
派遣会社に複数登録したら仕事依頼が重なったんだけど…。
どうしよう…。

派遣会社の仕事を断るにはどうすればいいんだろう…。
お仕事を紹介してもらうまでの流れは把握していても、意外とその断り方を知らずに貴重な時間を無駄にしている方って実は多いです。

結論を言うと、派遣会社からのお仕事はしっかりとポイントを押さえれば断れます!
最後までこの記事をご覧になれば、どのように対応すれば良いのか掴めるでしょう。
派遣会社からのお仕事を断っても問題なし!
「お仕事を断りたい」と感じたならば、無理せず派遣会社に断りの旨を伝えましょう。というのもこれは自分のためでもあると同時に派遣会社のためでもあるからです。
派遣会社からお仕事を引き受けるのは自由で、派遣会社側がなんと言おうと応募の義務はないのです。
可能なら早めに断る旨を伝えよう
お仕事紹介を断るのであれば、できるだけ早めにその旨を伝えましょう。早めにないと派遣会社側にも迷惑(大事な取引相手を逃す)がかかるからです。
例えば職場見学後に「職場環境が悪そうだな」「もっときれいなオフィスで働きたい」と思って断りたい場合は、まずはすぐに派遣会社の担当スタッフに伝えましょう。
職場見学はご自身と職場環境の相性を測るものですが、実際に目の辺りにしてみていい印象が得られなく、期待していたものと違っていたならば断っても問題ないです。
※職場見学についての内容もついでに押さえたい方は以下の記事も参照してください。

※本ページにはPRが含まれます。
このとき注意してほしいのが、断る際に派遣先企業に直接連絡するのではなく、派遣社員の担当スタッフに連絡するということです。担当スタッフが代行で手続きをしてくれます。
なお、担当スタッフに断る理由を伝えるときには以下の2点を押さえてください。
担当スタッフに断る理由を伝えるときのポイント
・理由は率直かつ正直に伝えること
・理由は合理的な内容にまとめよう
断るときに控えるべき言葉
いくら案件が希望条件に即していないとはいえ、お仕事を探してもらったことには変わりません。派遣会社・担当スタッフを尊重する意味でも、以下のような言葉は控えましょう。
案件を断るときに控えるべき言葉
・「あなた(担当スタッフ)は上から目線で対応する」
・「誰も就かなそうな求人を紹介しているのではないか?」
・「ブラック企業だと聞いたことがあります」
・「態度が気にいらない」
その他派遣先企業や担当スタッフをディスる言葉
断るときに派遣会社を責めてはいけない
明らかに希望条件に沿ってない案件を紹介されても「どうして良い案件を紹介してくれないの?」と憤るのはナンセンスです。ここはグッとこらえて冷静に対処しましょう。
「派遣会社からそのような対応されるのは自分だけ」と思うかもしれませんが、実際のところは他の派遣社員にも同様の紹介をしています。
派遣先企業からの要請があれば派遣会社は派遣スタッフを紹介する必要があり、業務上ひとまず求職者には声をかけようとなるわけです。
強めにあたったとしても営業担当スタッフが嫌な思いをするだけですし、本当に良質な求人に出会える確率も下がりかねません。
具体的な断り方の例文をご紹介!
では具体的にどう対応すべきか見ていきましょう。
今回は電話とメールの2通りで見ていくことにします。
面談前に電話でお仕事紹介を断る場合
お忙しいところ恐れ入ります。
A社の派遣業務の紹介を受けました△△(自分の名前)と申します。
いつもお世話になっております。
A社の件ですが、申し訳ございませんが今回はお断りしようとを決めましたので、そのお返事でお電話申し上げました。
理由としては2つございます。
1つ目は、○○○○(具体的な理由)。
2つ目は、○○○○(具体的な理由)。
せっかくお仕事を頂戴したのにもかかわらず、良いお返事ができず、大変申し訳ございません。
御社のもとで今後も派遣社員としてがんばっていきたいと考えておりますので、引き続きお仕事をご紹介していただければ幸いでございます。
引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
面談前にメールでお仕事紹介を断る場合
A株式会社
◯◯様いつもお世話になっております。
登録者番号++++の△△(自分の名前)です。この度ご紹介いただきましたA社の■■■■■■■■という派遣業務のお引き受けの件につきまして、ご返答いたします。
熟慮の結果、今回は非常に残念ですがご辞退申し上げることを決意いたしました。
理由としましては次のとおりです。
・(◯◯社の派遣業務をお断りする理由①)
・(◯◯社の派遣業務をお断りする理由②)
以上2点の理由からです。
決してこの度ご紹介いただいた派遣先に不満等があった訳ではございませんので、その点はご理解いただけましたら幸いです。
なお、本件に際しご連絡いただく場合には、本日でしたら★時から☆時まで、明日でしたら◆時から◇時まで在宅しておりますので、電話に出ることができます。
今回はご期待に添えず大変申し訳ございませんが、派遣社員として尽力したいとのやる気や覚悟は不変です。
引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
△△(自分の名前)
上の例文のポイントは以下の2つです。
・辞退する理由は並べて簡潔に伝える。
・これからも派遣スタッフとして活躍する意思を伝える
まとめ~派遣会社のお仕事を上手に断ろう!~
今回は具体例とともに派遣会社からのお仕事の断り方を解説しました。
「思った案件と違うな…」
「職場見学したけど環境悪そうだな…」
「早く断って次の案件の話がしたい」
と少しでも思っているのであれば、今すぐ対応してもらいましょう。

派遣の場合は担当スタッフが代行してくれますので、うまく活用してベストな形でお仕事スタートにつなげましょう!