求人票を見ると一発で見分けがつきます。上記5点について掘り下げたい方は以下の記事もあわせてご覧ください。

②スタッフの対応が悪いときは担当を変えよう!
担当者の対応に納得がいかないとき、返信や書類対応が遅すぎるときは、思い切って担当者を変えてもらうのも手です。
ただ結論を言うと、「担当者の変更は不可能ではないが難しい」んです。
具体的には以下の場合において、担当者の変更ができます。
- 派遣社員からの苦情が多く派遣先での仕事に支障をきたしている
- 担当者が明確な不正を働いた(犯罪を犯した、人に損害を与えた)
- 担当者が派遣社員ごとについている
上記3点に当てはまるときは担当を変えてもらいやすいですが、該当しないときは難しい、と思ってください…。
またお問い合わせフォームも用意していますので、こちらで担当を変えてもらうよう頼むことも可能です。
③電話がしつこいときは適宜無視しよう!
「スタッフサービスから電話がしつこくかかってくる」なんて声も多かったです。
お食事の楽しみ中や好きな番組を見てるときにかかってきて、イヤな思いをされ方も多いのでは。
もし「スタッフサービスからの連絡がしつこい…」と感じたら、一部の電話を無視するのがおすすめです。具体的には以下の通りです。
<無視していい電話>
- 派遣会社側のノルマ達成
- 求人紹介
- 現状確認
<無視してはいけない電話>
- Web登録後の面談についての連絡
- 登録情報の不備確認
- 派遣先企業との顔合わせの日程の調整
(引用元ページ:派遣会社からの電話がしつこい!対処法を解説【無視していいケースもある】)
一部は無視してOKですが、約束ごとや日程調整など、重要な連絡を無視してはいけませんので注意しましょう。
ちなみに「恐れ入りますが、メール連絡・電話連絡は◆時以降でお願いいたします」と時間を指定するのも効果的ですね。
就業中で求人紹介の連絡が来るときは「今は仕事を探していません」と伝えれば、連絡を減らせます。
スタッフサービスの特徴8つを解説!【他社サービスと徹底比較】
スタッフサービスの特徴は次の8つです。
- 圧倒的な求人数からお仕事が見つかる!
- 未経験OKの求人がほとんど!
- 主婦の方・働くママさん向けの求人にも強い!
- 充実の福利厚生で快適に働ける!
- 提携スクール・優待施設も充実!
- 大手有名企業の派遣求人も満載!
- キャリアカウンセリングで仕事のお悩み解消!
- 優良派遣事業者の認定を受けている!
上記8項目を他の3サービスと比べると以下の通りです。
※以下3サービスには各種社会保険、有給休暇制度、定期健康診断、育休・産休・介護休暇制度が共通して組み込まれています。
派遣会社のサービス名 | 求人数 | 未経験OKの求人数 | ママさん向け求人数 | 大手企業の求人数 | 福利厚生 | 提携スクール・優待施設 | キャリア カウンセリング |
優良事業者認定の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフサービス![]() |
約83,000件 | 約48,000件 | 約23,000件 | 約8,800件 | メンタルヘルスライン リクルートグループ団体保険 |
語学:3種類 資格:9種類 OA:8種類 |
あり | あり |
テンプスタッフ![]() |
約14,000件 | 約6,600件 | 約4,000件 | 約10,000件 | ベビーシッターサービス 災害時対策 ファッションレンタルサービス「メチャカリ」 ハウスクリーニング 賃貸住宅サービス(レオパレス21) 新車購入キャッシュバック制度 カーシェアリング ビジネス書要約サービスflie 貸衣装サービス スポーツクラブNAS あんしん生命の医療保険 |
語学:7種類 資格:5種類 OA:3種類 各種専門:1種類 ビジネス:5種類 理系・製薬専門職:1種類 |
あり | あり |
マンパワー![]() |
約19,000件 | 約7,600件 | 約11,000件 | 約2,600件 | 任意型入院保険 クラブオフ |
英会話:8種類 資格:2種類 OA:6種類 |
あり | あり |
※求人数の項目で正社員求人はカウントしていません
※各種社会保険=労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険
①圧倒的な求人数からお仕事が見つかる!
スタッフサービスは派遣会社のなかでも圧倒的な求人数を誇り、約83,000件も掲載されています。
他社の類似サービスと比べてもその差は歴然。業界トップクラスの求人を保有しています。
派遣会社のサービス名 | 求人数 |
---|---|
スタッフサービス | 約83,000件 |
テンプスタッフ | 約14,000件 |
マンパワー | 約19,000件 |
求人数が豊富だとその分納得がいくお仕事に出会えるチャンスです。理想のお仕事に就くためにも、求人数が豊富だと嬉しいですよね。
今はコロナの件もあって、どこの派遣会社も求人数が軒並み減少しています。こんなときでも求人数が多い派遣会社ならお仕事に困りにくいですし、重宝します。
また職種が充実している分いろいろなお仕事を転々とでき、幅広い業務・職場経験を積めますね。
②未経験OKの求人がほとんど!
スタッフサービスに掲載されている求人約83,000件のうち、なんと48,000件近くは未経験でも働ける求人なんです!
異業種へ転職するとなると、どうしても業務経験がないと就職が難しいケースもあります。
そんな方でも派遣社員としてスキルを付け、転職活動の際に有利に立ち回れますよ。
③主婦の方・働くママさん向けの求人にも強い!
派遣登録者の多くは30代後半~40代主婦の方。今この記事を読んでいるあなたも、きっとそのお一人でしょう。
スタッフサービスでは「主婦・働くママ応援」の求人も多数掲載しており、2020年7月30日現在では約23,000件も保有しているんです。
主婦の方が多く働いている職場、日勤で働ける求人、週2日から働ける案件など、融通が利く働きやすい求人が充実しています。
④充実の福利厚生で快適に働ける!
社員の一員として働くとなれば、その会社で快適にのびのびと働けるかどうかも重要な指標です。
となれば気になるのは福利厚生。スタッフサービスの場合は以下の福利厚生を用意しています。
- メンタルヘルスライン
- キャリアカウンセリング
- 有給休暇
- 社会保険
- 定期健康診断
- リクルートグループ団体保険
- 各種提携スクール・優待施設 など
有給や社会保険など基本的なサービスはもちろんのこと、提携スクールや各種施設を優待価格で利用できるのも嬉しいポイントですね。
ただ充実度ではテンプスタッフの方が1枚上手です。下記表を見るとその差が分かります。
派遣会社のサービス名 | 福利厚生 |
---|---|
スタッフサービス | 各種社会保険 有給休暇 定期健康診断 産前産後休業・育児休業制度/介護休業制度 メンタルヘルスライン リクルートグループ団体保険 |
テンプスタッフ | 各種社会保険 有給休暇 定期健康診断 産前産後休業・育児休業制度/介護休業制度 ベビーシッターサービス 災害時対策 ファッションレンタルサービス「メチャカリ」 ハウスクリーニング 賃貸住宅サービス(レオパレス21) 新車購入キャッシュバック制度 カーシェアリング ビジネス書要約サービスflie 貸衣装サービス スポーツクラブNAS あんしん生命の医療保険 |
マンパワー | 各種社会保険 有給休暇 定期健康診断 産前産後休業・育児休業制度/介護休業制度 任意型入院保険 クラブオフ |
テンプスタッフはスタッフサービスより主婦さん・ママさん向けのサービスに強く、生活の隅々に至るまでサービスを用意しているんです。
提携スクール・優待施設については次章で詳しく解説します。
⑤提携スクール・優待施設も充実!
派遣で働く方、スタッフサービスを通じて働く方には業務未経験者が多く、スキルアップしながら仕事をしたい方も多いです。
スタッフサービスでは提携スクール・優待施設も充実させており、お仕事に従事しながらご自身の仕事スキルを成長させられます。なお具体的に受講できるコンテンツは以下の3つです。
- 英会話
- 各種資格
- OAスキル
将来的に外資系企業で働いてみたいなら英会話、資格を取って仕事の幅を広げたいなら資格、パソコン関連の業務効率の大幅アップを狙うならOAと、お好きなものを選択できますよ!
ちなみに優待施設の一例は以下の通りです。
講座種類 | サービスの提携先 | 学習内容 | 主な優待特典 |
---|---|---|---|
英会話 | DHC文化事業部 英会話イーオン ECC外語学院 など |
ビジネス英会話 中・韓・仏・伊・西・独語レッスン TOEIC対策 など |
一般受講料より10%割引 入学金30,000円免除 授業料10%割引 など |
各種資格 | 資格のLEC 大原学園 資格の学校TAC など |
簿記検定、秘書検定など各種対策講座 公認会計士、税理士など国家試験対策 2級建築士受験対策講座 |
全講座受講料10%割引 入学金免除 など |
OA | ECC パソコンスクールISA など |
Word・Excel・Access・PowerPoint Windows基礎・応用コース Web・DTP・CADソフトマスター プログラミングコース MOS試験対策コース など |
入会金100%OFF 受講料50%割引 など |
⑥大手有名企業の派遣求人も満載!
中小企業、一般企業、各種施設はもちろんのこと、大手有名企業も多数掲載しています。
ほとんどの大手企業では職場環境が整っていて、かなり働きやすくなっています。コンプライアンスも徹底していますので、契約外の仕事を任されにくいのもポイント。
また時給が他の求人よりも高い傾向にあり、たとえば東芝グループの求人なら時給1,650円、KDDIなら1,750円と派遣のなかでもかなり高めですね。

⑦キャリアカウンセリングで仕事のお悩み解消!
スタッフサービスでは派遣スタッフのフォローが徹底しており、派遣社員が快適に働けるようさまざまサポートを講じています。
そのなかでも好評なのが「キャリアカウンセリング」で、お仕事に関する相談窓口を開設しているんです。
「これからも長く働きたい…」
「就活のアドバイスを受けたい…」
「自分の強みを知りたい…」
「今後どう働こうか迷う…」
こんなお悩みってお一人で考えてもなかなか答えが浮かびません。ぜひカウンセリングを通じて、キャリアの方向性を固めましょう!
⑧優良派遣事業者の認定を受けている!
スタッフサービスは優良派遣事業者の認定を受けた派遣会社です。法令を順守しているか、健全な経営・体制が整っているかの指標となります。
日本にある派遣会社は約64,000社もありますが、そのなかで優良認定を受けたのはたったの170社程度。ほんの一握りなんですよね。
「認定があるから全てカンペキ!」なんてことはありませんが、「認定のない派遣会社よりは優良」と見ておいてくださいね。
スタッフサービスで登録から就業するまで【流れを解説】
ここではスタッフサービスで派遣登録してから就業するまでの流れを解説します。具体的な流れは以下の通りです。
- スタッフサービスに登録(無料)
- 派遣登録会に参加・お仕事の紹介を受ける
- 職場見学(顔合わせ)
- 雇用契約を結ぶ
- お仕事スタート!
一つずつ順を追って見ていきましょう!
STEP①スタッフサービスに登録(無料)
スタッフサービスを通じて派遣のお仕事を始めるには、まず登録(Web登録・来社登録)が必須です。
派遣登録は”無料”ですのでおサイフにも優しいですので、求人が気になる方はお気軽に登録してみてくださいね。
「すぐに仕事を始めるつもりは無いんだけどな…」
「とりあえず仕事相談だけでも乗ってもらいたいな…」
派遣で仕事を始めたい方のなかには、こんな方もいらっしゃいますよね。
ですが安心してください。スタッフサービスで仕事を始めるつもりが無くても、一旦話を聞いてもらうことも可能です。
<スタッフサービスでの登録ポイント>
- 無料で派遣登録できる!
- お仕事相談に乗ってもらうだけでもOK!
- 来社登録もWeb登録もできる!
スタッフサービスで派遣登録を済ませたら、次は肝心の「派遣登録会への参加」です。詳しくは次のステップで解説します!
STEP②派遣登録会に参加・お仕事の紹介を受ける
STEP①で登録した内容(希望職種・希望勤務地など)をもとに、スタッフサービスの担当営業スタッフがお仕事を紹介してもらいます。
その求人紹介にあたって1時間程度の「派遣登録会」への参加が必要になるわけなんです。
スタッフサービスの求人サイト内で一般公開されている求人、応募が殺到する非公開求人のなかから複数紹介してくれます。
登録会場・オフィスは全国にありますので、お近くの会場をご利用くださいね!
派遣登録会の服装、持ち物、当日の注意点に関しては以下の記事で詳しく解説しています。


STEP③職場見学(顔合わせ)
気になる職場が見つかったら、次は「職場見学(顔合わせ)」です。実際に職場に行って、主に以下の3つを実施します。
- 自己紹介
- 勤務時間や仕事内容の確認
- お仕事を始めるまでの日程確認
職場見学はトータル1時間程度で終わりますが、スムーズに就業するためにも準備は周到に済ませておきましょう!
職場見学での準備、服装、1日の流れ、NG行為などは以下のページで詳しく解説しています。

STEP④雇用契約を結ぶ
「派遣社員は派遣先企業と契約を結ぶ」と思われがちですが、ここでは「派遣元(スタッフサービス)」と労働契約を結びます。
普通の労働者と違って、雇用関係が若干ややこしいため注意が必要ですね。
STEP⑤お仕事スタート!
スタッフサービスと雇用契約を結び、確認事項をチェックしたら、いよいよ派遣先でのお仕事が始まります!
新しいお仕事が始まったらスタッフサービスが全面的にフォローしてくれますので、安心して快適に働けますよ!
【結論】~スタッフサービスは使うべき?~
結論、派遣で働くことを検討中ならスタッフサービスは使うべきサービスです!
理由は以下の5つです。
- 求人数が多く地方求人も網羅している
- 良い口コミが多い
- 平均時給(約1,300円)より高い求人が全体の半分以上を占める
- 派遣社員をサポートするコンテンツが多く働きやすい
- キャリアカウンセリングで相談できる環境が整っている
日本には60,000件以上の派遣会社がいますが、スタッフサービスはそのなかで最もおすすめのサービス。
どの派遣会社に登録しようか迷ったときは、まずスタッフサービスを利用してみてくださいね。
【補足】スタッフサービスについてのよくある質問
スタッフサービスを利用する上でのよくある質問をまとめました。登録前の参考にしてくださいね。
①お給料の支払いはいつですか?
スタッフサービスの場合、「お仕事をした日の翌月25日」が給料支払日です。
25日が土日祝日の場合は、前営業日となります。
仮に4月10日から勤務を開始した場合は、5月25日に4月分(4月10日~4月30)の給料が振り込まれます。
②社内選考結果の連絡がこないのですが…。
スタッフサービスのみならず、派遣会社から連絡がこないのって、実はよくある話なんです。
社内選考結果についても同じで、早く知りたいところですがなかなか連絡がこないことがあります。
連絡がこないときは次の8つを疑ってみてください。
- 派遣会社のブラックリストに載ってしまったから
- 書類選考中だから
- 採用が他のスタッフに決まったから
- 派遣会社の担当者が忙しいから
- 履歴書やスキルシートを見て仕事紹介をためらったから
- 適合する仕事がないから
- 派遣先が選考中で連絡を入れられないから
- 忘れられているから
③スタッフサービスで保険には入れますか?
結論、入れます。
具体的にはスタッフサービスの派遣社員が加入できる各種保険は以下の通りです。
- 労働者災害補償保険
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
④ボーナスって出ますか?
残念ながら、スタッフサービスではボーナス(賞与)が出ません。
また他の派遣会社でもボーナスは出ないんです…。
ボーナスが出ない分、時給が高めの設定となっています。

⑤スタッフサービスの退会方法を教えてください
スタッフサービスの場合、サイト内の「マイページ」からログインして退会できます。
退会の具体的な流れは以下の通りです。
- マイページにログインする
- [各種申請]タブを選択
- [マイページパスワード変更・退会]を選択
- [マイページの退会]から手続き

もしスタッフサービスのマイページにログインできないときは、以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。

スタッフサービスの運営会社概要
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
設立日 | 1981年11月29日 |
求人数 | 約82,000件 |
有効登録スタッフ数 | 約125万人(2019年3月期) |
就業スタッフ数 | 80,017人(2019年3月期) |
募集職種 | 一般事務、営業事務、経理事務、総務事務、人事事務、貿易事務、金融事務、英文事務、通訳・翻訳、受付、秘書、電話業務、営業・販売、OAインストラクター、設計、CADオペレーション、評価・試験・実験、保守・点検、プログラミング、生産技術、化学分析、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、プログラマー、システム運用管理・保守、テスト・評価、Webデザイナー、Webディレクター、DTP、ヘルプデスク、ITアシスタント、介護・ヘルパー、看護助手、医療事務、受付・クラーク、看護師、組立・加工、食品加工・トッピング、検査・チェック、物流・運搬、入出荷、機械操作、軽作業など |
登録拠点 | 札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山、新潟、富山、金沢、福井、長野、宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢、静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田、三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山、鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口、徳島、高松、松山、高知、福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
対象地域 | 全国47都道府県 |