
金融事務ってどんな仕事をするの?

証券、銀行、保険など、金融関連の業界での事務のお仕事のことです!
派遣のお仕事のなかでも一般事務に次ぐ勢いで人気なのが、金融事務。
とはいえ一体どんなお仕事をするのか、給料はどのくらいなのか、金融事務で働くメリット・デメリットは何なのか気になりますよね。
今回はそんな金融事務について詳しく深掘りしていきます!
金融事務とは?
金融事務とは金融関連の業界での事務のお仕事を指し、保険会社、証券会社、銀行などでの仕事に従事するものです。
細かく分類すると「証券事務」「銀行事務」「保険事務」に大別されます。
それぞれ仕事内容が変わってくるため、金融事務のお仕事を探す前に違いを押さえておくのも大切です。
金融事務の主な仕事内容は?
今回は金融事務のなかでも「証券事務」「銀行事務」「保険事務」の3つに分けて、それぞれの仕事内容を解説します。
①証券事務の仕事内容
派遣社員が証券事務のお仕事で主に担当する内容は以下の通りです。
- 証券の口座管理
- 決算データの入力
- アナリストレポートの作成サポート
- リサーチアシスタント
- 電話応対
- 銀行への照合業務 など
②銀行事務の仕事内容
- 窓口業務(口座開設、振り込み手続きなど)
- 海外送金の手配や受付
- 貿易取引上の事務的処理
- 外国通貨の両替
- 電話応対
- 銀行事務センターでの口座振替・為替・手形などの事務 など
③保険事務の仕事内容
- 保険の案内の申込書や見積書の作成
- 保険金の支払いの処理
- 事故の受付
- 電話応対
- 契約内容の確認・計上・制作 など
金融事務は未経験だと難しい?
「金融事務は専門的な内容だろうし、未経験では難しいのでは?」との声が多いですが、実は金融事務の求人の半分近くは「未経験OK」なんです。
金融業界で働いていた経験があった方がより高待遇な求人に応募できるかもしれませんが、意外と未経験でも挑戦しやすい特徴があるんです。
未経験から始めたい場合は、まずご自身に最低限の能力があるかの確認から始めましょう。
金融事務では「事務処理の能力」が求められ、特にWord・Excelなどのソフトが扱えるかも重要です。
お客様と接する機会も多いですのでコミュニケーションスキルも必須。
相手の要望に応え、的確な対応が取れるかがポイントです。
ちなみに求人によっては「未経験OKだが事務経験は必須」「未経験歓迎だがOAスキルは必須」との記載があります。
お仕事によって「未経験OK」「未経験歓迎」の解釈の仕方が変わることもありますので、注意しましょう!
金融事務の給料相場はどれくらい?
さて気になる金融事務の給料事情です。
地域別に見ていくと相場は以下の通りです。
地域名 | 時給 | 月給 |
---|---|---|
東京23区 | 1,642円 | 262,720円 |
その他東京都 | 1,467円 | 234,720円 |
神奈川県 | 1,486円 | 237,760円 |
北海道 | 1,157円 | 185,120円 |
宮城県 | 1,150円 | 184,000円 |
愛知県 | 1,386円 | 221,760円 |
大阪府 | 1,396円 | 223,360円 |
福岡県 | 1,174円 | 187,840円 |
日本全域の平均 | 1,257円 | 201,120円 |
※小数第一位は四捨五入
※月給は実働8時間×20日勤務で計算
※2020年3月6日現在のデータです
(参考ページ:リクナビ派遣-平均時給チェック)
上記の表を見ると2020年3月5日現在で、全国平均が時給だと1,257円、最も時給の高い東京(1,642円)では平均より385円高い計算になります。
金融事務で働くメリット・デメリットは?
金融事務で働くメリットとデメリットを、金融事務の求人で働く派遣社員の口コミとともに見ていきましょう。
金融事務で働くメリット4つ
金融事務のお仕事で働くメリットは次の4つです。
- 金融関連の知識が身につく
- 派遣先はアクセスの良いことが多い
- スキルアップが可能
- 室内勤務なため快適に働ける
①金融関連の知識が身につく
金融関連の業務に携わっている以上、知識が身につくのはかなり大きなメリットですね。
未経験の場合は最初覚えること、難解な単語、言い回しがあって慣れるのが大変かもしれませんが、自学しながら実践することでしっかりと身についていきます。
お金の知識が身に着けば、その分お金に対する正しい考え方、捉え方も身につきます。
最近では詐欺や悪質なネットビジネスなどが横行していますが、そうしたモノに対するリテラシーも身についていきます。

2019/10/9 東京都在住/30代前半/女性/証券事務
もともと証券に関しましては勉強を進めていましたし、派遣で働いていても特に困ることはなかったのですが、時々初めて知るようなことがあったり、社員からいろんな情報を聞いたりするので、働いていて自然と身につくのを実感しました。
登録した派遣会社でも金融関連の講座とかセミナーを開いてくれていましたので、そちらにも参加しつつ理解を深めていきました。
②派遣先はアクセスの良いことが多い
金融事務の派遣先は基本的に駅から近いことが多く、「徒歩0分」「徒歩1分」「職場と駅直結」などの求人がかなり多いです。
特に駅直結だと駅を出てから雨で体を濡らすこともありませんし、暑い日差しを浴びることもありません。
快適に出勤しやすい求人が多いのも金融事務の求人の特徴なんです。

2020/1/22 東京都在住/20代後半/女性/銀行事務
もともとは大手町の某銀行員として受付業務をしていました。去年の年末に男性上司から陰でセクハラを受けていたので、耐えきれなくて他の職場に行こうと考え、転職ではなくて派遣を選択しました。友人から派遣は割と「派遣の方が気楽で良いよ」と聞いたので。
派遣になってからは収入が若干下がりましたが、前の職場よりは快適に働けるし良いかな、と感じてます。もちろんセクハラ上司もいないです。
駅と職場までが直結しているので、通勤も楽ですし、最近は仕事が終わったら駅ビルのデパ地下コーナーを散策するのが日課になってます笑
③スキルアップが可能
派遣会社によっては金融事務のスキルアッププログラムが用意されているため、学習をしつつスキルアップも可能。
例えば、金融事務の求人を多数保有している大手派遣会社のスタッフサービスでは「証券外務員養成プログラム」を用意しています。
もちろん金融事務のお仕事を通じてパソコンスキルが上がり、タッチタイピングのスピードが上がる方も多いです。

2019/9/9 埼玉県在住/20代後半/男性/銀行事務
あんまり金融系の職を経験したわけでもないので、銀行の派遣を始める前までは不安要素がとにかく多かったです。
なんですけども派遣先の人がみなさん優しくて、わからないところがあればその都度指導してくれました。まだまだ不得手なことが多いですが、もうちょっと頑張ってみようと思います。
④室内勤務なため快適に働ける
金融事務の求人はほぼ室内勤務なため、空調のきいた快適な職場で働けます。

2019/8/10 神奈川県在住/30代後半/女性/保険事務
前の派遣会社の対応がひどすぎて、担当スタッフも人をモノみたいに扱うような人だったので、派遣の契約期間がきれたタイミングでテンプの求人に乗り換えました。
とにかく快適に働きたい一心でしたので、テンプの方と一緒に良い案件がないか話したところ、大手の求人を勧められてそこにエントリーしました。
前の派遣先は私が「暑いです…」と言っても全然対応してくれませんし(無視?)、結構働きにくかったです。
新しい派遣先ではそういうこともなく、ちゃんと対応してくれましたので、「派遣社員も平等に見てくれるんだなあ」と感じましたね。
金融事務で働くデメリット2つ
金融事務のメリットを上げてきましたが、その反面、デメリットもあります。
具体的には次の2つです。
- 未経験だとスキルがある程度ないと厳しいかも
- 業務ミスが多い人には向かない
①未経験だとスキルがある程度ないと厳しいかも
金融事務の場合、Word、Excelなどの基本的なパソコンスキルが全くない方だと、採用の可能性は低くなります。
そもそも全く未経験の人を企業が採用したいとは思いませんので、小さくても何か一つは武器があると良いですね。

2019/10/10 千葉県在住/30代前半/女性/保険事務
スタッフサービスで保険事務の求人を探していましたが、「未経験OK」と求人では謳っておきながら「WORD文章作成」「エクセル表作成」が必要スキルの項目にあったので、なんとも言えない気もちになりました….
②業務ミスが多い人には向かない
金融事務では仕事の正確さが特に求められるお仕事ですので、あまりに業務ミスが多い方には向きません。
数字に強いのはもちろんのこと、多くの業務をスピーディーかつ丁寧・正確に処理できる方には向いていますね。

2020/02/22 兵庫県在住/30代後半/男性/銀行事務
繁忙期のことなんですが、業務中に結構ミスをしちゃって、社員の方に怒られたことが何度かありました。その時は私の担当についてくれていた社員にも責任があるとのことだったのですが、あんまり私には今の仕事が向いてないのかな…と感じます。
金融事務で持っておくと有利な資格は?
金融事務のお仕事をする上で必ず取得しないといけない資格はありませんが、どうせなら取得して、キャリアアップにも繋げたいですよね。
そこで、金融事務で持っておいて損は無い、オススメの資格を3つご紹介します!
具体的には以下の3つです。
- 日商簿記検定
- 証券外務員資格
- ファイナンシャルプランナー
①日商簿記検定
企業の経営活動を整理・計算・記録することで、経営や財政の状態・成績を明確化する技能が簿記です。
日商簿記検定は全てに社会人に役立つ資格ですので、事前に取得しておいて損はありません。
財務表を読む力、コスト感覚、経営の分析力が身につきますので、金融事務のお仕事に携わる以上は押さえておきたいところです。
検定は1級から3級までありますので、ご自身の希望するレベルで受験できます。
②証券外務員の資格
証券外務員とは、金融機関(銀行、証券会社など)で、金融商品の取引をするために必要な資格です。
金融商品とは「預金」「国債」「投資信託」「保険」「株式」などを指します。
この外務員のお仕事をする場合は金融庁に証券外務員として登録してもらわないといけなく、証券外務員の資格取得が登録条件となっています。
証券外務員の資格は公共性が高いものですので、こちらも持っていて損はないです。
求人を探してみると「証券外務員資格必須!」「<証券外務員資格要>」「外務員資格を活かそう☆」などと記載されたものが多く、かなりニーズがあります。
③ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定
ファイナンシャルプランナーを目指す方がよく取得するのが「ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定」です。
節約、住宅ローン、教育、老後、投資、相続、税金、年金などあらゆるお金のエキスパート(技能士)を名乗れる資格です。
ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定には1~3級の等級があり、それぞれ学科試験、実技試験が用意されています。
両方に合格すると等級ごとのFP技能士(例:2級FP技能士)と名乗れます。
FPの知識は金融業界、不動産業界、保険業界、住宅メーカーなど多くの分野で知識を活かせる場面も多いのも魅力です。
金融事務に強い派遣会社3社を厳選紹介!
最後に金融事務の求人に強い、オススメの大手派遣会社を厳選して3社紹介します!
どれも金融事務の求人を多数掲載しており、福利厚生サービスも充実した優良な派遣会社です。
具体的には以下の3社です。
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- ウィルオブ
①テンプスタッフ
テンプスタッフでは福利厚生サービスが特に充実した派遣会社で、派遣スタッフからは「今の求人で快適に働けてる」との声が多く挙がっています。
金融事務も1,000件近くと多数掲載しているため、他の派遣会社に比べて理想の求人を見つけやすくなっています。
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
設立日 | 1973年(昭和48年)5月 |
金融事務の求人数 | 1,263件(2020年3月6日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、カルチャー講座、災害時対策、メチャカリなど |
登録拠点 | 北海道 札幌、函館、苫小牧、帯広 東北 青森、盛岡、秋田、仙台、山形、郡山、いわき 関東 水戸、つくば、日立、宇都宮、小山、太田、高崎、秋葉原、池袋、板橋、大手町、大森、北千住、銀座、錦糸町、品川、東京、渋谷、自由が丘、新宿、世田谷、田町、日本橋、羽田、丸の内、八王子、立川、吉祥寺、調布、町田、相模原、横浜、横須賀、厚木、溝の口、小田原、新横浜、川崎、藤沢、市原、成田、西船橋、千葉、船橋、柏、幕張、熊谷、所沢、新越谷、川越、大宮 北信越 長岡、新潟、上越、県央、阿賀北、富山、高岡、金沢、御経塚、小松、福井、山梨、伊那、松本、上田、長野 東海 岐阜、掛川、沼津、静岡、浜松、岡崎、刈谷、小牧、知多半田、豊橋、豊田、名古屋 近畿 四日市、津、草津(滋賀)、京都、京橋(OBP)、高槻、堺、千里中央、難波、梅田、淀屋橋、加古川、神戸、川西、姫路 中国 米子、鳥取、出雲、松江、岡山、広島、山口 四国 高松、松山、高知 九州・沖縄 福岡、北九州、久留米、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、那覇 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、受託業務スタッフ、正社員、契約社員 |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
②スタッフサービス
スタッフサービスも金融事務の求人数が多く、優良企業との取引実績のある大手派遣会社です。
大手の信頼感からスタッフサービスに登録する方も多く、「スタッフサービスに登録して理想の求人が見つかった」との声も挙がっています。
先ほど紹介したテンプスタッフと併せて利用される方が多いです。
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
設立日 | 1981年11月29日 |
金融事務の求人数 | 523件(2020年3月6日現在) |
有効登録スタッフ数 | 約125万人(2019年3月期) |
就業スタッフ数 | 80,017人(2019年3月期) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、スキルアップサポートなど |
登録拠点 | 北海道 札幌 東北 青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山 北信越 新潟、富山、金沢、福井、長野 関東 宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢 東海 静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田 近畿 三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山 中国 鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口 四国 徳島、高松、松山、高知 九州・沖縄 福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
スタッフサービスのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
スタッフサービスへの派遣登録・公式サイトはこちら▶︎▶︎▶︎
③アデコ
アデコは関東圏の金融事務の求人に強い大手派遣会社です。
派遣会社の満足度調査では「再就業率(今後もこの派遣会社のスタッフとして仕事がしたい)」の項目でNo.1を獲得した実績があり、派遣社員から信頼のある派遣会社なんです。
運営会社名 | アデコ株式会社 |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 1985年7月29日 |
公開求人件数 | 168件(2020年3月6日現在) |
登録拠点 | 札幌、旭川、盛岡、仙台、秋田、郡山、大宮、千葉、柏、霞が関、西新宿、品川、立川、横浜、川崎、厚木、つくば、日立、宇都宮、小山、高崎、松本、長野、新潟、金沢、福井、富山、名古屋、豊田、刈谷、静岡、浜松、沼津、大阪、京都、神戸、姫路、広島、岡山、福岡 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、無期雇用派遣、プロジェクト契約社員 |
まとめ~金融事務の理想の求人を見つけよう!~
ここまで金融事務の仕事内容、給与事情、メリット・デメリットを中心に解説してきました。
最後に今回の記事のおさらいをします。
金融事務とは
金融関連の業界での事務のお仕事を指し、保険会社、証券会社、銀行などでの仕事に従事するもの。
金融事務の主な仕事内容
(証券事務の仕事内容)
- 証券の口座管理
- 決算データの入力
- アナリストレポートの作成サポート
- リサーチアシスタント
- 電話応対
- 銀行への照合業務 など
(銀行事務の仕事内容)
- 窓口業務(口座開設、振り込み手続きなど)
- 海外送金の手配や受付
- 貿易取引上の事務的処理
- 外国通貨の両替
- 電話応対
- 銀行事務センターでの口座振替・為替・手形などの事務 など
(保険事務の仕事内容)
- 保険の案内の申込書や見積書の作成
- 保険金の支払いの処理
- 事故の受付
- 電話応対
- 契約内容の確認・計上・制作 など
金融事務の給料相場は?
全国平均が時給だと1,257円、最も時給の高い東京(1,642円)では平均より385円高い。
金融事務で働くメリット5つ
- 金融関連の知識が身につく
- 派遣先はアクセスの良いことが多い
- スキルアップが可能
- 室内勤務なため快適に働ける
金融事務で働くデメリット2つ
- 未経験だとスキルがある程度ないと厳しいかも
- 業務ミスが多い人には向かない
金融事務で持っておくと有利な資格
- 日商簿記検定
- 証券外務員の資格
- ファイナンシャルプランニング(FP)技能検定
金融事務の求人に強い派遣会社3社
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- アデコ

金融事務のお仕事で、理想のキャリアを実現しましょう!