「発達障害の人が利用できる就労移行支援サービスってないかな…」
発達障害の方が対象の就労移行支援サービスをお探しの方のなかで、こうお思いの方もいますよね。
とはいえ就労移行支援サービスといっても数多く、なかなか選びにくいのが現状。
ではどんなサービスを使うべきなのか。具体的には以下の通りです。
※本ページにはPRが含まれます。
発達障害の方におすすめの就労移行支援サービス4選!
では発達障害をお持ちの方の場合、どんな就労移行支援サービスを使うべきなのか。具体的には以下の通りです。
■発達障害の方におすすめの就労移行支援サービス
- キズキビジネスカレッジ
- LITALICOワークス
- ミラトレ
- アビリティーズジャスコ
①キズキビジネスカレッジ
運営会社名 | 株式会社キズキ |
---|---|
サービス名 | キズキビジネスカレッジ |
こんな人におすすめ! |
|
うつや発達障害の方であれば「キズキビジネスカレッジ」がおすすめ。
障害者雇用枠にとらわれず多用なキャリアをサポートしてもらえますし、離職期間中にプログラミングやビジネス英語をはじめとした専門スキルを基礎から学習できます。
また有資格者(精神福祉士や社会福祉士)の丁寧な個別面談があるため、1人ひとり寄り添って親身に向き合ってくれるのも魅力。
さらにオンラインも活用しながらマイペースで通所できるため、週5から通えなくても気軽に利用できるのもポイントですね。
②LITALICOワークス
運営会社名 | 株式会社LITALICO |
---|---|
サービス名 | LITALICOワークス |
こんな人におすすめ! |
|
LITALICOワークスは業界最大手の就労移行支援サービスで、発達障害をお持ちの方にもおすすめ。
日本全国に事業所数の多さから、ご自宅から相談に乗ってもらいやすいのもポイントです。
また定着率が高いことから、就職後に安定して長く働きたい方にもおすすめですね。
③ミラトレ
運営会社名 | パーソルチャレンジ株式会社 |
---|---|
サービス名 | ミラトレ |
こんな人におすすめ! |
|
ミラトレは人材業界大手のパーソルが運営する、利用者から人気な就労移行支援サービス。
一人ひとりに合ったサポートが好評で、サービス利用開始前から就職に至るまで伴走してくれるのが魅力です。
またミラトレ経由で就職すると、就職後の定着支援を受けられるのもポイント。
就職先の上司、人事担当者などにかけあってもらい、就職してから活躍しやすくなるようサポートしてくれますよ。
④アビリティーズジャスコ
運営会社名 | アビリティーズジャスコ株式会社 |
---|---|
サービス名 | アビリティーズジャスコ |
こんな人におすすめ! |
|
アビリティーズジャスコ株式会社はイオングループの就労移行支援サービスで、関東・東北を中心に対応。
障がい者雇用特例子会社として約40年の実績があり、発達障害をお持ちの方にもおすすめです。
入社前には「お試し就労」ができるのもポイントで、就職前に人間関係・職場環境を事前に押さえられます。
職場のミスマッチを防ぎやすいため、より満足のいく結果に近づけられますよ。
就労移行支援サービスに関するよくある質問
ここでは、就労移行支援サービスに関するよくある質問をまとめます。
そもそも就労移行支援サービスって何ができるんですか?
就労移行支援サービスでできることをカンタンにまとめると、以下の通りです。
■就労移行支援サービスで主にできること
- 就活サポート
- 社会復帰へのサポート
- 履歴書などの書類作成サポート
- 面接の同行
- 職場見学
- 各種実習
- 就職に向けたトレーニング など
上記の通り就労移行支援サービスは、一般企業への就職を検討している障害をお持ちの方を対象にした、就職活動を全般的にサポートしてくれるサービスのこと。
スタッフによる手厚いフォローのもとで、丁寧かつ親身に伴走してくれるのがポイントですね。
障害者手帳がなくても利用できますか?
障害者手帳がなくても利用できるケースはあります。
主治医の意見書・診断書を持っていると、自治体によっては対応してくれるケースがあります。
ですが障害者の就職となると、障害者手帳は必須になるため注意が必要です。
就労移行支援サービスには1週間で何回通う必要がありますか?
通所が決まったらスタッフとの相談のうえで、回数を決めていくため人によって変わります。
短ければ1週間で1日、長いと1週間で5日ほど。
なかには「週4日以上で通所可能」みたく、通所回数について指定があるタイプもあるため要注意です。
就労移行支援サービスを使ってから就職までどれくらいかかりますか?
就労移行支援サービスを利用する場合、就職までは半年~1年ほどかかるのが一般的です。
もちろんペースは人それぞれなため、期間は多少前後します。

早ければ半年ほどで就職できますよ。
まとめ~ピッタリの就労移行支援サービスを使おう~
今回は発達障害をお持ちの方におすすめの、就労移行支援サービスについて詳しく紹介してきました。
サービスといっても種類はさまざまなため、じっくり比較したうえでピッタリのものを見つけましょう。