「ミラエールの評判ってどうなの…?」
「ミラエールって本当に使うべきサービスなのかな…」
派遣求人のサービスを使う前に、利用者の評判を見ておきたいですよね。
なかでもミラエールは事務職の無期雇用派遣に強いですが、本当に使えるのかが気になるところ。
そんなミラエールの良い評判では「事務職だから定時で帰りやすい」「研修制度が整っている」との声が見受けられ、悪い評判では「面接が圧迫面接だった」などの声が散見されました。

この記事では8件の口コミ・評判を見て、ミラエールを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
- ミラエールの良い評判・悪い評判
- ミラエールの評判からわかるトラブル事例と対処法
- ミラエールを使うメリット・デメリット
- ミラエールでの登録方法
- ミラエールに関するよくある質問
【2023年最新版】おすすめの無期雇用派遣サービス!
給与 | 月給200,000~(基本給+地域手当)+評価給 賞与あり/就業開始半年後から手当あり ※東京地区の場合 |
---|---|
募集職種 | 事務、受付、アシスタントなど |
掲載地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・北海道・宮城・新潟・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 |
\カンタン2分でWeb応募!/
ミラエールの評判・口コミを紹介!【全8件】
さっそくミラエールの評判を見ていきましょう。
良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
ミラエールの良い評判・口コミ6件
まずはミラエールの良い評判・口コミから見ていきます。
対応・サポートに関する良い評判
有名大学を卒業して良い所に就職できたのですが、上司との人間関係のもつれが原因でやむなく辞めました。ただ就職して数ヶ月程度しか勤務しておらず、まだスキルや経験を詰めたとは言えない状況でしたので、これからどうしようか路頭に迷っていました。派遣という働き方には前々から注目していたのですが、いまいち勇気が出ずにいました。会社をやめてから半年が経った時に友人が「スタッフサービスのミラエールってとこいいよ」と声をかけられ、思い切って登録してみました。事務職は未経験なもので何かと心配でしたが、スタッフさんの物腰がやわらかくて助かりました。
今では辞職した会社よりも長く働けていて特に不満はないです。
(引用元ページ:独自アンケート)
対応・サポートについては「スタッフさんの物腰がやわらかい」とのことでした。
現にミラエールには女性カウンセラーの方も多く、親身で丁寧な対応が好評ですよ。
求人に関する良い評判
ミラエールっていう無期限雇用の派遣会社いいらしいで!友達が登録してるんやけど、無料で研修してくれるみたいやし、派遣会社の正社員ってことになるから福利厚生完備で、有給とかも取りやすいらしい!事務員とかの求人がほとんどやから定時で帰りやすいらしいし!
(引用元ページ:Twitter)
求人については「事務職だから定時で帰りやすい」とのことでした。
事務職は特にトラブルや急な用件がない限り、残業しにくい職種でもあります。
ご自身の時間を充実させたいならば、特におすすめするサービスですね。
その他の良い評判
⭐︎良い点
・100%事務職
・配属される企業によってできない所もありますが、配属先を選定するにあたり事前見学に行くことができる。
・正社員として雇用の場合、配属先が決定せず自宅待機になる場合6割給料が入る
・稀に配属先で直雇用になることもある(ミラエール退社)(引用元ページ:Twitter)
ミラエールの面接行ってきたんだけど、説明会が良すぎて就業したくなった
(引用元ページ:Twitter)
かつてはショッピングモールで化粧品販売をしていました。でもその営業時間の都合上なかなか休むタイミングがなくて激務だったので、お正月やGWもひたすら働いていました。さすがに体が持たないと感じたので前々からやってみたかった比較的ラクな事務職に就こうと考えました。ネット検索で事務職の求人を探していたら「ミラエール」というサービスがあったのでとりあえず登録しようと試みたところ、事務職に必要な研修制度(OAスキルなど)が整っていて、パソコン操作がほぼ未経験のわたしでもなんとかなったので、登録ハードルは低いといえますね。
(引用元ページ:独自アンケート)
派遣社員なのに、給与に加えてボーナスも通勤手当も時間外手当もちゃんと出て、それらに加えて評価給も出るので、お金の面で充実しているなと思って派遣登録しました。
就業場所は自宅から90分以内の場所に指定されていて、人によっては困る人もいるかもしれませんが、私は特に気になる点が無かったです。
他の派遣会社やサービスと比べて、仕事を選択できる自由度はあまりないのですが、それが気にならないくらい待遇が良いので、とりあえず何の職業でもいいから働きたい方にもおすすめできます。
あと、最初はミラエールって事務職専門の派遣サービスなのかなと思いましたが、そうではなさそうですね。
(引用元ページ:独自アンケート)
その他には「配属先選定での事前見学ができる」「研修制度が整っている」「未経験でもなんとかなる」との声が見受けられました。
\カンタン2分でWeb応募!/
ミラエールの悪い評判・口コミ2件
対してミラエールはどんな悪い評判・口コミがあるのか、詳しく見ていきましょう。
対応・サポートに関する悪い評判
いやミラエールなんやけど普通に度を越した圧迫面接だった草
(引用元ページ:Twitter)
ミラエールの対応うんぴ。
時間無駄にしたなー!
合否わからないまま
もともと断る予定でいたけど!(引用元ページ:Twitter)
対応やサポートについては好評の声もありましたが、「面接が圧迫面接だった」「合否がわからないままにしてくる」など、不評の声も散見されました。
担当者による対応・サポート体制については、少々ムラがあるようですね。
ミラエールの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法
ここではミラエールに関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
合否が分からないときは連絡を入れよう
なかには合否連絡が来ず、もどかしい思いをする方もいることでしょう。
もし合否連絡が来ない場合は、まず以下を疑ってみてください。
<合否連絡がこない時に疑うべきこと>
- 担当者が連絡を忘れている
- 担当者が忙しくて手が回っていない
- ご自身がブラックリストに載ってしまった
上記の通り、担当者が忙しかったり、連絡を忘れているケースもあります。
その場合はこちらから連絡を入れて、前進できるよう工夫をしましょう。
ミラエールを使う10のメリットを解説!
ミラエールを使うメリットは以下の通りです。
<ミラエールを使う10のメリット>
①事務職の無期雇用派遣に強い!
(引用元ページ:ミラエール)
ミラエールは事務職の無期雇用派遣に強いサービスで、一般事務や営業事務、人事事務などの求人をメインに扱っています。
無期雇用派遣とは?
派遣会社と労働者で契約期間の定めがない派遣契約を結び、一人の派遣社員として働く仕組みのこと。1企業に長期間勤めやすく、契約期間の切れ目がないため収入が安定しやすい。
ちなみに職種で見ると96%が事務職、電話業務が2%、営業が2%といった具合です。
事務職だと定時退社しやすい点、特別な資格やスキルが不要な点から、今かなり人気のお仕事でもあります。

なおミラエールを通じて派遣先で働き、そのまま直接雇用された実績は1,000名以上に上りますよ!
②キャリアカウンセラーが就業サポート!
ミラエールを利用する際は、国家資格を持っているキャリアカウンセラーがしっかりサポートしてくれます。
就業前から就業後までしっかりサポートしてくれるため、初めてのかたでももちろん安心して利用できます。
またカウンセリングを受けるうちに、ご自身で気づかない強み・弱み、仕事で得意な部分を引き出してもらえますよ。

もしお仕事や派遣の働き方など、不安・心配な部分があれば随時相談に乗ってくれます!
③独自の昇給制度で収入アップ!
(引用元ページ:ミラエール)
ミラエールでは他社と違って独自の昇給制度を用意しており、上記の通りで適用しています。
具体的には「クラス評価制度」を採用していて、業務スキル、ヒューマンスキル、経年基準をもとに評価されます。
このクラス評価でクラス1~10までの段階に応じ、5,000円、10,000円…最終的には100,000円の昇給を受けられるんです。
\カンタン2分でWeb応募!/
④福利厚生が充実!
ミラエールでスタッフが快適に働けるよう、しっかりと福利厚生も整えています。
<ミラエールの福利厚生>
- 各種社会保険
- 有給休暇
- 定期健康診断
- メンタルヘルスライン
- 産休・育休
もちろん制度としての形骸化はしていなく、実際に活用されています。
結婚や出産、育児など、人生のライフイベントを突然迎えても柔軟に対応できますよ。
⑤未経験者向けの求人も多数掲載!
ミラエール経由で働いている方のほとんどは、事務職未経験の方。
高いスキルや専門知識を要さないケースが多いため、経験に自信がない方でも働きやすいんです。
経験0から事務職を始められますから、これから新たなお仕事に挑戦したい方にもおすすめですよ。
なお未経験での挑戦でも、着実にスキルアップしていけば他のお仕事にチャレンジできる力を身につけられますよ。
⑥無料研修制度でスキルアップできる!
ミラエールでは研修制度も充実させていて、無料で学べる体制を整えています。
具体的には以下の通りです。
研修名 | 特徴 |
---|---|
内定者研修 |
|
職種別研修 |
|
ビジネスマナー研修 |
|
PC操作 |
|
常に学習して成長できる環境が整っているため、事務職未経験の方でも安心ですね。
⑦年1回の賞与もある!
一般的な有期雇用の派遣社員だと、賞与の支給はありません。
ですがミラエールならば賞与があり、年一回(7月)ほど支給されるんです。
なお賞与額は手取りで14万弱、とされています。
手取りで14万弱です。
(引用元ページ:Yahoo!知恵袋)
⑧プライベートを充実させやすい!
先ほど触れた通り、ミラエールでは9割以上が事務職のお仕事。
サポート業務がメインでイレギュラー業務は少ない傾向にあるため、残業が発生しにくくなっています。
加えて土日休み、規則的に働きやすい点から、プライベートを充実させやすいのも魅力です。
「家事とか子育てに時間を割きたいな…」
「どうしても自分の時間は欲しい…」
「生活リズムを正したうえで働きたい…」
このようにお思いの方にもおすすめですね。
⑨月給制で安定収入!
ミラエールは有期雇用派遣とは違って、月給制をしいています。
有期雇用派遣は時給制ですから、長期期間の休みがあると途端に給料が減ってしまいます。
また、契約期間が決まっている以上、安定して働けるとも限りません。
その点、月給制のミラエールなら休みが多かろうと一定の給料をもらえますし、収入は安定しやすいです。

ちなみに交通費もしっかり支給されますよ!
⑩大手企業の求人も豊富!
(引用元ページ:ミラエール)
カネボウやau KDDI、リクルートホールディングスなど、誰しもが一度は聞いたことのある企業の求人が豊富なのもポイント。
新卒のころには入社できなかった企業にも、無期雇用派遣から挑戦できるんです。
またこうした大手企業に、未経験から挑戦できるのも魅力です。
大手勤務だと社会的信用を得やすいですし、今後転職する際も大手企業名がステータスとなって有利に働いてくれますよ。
\カンタン2分でWeb応募!/
ミラエールを使うデメリット3つを解説
ミラエールを使うデメリットは以下の通りです。
<ミラエールを使うデメリット>
①勤務地が限定されている…
ミラエールの求人対象地域は、以下地域に絞られています。
■ミラエールの求人対象地域
北海道・宮城・新潟・静岡・東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡
地域がある程度絞られていることで、人によっては使いにくいと感じることでしょう。
②事務職以外には弱い…
一般事務、営業事務、経理事務など、ミラエールでは事務職求人を中心に掲載しています。
冒頭でも触れた通り、職種全体の96%近くは事務職で占められています。
ですがそれ以外の求人には弱く、電話業務で2%、営業で2%と、かなり偏りが大きいです。
そのため事務職以外の求人をお探しなら、他のサービスを使うのが賢明ですね。
③派遣先を選べない…
有期雇用派遣だと複数求人から派遣先を選択する余地がありますが、残念ながらミラエールでは派遣先を選べません。
派遣先はすでに指定されているため、その点の融通を利かせられないのも気になるところです。
なおご自宅から通勤90分以内のところが、就業場所として設定されています。
ミラエールを使って就業するまで【流れを解説】
(引用元ページ:ミラエール)
ここではミラエールを使って就業するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
STEP①まずは応募(無料)
ミラエールを通じてお仕事を始めるにあたって、まずは専用フォームからの応募が必要です。
氏名、生年月日、最終学歴など必要事項を入力して、受付を済ませてくださいね。
なおこのフォームでの内容をもとに、書類選考が進みます。

書類選考のあと1週間程度に、結果通知が届きます。
\カンタン2分でWeb応募!/
STEP②説明会・面接を受ける
無事STEP①の書類選考を通過できたら、次は説明会・面接を受けます。
服装については、スーツで臨むのが無難ですね。
説明会で実施することは以下の通りです。
<ミラエールの説明会で主に実施すること>
- 会社説明を受ける
- エントリーシートの記入
- グル-プワ-ク
また、面接官とマンツーマンで面接に臨みます。
自己PRやミラエールを選んだ理由、前職を退職した理由など、面接で聞かれるポイントを押さえましょう。
<ミラエールの面接で聞かれやすいこと>
- ミラエールを選んだ理由
- 事務職で働きたい理由
- 自己PR
- 前職を退職した理由
- これまでのスキル・実績・経験
- 人より勝っていると感じていること
- 就業先を選べないが問題はないか など
ちなみに一部では、「ミラエールの面接が圧迫面接」になりがちといわれています。
そのため質問を受けたら、さらに詳細を掘り下げられる前提で臨むのが得策です。
STEP③内定獲得
面接から2~3週間ほど経つと、内定の合否連絡が来ます。
この内定連絡までの長さにはムラがあり、人によっては1週間、長くて1ヶ月かかるケースもあります。
STEP④入社前研修を受ける
実際に就業する前には入社前研修といって、数日かけて、事前に基礎的な部分を固める期間があります。
<入社前研修で主に実施すること>
- OA講習(パソコンスキル)
- 電話対応講習
- 情報管理講習
- マナー講習
STEP⑤お仕事スタート!
入社前の面談をもとに配属先が選定され、いよいよお仕事がスタートします!
ミラエールではアフターフォローも徹底しているため、安心して働けますよ。
\カンタン2分でWeb応募!/
【結論】~ミラエールは使うべき?~
今回はミラエールの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
まとめると以下に該当する方におすすめのサービスといえます。
- 未経験から事務職に挑戦してみたい方
- プライベートの時間を大切にしたい方
- 安定した雇用で働きたい方
- 賞与・昇給アリで働きたい方
- 研修でスキルアップしたい方
- 月給制で収入を安定させたい方
ですがデメリット面を考慮したとき、以下に該当する方にはおすすめできません。
- 有期雇用派遣で働きたい方
- 事務職以外の求人をお探しの方
- 四国・甲信越・北陸地方の求人をお探しの方
また今回ご紹介した評判を見る限りでは、はっきり賛否両論のわかれたサービスだとわかりました。
メリット・デメリット面も踏まえ、本当にご自身に合ったサービスなのか今一度考えてみてくださいね。
\カンタン2分でWeb応募!/
【補足】ミラエールについてのよくある質問
ここではミラエールについてのよくある質問をまとめます。
①マイページにログインできないのですが…
ミラエールのマイページにログインできない場合は、次の方法で対処しましょう。
<ミラエールのマイページにログインできない原因・対処法>
原因 | 対処法 |
---|---|
①ID・パスワードを忘れている |
|
②ID・パスワードを間違えている |
|
③推奨環境でログインしていない | 推奨環境でログインをする |
④キャッシュ機能の影響 | キャッシュ機能を削除する |
②ミラエールは新卒でも利用できますか?
もちろん、新卒の方でもミラエールを利用できます。
現に新卒採用の特設ページもあり、募集が始まっていますよ。
③ミラエールの選考に落ちたのですが原因は何でしょう…
ミラエールの選考に落ちた場合は、次の原因が考えられます。
<ミラエールに落ちた時に考えられる原因>
- 面接時のマナーが悪かった
- 協調性がないとみなされた
- 身だしなみが整っていなかった
- スキルが足りていなかった
- 面接対策がおろそかだった
- 応募倍率が高かった など
ミラエールの事務求人はどれも人気が高く、多くの求職者が集まります。
そのため倍率は高い傾向にあって「ミラエールに落ちた…」との声が多いんです。

まずは身だしなみやマナーなど、すぐ改善できることから対処していきましょう!
ミラエールに関する最新情報【更新:2022年9月27日】
ここではミラエールに関しての最新情報をまとめます。
静岡県・宮城県・福岡県へサービスを拡大
ミラエールは首都圏の求人を中心にサービスを展開していましたが、他地域への拡大も進んでいます。
<サービス拡大をした地域>
都道府県名 | サービス拡大の開始時期 |
---|---|
静岡県 | 2021年10月1日 |
福岡県 | 2021年7月1日 |
宮城県 | 2021年7月1日 |
無期雇用派遣サービスは首都圏以外へ展開するものが少ないですが、地方にも展開してくれるのは嬉しいですね。
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の実施
ミラエールでは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点より、利用者の来社時で以下を実施しています。
<ミラエールでの新型コロナウイルスの感染拡大防止対策>
- こまめな手洗い・うがい
- 咳エチケット
- マスク着用
- 手指消毒
衛生面の対策はできているため、来社の際は安心してくださいね。
\カンタン2分でWeb応募!/