私達の生活に深く関わる日本郵政ですが、みなさんも普段からよく利用する機会があるのではないでしょうか。
日本郵政とは、「日本郵便」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」からなるグループ会社です。
そんなお馴染みの日本郵政が、実は人材派遣サービスも行っていることはご存知でしたか?
誰もが一度は利用したことのある、日本郵政グループが提供する人材派遣サービス、気になりませんか?
ここでは知っているようで実は知らない、日本郵政の派遣について詳しく解説していきます!
日本郵政スタッフってどんな会社?
郵便とか保険ではよく利用するけど、日本郵政の派遣ってよく知らない・・・そんな方も多いのではないでしょうか。
実は日本郵便やかんぽ生命以外にも、人材派遣サービスがあるんです!
正式名称は「日本郵政スタッフ株式会社」といい、日本郵政株式会社の出資100%子会社として人材派遣サービスを行っています。
そして日本郵政グループ他、一般企業にもサービスを提供しているんです!
日本郵政グループとは
日本郵政グループとは、「日本郵便」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の3つから構成されているグループ会社です。
日本全国の郵便局ネットワークを通じて、郵便・貯金・保険の3事業を中心としたサービスを提供し、誰もが一度は利用したことがある、そんな私達の生活に深い関わりのある会社なのです。
そして日本郵政グループ民営化第一号の子会社として誕生したのが、総合人材サービス会社の「日本郵政スタッフ」です。
日本郵政スタッフの高度な専門知識
高度な専門知識を活かして、各クライアントのさらなる経営効率化のお手伝いができるのが、日本郵政ス1タッフの特徴です。
- 情報セキュリティ体制
高度な情報セキュリティをベースに、業界・業務別に要求される体制を熟知し、クライアントの要求レベルに応じたセキュリティ体制を構築。
- 大量処理ナレッジ
日本郵政グループ約40万人の給与計算などを行ってきた経験を基に、大量処理を実現する効率的な業務プロセスの構築。
- 業務改善ノウハウ
さまざまな業界・業務においての知識や知見を蓄積し、専門スキルを持つ経験豊富な人材が高度なサービスを提供。
このように、日本郵政スタッフは豊富な経験と実績によって多種多様の業界からの要望に応えることができるのです。
日本郵政スタッフの派遣って実際どう?
日本郵政スタッフは、全国で40万人以上の従業員数を誇る、日本郵政グループならではの豊富な経験とノウハウを持ち、求人は日本郵政グループの企業から一般企業にまで、サービスを提供しているんです。
でも、たしかに日本郵政ってネームバリューもあるし信用できるけど、あまり派遣のイメージがないから少し不安・・・
そんな方のために、ここからは日本郵政の派遣のについて詳しく解説していきます。
優良派遣事業者
日本郵政スタッフは2018年に、「優良派遣事業者」として認定されています。
優良派遣事業者とは派遣社員のキャリア形成支援、より良い労働環境の確保、トラブル抑制など、派遣社員・派遣先どちらも安心できるサービスの提供ができているかどうかについて、一定の基準を満たした派遣事業者に認定されている制度です。
きちんと国が認めている信頼できるサービスということなので、安心して利用できますよね!
全国各地にある事業所で相談
北は札幌から南は熊本まで、全国7拠点で人材サービスを提供しています。
あなたの近くにある事業所に、お気軽に連絡してみてください。
独自の研修プログラム
日本郵政スタッフには、日本郵政グループでの勤務経験があり、一般事務業務に必要なスキルを持っている派遣登録者が多数在籍しています。
独自の研修プログラムによって、質の高い人材サービスを展開できるのです。
研修プログラムには、OAスキル初級~承久のeラーニング研修などがあります。
OAはExcel基礎(基本操作、基礎関数、グラフ作成)からExcel応用(VLOOK・IF関数、ピボットテーブル)などの研修が可能です。
また、電話対応や接客、ビジネス文書などのビジネススキルをも学ぶことができます。
日本郵政スタッフが提供する派遣の働き方
日本郵政スタッフは3つのパターンで、個人の環境や希望に合ったお仕事を紹介してくれます。
「優良派遣事業者」としてお仕事を紹介してくれるのは、とても安心ですよね!
あなたの家庭環境、スキルや経験、希望の労働環境に合わせた派遣スタイルを選びましょう。
人材派遣
派遣会社と雇用関係を結ぶ派遣スタッフが、就労先の企業から指揮を受けて働きます。
- 会社、仕事内容、働く時間など自ら選べる。
- 家庭環境、年齢などのライフスタイルに合わせた働き方ができる。
- 個人のスキルや経験に合わせた仕事を探してもらえる。
- 人間関係など職場でのトラブルには、派遣会社が解決に動いてくれる。
※自分のライフスタイルに合わせた仕事を希望する方におすすめ!
紹介予定派遣
派遣期間は6ヶ月以内とし、期間終了後は派遣会社が労働者と企業の直接雇用の成立を斡旋します。
- 会社、仕事内容、働く時間など自ら選べる。
- 個人のスキルや経験に合わせた仕事を探してもらえる。
- 人間関係など職場でのトラブルには、派遣会社が解決に動いてくれる。
- 派遣期間(最長6ヶ月)の間に、就労先が自分に合った会社か判断できる。
※仕事内容、職場環境をきちんと理解した上で、同じ企業で長く働きたい方におすすめ!

人材紹介
求人の依頼・申込みを受け、企業と労働者の雇用関係(就職)を斡旋します。
- 本人のスキルや経験に合わせて仕事を探してもらえる。
- 希望企業先での採用までのさまざまな連絡、調整等が省ける。
※自分のスキルを活かした仕事がしたい方におすすめ!
日本郵政って実際どんな仕事があるの?
信頼できる会社ってことは分かったけど、実際どんな仕事内容があるのかご紹介します。
オフィスワークが多いけど、それ以外にもいろんなお仕事があるんです!
オフィスワーク
- 事務業務
- 秘書
- 受付
- 通訳、翻訳 など
作業
- 倉庫内作業
- 運搬
- 清掃
- 製品製造、製品検査 など
テレマーケティング
- 受信オペレーター
- 発信オペレーター
- サービス問い合せ窓口
- スーパーバイザー など
その他
- 提案営業
- 接客販売
- 建築、土木技術者
- CAD業務 など
求人の紹介時には、専門社員が丁寧な説明をしてくれるので、十分に理解した上で働くことができます。
さらに仕事の紹介で終わるのではなく、その後も定期的にフォローし、支援してくれるので仕事が決まった後も安心ですよね。
働くまでの流れ
それでは実際に働くまでの流れをみていきましょう。
①お仕事検索
日本郵政スタッフのホームページや、一般の求人サイトに掲載されているお仕事情報を探しましょう。
自分に合った求人が見つからなくても、仮登録・本登録は可能です。
お気軽に相談してみてください。
②webでの仮登録
気になる求人を見つけたら日本郵政スタッフWebサイト等から申し込みましょう。
24時間いつでも登録可能!登録完了後は2営業以内に担当者から連絡が入ります。
③来社して本登録
実際に来社して面談を行います。あなたのスキルや希望職種、就労条件を確認の上、改めて希望に合ったお仕事を紹介します。
④契約手続き・研修・面接。
人材紹介の場合は、履歴書作成や面接準備。
人材派遣・紹介予定派遣の方は、就労条件、契約内容を確認し雇用契約を結びます。
⑤お仕事スタート
いよいよお仕事スタートです!
⑥アフターフォロー
気持ちよく働けるように、定期的に職場を訪問し、サポートしてくれます。
日本郵政の派遣で働くメリット
日本郵政グループのネームバリューと、「優良派遣事業者」としてしっかりお仕事の紹介をしてくれるのは日本郵政スタッフの強みです。
私達の生活に深く関わりがある、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命のグループ会社として、信頼できるお仕事を紹介してくれます。
また、独自の研修プログラムがあるので、スキルが足りなかったり未経験の方でもきちんとしたサポート体制があるので、安心して働けますね!

派遣で働く注意点
正社員、アルバイト、派遣社員、それぞれにメリット・デメリットがあります。
まずは派遣で働くときの注意点を踏まえた上でお仕事を探しましょう。
知らなかった!なんてことがないように、登録する時はしっかり契約内容、仕事内容を確認してくださいね。
交通費支給がない
求人によっては交通費が別途支給されないことが多いのも、派遣の特徴です。
家から勤務地までの通勤距離なども考慮してお仕事を探しましょう。
必ず仕事を紹介してもらえるわけではない
スキルや経験によっては、紹介できるお仕事が限られます。
未経験でも問題ないお仕事なのか、自分のスキルに合ったお仕事なのかをしっかり把握しましょう。
まとめ
知っているようで知らない、日本郵政の人材派遣サービスについていかがでしたか?
優良派遣事業者である日本郵政スタッフが、あなたのお仕事をしっかりサポートしてくれます。
まずはお気軽に相談してみてください!