「派遣で60代って厳しいかな…」
「60歳になったら派遣で働けるのかな」
などなど、60代の方あるいは60代に差し掛かろうとする方のなかで、こうお思いの方もいますよね。
年代を重ねるごとに応募できる求人は減る傾向にありますし、将来のことで心配に思う方がいることでしょう。
今回はそんな60代前後の方に向けて、60代での派遣事情について解説していきます。
【2023年最新版】
求人数 | 約3,100件 |
---|---|
募集職種 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売など |
掲載地域 | 全国47都道府県 |
\満足度の高いサービスで探してみる!/
60代の方におすすめの派遣会社5選!
では60代の方であればどの派遣会社を使うべきか。具体的には以下の通りです。
<60代におすすめの派遣会社5選>
- リクルートスタッフィング
- スタッフサービス
- テンプスタッフ
- ランスタッド
- アデコ
①リクルートスタッフィング
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 未経験者向けの求人が豊富!
- 再就業率が高い!
- 大手リクルートのサービス!
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
求人数 | 約3,100件 |
時給1,500円以上の求人数 | 約1,600件 |
募集職種 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売、テレマーケティング、メディカル・バイオ、クリエイティブ、IT・技術など |
求人掲載エリア | 全国47都道府県(北陸以外) |
リクルートスタッフィングも再就業率が高く、「もう一度リクルートスタッフィングを通して働きたい」との声が多いです。
また大手リクルートが運営するだけあって、こちらもサービス全体の質が高いのもポイント。
また事務職を中心に掲載していて、未経験者向けの求人が豊富なのも魅力ですね。
\カンタン3分で無料登録!/
リクルートスタッフィングのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
②スタッフサービス
<スタッフサービスのおすすめポイント>
- 60代向けの求人も多数掲載!
- 派遣会社のなかで断トツの求人数!
- 未経験から挑戦できる求人に強い!
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
求人数 | 約92,000件 |
時給1,500円以上の求人数 | 約33,000件 |
募集職種 | オフィスワーク、介護・看護・医療事務、製造・物流・軽作業、IT・システム系、ものづくり系エンジニアなど |
求人掲載エリア | 全国47都道府県 |
スタッフサービスは60代の方に今一番オススメしたい大手派遣会社です。
他社と比べて求人数が圧倒的に多く、職場は事務職から専門職まで幅広く取り揃えています。
また「時給が他の派遣会社よりも高い」なんて口コミもあり、高時給の求人が充実しているのもポイントですね。
どの派遣会社に登録しようか迷っている場合は、まずスタッフサービスに登録してみてくださいね。
\カンタン3分で無料登録!/
スタッフサービスのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
③テンプスタッフ
<テンプスタッフのおすすめポイント>
- 女性に優しい派遣会社!
- 求人数が豊富!
- 業種カバー率は100%!
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
紹介予定派遣の求人数 | 約26,000件 |
募集職種 | オフィスワーク、翻訳・通訳、金融・証券、マーケティング、営業、販売、接客、IT・CAD・クリエイティブなど |
求人掲載エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフは女性に優しい派遣会社として有名。今回は60代の女性の方にオススメする派遣会社です。
こちらも求人数が豊富で、60代以上の方に向けた求人も取り揃えています。
また業種カバー率が100%なのもポイントで、あらゆる業界の求人を用意しているのも魅力ですね。
\カンタン3分で無料登録!/
テンプスタッフのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
④ランスタッド
<ランスタッドのおすすめポイント>
- 工場・製造系の求人に強い!
- 北関東の派遣求人に強い!
- 短期・単発求人も豊富!
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
求人数 | 約11,000件 |
時給1,500円以上の求人数 | 約1,300件 |
募集職種 | 事務職・オフィスワーク、営業、販売、IT・技術、製造、軽作業、物流・ドライバー、フード・飲食など |
求人掲載エリア | 全国47都道府県(北陸以外) |
工場・製造系の派遣求人をお探しなら、ランスタッドもおすすめです。
単純作業の派遣求人がメインですが、そのぶん未経験・無資格から挑戦しやすいのがポイントです。
まだ短期・単発の派遣求人もありますから、短い時間でサクッと稼ぎたい方にもオススメですよ。
\カンタン3分で無料登録!/
⑤アデコ
<アデコのおすすめポイント>
- 「友人にすすめたい派遣会社No.1」の実績!
- キャリアサポートも徹底!
- 再就業率が高い!
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
求人数 | 約6,500件 |
時給1,500円以上の求人数 | 約3,800件 |
募集職種 | オフィスワーク・事務、営業、SE、Web制作、電気・電子設計、建築・土木、研究開発、メディカル・ヘルスケア、製造、物流、軽作業など |
求人掲載エリア | 全国47都道府県 |
アデコも質の良い派遣会社として好評で、事務職・オフィスワークの求人を中心に掲載。
その質の高さから「もう一度アデコを通して働きたい」とのお声も多く、「友人にすすめたい派遣会社No.1」に選ばれた実績もあります。
またキャリアサポートも徹底していますから、就業後までしっかりフォローしてもらえますよ!
\カンタン3分で無料登録!/
そもそも60歳を超えても派遣社員で活躍できるの?
定年を超えると基本的には難しいのですが、仕事を選ばなければ可能です。
仕事の中にはスーパーマーケットでの品出し、高層ビルのトイレの清掃、引っ越し業者での積み出しなど、仕事は様々です。
これらは経験が今まであるかどうか関係なく、体力的・精神的に滅入らなければ続けることが可能な仕事です。
ですが、定年の方たちにとってはその負担は大きいため、それを避けたいのであればやはり就職はすべきですね。
ただ、もしあなたが何かの専門的な知識・スキル・技術があるのであれば、正社員になるのは比較的難しくはないかもしれません。
\カンタン3分で無料登録!/
実は再就職も検討しているのだけれども…
実は、再就職に有利なのです!
派遣法という法律によると、60歳以上の方は契約期間に制限がかかっていません。
派遣社員が同じ場所で3年以上働くことは禁止されていますが、60歳すなわち定年を超えると「派遣」というかたちのままで、期限がないまま仕事をすることができます!
また、5年以上同じ仕事場で勤務する社員は、直接雇用の申し入れをすることができるのです。
つまり、早くても65歳くらいになると直接雇用に形態が切り替わるわけです。
このように、あなたが再就職を狙っているのであれば、むやみにあちらこちらと職場を探すより派遣社員から進んだほうが近道となることもあります。
定年以降も継続していくメリット・デメリットは?
継続するメリット
①時給が比較的高い
何かしらの専門的なスキルや技術を持っていると、パートやアルバイトの時給より高い時給を得ることができます。
具体的は1500円~2000円ほどでしょうか。
②定年が無い
派遣法において、同じ派遣先では3年以上働くことはできないことになっていますが、60歳以上の場合は仕事する期間の制限がないことに加えて、定年もありません。
さらに、60歳以上であれば日雇の仕事をすることも出来ます。
\カンタン3分で無料登録!/
継続するデメリット
①収入が不安定になってしまう
GWやお正月、夏休みといった期間は休日となる企業が多いため、月によってはどうしても収入が不安定になります。
また、現在の仕事と違う仕事をやろうと思っても、次の仕事が決まらないとその期間は収入がなくなってしまいます。

※本ページにはPRが含まれます。
②若い人たちとの関わりが必要となる
定年を超えても仕事するとなると、どうしても自分よりも若い世代の人たちとかかわらなければなりません。
言葉遣い、細かな気遣いをするなど、適切な関係を築くことができなければ、人間関係にずっと悩まされることでしょう。
まとめ~60代でも定年超えても派遣で働ける!~
ここまで60代の方の派遣事情について掘り下げてきました。
定年を過ぎてもまだまだ働ける!なんて方は派遣で働いてみるのもぜひ検討してみてください。
最後に今回の内容をカンタンにまとめます。
派遣を定年以降も続けるメリット
- 時給が比較的高い
- 定年が無い
派遣を定年以降も続けるデメリット
- 収入が不安定になってしまう
- 若い人たちとの関わりが必要となる
\カンタン3分で無料登録!/