電話のプロフェッショナルとして、「話すこと」を武器にいろんなところで活躍しているコールセンター。
通販の注文や、支払いについての確認、サービスの利用など、普段意識することはなくても、実はほとんどの方がコールセンターを利用しているはず。
今回はそんなコールセンターのお仕事について詳しく解説していきます!
〈今回の記事で分かること〉
- コールセンターの仕事内
- コールセンターの給料事情
- コールセンターのメリット・デメリット
- コールセンターが持っておくと有利な資格
- コールセンターが人気の派遣会社
コールセンターとは?
コールセンターは、企業内で電話対応を専門におこなう部署を指します。
企業内の一部署だけでなく、コールセンターそのものが会社になっていることもあります。
基本的には電話対応がメインですがパソコンを使う場面も多いです。
そのためオフィスワークに分類されることが多いですが、社外の人と関わることはまずありません。
そしてコールセンターと一概に言っても、対応している業界は金融、美容、旅行など多岐にわたり、自分が電話を受けるのかかけるのかでも仕事内容は異なります。
どのようなタイプの業務を選ぶかによって、同じ電話対応でも向き不向きが別れることがあります。
近年では電話対応のみならず、メールやホームページからの問い合わせにも対応することが多く、「コンタクトセンター」と呼ばれることもあります。
そんな多くの顔を持つコールセンターは、実際どのような仕事内容があるのでしょうか?
コールセンターの主な仕事内容
コールセンターの仕事を大きく分けると、電話を受ける受電対応の「インバウンド」と、電話をかける架電対応の「アウトバウンド」の2種類があります。
同じ電話対応でも電話を受けるのとかけるのでは、目的から内容、特徴まで大きく異なります。
インバウント・アウトバウンドの詳細な仕事内容を次の7つからご紹介します!
- テレフォンオペレーター(イン)
- カスタマーサポート(イン)
- テクニカルサポート(イン)
- テレフォンアポインター(アウト)
- テレマーケティング(アウト)
- 事務作業
- 教育・指導
それぞれ具体的な仕事内容を見ていきましょう!
①テレフォンオペレーター(イン)
テレフォンオペレーターとは、通称「テレオペ」と呼ばれるインバウンド業務です。
通販などの商品やサービスに関するお問い合わせの電話を“受ける”仕事です。
商品の注文を受けたら、確実にお客様のもとへ届けるためのヒアリングが重要です。
受ける電話のほとんどは明確な目的があるものなので、お客様と意思の疎通がしやすく、コールセンター業務のなかでは難易度が低い方でしょう。
相手の話していることを正しく聞き取り、理解して的確に答えることは、電話対応の基本です。
しかし、カスタマーサポートやテクニカルサポートの業務内容が含まれていることも多く、担当する業界や案件によって広く深い知識と対応が求められます。
②カスタマーサポート(イン)
カスタマーサポートとは、その名の通り顧客からの問い合わせをサポートするインバウンド業務です。
商品やサービスについての問い合わせ先として多くの企業が設置しています。
よくお菓子などのパッケージに「この商品に関するお問い合わせはこちら」と電話番号が書かれているのを見かけませんか?
カスタマーサポートは、いわゆるその「お客様窓口」と呼ばれるものです。
取り扱っている商品やサービスへのさまざまな質問や疑問が寄せられるため、それらひとつひとつに丁寧に対応します。
時には不満やクレームを受けることもあります。
担当する商品やサービスに関する知識だけでなく、企業の顔として丁寧な対応とコミュニケーションスキルは欠かせません。
③テクニカルサポート(イン)
テクニカルサポートとは、別名「ヘルプデスク」とも呼ばれているインバウンド業務です。
主にパソコンなど操作や取り扱いが難しい商品や、内容が複雑なサービスなどについて、相談・解決する仕事です。
カスタマーサポート同様、企業が専門の部署を設置していることが多く、トラブルがあった場合の一次受けを対応します。
まずお客様が何に困っているのか、何が分からないのか、どのような解決方法が望ましいのかを具体的に聞き出し解決まで導きます。
基本的に専門の担当者に引き継ぐまでがメインですが、時にはオペレーター自身が問題解決まで担当することも。
もちろん担当する案件ごとにマニュアルはありますが、相手の言葉だけで商品の状況を理解する、聞き取りのスキルと理解力が必要です。
④テレフォンアポインター(アウト)
テレフォンアポインターとは、通称「テレアポ」と呼ばれ、アウトバウンド業務の大半を占めています。
対象のお客様へ自分から電話を“かける”仕事で、自社の商品やサービスを案内・紹介するいわゆる営業電話ですね。
直接商品をプレゼンするための商談のアポイントを取り、実際に対面でプレゼンする営業担当に引き継ぐまでを担当します。
一方で企業や案件によってはアポイントだけではなく、オペレーター自身が電話内で契約までつなぐことがあります。
オペレーターが商品の良さや契約内容を説明して、相手が納得したらそのまま契約するといった一連の流れを電話内で完結させます。
コールセンターの求人によく“インセンティブ”という単語を見かけますが、テレアポは営業のようなものなので、どれだけ商品の契約ができたかなど成績によって時給が変動しやすく、インセンティブが発生することもあります。
能力や成果次第で給与UPは目指せますが、ガチャ切りされたり怒られたりなど、精神的に辛い場面は少なくありません。
⑤テレマーケティング(アウト)
テレマーケティングとは、通称「テレマ」と呼ばれるアウトバウンド業務です。
商品やサービスを購入・利用した顧客に対し、満足調査や市場調査をおこないます。
例えばサンプルや資料を取り寄せた方に電話をかけ、その感想を聞いて改めて購入を勧めたり、代わりに他の商品を提案することもあります。
もともとその商品やサービスに興味がある方を対象に案内するので、テレアポのように飛び込み営業感はないですが、ゴールは商品の購入やサービスの契約なので、聞き取り調査だけでなく提案する営業スキルも求められます。
⑥事務作業
コールセンターは電話対応だけでなく、顧客情報など電話内容の記録を残す作業も同時におこなわなければいけません。
コールセンターといえば、ヘッドホンをつけて喋りながらパソコンをカタカタしているイメージはありませんか?
どのような会話をしたのか、どう対応したのかなど、商品はどの住所に送ったら良いのか、必要な情報をピックアップして残します。
また、お客様への商品の案内や受けた問い合わせへの回答をメールで送ることもあるので、事務能力までとはいかなくてもある程度のパソコンスキルは必要です。
会話した内容や情報を打ち込むだけなので、パソコンスキルはある程度キーボードの入力ができるレベルで良いとしている求人も多いです。
⑦教育・指導
コールセンターでは雇用形態関係なく、教育や指導を任されることも少なくありません。
コールセンターでは主に「トークスクリプト」と呼ばれる、トークの台本のようなものを用いて、トークの練習をおこないます。
経験豊富なベテランオペレーターがお客様役として、よく案内するやり取りをしながら慣らしていきます。
実践の際は教育係が慣れていない新人の横について、実際のお客様とのトークをサポートしたり、トラブルが起こったら代わりに対応したりします。
コールセンターは未経験だと難しい?
まずコールセンターのお仕事は未経験歓迎の求人が多く、未経験でも働きやすい職種です。
なぜなら研修体制やフォロー体制が整っているだけでなく、マニュアルやトークの台本が用意されていることがほとんどだからです。
基本的にぶっつけ本番でお客様の相手をさせるコールセンターはありません。
事前に取り扱う商品やサービスについての研修をおこない、しっかり内容を理解してからトークの練習をします。
特別な資格は必要ないので、ある程度パソコンで文字入力できる人なら誰でも挑戦できます。
ですが、テレアポのようなアウトバウンドの場合、コールセンターでの実務経験や営業経験が必要となることがあります。
コールセンターの給料相場はどれくらい?
コールセンターの仕事内容についてご紹介しましたが、やはり気になるのは給料についてですよね。
以下の表はコールセンターの給料の相場を地域別にまとめた表です。
ぜひ参考にしてください!
地域名 | 時給 | 月給 |
---|---|---|
東京23区 | 時給1,682円 | 月給269,120円 |
その他東京都 | 時給1,580円 | 月給252,800円 |
神奈川県 | 時給1,458円 | 月給233,280円 |
北海道 | 時給1,231円 | 月給196,960円 |
宮城県 | 時給1,223円 | 月給195,680円 |
愛知県 | 時給1,427円 | 月給228,320円 |
大阪府 | 時給1,383円 | 月給221,280円 |
福岡県 | 時給1,213円 | 月給194,080円 |
日本全域の平均 | 時給1,295円 | 月給207,200円 |
※少数第一位は四捨五入
※月給は実働8時間×20日勤務で計算
※2020年7月8日現在のデータです
(参考ページ:リクナビ派遣-平均時給チェック)
上記の表を見るとやはり東京都は特に平均時給が高く、東京23区1,682円と、全国平均より387円も高く設定されています。
コールセンターの時給単価はまずインバウンドかアウトバウンドかで変わってきます。
実際に利益を生む営業感の強いアウトバウンドの方が、比較的時給は高い傾向にあります。
コールセンターで働くメリット・デメリットとは?
コールセンターで働くメリット・デメリットを、実際に働いている方の口コミとともに見ていきましょう!
コールセンターで働くメリット4つ
コールセンターで働くメリットは次の4つです。
- いろんな問い合わせを受けることで対応力が身につく
- 服装や髪型が自由なことが多く、快適な空間で仕事ができる
- 勤務時間の選択肢が幅広く、融通が利きやすい
- 正しい言葉遣いや電話対応のマナーが身につく
①いろんな問い合わせを受けることで対応力が身につく
ある程度このような質問がくるだろうといったトークの台本はあっても、実際にどのような問い合わせがくるのか、こちらの問いに対してどのような答えがくるのか、いくらマニュアルがあってもその時にならないと分かりません。
会話のなかで予期せぬクレームになったり、自分が知らないことを急に聞かれたり、自分で切り返しを考えて実践していくので、経験を積むことである程度のことでは動じない対応力が身につきます。
福岡県在住/30代前半/男性
自分はカスタマーサポートをメインに働いていて、自社サービスについての窓口担当として毎日いろんな電話を受けています。
サービスの内容を分かりやすく相手に伝えなければいけないので、説明の仕方が上手くなったなと実感しますね。
あと会話の引き出しが多くなったというか、どんなことを聞かれても瞬時に切り返せるようになりました。
「この人はこういうことが言いたいんだな」、「こういうことが知りたいんだな」と、相手の言葉ひとつひとつ敏感に感じ取ることができるようになりましたね。
最初の頃はどんなこと聞かれるんだろうってビクビクしていましたが、今ではなにも恐れることがありません(笑)
②服装や髪型が自由なことが多く、快適な空間で仕事ができる
コールセンターは電話だけでさまざまなやり取りをする職種なので、極端にいえばどのような格好をしていても電話の向こうの人には伝わりません。
お客様と直接お会いする機会がないので、基本的に服装や髪型、ネイルなどの規制がない職場が多いです。
電話対応の仕事に影響するのは声だけなので、自分の好きなスタイルで勤務できるのはコールセンターらしいメリットです。
群馬県在住/20代後半/女性
私は好きなバンドがいて、服装とか髪色をマネしているから普段の服装がとても派手です。
アクセサリーやネイルもしているので、接客業とか事務職には適さない格好だと自覚しています。
わがままかもしれないけど自分の好きな格好で働きたいと思って、服装や髪型自由の求人を探していたらコールセンターの仕事を見つけました。
電話でのビジネスマナーには厳しいですが、見た目に関しては特に何も言われないので、毎日好きな格好で働けて幸せです。
仕事に行くモチベーションもあがりますし、仕事の後にすぐライブに行けるのも嬉しいです!
③勤務時間の選択肢が幅広く、融通が利きやすい
コールセンターの勤務時間は幅広く、担当する業界によっては日中に限らず、早朝や深夜、また24時間稼働しているところも珍しくありません。
基本的にシフト制の職場が多いので、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が選べます。
「子育て中なので平日午前中だけ」「他の仕事と掛け持ちしているから深夜だけ」など、働ける時間の選択肢が多いのはコールセンターの大きな特徴です。
岩手県在住/40代前半/女性
中学生の息子がいるのでまだフルタイムで働くことは難しく、仕事探しに困っていました。
「平日16時まで」という条件で仕事を探していたところ、希望にぴったり合うコールセンターの求人を見つけました!
私が働いているコールセンターは365日24時間やっているので、早朝、日中、深夜と希望の時間帯で働くことができます。
私は早朝シフトの8時~16時で勤務していますが、残業もほとんどないので無理なく家庭と仕事両立できています。
やっぱり同じ時間帯で働いているのは主婦が多いですね。
④正しい言葉遣いや電話対応のマナーが身につく
電話だけでお客様とコミュニケーションを取るコールセンターの仕事は、電話での印象が全てと言っても過言ではないでしょう。
電話の対応が100%となってしまうので、正しい敬語や丁寧な話し方、言葉遣いはもちろん、声のトーンやトーク術など、非常に高いレベルで会話ができるようになります。
社会人として必要なビジネスマナーからコミュニケーション能力が身に付きますし、違う派遣先でも通用しますね。
千葉県在住/20代前半/女性
コールセンターで働くようになって言葉遣いに褒められることが増えました!
私はコールセンターのなかでもテレアポという営業寄りの仕事ですが、話す相手は自分より年上の方がほとんどなので、言葉遣いにはとても気を付けています。
内容も営業なのでビジネスっぽい会話が多く、言葉遣いだけでなくビジネス用語やトーク術なども身についたと思います。
それ以外にも仕事以外の日常会話で年上の方とお話しするときに、「若いのにしっかりしているね」とよく言っていただくので、誇らしい気分です(笑)
学生さんでアルバイト探している方はコールセンターをおすすめします!
コールセンターで働くデメリット2つ
コールセンターで働くデメリットは次の2つです。
- クレームを受ける機会が多い
- 商品やサービスの内容など覚えることが多い
①クレームを受ける機会が多い
コールセンターの仕事で最も
クレーム対応は特にインバウンドの業務に多く、商品やサービスに対しての不満などクレームを受けることも多く、クレームを受けることはどれだけ経験しても大変なことです。
なかには理不尽な内容もありますが、企業の顔であることを忘れず対応しなければいけません。
基本的にはマニュアルが用意されていますが、場合よってはコールセンターの責任者に対応を代わってもらうこともあります。
埼玉県在住/30代後半/女性
テレフォンオペレーターの仕事でこれまで数多くのクレーム対応を経験してきました。
クレームといえど内容はさまざまで、電話がつながった瞬間に怒鳴ってくる方や、罵倒してくる方、静かに怒っている方までいろんなタイプのクレームがあります。
もちろんこちらの不手際が原因で起こらせてしまうこともありますが、一番困るのは理不尽なクレームですね。
話が通じないことがこれほど大変なのか!と実際にクレームを受けて驚きました。
特にクレームは慣れていない若い子に当たると大変です。
なかにはクレーム対応で泣いてしまう子もいるので、その際は必ず私のようにある程度経験のあるオペレーターが対応するようにしています。
②商品やサービスの内容など覚えることが多い
コールセンターでは資料や写真を使わず、言葉だけで相手に伝えるので、まず取り扱う商品やサービスの内容、その業界について詳しく理解していないと案内することができません。
どのような内容の電話がかかってくるか分からないので、あらゆる質問に答えられるよう幅広く知識を身につけておく必要があります。
大阪府在住/20代後半/男性
コールセンターで一番大変なのは最初だと思います。
実際に電話を始める前に莫大な知識を入れてからじゃないと、お客様と話すことができないからです。
間違った情報を伝えたり、分からないからといってあやふやな回答をするとクレームにつながってしまうので、何を聞かれてもしっかり応えられるように備えておく必要があります。
うちのコールセンターでは、入社して最初は案内する商品の勉強をして、テストに合格したらトークの練習がスタートします。
やっぱり知識に自信が無いとトークに表れてしまうので、堂々と話せるよう最初に知識をインプットすることが大切だと思います。
コールセンターで持っておくと有利な資格は?
コールセンターで働くために必須となる資格はありません。
とにかくお客様と話す仕事なので、資格よりは経験の方が重要視される傾向にあります。
一方で未経験でも採用されやすい職種ではありますが、持っておくとアピールになるコールセンター関連の資格を紹介します。
- コンタクトセンター検定
- CSスペシャリスト検定
①コンタクトセンター検定
コンタクトセンター検定、通称「コン検」とは、コールセンター業務における知識やスキルを認定する試験です。
この試験では電話でのコミュニケーション、ビジネスマナー、スキルの基礎を習得することができます。
試験は電話対応しながらパソコンに情報を打ち込んでいかなければならないので、一定レベルのパソコンスキルとタイピングスキルが求められます。
すぐに現場で役立つスキルを持っていることが証明できるので、コールセンター未経験の方にはとくにおすすめの資格です。
②CSスペシャリスト検定
CSスペシャリスト検定とはコールセンターに限らず、営業や技術系の方の受験者も多い、「顧客満足全般に関する試験」です。
顧客とのコミュニケーションを利益に直結させることを目的とし、経営戦略、現場指導、難易度の高いクレーム対応など、リーダーを目指す方向けのキャリアアップにつながる資格です。
顧客満足についての資格なのでコールセンターで役立つのはもちろん、他の仕事に就いたときにも活かせるでしょう。
コールセンターに強い派遣会社3社を厳選紹介!
最後にコールセンターのお仕事を探す際に役立つ、おすすめの派遣会社を紹介します!
具体的には次の3社です。
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- リクルートスタッフィング
①テンプスタッフ
<テンプスタッフのおすすめポイント>
- 求人の約50%が未経験歓迎のお仕事!
- 働く女性に優しいサービスが充実している!
- 業種カバー率100%でどんな職種にも対応!
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
設立日 | 1973年(昭和48年)5月 |
コールセンターの求人数 | 約400件(2020年7月10日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、カルチャー講座、災害時対策、メチャカリなど |
登録拠点 | (北海道)札幌、函館、苫小牧、帯広 (東北)青森、盛岡、秋田、仙台、山形、郡山、いわき (関東)水戸、つくば、日立、宇都宮、小山、太田、高崎、秋葉原、池袋、板橋、大手町、大森、北千住、銀座、錦糸町、品川、東京、渋谷、自由が丘、新宿、世田谷、田町、日本橋、羽田、丸の内、八王子、立川、吉祥寺、調布、町田、相模原、横浜、横須賀、厚木、溝の口、小田原、新横浜、川崎、藤沢、市原、成田、西船橋、千葉、船橋、柏、幕張、熊谷、所沢、新越谷、川越、大宮 (北信越)長岡、新潟、上越、県央、阿賀北、富山、高岡、金沢、御経塚、小松、福井、山梨、伊那、松本、上田、長野 (東海)岐阜、掛川、沼津、静岡、浜松、岡崎、刈谷、小牧、知多半田、豊橋、豊田、名古屋 (近畿)四日市、津、草津(滋賀)、京都、京橋(OBT)、高槻、堺、千里中央、難波、梅田、淀屋橋、加古川、神戸、川西、姫路 (中国)米子、鳥取、出雲、松江、岡山、広島、山口 (四国)高松、松山、高知 (九州・沖縄)福岡、北九州、久留米、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、那覇 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、受託業務スタッフ、正社員、契約社員 |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフは人気派遣会社ランキングで常に上位にランクインしているほど、圧倒的な支持を得ています。
抱えている求人数も多く、人材業界では国内No.1の実績を誇っているので、まず登録しておいて間違いはないでしょう。
女性に優しい派遣会社としても人気のあるテンプスタッフには、働く女性に嬉福利厚生が充実しています。
さらに未経験者歓迎の求人が多いだけでなく、派遣スタッフの離職率が圧倒的に低いことから、最初だけではなくアフターフォローもしっかりしている、長く働きやすい派遣会社ということが分かります。
テンプスタッフのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
②スタッフサービス
〈スタッフサービスのおすすめポイント〉
- 求人数が圧倒的に多いから仕事が見つかりやすい!
- 47都道府県に支店があるから地方でも相談しやすい!
- 長期派遣や正社員雇用の求人も選べる!
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
設立日 | 1981年11月29日 |
コールセンターの求人数 | 約300件(2020年7月10日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、スキルアップサポートなど |
登録拠点 | (北海道)札幌 (東北)青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山 (北信越)新潟、富山、金沢、福井、長野 (関東)宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢 (東海)静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田 (近畿)三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山 (中国)鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口 (四国)徳島、高松、松山、高知 (九州・沖縄)福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
スタッフサービスは大手・有名企業の求人が多く、正社員だと狭き門でも派遣としてなら憧れの企業で働けるチャンスがあります。
求人数の多さは業界トップクラスですが、それだけでなく最短2時間でマッチングできるほどスピーディーにお仕事紹介が受けられるのも特徴です。
「せっかく登録したのに全く仕事が紹介されな」といった悩みもスタッフサービスなら解決することが多いほど、その求人数の多さと就業先が決まるまでのスピードに定評があります。
主に3ヶ月以上の長期派遣のお仕事を紹介しているので、単発や短期の求人は取り扱っていません。
スタッフサービスのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
③リクルートスタッフィング
〈リクルートスタッフィングのおすすめポイント〉
- 人気のリクルートグループの求人が多数!
- 大手企業で働けるチャンスがある!
- 大手リクルートグループならではの充実した福利厚生が受けられる!
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
設立日 | 1987年6月 |
コールセンターの求人数 | 約100件(2020年7月10日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、出産育児一時金、フィットネスクラブ割引、ベビーシッター割引サービスなど |
登録拠点 | (北海道)札幌 (東北)仙台、秋田、盛岡、郡山 (関東)銀座、東新橋、渋谷、池袋、北千住、南大沢、立川、横浜、湘南、川崎、厚木、千葉、西船橋、さいたま、浦和、水戸、つくば、宇都宮、高崎 (東海)名古屋(名駅)、豊田、静岡、浜松 (近畿)梅田、神戸、京都 (中国)広島 (九州)福岡、北九州、長崎、別府 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、アウトソーシング契約社員など |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
CMでもお馴染みリクルートグループの派遣会社です。
大手リクルートグループならではの全国規模のネットワークを持ち、リクルートグループの求人はもちろん、大手企業や優良企業の求人を多数取り揃えています。
大手人材派遣会社らしい、有名スクールの人気講座やフィットネスクラブの優待サービスなど、仕事とプライベートの両方が充実できるような福利厚生が揃っています。
他の派遣会社より高時給案件が多いのもリクルートスタッフィングの特徴です。
リクルートスタッフィングのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
まとめ~コールセンターの理想の求人を見つけよう!~
コールセンターの仕事には、かかってきた電話を受けるインバウンドと、自分から電話をかけるアウトバウンドの2タイプがあることが分かりました。
基本的に電話対応が中心の仕事ですが、実際にはどの業界でどんな案件を担当するかで内容が異なります。
自分のタイプや適性にあわせ仕事を選ぶと良いでしょう。
クレーム対応や営業など大変な一面もありますが、自分の言葉によって利益を生み、困っている人を解決することができるやりがいのある仕事です。
コールセンターは未経験でも採用されやすい職種ですので、オフィスワークデビューにもぴったりですよ!