「看護プロの評判は悪いって聞いたんだけど…」
「看護プロって本当に使うべきサービスなのかな…」
転職エージェントを使う前に、利用者の評判を見ておきたいですよね。
なかでも看護プロは「看護師が選ぶ人材紹介会社No.1」に選ばれていますが、本当に使うべきなのかが気になるところ。
そんな看護プロの評判については、こんなコメントが寄せられました。
■看護プロの良い評判
- 「担当者の対応が親身だった」
- 「給与交渉で条件が良くなった」
- 「書類作成のサポートをしてくれた」
- 「条件に近い求人を熱心に探してくれた」
- 「求人紹介でアドバイスを貰えた」
■看護プロの悪い評判
- 「エージェントから連絡が入らない」
- 「通知メールがしつこい」
- 「ブラックな病院求人を紹介された」
- 「釣り求人がある」
今回はこれら評判を掘り下げるとともに、利用メリット・デメリットもあわせて解説します。
ぜひ、看護師系の転職エージェントを比較するときの参考にしてくださいね!
■今回の記事でわかること
- 看護プロの良い評判・悪い評判
- 看護プロの評判からわかるトラブル事例と対処法
- 看護プロを使うメリット・デメリット
- 看護プロでの登録方法
- 看護プロに関するよくある質問
看護プロの評判・口コミを紹介!【全10件】
さっそく看護プロの評判を見ていきましょう。
良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
看護プロの良い評判・口コミ6件
まずは看護プロの良い評判を見ていきましょう。
対応・サポートに関する良い評判・口コミ
病院求人を紹介してもらうとき、ただ求人票に書かれていることだけでなく、院内の細かい事情まで詳しく教えてくれたのがよかった。職場の人間関係事情なんて調べてもわかりませんから、事前にケアしつつ選考に進めます。
看護プロの担当者・サポート体制については「担当者の対応が親身だった」「給与交渉で条件が良くなった」「書類作成のサポートをしてくれた」なんて声が寄せられました。
選考やアフターフォローなど、転職活動中のサポート全般で高評価を得ているのもポイントですね。
求人に関する良い評判・口コミ
看護プロの求人については「条件に近い求人を熱心に探してくれた」「求人紹介でアドバイスを貰えた」との声が寄せられました。
看護プロの悪い評判・口コミ4件
看護プロについては良い評判が多い一方で、悪い評判も散見されました。
対応・サポートに関する悪い評判・口コミ
看護プロの担当者・サポート体制については「エージェントから連絡が入らない」「通知メールがしつこい」なんて声も見受けられました。
先ほどの良い評判を見る限り、看護プロの担当者の対応についてはムラがあるとも考えられますね。
求人に関する悪い評判・口コミ
一度求人紹介をしてもらったらわかりますが、結構な確率でブラックな病院も紹介されます。またそれ以外にも紹介してもらった求人も、どれも似てるものですから、比較のしがいがない…。
看護プロの求人については「ブラックな病院求人を紹介された」「釣り求人がある」との声が見受けられました。
看護プロの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法2つ
ここでは看護プロに関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
①担当者変更も検討しよう
看護プロの悪い評判を見る限り、担当者のサポート体制に関するネガティブなコメントが散見されました。
連絡が来なかったり約束を守らなかったりされれば、せっかくの転職活動もうまく進められません。
そうならないためにも、担当者の質が悪かったり気に入らない担当者にあたった場合は、遠慮なく他の人に代わってもらうのが得策です。
担当のキャリアアドバイザーに電話かメールで連絡を入れることで、柔軟に対応してくれます。
ただし看護プロ側の都合もあるため、必ずしも変更に応じてくれるわけではない点に留意してくださいね。
②釣り求人の見分け方を押さえよう
転職エージェント・転職サイトのなかには「釣り求人」といって、求職者の興味をひくための求人があるケースもあります。
釣り求人は実際の条件より好条件な求人で、なかなか見分けるのが難しいものです。
釣り求人に応募しても後で当初の条件と違うことを知って、後悔することでしょう。
そのため事前に求人の見分け方を抑えて、対策しておくのが賢明です。
■釣り求人の見分けポイント
- 業務内容のわりに給料が相場よりやけに高い
- 難しい業務内容なのに未経験で働ける など
看護プロを使う10のメリットを解説!
看護プロを使うメリットは以下の通りです。
■看護プロを使うメリット
①看護業界に特化して求人を探せる!
看護プロはその名前の通り、看護業界の求人に特化した転職エージェントです。
関東・東海エリアを中心とし、病院・クリニック・介護施設をはじめとしたの求人を掲載しています。
②専任コンサルタントが転職活動をフォロー!
看護プロを使って転職活動を進めるにあたり、利用者一人ひとりには専任コンサルタントがついてくれます。
コンサルタントは丁寧な対応力に定評があり、希望条件を最優先にしてベストな求人を紹介してくれます。
また求人紹介だけでなく、履歴書・職務経歴書対策、内定者の条件交渉、転職後のフォローなど転職活動を全般的にサポートしてくれるのも魅力です。
ベテランのコンサルタントが、豊富な経験・ノウハウをもとに手厚くサポートしてくれますよ。
③職場の生の情報も共有してくれる!
看護プロの場合、求人紹介の際は職場の内部情報も共有してくれます。
職場の人間関係、経営状況、忙しさなど、お一人での転職活動では調べようがない部分も分かります。
さらに上記に加え、各求人の職場で働いていた人のクチコミを教えてくれるのもポイント。
たとえば「本来は残業なしだけど本当は…」「部長の教育は手厚くて…」などなど、ポジティブな情報だけでなくネガティブな側面も教えてくれるわけです。
こうした生の情報をもとに、転職活動における現実とイメージのギャップを埋められるのもポイントですね。
転職前後のギャップを埋めることで、短期離職の防止にもつながりますね!
④利用者からの信頼が厚いから安心して利用できる!
看護プロは10年以上にわたって、利用者からの信頼の厚いサービスとしても評価されています。
現に「友人にも紹介したい率」で97.6%の実績があり、利用者の口コミベースでの評価が高いです。
「看護師が選ぶ人材紹介会社No.1!」としても選ばれていますよ。
⑤関東・東海エリアの看護求人に強い!
看護プロでは日本全国の求人を取り揃えていますが、なかでも関東・東海エリアに強みあります。
公開求人約6,900件のうち約5,000件と、7割近くは関東・東海エリアの求人です。
そのため希望勤務地が関東・東海エリアの方には、特に求人を探しやすいサービスといえますね。
⑥履歴書・職務経歴書の対策もしてくれる!
応募したい求人が決まったら、担当のコンサルタントに選考対策も進めてもらえます。
まず進めてくれるのは書類対策。履歴書や職務経歴書の添削をしてくれます。
書類上ではどんな言葉を選ぶべきか、どんなアピールが効果的かなど、プロ目線での客観的なアドバイスをもらえます。
⑦面接対策も万全!
書類対策だけでなく、面接対策も万全です。
応募する病院ごとに適した、面接上のアドバイスもしてくれます。
担当コンサルタントは応募先の病院がどんな人材を求めているか、どう働いて欲しいかも熟知しているため、その点も踏まえつつ対策できます。
お一人で転職活動を進めるよりも、格段に選考を突破しやすくなりますね。
⑧アフターフォローも手厚い!
転職が決まってからの、フォローの手厚さも魅力。
看護プロの場合は、内定後のフォローも受けられます。
■看護プロでの主なアフターフォロー
サポート内容 | 詳細 |
---|---|
①条件交渉 | 待遇や年収など、話を進めにくい部分の交渉をしてくれる |
②入社日の調整 | 採用担当者と入社日の調整を代行してくれる |
③相談対応 | 転職の不安なことやトラブルについては、担当キャリアアドバイザーに相談できる |
⑨登録は60秒でカンタン!
転職エージェントへの登録を検討する方のなかには、登録作業が煩わしいと感じる方もいますよね。
確かにサービスによっては長文入力があって、めんどくさいと感じてしまうことでしょう。
ですが看護プロの場合は60秒ほどで、カンタンな質問事項に回答するだけで登録可能。
資格、希望の働き方、住まいの郵便番号など5項目入力ですぐ申し込めます。
面倒な長文入力がないですから、まずはお気軽に登録してみてくださいね。
⑩サービスをすべて無料で利用できる!
看護プロで用意している転職支援サービスは、なんとすべて無料で利用できます。
求人紹介や転職の相談、書類添削、面接対策、アフターフォローなどすべて0円。
転職が決まった時点で求人先から看護プロに紹介料が入る仕組みになっているため、求職者側が支払う必要はないわけです。
看護プロを使うデメリット4つを解説
看護プロを使うデメリットは以下の通りです。
■看護プロを使うデメリット
①求人数は少なめ…
看護プロで掲載している公開求人数は約6,900件。
一見多そうに見えますが、他の看護系転職エージェントとと比べるとまだ少ないほうです。
■看護プロの公開求人数比較
転職エージェント名 | 看護師の公開求人数 ※2023年9月27日時点 |
---|---|
①ナースパワー | 約67,000件 |
②レバウェル看護 | 約56,000件 |
③看護roo! | 約80,000件 |
④マイナビ看護師 | 約54,000件 |
⑤ナースJJ | 約45,000件 |
⑥看護師ワーカー | 約21,000件 |
⑦MCナースネット | 約14,000件 |
⑧ナースではたらこ | 約12,000件 |
⑨看護プロ | 約6,900件 |
⑩キララサポート看護 | 約3,600件 |
なお約6,900件から希望条件を設定するとさらに数が絞られるため、看護プロだけを使っても満足のいく求人が見つからないおそれがあります。
そのためナースパワーやレバウェル看護、看護roo!など別の転職エージェントも使って、求人数をうまく補うのが得策です。
②関東・東海エリア以外の看護求人に弱い…
公開求人約6,900件のうち、約5,000件は関東・東海エリアの求人。
関東エリアで約4,400件、東海エリアで約600件となっています。
全エリアのうち7割近くが関東・東海エリアの求人ですから、他の地域は3割ほどで少ないです。
もし関東・東海エリア以外の求人を探したい場合は、求人数が多くて全国に求人を展開する転職エージェントも使ってみましょう。
③担当者の質のムラが大きい…
担当者に関する評判・口コミを見ると、「対応が親身だった」「サポートが手厚かった」とポジティブな声もあれば、「連絡が来ない」「ブラックな求人を紹介された」などネガティブな声もありました。
こうした背景から、看護プロの担当者の対応力・サポートの質に関してはムラがあるといえます。
担当者によっては差が出るおそれがあるため、担当者のことが気に入らなくなったときは、遠慮せず他の人に代えてもらいましょう。
④派遣看護師の求人はない…
なかには「正社員から派遣社員に転職したい…」なんてお思いの方もいますよね。
派遣看護師だとシフト制になって働き方がより柔軟になりますから、検討している方もいることでしょう。
ですが看護プロには派遣看護師の求人がないため、派遣社員の働き方を実現できません。
もし派遣社員として働きたい場合は、レバウェル看護、パソナメディカル、スタッフサービス・メディカルなど、派遣求人を掲載したサービスを使ってみましょう。
看護プロを使って転職するまで【流れを解説】
ここでは看護プロを使って転職するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
■看護プロを使って転職するまでの流れ
STEP①看護プロに登録(無料)
看護プロを使って転職支援を受けるには、まずサービスへの登録が必要です。
登録はもちろんサービス利用でお金はかかりませんから、まずはお気軽に申し込んでみてくださいね。
STEP②カウンセリングを受ける
登録作業が済んだら、看護プロから申込者あてに電話がかかってくるため対応しましょう。
担当コンサルタントが電話で、転職に関する要望(希望の職種・雇用形態・その他こだわりなど)をヒアリングしてくれます。
何か難しい要望がある場合でも、相談のうえで柔軟に対応してくれますよ!
STEP③求人を紹介してもらう
STEP②でヒアリングしてもらった情報をもとに、看護プロで用意している求人を紹介してもらいます。
紹介されたなかで、気になるものが見つかったらエントリーの手続きを進めてもらいましょう。
STEP④選考対策・面接
興味のある求人を応募してもらったら、次は各求人での選考が待ち構えています。
看護プロでは履歴書・職務経歴書の添削、面接対策もできるため、事前準備を徹底したうえで臨めますよ。
看護師転職のプロのもと、選考対策も万全にフォローしてくれます!
STEP⑤転職成功
選考を通過できたら内定獲得となり、転職先でのお仕事がスタートします。
なお看護プロでは内定後のフォローも徹底しており、最後まで手厚くサポート。
条件交渉、入社日調整など、細かい部分も対応してくれますよ。
入職後は、担当コンサルタントが就業状況を定期的に確認してくれます!
看護プロはどんな人が使うべき?
今回は看護プロについて全般的に解説しましたが、結局はどんな人が使うべきなのか、具体的に掘り下げてみましょう。
看護プロの利用をおすすめできる人
以下に該当する場合は、看護プロの利用をおすすめします。
■看護プロの利用をおすすめできる人
看護プロを おすすめしたい人 | おすすめ理由 |
---|---|
①看護業界以外の求人を探している人 | 看護プロが看護業界を専門とした転職エージェントなため |
②手厚いサポートのもとで転職活動を進めたい人 | 転職のプロであるコンサルタントのサポートのもとで、転職活動を進められるため |
③納得のいく転職を実現したい人 | 求人紹介の際に病院の内部情報・人間関係など生の情報も共有してくれるため |
④利用者からの支持が厚い転職エージェントを使いたい人 | 「友人にも紹介したい率」で97.6%の支持を得た実績があるため |
⑤関東・東海エリアで看護求人を探している人 | 看護プロの求人の7割近くが関東・東海エリアの求人なため |
看護プロの利用をおすすめできない人
対して、以下に該当する場合は看護プロの利用をおすすめできません…。
■看護プロの利用をおすすめできない人
看護プロを おすすめできない人 | おすすめできない理由 |
---|---|
①看護業界以外の求人を探している人 | 看護プロが看護業界を専門とした転職エージェントなため |
②看護プロだけで関東・東海エリアの看護求人を探そうとしている人 | 関東・東海エリア以外の看護求人は全体の3割ほどしかないため |
③派遣看護師の求人を探したい人 | 看護プロでは派遣看護師の求人を掲載していないため |
上記にあてはまる場合は、看護プロ以外のサービスを使うほうがおすすめですね。
【結論】~看護プロの評判を参考にしよう~
今回は看護プロの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。今回ご紹介した、看護プロの評判をまとめると以下の通りです。
■看護プロの良い評判
- 「担当者の対応が親身だった」
- 「給与交渉で条件が良くなった」
- 「書類作成のサポートをしてくれた」
- 「条件に近い求人を熱心に探してくれた」
- 「求人紹介でアドバイスを貰えた」
■看護プロの悪い評判
- 「エージェントから連絡が入らない」
- 「通知メールがしつこい」
- 「ブラックな病院求人を紹介された」
- 「釣り求人がある」
上記の通り、看護プロには良い評判もあれば悪い評判もあります。
それぞれをよく比較して、本当に使うべきサービスなのかをじっくり吟味してくださいね。
【補足】看護プロについてのよくある質問
ここでは看護プロについてのよくある質問をまとめます。
看護プロにはお祝い金ってありますか?
残念ながら、看護プロではお祝い金制度を用意していません。
なおこれは看護プロに限らない話で、他の転職エージェントでも用意していません。
2021年4月から「お祝い金」名目で、人材紹介会社から求職者への金銭提供は禁止されているためです。
看護プロの退会方法を教えてください
看護プロを退会したいときは、担当キャリアアドバイザーに退会の旨を連絡することで手続きを進めてもらえます。
電話やメールから連絡を入れることで、退会手続きを進めてくれますよ。
ブランクがありますが登録できますか?
看護プロでは、ブランクのある方でももちろん登録できます。
ブランクがあることに加えて希望条件、経歴なども伝えれば、条件に沿った看護求人を複数提案してくれます。
また看護プロの求人では育児理解のある職場、ブランクがあっても定着率の高い職場など、ブランクがある人向けの求人が豊富なのも魅力ですね。