
受付って”花形職業”って聞くし、派遣で受付の仕事探してるんだけど、お給料とかってどうなってるんだろう?

受付って憧れのお仕事ですよね!
今回はそんな派遣の受付の給料事情も含めて解説します!
企業の花形ともいわれる「受付」のお仕事、実は派遣でもかなり人気のお仕事で、求人にすぐ人が集まることもしばしば。
今回はそんな一般事務について詳しく深掘りしていきます!
派遣の受付とは?
オフィスで働いたご経験の方なら一度は「受付嬢」をご覧になった方が多いのではないでしょうか。
いわゆる企業の顔の役割を果たし、派遣先企業に来訪したお客様を最初に出迎える重要なお仕事です。
受付を担当する人によってはその会社の第1印象が決まることもありますので、清潔感やビジネスマナーを心得ている必要があります。
受付の主な仕事内容は?
受付の主なお仕事を詳しく解説します。具体的には以下の6つです。
- 電話・メール対応
- 来訪者対応
- 会議室の予約の管理
- 物品受け取り
- 清掃
一つずつ見ていきましょう!
①電話・メール対応
受付では電話やメールの対応もします。
電話対応の際は相手が発言した内容について適宜メモを取り、派遣先の担当社員に繋げる取り次ぎの役割を果たします。
②来訪者対応
派遣先企業に来訪したお客様の相手をし、丁寧な応対をするのも重要なお仕事です。
内線電話などで来訪者の名前、企業名、要件などを確認して、応接間や会議室などに案内します。
案内後、その日の気温などを考慮して温かいお茶を出したり、冷たい飲み物を差し出したりします。
募集求人によっては来訪者の送迎や、入館証の発行が必要なものもあります。
③会議室の予約の管理
派遣先の施設にある会議室の予約情報を管理し、予約が重複しないようにします。
④物品受け取り
物流センター、宅配便などから物品が届くこともあります。
⑤清掃
派遣先へのお客様がお帰りになったら会議室や応接間などの掃除をします。
受付は未経験だと難しい?
受付は未経験の方でもチャレンジできるお仕事です。
もちろん経験があった方が取り組みやすいかもしれませんが、専門的なスキルを必要としないため人気の集まりやすい特徴もあります。
受付の給料相場はどれくらい?
さて気になる受付の給料事情です。
地域別に見ていくと相場は以下の通りです。
地域名 | 時給 | 月給 |
---|---|---|
東京23区 | 1,543円 | 246,880円 |
その他東京都 | 1,482円 | 237,120円 |
神奈川県 | 1,427円 | 228,320円 |
北海道 | 1,120円 | 179,200円 |
宮城県 | 1,125円 | 180,000円 |
愛知県 | 1,331円 | 212,960円 |
大阪府 | 1,323円 | 211,680円 |
福岡県 | 1,170円 | 187,200円 |
日本全域の平均 | 1,315円 | 210,400円 |
※小数第一位は四捨五入
※月給は実働8時間×20日勤務で計算
※2020年3月5日現在のデータです
(参考ページ:リクナビ派遣-平均時給チェック)
上記の表を見ると2020年3月5日現在で、全国平均が時給だとやはり東京都(特に23区)は時給1,543円と高め、平均時給1,315円より228円も高いことがわかりますね。
とはいえ派遣会社によっては似た求人でも給料に差のある場合もあります。
そのため派遣会社の求人を複数比較するとより給料の良い求人に出会えるかもしれません。
受付で働くメリット・デメリットは?
受付で働くメリットとデメリットを、一般事務の求人で働く派遣社員の口コミとともに見ていきましょう。
受付で働くメリット2つ
派遣の受付で働くメリットは次の2つです。
- さまざまなスキルを身につけられる
- 臨機応変な対応力が身につく
①さまざまなスキルを身につけられる
受付のお仕事で主に身につくスキルは以下の通りです。
- ビジネスマナー
- パソコンスキル
企業の来訪者との応対や電話対応を通じて、ビジネスマナー(言葉遣い・表情・姿勢など)を実践的に身につけられます。
顧客情報を管理したり会議室の予約をしたりと、これらの業務は全てパソコンで済ませることがほとんどです。
求人によっては一般事務のようなカンタンな作業を任されることもあり、Word、Excelなどの扱いが必要な時もあります。
使いこなしていくうちに、基本的なパソコンスキル(OAスキル)が身についていきます。

2019/12/18 神奈川県在住/20代後半/女性/受付
ビジネスマナーには自身があって、特に苦労しなくてもやっていけるな、と思ったのでスタッフサービスの受付の案件に応募しました。ビジネスマナーの面は特に問題なくて、普通に対応できたのですが、パソコンの扱いはちょっと苦手でした。タイピングも割と遅い方でしたので。
ですけれどもスタッフサービスでOAスキルに関する講習があって、そこで勉強しながら仕事に取り組んだら、結構いろんなことを習得できるようになりましたよ。
②臨機応変な対応力が身につく
受付は事務職のなかでも臨機応変な対応が必要な場面が多いんです。
アポなしでの来客、来客の来訪時間変更など、最初の予定にはないイレギュラー業務に遭遇することが多々あります。
こうした臨機応変な対応を繰り返すことで、イレギュラーにも冷静に落ち着いて対処できる力が身につきます。

2020/1/30 東京都在住/20代後半/女性/受付
某大手企業の受付として働いています。
前職は地方のアパレル関係の接客とか事務的なこととか広報とか、色々な業務を担当していたので、受付の仕事でも活かせるかな、と思ってエントリーしました。
最初は想定外のトラブルとか急なスケジュール変更に焦る時がありましたが、2人体制で勤務していて、そのもう一人の方がフォローしてくれたのでかなり助かりました。
意外と前職のことが活かせなかったのが想定外でしたが、おかげで新しいことが身についたのでまあ良かったかなと思います。
受付で働くデメリット3つ
受付のお仕事をするデメリットも見ていきましょう。
具体的には以下の3つです。
- 人付き合いが苦手な人にはキツい
- 長期のお仕事がほとんど
- 意外と体力のいる求人もある
①人付き合いが苦手な人にはキツい
派遣先の規模にもよりますが、受付は毎日何百人という来訪者や社内の人を相手にするため、人と関わるのが苦手な方にはオススメできません。
ある程度のコミュニケーションスキルがないと、働いていてストレスになりかねません。

2020/2/1 宮城県在住/30代後半/女性/受付
資格もいらなくて働きやすくてそれなりに収入がもらえるところを探してクリニックの受付の仕事に決まりましたが、求人票に書いてあったことと内容が少し違っていてがっかりしました。
私の場合は子供があまり好きじゃないのに、求人を適当めに決めちゃったので、ちっちゃい子が騒ぐようなところで勤務することになってしまいました。派遣会社のスタッフさんに交渉して派遣先を変えてもらおうか考えていますが、理由が理由なのでとりあえずもう少し我慢、って感じですかね…。
②長期のお仕事がほとんど
「ほんのわずかな期間だけ受付の仕事をしたい」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが残念ながら受付のお仕事は「長期」の求人がほとんどで、「短期」の求人は少ないんです。

2020/1/10 岐阜県在住/30代後半/女性/受付
転職のつなぎとして派遣で働こうと思い、とりあえず短期の受付の求人を探そうと思ったら、全然なくてびっくりしました…。他の地域ではあるんですが、さすがにそこまで遠出するのも嫌ですし、諦めました。ないものはもうどうしようもないので、他の職種にすることにしました。
③意外と体力のいる求人もある
受付の仕事となると、座りっぱなしであまり体力を消費しないイメージがあるかもしれませんが、実は体力を結構使う求人もあります。
それは「ショッピングモール」「デパート」などの受付です。
インフォメーションセンターに実際に行ってみるとずっと立ちっぱなしで対応している姿を見かけることって、ありますよね。
求人にもよりますが、受付は案外体力を使う仕事でもあるんです。

2019/3/29 埼玉県在住/20代後半/女性/受付
地元の大手ショッピングモールのインフォメーションセンターの求人に応募して、1ヶ月前まで働いていました。基本的には3時間近くの立ち仕事や1時間程度のお客様の応対をしていました。
求人に応募したときはこんなにきついものだとは思わなかったので、もう同じような仕事には応募しないように気を付けたいと思います…。あんまりウロウロできませんし、姿勢も崩せないので仕事がおわたら体がバキバキになることがしばしば…。
今は座り仕事がしというのもあって、一般事務の仕事に就いています。
受付の仕事で持っておくと有利な資格は?
実は受付で働くのに特に「これがなければいけない」という資格はありません。
そのため未経験でも働けるお仕事が多いのですが、なかには特定の資格を持っている方もいます。
その資格は以下の4つです。
- 秘書検定
- ビジネス電話検定
- サービス接遇検定
- ビジネス実務マナー検定
①秘書検定
秘書検定はビジネスマナーや電話応対、経営に関する知識、言葉遣い、社会常識、OA機器の取り扱いなどに関する知識・能力を測る検定です。
1~3級まであり、ご自身の必要なレベルに応じて受験でき、受付で活かせる内容も含んでいます。
特にオフィスの受付の求人に応募される場合は、秘書検定の資格を持っていてもいいかもしれませんね。
②ビジネス電話検定
ビジネス電話検定は電話のかけ方や専門性を問われる検定試験です。
ビジネス上の電話にはある程度の決まった言い回しや型がありますので、それを習得することから始めます。
よく聞く言い回しとしては「いつもお世話になっております」「それでは電話番号を復唱いたします」などがありますね。
受付電話は派遣先企業の第1印象を決めるほど重要ですので、検定でしっかりスキルを身につけてから求人応募するのもいいかもしれませんね。
③サービス接遇検定
サービス接遇検定とは態度・振る舞い、口のきき方、サービス業務への心構え、応対技術などを問われる検定です。
受付も含めて「サービス」とは「相手に満足を提供する」ことであり、とても大切な考え方です。
そうしたサービスマインドを作り上げたい型にオススメです。
④ビジネス実務マナー検定
ビジネスマンとして適切な応対、判断や行動を取れるのかを問われる検定です。
職場での常識つまりビジネス社会の基本ルールについて、一定の基準で判断するのがビジネス実務マナー検定です。
もちろん受付でも活かせる内容(一般常識、電話応対、レポートの書き方)が詰まっているため、お仕事にも活かせます。
秘書検定と若干似ている箇所もありますが、社会人としては押さえておきたいコンテンツが詰まっています。
受付の求人に強い大手派遣会社3社を厳選紹介!
最後に受付の求人に強い、オススメの大手派遣会社を厳選して3社紹介します!
どれも受付の求人を多数掲載しており、福利厚生サービスも充実した優良な派遣会社です。
具体的には以下の3社です。
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- リクルートスタッフィング
①テンプスタッフ
2020年3月5日現在で、受付の求人数が最も多い派遣会社はテンプスタッフです。
キャリアサポートや研修が充実しており、「受付の仕事はしたいが経験がなくて心配…」なんて方でも、講座でステップアップしながらスキルを磨けます。
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
設立日 | 1973年(昭和48年)5月 |
受付の求人数 | 1,339件(2020年3月5日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、カルチャー講座、災害時対策、メチャカリなど |
登録拠点 | 北海道 札幌、函館、苫小牧、帯広 東北 青森、盛岡、秋田、仙台、山形、郡山、いわき 関東 水戸、つくば、日立、宇都宮、小山、太田、高崎、秋葉原、池袋、板橋、大手町、大森、北千住、銀座、錦糸町、品川、東京、渋谷、自由が丘、新宿、世田谷、田町、日本橋、羽田、丸の内、八王子、立川、吉祥寺、調布、町田、相模原、横浜、横須賀、厚木、溝の口、小田原、新横浜、川崎、藤沢、市原、成田、西船橋、千葉、船橋、柏、幕張、熊谷、所沢、新越谷、川越、大宮 北信越 長岡、新潟、上越、県央、阿賀北、富山、高岡、金沢、御経塚、小松、福井、山梨、伊那、松本、上田、長野 東海 岐阜、掛川、沼津、静岡、浜松、岡崎、刈谷、小牧、知多半田、豊橋、豊田、名古屋 近畿 四日市、津、草津(滋賀)、京都、京橋(OBP)、高槻、堺、千里中央、難波、梅田、淀屋橋、加古川、神戸、川西、姫路 中国 米子、鳥取、出雲、松江、岡山、広島、山口 四国 高松、松山、高知 九州・沖縄 福岡、北九州、久留米、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、那覇 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、受託業務スタッフ、正社員、契約社員 |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
②スタッフサービス
スタッフサービスはテンプスタッフに次いで受付の求人が多いです。
「時給が他の派遣会社と比べて高い」との口コミもあり、登録した派遣スタッフからも多くの支持があります。
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
設立日 | 1981年11月29日 |
受付の求人数 | 545件(2020年3月5日現在) |
有効登録スタッフ数 | 約125万人(2019年3月期) |
就業スタッフ数 | 80,017人(2019年3月期) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、スキルアップサポートなど |
登録拠点 | 北海道 札幌 東北 青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山 北信越 新潟、富山、金沢、福井、長野 関東 宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢 東海 静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田 近畿 三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山 中国 鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口 四国 徳島、高松、松山、高知 九州・沖縄 福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
スタッフサービスのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
スタッフサービスへの派遣登録・公式サイトはこちら▶︎▶︎▶︎
③リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィングは派遣社員からの口コミ評価が高い派遣会社です。
テンプスタッフやスタッフサービスと比べれば求人が少なめですが、その分質の高い求人を多く保有していますので、派遣社員からの信頼はかなり厚いです。
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
設立日 | 1987年6月 |
受付の求人数 | 206件(2020年3月5日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、出産育児一時金、フィットネスクラブ割引、ベビーシッター割引サービスなど |
登録拠点 | 関東 銀座・東新橋・新宿2拠点・渋谷・池袋・北千住・南大沢・立川・横浜・湘南・川崎・厚木・千葉・西船橋・さいたま・浦和・水戸・つくば・宇都宮・高崎 近畿 梅田・神戸・京都 東海 名古屋(名駅)・豊田・静岡・浜松 北海道 札幌 東北 仙台・秋田・盛岡・郡山 中国 広島 九州 福岡・北九州・長崎・別府 |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
リクルートスタッフィングのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎¥
まとめ~受付の理想の求人を見つけよう!~
ここまで受付の仕事内容、給与事情、メリット・デメリットを中心に解説してきました。
最後に今回の記事のおさらいをします。
派遣の受付とは
企業の顔の役割を果たし、派遣先企業に来訪したお客様を最初に出迎える重要なお仕事。
受付の主な仕事内容
- 電話・メール対応
- 来訪者対応
- 会議室の予約の管理
- 物品受け取り
- 清掃
受付の給料相場は?
全国平均が時給だと東京都(特に23区)は時給1,543円と高めで、平均時給1,315円より228円も高いのが現状。
受付で働くメリット4つ
- さまざまなスキルを身につけられる
- 臨機応変な対応力が身につく
受付で働くデメリット4つ
- 人付き合いが苦手な人にはキツい
- 長期のお仕事がほとんど
- 意外と体力のいる求人もある
受付のお仕事で持っておくと有利な資格
- 秘書検定
- ビジネス電話検定
- サービス接遇検定
- ビジネス実務マナー検定
受付の求人に強い派遣会社3社
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- リクルートスタッフィング

受付のお仕事で、理想のキャリアを実現しましょう!