<今回の記事でわかること>
- ヒト・コミュニケーションズの良い評判・悪い評判
- ヒト・コミュニケーションズの評判からわかるトラブル事例と対処法
- ヒト・コミュニケーションズの特徴
- ヒト・コミュニケーションズでの登録方法
ヒト・コミュニケーションズの評判・口コミを紹介!【全25件】
さっそくにヒト・コミュニケーションズの良い口コミと悪い口コミを全部で25件見ていきましょう。
※ヒト・コミュニケーションズはTwitter等で「ヒトコミ」「ヒトコミュ」と省略される場合があります。
ヒト・コミュニケーションズの良い評判・口コミ13件
まずはヒト・コミュニケーションズの良い評判・口コミを13件紹介します。
社員さんの対応も丁寧ですし、紹介してもらえる案件もこちらの希望に沿ったものが多かったです。もちろん人によるとは思いますが、私は特に不満等は感じなかったですね。今は派遣そのものをやめてしまったのですが、また機会があったら是非利用したいなと思います。
(引用ページ:Google ビジネス)
株式会社 ヒト・コミュニケーションズ 年収と評判・口コミ 派遣社員だと給料はとても高い方かと感じました。
派遣される場所にもよりますが
とても居心地もよく仕事がやりやすい印象です。また派遣営… https://t.co/bYTb2jdeKh #キャリコネ口コミ
— 【公式】キャリコネ (@careerconne) August 8, 2019
ヒト・コミュニケーションズの派遣バイト短期もあるし時給高いのもちらほらあるからオススメだよ
— こうへい (@ricecocoa) December 14, 2017
@Hello_RealHiro 仕事がない派遣会社って…
僕のやったとこはほとんど外れですが、友人の話を聞いてると、ヒト・コミュニケーションズという会社は当たりみたいです!
— でゅらまる (@ja3pfpfs) December 4, 2014
エージェントについては、さっきの3社持ってるから、登録すると勝手に連絡来るよw
特技やスペシャリストな能力持ってたらビズリーチかなあ。あとはパソナキャリア、アデコ、テンプスタッフって所か。派遣ならパソナが大手で良いかな。
販売系ならバックスグループ、ヒトコミあたりが良かったかな。。— くろっきー@天の川撮りたい。。 (@kurokky3) August 1, 2020
@To_como 派遣も適当なとこ多いから、パソナとかヒトコミを選ぶとちゃんと仕事くる。
交通費も出るし。派遣される所によるけど、ショッピングモールの食品レジ、アパレルとか。
やっぱり白いシュークリーム売ってるとこや!美味しいやつ
にしても、安すぎ!大学生なら最低800はほしい— 鹿になりたい黒宮 (@akarinokoto) March 25, 2015
@motoo4 派遣ならヒトコミとか仕事けっこうある。
なんか美術系のやつとかさがしてみればー?— 岸川 トラツグミ (@kishikawayoshif) May 24, 2012
ヒトコミュニケーションズってところは働いたことありますが待遇もお金もきちんとしててオススメです。
— rittu@ (@rittu75851299) May 20, 2016
@chxda7 ヒトコミュニケーションズってとこやで先輩に紹介されてんけど割といいとおもう。゚(゚^ω^゚)゚。←
— k (@ask2hero) August 5, 2014
@mi023n 色々登録したよ、テイケイトレード、ヒトコミュニケーションズ、日比谷プロワークとか!ヒトコミュニケーションズはそんな大きい会社じゃないから社員と仲良くなれる笑
— ひろ (@bysdh) July 16, 2014
@izumitsu109 ヒトコミュニケーションズって調べてみな、めっちゃいいから。
— ☻ta!se!☻ (@XMG38X) April 19, 2014
@52Una96 登録会は、1〜2時間くらいです(^ω^)フロムエーとかタウンワークに載ってると思います!私は、ヒトコミュニケーションズなんですけど、時給も割といいし、交通費ももらえるのでいいと思います(^0^)/あとは、lastってところもいいらしいです!(笑)
— ちーむこぶふぁみ!本部 (@team5296family) November 19, 2013
労働基準にはしっかり対応をしていて、お昼などの休憩時間や残業時間などもしっかり管理されています。
多用な働き方支援:コロナの影響で在宅勤務体制は整っています。ここの社員は派遣先の企業次第ですが、リモート接続が整っている企業であれば、在宅勤務ができるようになっています。携帯電話の付与がある派遣先もあり、家での電話連絡も派遣先企業の負担で行えることもあります。今はコロナの影響であまりありませんが、出張があった時は出張手当が時給とは別に支給される派遣先企業もあります。
(引用ページ:ライトハウス)
ヒト・コミュニケーションズの良い評判・口コミでは、労働基準がしっかりしていることや、小さい会社ならではの人間関係の良さといった部分が取り上げられています。
特に、一番最後の口コミはコロナ禍の状況なので、最近のものであることがわかりますね。
在宅勤務ができる派遣先は珍しく、その上携帯電話の付与があったりするのはかなり福利厚生がしっかりしていると思います。
待遇や給料がきちんと管理されている点も魅力的です。
ヒト・コミュニケーションズの悪い評判・口コミ12件
続いて、ヒト・コミュニケーションズの悪い評判・口コミを見ていきましょう。
悪い評判を見て「やっぱりダメじゃん」となる前に、その後の対処法を紹介しますので、あくまでこういう場合もあるという感覚で見てみてください。
昔登録した時に家電や、コールセンターなど初心者は仕事が無いと言われ こないだ昔とは違うと言われたがやはり 初心者で時給の高い仕事はないようだ
(引用ページ:Google ビジネス)
家電量販店等ブラック企業に派遣されます。
(引用ページ:Google ビジネス)
担当者により評価が変わるが、基本的に自社の利益を第一に考えている為に労働者に無理を強いる事がとても多い。派遣会社に利用されてはいけない、利用してやりなさい。
(引用ページ:Google ビジネス)
本当は評価もつけたくないですが、これ以上犠牲者を出さないようにするためにここに書きます。 毎月会議に無賃金で強制参加させられました、シフト制で、12時~22時勤務なのに、会議は朝8時からスタート。終わったらそのまま通常勤務…身体が辛かったし、憂鬱でした。 残業は毎日2~3時間ありました。残業代が出るのが救いでしたが、どうしても帰りたい&帰らないといけない時に帰らせてくれませんでした。お陰で親にも友人にも約束守れなくて迷惑をいっぱいいっぱいかけました。 土日休みではありません。平日休みでしたが、希望休はたったの3日しか申請できないのに、毎月通らない状態。ただでさえ休み不定期な上にこの状態なので、友人との約束に困りました。 上司のパワハラがとても酷く、気を許せる人に相談すれば「会社の悪口言った、名誉毀損だ!」などとトンチンカンな事を言ってくる始末で、それを皆放置しているお手上げ状態。 おまけに、賃金未払いが発覚し、最近支払いされました。滅茶苦茶です。
(引用ページ:Google ビジネス)
派遣会社は基本大手の方がよいのだ。
が、ヒトコミュはオススメしないのだ。
麻ライさんは大嫌いな派遣会社なのだ(仕事したことないけど、ヒトコミュ所属の人の疲弊が凄いパターン多いのだ)関東圏なら、ライクスタッフィングとか、日パソとかがいま時給高めなのだ。
— (借金踏み倒し)麻(雀大好きア)ライさん (@mj_arai) February 4, 2020
ヒト・コミュニケーションズとかゆー派遣会社に応募したら、あなたは前にも複数回応募しているので登録についてご案内できません的なメールきた。質問あれば電話しろって電話番号かいてあった。そんな会社見たことないわ!ちょっと調べたら、かなり悪評高い派遣会社だった。もう二度と応募しない。
— ももちょ (@momocyo112444) August 22, 2018
テキトーな対応しかされない。お勧めできません!|ヒト・コミュニケーションズの口コミ https://t.co/QjBz87SLuI @派遣業界人が語る裏事情さんから
— 派遣会社チェキ!! (@haken_checkit) March 29, 2017
人材派遣のヒト・コミュニケーションズって会社、昔からその社名を見ると寒気がする
— 純?☺️?? (@jun_ReW) March 2, 2015
セントメディアとヒトコミュって派遣会社仕事適当過ぎて対応いい加減だからやめておいた方がいいよ!
時間の無駄する— 遊∞(AD)@自称元祖ネタい手 (@YU8_8UY) June 24, 2014
言ってることがコロコロ変わるので、話にならん|ヒト・コミュニケーションズの口コミ https://t.co/DxzwIjGF9t @派遣業界人が語る裏事情さんから
— 派遣会社チェキ!! (@haken_checkit) May 15, 2017
前に行ったヒトコミュは酷かったわ。 最悪やわ。 この下衆が。
— ネコさま (@kuro_nekosama) June 15, 2011
面接の時間を守らず4回近く予定変更された挙句いざ面接となった時人の話をきちんと聞かず偉そうに精神論を語りはじめしまいには「また相談しましょう」でした。 2度と相談しません。
また、空求人もかなりの数あったように思います。嘘まみれの会社です。
悪い口コミを見る限り、社員や営業担当の態度が最悪だったということが主に挙げられています。
しかしいくつかは、ただ「最悪だった」「酷かった」と書きこまれているだけで、詳細がわからないものもあります。
また、空求人があったとの声もありましたが空求人とは何なのでしょうか?次の対処法で詳しく説明していきます。
ヒト・コミュニケーションズの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法3つ
上で紹介した悪い評判のような場合に陥ったらどうすれば良いのでしょうか?
対処法としては、以下の3点が挙げられます。
- 空求人には注意
- 担当者を変更してもらう
- 常に連絡をとる
空求人には注意
スマホやPCから求人を探すことが多いとほとんどだと思いますが、その際は空求人に注意しましょう。
空求人について詳しく紹介していきます。
空求人とは?
空求人とは、実際には存在することのない偽の求人のことです。
また、「釣り求人」と呼ばれることもあります。
派遣サイトに登録させることを目的に、わざと架空の求人を出している会社が多く存在します。
特に、大手の会社ではなく規模の小さい会社ほど、空求人が多いです。
ヒト・コミュニケーションズもあまり大きな会社ではないので、空求人には注意が必要です。
空求人に引っかからないためには、以下のことを気をつけましょう。
- 口コミをTwitterやSNSで調べてみる
- すぐになくならない求人には注意!
- Web応募ではなく電話で聞いてみる
口コミ・Twitter等で調べてみる
まずは、気になった求人が空求人でないか隈なく検索してみましょう。
もしその求人が空求人だった場合、SNSなどに口コミが書かれている可能性もあります。
引っかからないためにも念入りに詳細を調べましょう。
すぐになくならない求人には注意!
人気の求人はすぐになくなってしまうのが普通ですよね。
そんな中、常に出てくる求人がある場合は空求人の可能性大です。
好条件の求人で釣って、登録させようとする手口なので注意してください。
「この求人広告何度も見るな…。」と感じたら無視するようにしましょう。
Web応募ではなく電話で聞いてみる
「スマホやPCからの空求人の見分けとか難しくて区別がつかない…。」という方は自分で求人を探すのではなく、直接派遣会社に問い合わせてみましょう。
担当の方に紹介してもらうことで、空求人に引っかかる心配がありません。
「せっかく良い求人を見つけたのに登録してみたら空求人だった」ということがないように気を付けましょう。
担当者を変更してもらう
派遣会社の悪い口コミには必ず出てくる営業担当問題です。
仕事を紹介してほしいのに全然紹介してくれなかったりだとか、連絡がつかなくなったというケースもあります。
連絡がつかなくなったというケースは最悪なパターンなので、すぐにでも相談して営業担当を変更してもらいましょう。
ただ「営業担当を変更してほしい」というわがままは通りにくいですが、ちゃんとした理由があれば変更も効くので、まずは相談してみましょう。
連絡を無視されたといった証拠などがあればなお良いです。
常に連絡をとる
連絡を無視されたり仕事を紹介してもらえないという状況に陥る前に、担当者とは常に連絡を取るように心がけましょう。
こちら側から音信不通にも関わらず、担当からは連絡がほしいというのは矛盾でもあるので、派遣を紹介してもらう側としても連絡は無視しないように気を付けましょう。
ヒト・コミュニケーションズの特徴4つを解説!
ここからは、ヒト・コミュニケーションズならではの特徴を4つ紹介していきます!
特徴としては以下の4つが挙げられます。
- 求人数が多い
- 出張登録会がある
- 研修・教育制度の充実
- サービス業の求人に強い
求人数が多い
まずは、求人数が多いという点です。
2020年9月17日現在の公式ホームページには、「お仕事情報1707件掲載中 新着227件!(最終更新:2020/09/17)」とあります。
毎日新着が200件近くあるのは、かなり多い方ですね。
営業担当の方から紹介してもらうもよし、自分で求人を検索してみるのもよいです。
出張登録会がある
これも他の派遣会社ではあまり見られない特徴です。
派遣登録会は、もちろん交通費が支給されることはめったにないので自宅近くまで出張登録に来てくれるのは嬉しいサービスです。
登録会場は家から遠いことも多く、かなり面倒なのですよね。
また、登録会では履歴書が不要で服装も自由です。
気軽に登録会に参加することができます。
出張登録会に参加される場合は、事前に電話での申し込みが必要なので注意してください。
研修・教育制度の充実
ヒト・コミュニケーションズでは、サービス業の求人を多く取り扱っているので、充実した研修が開催されています。
言葉遣いや挨拶などを事前に研修で学ぶことができるので、サービス業未経験の場合もすぐに業務に取り掛かることができます。
ヒト・コミュニケーションズはビッグカメラの傘下にあるので、家電量販店での派遣内容も多いです。
実際にロールプレイングで接客を実践するような研修もあり、勤務当日にスムーズに仕事ができるよう工夫がされています。
さらに、よりリアルに学ぶことができるよう、実践練習では家電量販店やスーパーなどの仮想店舗まで再現されています。
実際に現場にいるような気持ちで研修を受けることで、より自然に内容が身に付きそうです。
サービス業の求人に強い
上にもあるように、ヒト・コミュニケーションズはサービス業の求人を多く取り扱っています。
家電量販店での販売業から、観光業など多岐にわたって色々な種類の求人が展開されています。
以下の引用をご覧ください。
昨日ビックカメラでワインの試飲販売してたのはヒト・コミュニケーションズの派遣さんだったけど、特にワインに詳しい感じでも無かったけどコミュ力は高そうだった。
— 葵堂 (@aoidou) November 26, 2017
サービス業に強いということもあり、充実した研修のおかげか全く知らない人からの好印象なコメントもありました。
人と話すのが好きという方にはピッタリの派遣会社ということがわかります。
また、「接客が苦手だけど興味はある」という方も充実の研修制度で安心して接客業に挑戦することができますね。
ヒト・コミュニケーションズの登録方法を徹底解説!
それでは、ヒト・コミュニケーションズの登録方法を紹介していきたいと思います。
手順は以下の4ステップです。
- 派遣スタッフの登録
- お仕事紹介
- お仕事の決定
- お仕事の開始
派遣スタッフの登録
まずは派遣スタッフとしての登録手続きからスタートです。
始めにヒト・コミュニケーションズの公式サイトから仮登録をすることができるので、そこから始めましょう。
登録する際は、
- 写真
- 印鑑
- 本人確認書類
の三点を忘れずに持参するようにしてください。
お仕事紹介
登録が済むと、さっそくお仕事の紹介です。
経歴や希望条件に沿って派遣会社のスタッフから電話・メール等でお仕事の紹介がきます。
就業条件等、詳細を確認したのち営業担当の方と相談して派遣先を決めましょう。
業務内容から詳細は営業担当の方にしっかり教えてくれるので安心してください。
お仕事の決定
良い求人とマッチして働くことが決定したら、契約手続きなどを行います。
ここでも最終確認として、コーディネーターや営業担当の方から業務の説明などを受けることができます。
お仕事の開始
いよいよ就業スタートです!
仕事が始まってもヒト・コミュニケーションズの営業担当が手厚いサポートをしてくれるので安心して就業することができます。
欠勤の連絡はもちろん、悩んでいることでも何でも営業担当の方に相談できるので心配いりません。
※給与のお支払い
給与のお支払いは月に2回です。
15日締め当月末日は払い、末日締め翌月15日払いとあります。
9月1日~9月15日まで働いた約二週間分が9月30日に支払われ、9月15日から9月30日までの分が翌月10月15日に支払われるということですね。
月に二回給料日があるのは嬉しいです!
【結論】ヒト・コミュニケーションズは使うべき
結論、営業系に興味がある方はぜひヒト・コミュニケーションズを使うべきです!
特徴にも挙げた通り、ヒト・コミュニケーションズは営業として働くためのサポートが万全です。
営業未経験という場合でも、充実した研修で安心して挑戦することができます。
また、面倒な登録ですが出張登録会があるというのも嬉しい点です。
サービス業に興味があるかたはぜひこの機会に登録をオススメします。
【補足】ヒト・コミュニケーションズについてのよくある質問
公式ホームページに寄せられるよくある質問をまとめました。
気になる項目があれば参考にしてみてください。

登録にはお金はかかるの?

無料で登録できます。

登録にはどのくらいの時間がかかる?

ご希望職種により、スキルチェックの内容が異なりますが、約1時間30分ぐらいです。

登録後、必ずお仕事を紹介してもらえるの?

皆様の職務経験・スキルおよび希望条件に依頼された企業の条件を照らし合わせて、一致したお仕事が見つかった場合には、ご紹介いたします。

お仕事はどのように紹介されますか?

当社のコーディネーターまたは営業担当から電話やメールにてご連絡いたします。

交通費は支給されますか?

原則として交通費の支給はありませんが、お仕事によっては、支給する場合もあります。