派遣の薬剤師が禁止されている働き方とは?派遣に関する法律と派遣のメリット・デメリットを解説

総合人材-薬剤師の女性-バツ

※本ページにはPRが含まれます。

薬剤師の派遣

派遣の薬剤師は時給が高く、プライベートと両立しやすい働き方ができます。

なので、最近では派遣の薬剤師として、働く人が増えています。

しかし、派遣薬剤師として働くことは、派遣法による制約を受けることもしばしば。

皆さんは、派遣法について正しく理解していますか?

「正直、自信がない」

「なんとなくしか理解していない」

といった方は、派遣法について確認しましょう。

この記事では、法律で禁止されている派遣薬剤師の働き方について紹介します。

派遣薬剤師の方は必見の内容となっています。

派遣薬剤師とは

派遣薬剤師とは、派遣会社に派遣登録をしている薬剤師のことです。

派遣会社から、薬剤師を募集しているドラックストアや薬局を紹介され、そこに派遣社員として勤務します。

派遣薬剤師は高時給な案件が多いのが特徴。

人手不足の職場に、スポット的に働くことになるからです。

場合によっては、正社員よりも給料が高くなることもしばしば。

また、派遣先と直接契約しているわけではないので、残業を強制的に行わされることもないでしょう。

「派遣って条件いいじゃん!」と考える方もいると思いますが、当然いいところだけではありません。

高時給で残業が少ないからという理由だけで、派遣薬剤師を目指すことは避けましょう。

派遣薬剤師の3つの種類

派遣薬剤師には3つの種類があります。

1つ目が、単発派遣です。

別名スポット派遣ともいわれます。

「月に〇日間」というように、勤務日数が決められているのが特徴。

育児や介護と両立したい方にメリットがあります。

2つ目が、一般派遣です。

基本的に、正社員と同じように働きます。

正社員との違いは雇用期間です。

一般派遣の場合は、期間が決まっていて、1か月~12か月の間で定められています。

就業期間をこだわりたい人にとって望ましい勤務スタイルです。

3つ目は出張派遣です。

出張派遣は人手不足の場所に、出向いて働きます。

その分、引っ越しも多いでしょう。

大半の場合は、派遣先が賃貸を用意してくれます。

人手不足の数か月間に限り、派遣先で働くことが多いです。

時給が高いケースが多いので、短期的に稼ぎたい人に向いています。

薬剤師派遣の働き方

薬剤師派遣の働き方には、次の3つの特徴があります。

  • 派遣会社で派遣登録後、派遣先の製薬会社やドラッグストアに勤務する。
  • 雇用関係は派遣先(製薬会社やドラッグストア)と結ばず、派遣会社と結ぶので、派遣会社から給料を支給される。
  • 勤務状態の管理や、業務内容については派遣先から指示を受ける。

この3点が派遣薬剤師の基本的な特徴です。

通常の正社員との違いは、「派遣会社が介入しているかいないか」です。

業務における相談や労働条件は派遣会社が間に入って、交渉することになります。

正社員の場合、言いづらいことでも、派遣であれば希望を伝えやすいのがメリットです。

派遣として勤務できる職場

派遣として勤務ができる職場は、以下の勤務先になります。

  • 製薬会社
  • 薬局(調剤薬局)
  • ドラッグストア(調剤が併設されている)

この中でも、ドラッグストアや薬局がメインとなる場合が多いです。

労働者派遣法により、病院・診療所などへの派遣は禁止されています。

派遣薬剤師の業務内容は、監査と投薬がメインです。

派遣先によっては、調剤も行う場合もありますが、行わないほうが一般的。

派遣勤務の場合、慣れるまでは調剤を依頼しても、手間取るためです。

病院や診療所で派遣薬剤師は働くことができない

医療機関へ薬剤師派遣は原則できません。

病院や診療所等での医療関連業務の派遣は禁止とされています。(医療事務は派遣OK)

よって、病院や診療所で派遣薬剤師として働くことはできません。

しかし、一部例外があり、「紹介予定派遣」で入る場合や「産後代替派遣制度」を利用しての派遣であれば、働くことができます。

派遣薬剤師が禁止されている4つの働き方

派遣薬剤師は、派遣法に従って、働かなければなりません。

知らない内に、派遣法違反となる働き方をしないようにしましょう。

派遣薬剤師が知っておくべき内容について、ピックアップしましたので、ぜひご覧ください。

派遣法は派遣労働者を守るために、作られています。

昔、リーマンショックが起きて、景気が悪くなったときに、派遣の多くが職を失いました。

これを「派遣切り」と言います。

派遣切りにより、労働者派遣法は見直されるようになりました。

働き方1:30日以内の短期派遣

派遣での30日以内の短期派遣は禁止されています。

理由は労働者派遣法の改正です。

しかし、例外の規定があり、下記の条件に当てはまれば、30日以内の派遣であってもできます。

  • 年収500万以上の方
  • 60歳以上の方
  • 雇用保険の適用を受けない、学生の方
  • 世帯年収が500万以上であるが、その世帯の主たる生計者でない方

以上のいずれかの場合は、単発での派遣ができます。

年収500万円以上の人は、副業としての単発バイトをすることが可能です。

また、世帯年収が500万以上で、夫が年収600万、妻(薬剤師)が300万の場合では、妻はできます。

労働者派遣法は派遣労働者の保護が目的です。

しかし、(薬剤師以外の)一般の方々に基準を合わせているため、薬剤師にとっては迷惑な法律となっています。

働き方2:管理薬剤師として働いている人

管理薬剤師として、働いている人は派遣社員として他店舗で働けません。

派遣法により他店舗で働くことが禁止されています。

別の店舗で働いたら、違法行為となるでしょう。

同じ会社の別の店舗であっても、働くことはできません。

しかし、ヘルプ要因で別店舗に勤務させている薬局は割と多いようです。

派遣法的にNGなことには変わりないので、法を順守する会社で働くことを推奨します。

働き方3:正社員勤務していた会社で1年以上経っていない職場

正社員として勤務していた会社で1年経っていない場合は、派遣社員として勤務できません。

パートとして勤務していた場合も同様です。

労働派遣法によって、禁止とされています。

同じ会社の別店舗でも同様に、働くことはできません。

正社員採用していた人材を、コストカットして、派遣として勤務させることを防止するためです。

昔までは、コストカットができていたので、そのような待遇を受けている社員がいて、問題視されていました。

会社の人件費を削減したい気持ちも分かりますが、薬剤師側にとっては、雇用が不安定な時に切られるのは困りますよね?

しかし、今は派遣の方が正社員より、時給が高いことがほとんど。

むしろ人手が不足しているので、正社員として雇いたい会社も多いようです。

パートや正社員の場合は不可能ですが、派遣として勤務していた会社に1年以内に派遣として勤務することができます。

働き方4:派遣として3年勤務していた職場

派遣として3年勤務していた職場は、それ以上同じ職場での派遣勤務はできません。

3年以上経過すると、正社員採用かパート・アルバイト採用で働くしかありません。

しかし、部署移動をすると、また「0」から数える仕組みになっているので、部署移動すれば、働くことができます。

とはいえ、薬剤師の派遣は3年同じ場所で勤務することはほぼないです。

派遣法は薬剤師以外にも当てはまるため、このような仕組みになっています。

あまり、この条件については気に留めなくてよいでしょう。

派遣として高時給で働く2つの方法

「派遣薬剤師になって、時給の高い仕事をしたい」

そういった方のために、高時給で働く方法を紹介します。

同じ1時間を働くなら、給料の高い会社の方が良いですよね?

派遣薬剤師が高時給で働くには2つの方法があります。

  • コンサルタントに希望を伝える
  • 時給の条件設定をして探す

以上の2点について、詳しく解説します。

高時給で働きたい人必見の内容です。

方法1:コンサルタントに希望を伝える

方法の1つ目はコンサルタントに希望を伝えることです。

派遣の求人を効率よく探すなら、コンサルタントを利用しましょう。

あなたの希望年収を伝えると、経験やスキルなどを考慮した上で、派遣可能な求人を紹介してくれます。

もちろん、あなたに能力や経験がないと難しいですが、自分で無駄に探す手間が省けます。

また、コンサルタントに頼むと、非公開求人からも探してくれるため、自分では見つけられない案件を紹介されることもあるでしょう。

コンサルタントに紹介してもらい、条件の良い求人を絞って、その中から自分の好きな求人を選ぶと良いです。

方法2:時給の条件設定をして探す

方法の2つ目は、時給の条件設定をして探すことです。

転職サイトで時給条件を高くして、求人を探してみましょう。

薬剤師の派遣求人の大半は時給3000円以上です。

時給相場は地域によって異なり、以下のようになっています。

地域 時給
都市部 3000円~3500円
地方都市部 2800円~3700円
地方 3000円~4000円

あなたがお住いの地域はいかがでしょうか?

「アクセスが悪い」「労働時間が長すぎる」など条件の悪い求人の場合は、時給が高く4000円代になるものもあります。

薬剤師が足りない地域であれば、条件が良くて、時給が高いことが多いです。

薬剤師の場合、地方の方が人手不足のため、都市部よりも時給が高くなります。

調べるのは簡単なので、あなたのお住いの地域の求人で、試しに検索してみましょう。

派遣薬剤師として働くメリット3選

薬剤師として働きたくて、「派遣」か「正社員」のどちらがいいか迷うこともありますよね?

特に職場の雰囲気を把握した状態で、働きたい方が多いでしょう。

派遣薬剤師であれば、同じ職場に留まることなく働けるし、会わなければ他の派遣先を紹介してもらうこともできます。

その他にも、派遣薬剤師として働くことには3つのメリットがあります。

  • 時給が高い
  • 経験が豊富になる
  • 残業が少なく、プライベートを確保しやすい

以上のメリットについて、詳しく解説いたします。

メリット1:時給が高い

メリットの1つ目は時給が高いことです。

前述したとおりですが、派遣の方が、正社員より時給が高いことが多いです。

労働条件や業務内容についても、派遣会社に交渉すれば、あなたに代わって交渉してくれます。

緊急時に即戦力として、必要な人材が確保できるため、派遣薬剤師は会社側にもメリットがあります。

メリット2:経験が豊富になる

メリットの2つ目は経験が豊富になることです。

薬剤師派遣の場合、3年以上同じ職場で働くことができません。

定期的に派遣先が変わるので、その分業務内容や経験も多くを経験できます。

正社員の薬剤師の場合は、職場が変わる機会が少ないため、派遣のように幅広くはできません。

調剤薬局に勤めることが多いと、最寄りの医院が毎回異なるため、幅広く業務を経験することができるでしょう。

内科や皮膚科、小児科の場合など、環境が変化すれば、その分スキルを身に着けられます。

メリット3:残業が少なく、プライベートを確保しやすい

メリットの3つ目は残業が少なく、プライベートを確保しやすいことです。

派遣の場合、自分のライフスタイルを重視した働き方がしやすいです。

勤務日や勤務時間などを自分で選択して働けます。

また、契約の範囲で働くことになるため、残業を強要される心配もありません。

派遣の薬剤師は、時給が高いので、なるべく残業させたくないといった会社も多いはずなので、なおさらです。

もし、残業を命じられて、残業が給料に反映されない場合は、派遣会社に報告しましょう。

派遣薬剤師として働くデメリット2選

派遣薬剤師として働くことはメリットだけでなく、デメリットもあります。

デメリットをしっかり理解した上で、今後のキャリアを考えましょう。

派遣として働くことのデメリットは2点です。

  • キャリアアップが難しい
  • 派遣切りやブランクが生まれる可能性がある

以上について、これから詳しく紹介いたします。

デメリット1:キャリアアップが難しい

デメリットの1つ目は、キャリアアップが難しいことです。

将来のことを考えて、キャリアアップしたい場合は、正社員として経験を積んだ方が良いdしょう。

薬剤師は評価がしづらい仕事でもあります。

薬剤師を評価するときは。「スキル」や「経験」、「勤続年数」などで評価します。

派遣社員の場合は、正社員と同じ評価を得ることは難しいです。

派遣薬剤師は3年しか同じ職場で留まれないので、一つの職場で働き続け、経験と評価を得ることができません。

「将来は責任のある立場に立ち、人をまとめたい」

といった方は、派遣薬剤師では、まとめる立場になれないので、正社員として働きましょう。

デメリット2:派遣切りやブランクが生まれる可能性がある

デメリットの2つ目は派遣切りやブランクが生まれる可能性があることです。

派遣薬剤師は自由に働ける一方で、派遣先が決まらないこともあり得ます。

契約期間が切れてしまっても、仕事が決まらなければ、安定した収入を得られません。

会社はできれば、派遣薬剤師を利用したくはないでしょう。

なぜなら、時給が高く、負担が大きいからです。

薬剤師不足になってしまう会社は多いですが、正社員やパートの薬剤師が確保できれば、派遣の薬剤師は契約終了となります。

このように派遣薬剤師は常に不安定です。

収入を安定させたい、長期的に働きたい方は正社員として働く方が向いています。

まとめ

以上、派遣薬剤師が知るべき法律と、メリット・デメリットについての紹介でした。

最後にまとめです。

  • 派遣薬剤師が勤務可能な職場は「調剤薬局」や「製薬会社」、「ドラッグストア」の3つ
  • 正社員勤務をした会社では、1年以内に派遣としての勤務はできない
  • 派遣薬剤師は、同じ部署で3年以上働くことができない
  • 派遣薬剤師は派遣労働法を守り、働く必要がある
  • 病院やクリニックでは原則、派遣薬剤師は働けない(紹介予定派遣の場合は例外)
  • 30日以内の短期求人では、短期派遣が禁止されている
  • 管理薬剤師は派遣社員として、他の職場で働けない

派遣薬剤師の皆さんは「違法労働」をしないように、派遣労働法は正しく理解しておきましょう。

派遣には時給が良いなどのメリットがありますが、キャリアを構築しづらいデメリットもあります。

デメリットやメリットを比べた上で、自分に会っているか会っていないかを見極めましょう。

タイトルとURLをコピーしました