派遣先の介護施設が合わない時は更新しない事は可能?円満退社の方法

派遣-介護-女性-車いすをおす

※本ページにはPRが含まれます。

介護士の派遣

「派遣先の介護施設が合わないから契約更新しないでいいかな…」
「契約更新しない場合のどう伝えればいいの?」

など、介護施設が合わずに「更新しない!」と考えている人もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、介護施設が合わない場合は更新しないという選択ができますよ。

しかし、伝え方を間違えてしまうと、変に引き留められることやトラブルの原因につながることも。

本記事では、派遣介護士として働く人のために契約更新しない場合の注意点について解説します。

記事の後半では、円満に派遣先を変えるための伝え方も紹介します。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

派遣先の介護施設が合わずに更新しないことは良くあること

派遣-介護職の女性が笑う

派遣先の介護施設が合わないということはよくあることです。

あなただけでなく、他の人も派遣先が合わないと思うことはあるそうですね。

では派遣介護士として働く人は、どのような時に介護施設が合わないと感じるのでしょうか?

大きく分けて下記の3つがあげられます。

  1. 人間関係が合わなかった
  2. 体力的に厳しい
  3. 介護施設の方針が合わなかった

詳しく解説します。

①人間関係が合わなかった

派遣介護士として働く人は年々増加しているといわれています。

しかし、派遣という立場から周りとの距離を感じてしまう人も多いそうです。

正社員との距離を感じてしまい、肩身の狭い思いをしながら働くケースも稀にありますよね。

派遣介護士は、契約期間の間だけ一定の介護施設で働きます。

そのため、「介護施設に慣れてきた!」「やっとコミュニケーションが取れるようになった」と思った時には契約は終了してしまう場合も。

そうなってしまっては、正社員からしても面白くありません。

どれだけ面倒を見ても、一定期間でいなくなってしまう人に対して仲良くする必要はないと思う人も一部います。

結果的に距離を感じてしまい、なかなか人間関係を築くことが難しいといわれているのではないでしょうか。

「職場の人と仲良くしたい!」という人にとっては、派遣社員を受け入れる体制が整っている介護施設でないと、厳しいと感じてしまう場面があるようですね。

体力的に厳しい

介護施設によっては、「スタッフの人手が足りていない」場合や「利用者が大変な人」の場合は激務になることも考えられます。

激務でも、その分給料に還元されれば頑張れるという人も多いでしょう。

しかし、派遣社員は派遣会社と契約を結んでいるため、激務であろうと時給のため給料は変わりません。

給料も変わらず激務な毎日だと、非常にストレスが溜まってしまうでしょう。

「給料変わらないのに何でこんなに激務なの?」
「体力的にきつすぎて体調を壊しそう」

など、派遣介護士は思うところも多々あるでしょう。

体力的に厳しいところに派遣されてしまうと、契約更新をしないという人も実際にいます。

介護施設の方針が合わなかった

介護施設の方針が合わずに契約更新しない人もいますね。

介護施設には、それぞれの考え方や方針などが定められているところがほとんどでしょう。

その考え方や方針に共感したからこそ、働いている正社員が多く在籍しています。

そもそも、介護施設の考え方や方針が合わないと働きにくい環境になってしまいますよね。

雰囲気に馴染めずに周りに気を使って働くのは非常にストレスです。

実際に派遣先の方針が合わずに契約更新しない人も中にはいるようですね。

派遣先の介護施設が合わないから更新しない事は本当に良いの?

派遣-介護-はてな

派遣先の介護施設が合わないから、「契約更新しない」といっても問題ありません。

派遣介護士でも契約を更新しないという選択をする人は大勢います。

「派遣先の介護施設が合わない」と思った場合は、すぐに派遣会社の担当者に相談すると良いでしょう。

そうすることで自分自身のストレスも軽減されますし、派遣先へのトラブル防止にもつながります。

気を使ってはっきりと更新しないと伝えないと、契約更新をされてしまいます。

働きたくないのに契約更新されてしまうと、お互いのためになりません。

自分は、嫌々働いてストレスをためることになって、つらい思いをしてしまうでしょう。

派遣先は、あなたに気を使って接しなくてはならなくなってしまいます。

そうなると、トラブルの原因につながってしまいますよね。

契約を更新しないといけないという決まりはありません。

派遣介護士として働いているのであれば、選択する権利はありますよ。

更新しないからといって、派遣会社からマイナス評価されることは無いので安心してください。

派遣介護士が契約更新しない場合の3つの注意点

介護士ー派遣ー指をさす

派遣介護士が「契約を更新しない!」といっても問題ないということが分かってもらえたのではないでしょうか。

ただ、契約を更新しない場合に注意すべきポイントが3つあります。

注意点とはいったいどのようなものでしょうか?

下記の3つが大切な注意点です。

  1. 更新しない旨を事前に派遣会社に伝えておく
  2. 自動更新される可能性もある
  3. バックレてしまうのはダメ

ではそれぞれの注意点を解説します。

①更新しない旨を事前に派遣会社に伝えておく

派遣介護士の契約期間は原則2~3か月と言われています。

契約期間中は、基本的に退職をすることはできません。

契約更新時に今後どうするかを派遣先に伝えられることがほとんどですね。

契約更新30日前までに派遣先から契約更新の告知はされるでしょう。

その際にはっきりと更新をしないという旨を伝えることが大切です。

あやふやにしてしまうことや直前になって更新しないと伝えるのは、トラブルの原因になりかねません。

「断るのはと担当者に申し訳ない」と考えてしまうのは良くないです。

事前に更新しないことを知っていれば、別の派遣介護士を介護施設に派遣できます。

早めに伝えれば伝えるだけ、派遣会社は準備ができるので悪いイメージにはなりませんよ。

突然に更新しないと伝えるのは一番迷惑をかけてしまうので、事前連絡は徹底しておく必要があります。

②自動更新される可能性もある

派遣会社の中には悪質な会社もあります。

派遣介護士に対して、連絡をしないまま勝手に自動更新する派遣会社も中にはあるそうです。

しかし、自動更新は厚生労働省から認められておらず、違法です。

自動更新されないように注意する必要がありますね。

また、派遣会社の担当によっては連絡が遅い場合も可能性として考えられます。

契約更新の連絡がなく、不安になった場合は自ら連絡を取って、確認してみるのも一つの手ですね。

担当と電話やメールで連絡を密にとることで不安を解消できますよね。

なるべく派遣会社の担当者とは良好な関係性を作って、相談しやすい環境を整えておくと良いでしょう。

担当者と良好な関係を築くことで、あなたのお仕事探しもうまくいくかもしれません。

③バックレてしまうのはダメ

「契約更新しないし、バックレよう」というのは絶対にダメです。

バックレてしまうと、ブラックリストに載ってしまい求人の紹介ができなくなる可能性も考えられます。

「別にほかの派遣会社から紹介してもらえばいい」

と考えている人も注意が必要です。

バックレた経歴がばれて、他の派遣会社からも求人を紹介できなくなる可能が出てきます。

ほかにも「安否確認のためにしつこく連絡が来る」「なぜバックレたのか理由を詳しく聞かれる」など、後々面倒になってしまうでしょう。

すぐに辞めたいという場合でも、契約が終了するまでは派遣先でしっかりと働く必要があります。

契約を更新しないからといってブラックリストに載ることは無い

契約を更新しないからブラックリストに載ることはありません。

契約終了までしっかりと働けば、初回更新をしなくても次の求人を紹介してもらえます。

契約を更新しないからと言ってマイナス評価につながることは無いでしょう。

人によって合う職場はそれぞれ違います。

派遣会社も十分理解してもらえるはずですよ。

逆に、契約期間バックレずに最後まで働いたことを評価してもらえるでしょう。

ブラックリストに載ることを気にせず、契約更新をしないことを伝えて問題ありません。

派遣介護士が円満に退社するための伝える方法

介護士ー派遣ー笑顔

パターン別に更新しない理由を知っておくことで、あなたが担当者に対してスムーズに伝えられるようになるでしょう。

間違った伝え方をしてしまうと、派遣会社の担当者に不信感を与えてしまう可能性も。

円満に派遣先の介護施設を退職するためにも、更新しない理由を伝える方法を知っておくと良いです。

今回は下記の3つのパターンを紹介します。

  1.  新しい職場でさまざまな経験をしたいと伝える
  2.  一身上の都合で更新しないと伝える
  3.  派遣先の介護施設に問題がある場合は冷静に伝える

では詳しく解説します。

①新しい職場でさまざまな経験をしたいと伝える

派遣会社は変えずに、派遣先の介護施設を変更したい場合は伝え方が重要になってきますね。

更新しない理由によっては、今後の紹介求人に影響を及ぼします。

「何も考えず伝えてしまうこと」や「安易な理由」は伝えてはいけません。

派遣会社の担当者に「この人は社会人としてのスキルが欠落している」とマイナスイメージを与える可能性も考えられます。

今後も求人を紹介してもらいたい場合は、「新しい職場でさまざまな経験・スキルを身に着けていきたい」と前向きな姿勢を伝えると良いでしょう。

スキルアップや向上心を伝えることで好感度を上げられます。

担当者が「この人に条件のいい求人を紹介したい!」と思わせることが大切です。

更新しない理由がネガティブであっても、ポジティブに変換すると良いでしょう。

②一身上の都合で更新しないと伝える

人によっては派遣会社を変えたい人もいるのではないでしょうか。

その場合は一身上の都合で更新しないと伝えると良いでしょう。

担当者にそのまま「ほかの派遣会社に切り替えていきたい」と伝えてしまうと、引き留められてしまうことやトラブルにつながる場合も考えられます。

無駄なところで労力を使いたくありませんよね。

そのような場合は「一身上の都合で更新しない」と伝えると、特に深堀はされないでしょう。

ただ、今後も同じ派遣会社で求人を紹介してもらいたい場合は、あまりおすすめできません。

理由として、更新しない理由を全く伝えないことは、派遣会社との信頼関係を損なう可能性が考えられるからです。

もし、今後も同じ派遣会社で紹介してもらいたい場合は、先ほど①で紹介した方法で伝えると良いでしょう。

③派遣先の介護施設に問題がある場合は冷静に伝える

派遣先の介護施設に問題がある場合は、冷静になって担当に伝えることが大切です。

感情のままに伝えてしまっても何も解決にはつながりません。

もし、パワハラやセクハラなど派遣先に問題がある場合は担当者に相談する必要があります。

下手に隠してしまうと、今後派遣される社員に迷惑がかかる可能性が考えられます。

包み隠さずに正直に担当者も状況が把握できるので、しっかりと打ち明けるようにしましょう。

注意点として、感情的になるあまり、派遣先の愚痴になってはいけませんよ。

担当者が正しく状況を理解するためにも、事実を冷静になって伝えることが大切です。

熱くなる気持ちも分かりますが、なるべく感情は抑えて、冷静に報告すると良いでしょう。

そうすることで担当者もあなたのことを理解してくれます。

理解してもらえれば、新しい派遣先をすぐに用意してもらえるでしょう!

派遣会社が引き留める可能性がある

介護士ー派遣ーショック

人によっては、更新しないと担当者に伝えると「引き留められた」という人も中に入るそうですね。

派遣会社や担当者にもよりますが、しつこいくらいに説得されるケースもあるそうです。

「更新しない」と担当者に伝えても、「もったいないです。もう3か月頑張ってみましょう」と説得される人も多いらしいですね。

説得された場合は、交渉をするチャンスともいえます。

もし、時給が懸念点だった場合は「時給を上げてくれれば、頑張りますよ」と担当者と交渉することが可能です。

すべての交渉がうまくいくとは限りませんが、一つの切り口としては有効的ですよね。

引き留められた場合は、ダメ元で時給アップなど交渉の場に持ち込むと有利に立てることもあります。

機会があれば、試してみるのもいいでしょう。

契約更新しないと伝えるときは電話?メール?

担当者に「契約更新をしない」と伝える方法として、一番いいのは直接伝えることです。

派遣先に担当者が訪問した際に、直接伝えるのがいいでしょう。

ただ、場合によってはなかなか担当者に会えないこともありますよね。

その場合は、電話で連絡して伝えるのをおすすめします。

派遣会社の担当者によってはなかなか連絡が通じない可能性も考えられます。

電話をしても、なかなか折り返しが来ないようであれば、メールでも問題ありません!

重要なこととして、担当者にしっかりと自分は更新しないという意思を伝えることが大切です。

担当者が「聞いていなかった」という理由でトラブルにならないように必ず自分で伝える必要があります。

あやふやな伝え方は避けて、担当者が分かるように伝えることが大事です!

まとめ~派遣先の介護施設が合わない場合は更新しないのは問題ない!伝え方に注意しよう~

派遣-介護施設でサービスを受ける女性

派遣先の介護施設が合わなかった場合は、契約更新しないという問題ありません。

初回であっても契約更新しない選択をしても、マイナス評価にはならないでしょう。

ただ、契約更新しない場合は派遣会社の担当者にその意思を伝える必要があります。

円満に伝えるためのコツとして下記を参考にしてみてください。

  1.  新しい職場でさまざまな経験をしたいと伝える
  2.  一身上の都合で更新しないと伝える
  3.  派遣先の介護施設に問題がある場合は冷静に伝える

どんな理由であれ、トラブルの原因になってしまう伝え方は良くないですよね。

なるべく伝え方は気を付けて、好印象を担当者に与える努力をしましょう。

好印象を与えることで、次の求人紹介で優良求人を紹介してもらえる可能性も考えられます。

なるべく担当者とは良好な関係を築くことが大切ですね。

お仕事探しを成功させるためにも、伝え方には注意して好印象を与えるようにすると良いでしょう!

タイトルとURLをコピーしました