
それぞれの募集職種、口コミ・評判から比較して決めてみましょう!
大手派遣会社の2大巨頭といえば、テンプスタッフとスタッフサービス。
派遣社員の多くはこの両者のいずれか、あるいは両方に派遣登録しており、口コミや評判でも多くの支持・信頼を得ています。
とはいえどっちに登録したほうがいいのか、なかなか判断に困りますよね。
今回は以下の観点でテンプスタッフとスタッフサービスを詳しく比較していきます!
- 職種ごとの求人数
- 地域ごとの求人数
- 派遣登録のしやすさ
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
それぞれ詳しく見ていきましょう!
テンプスタッフとスタッフサービスの求人数・募集職種を比較!
2020年3月7日現在、両派遣会社の掲載求人数は以下の通りです。
- スタッフサービスの求人数:約120,000件
- テンプスタッフの求人数:約44,000件

総求人数ではスタッフサービスの方が、テンプスタッフの3倍近くも保有しているとわかりますね!
それぞれの求人数を職種ごとで比較してみました
スタッフサービスとテンプスタッフの求人数を以下の表で比較してみましょう。
スタッフサービス | テンプスタッフ | |
---|---|---|
オフィスワーク系 | 約18,000件 | 約22,000件 |
営業・販売・接客系 | 約20,000件 | 約8,000件 |
介護・看護・医療系 | 約50,000件 | 約500件 |
IT・システム・デザイン・クリエイティブ | 約20,000件 | 約6,000件 |
研究開発・メディカル・バイオ系 | ほとんどなし | 約3,000件 |
求人数の合計 | 約118,000件 | 約44,000件 |
スタッフサービスでは「営業・販売・接客系」「介護・看護・医療系」「IT・システム・デザイン・クリエイティブ」の求人に強いことがわかります。
テンプスタッフの場合はスタッフサービスと比較すると「オフィスワーク系」「研究開発・メディカル・バイオ系」の求人に強いですね。
以上から「職種の幅はそれほど変わらないが、職種で比較しても求人数ではスタッフサービスの方が圧倒的に多い」こと分かりました。
またスタッフサービスは求人の大多数が「未経験OK」「未経験歓迎」に該当しており、初めて働く人にとっては嬉しいです。
特に事務・オフィスワーク系の求人が強く、女性は嬉しいところです。
そして、スタッフサービスは「残業なし」の求人が多いのも特徴です。
テンプスタッフは福利厚生として保育所を運営していますので、働くママさんにとってはありがたいですよね。
掲載求人を地域ごとの件数で比較してみました
地域ごとの求人数で比較すると以下のようになります。
スタッフサービス | テンプスタッフ | |
---|---|---|
北海道 | 約6,500件 | 約300件 |
東北 | – | 約600件 |
関東 | 約50,000件 | 約20,000件 |
中部 | 約16,000件 | 約5,000件 |
近畿 | 約20,000件 | 約7,000件 |
中国 | 約8,000件 | 約800件 |
四国 | – | 300件 |
九州・沖縄 | 約8,400件 | 1,300件 |
上記の表を見ると、どちらも案件は関東に集中しています。
スタッフサービスは東北や四国は弱いですが、テンプスタッフは全国どこでも案件を持っているので、地方にお住いの方には嬉しいポイントですね。
テンプスタッフとスタッフサービスの派遣登録のしやすさを比較!
スタッフサービスでもテンプスタッフでも、派遣スタッフとして働くには「派遣登録(無料)」が必要です。
できることならカンタンに登録できた方がいいですよね。
ここでは登録までの流れを比較していきます。
テンプスタッフでの登録について
テンプスタッフの登録会に参加するためには、公式サイトから来社予約をおこないます。
WEB上や電話で入力し、登録会の予約を完了します。
そして全国にある登録会場でスキルチェックと相談、派遣の仕組みの説明を受けます。
登録完了まで所用時間は1時間~1時間半程度となっています。
そしてやりたい仕事を探してエントリーをします。
スタッフサービスでの登録について
スタッフサービスの登録方法には2通りあり、登録会に参加して登録する方法と、オンラインで登録する方法があります。
登録会に参加して登録する方法は、ネットで必要事項を記入し、登録会の予約をしてから登録会に参加します。
こちらも1時間~1時間半程度で済みます。オンライン登録は24時間いつでも登録できるので、忙しく、時間がない人などには助かりますよね。
テンプスタッフとスタッフサービスの口コミ・評判を比較!
スタッフサービスとテンプスタッフの口コミ・評判をご紹介します。
それぞれの良い口コミと悪い口コミの両方を紹介しますので、両面から比較してみてください。
スタッフサービスの口コミ・評判をご紹介

2018/10/10 30代後半/埼玉県在住/女性/販売・サービス職
以前からやってみたかった販売・サービス関連の職に携わりたいと思い、サービス関連の職を多く抱えるスタッフサービスに登録しました。
登録会場までは偶然にも自宅から15分ほどの距離でしたので、歩いて登録会場に行って登録することにしました。
オフィス内に入ったのですが、シンプルで清潔感がありましたね。
初出勤の際には担当の方が一緒についてきてくれたので、派遣が慣れない私には嬉しかったです。
入社して2週間位経つと、担当の方から「これからもお仕事を続けられそうですか?」と聞かれました。
就業前から就業後までフォローしてくれるので、スタッフサービスはおすすめですね。

2019/9/09 20代後半/福岡県在住/女性/英文事務
英語の資格を業務に活かせる求人を探していたので、その点も相談しつつ案件を探していました。
担当スタッフさんが見つけるのを手伝ってくれて、その方も慣れているからかすぐに見つけてくれました。
ただ、案件紹介のために電話が結構かかってくるので、人によっては抵抗があるかもしれません。
紹介してもらった案件の時給は1,200円と普通の額でしたが、その分オフィスはきれいなところだし、残業も少なく、割といいんじゃないかなと思います。
あまり参考になるかわかりませんが、派遣会社も山ほどあるそうですし、選択に迷うんだったら、とりあえずスタッフサービスで問題ないと思いますよ。

2019/9/09 20代後半/福岡県在住/女性/英文事務
英語の資格を業務に活かせる求人を探していたので、その点も相談しつつ案件を探していました。
担当スタッフさんが見つけるのを手伝ってくれて、その方も慣れているからかすぐに見つけてくれました。
ただ、案件紹介のために電話が結構かかってくるので、人によっては抵抗があるかもしれません。
紹介してもらった案件の時給は1,200円と普通の額でしたが、その分オフィスはきれいなところだし、残業も少なく、割といいんじゃないかなと思います。
あまり参考になるかわかりませんが、派遣会社も山ほどあるそうですし、選択に迷うんだったら、とりあえずスタッフサービスで問題ないと思いますよ。

※本ページにはPRが含まれます。
テンプスタッフの口コミ・評判をご紹介

2018/10/29 40代前半/埼玉県在住/女性/販売・サービス系
派遣登録時のスタッフの対応が丁寧で優しい感じだったので、最初から好印象でした。
テンプスタッフの登録した日と同日に他の大手派遣会社の登録会に行きました。
そのもう一つの派遣会社はテンプスタッフと比較してあまり対応がよくなく、初対面から横柄な感じでした。
仮に両社で同じ案件を紹介されていたら、間違いなくテンプスタッフを選んでいたでしょうね。
登録が済んでから希望の案件を紹介していただき、ありがたいことに面接にも同行してくれました。
緊張しないように気を使ってくれたので、落ち着いて面接に臨めました。
就業後も定期的に連絡を取ることができ、不安なことが少しでもあったらテンプスタッフの方に相談できるのが個人的には良かったなと思います。
紹介予定派遣の仕事でしたので、半年後には派遣会社との契約を終えることになり、会社に採用してもらえました。
半年間は派遣社員として、仕事内容を覚えたり、職場環境・人間関係を知ってから社員になることできたので、今でもすごく良かったなと思っています。

2018/ 11/04 20代後半/静岡県在住/男性/営業系
複数登録した方が効率的かなと思い、テンプスタッフとスタッフサービスに派遣登録しました。
営業のスタッフさんの対応はテンプスタッフの方がよかったですね。
特に対応の早さには助けられました。
求人の中に気に入ったものがあったので連絡を入れると、遅くても翌日までには回答してくれ他のが印象的です。
営業スタッフがずっと同じ人じゃなかったので、若干心もとない感じもしましたが、基本的にどのスタッフも丁寧にフォローしてくれたので、とてもありがたかったですね。
派遣先への不満があったときは、営業スタッフが私の代わりに派遣先へ交渉してくれるので、とても頼りになりました。

2020/01/05 20代後半/愛知県在住/男性/営業事務
派遣会社には何度かエントリーして働いたことがあるのですが、残念ながらテンプスタッフはスタッフの態度が横柄なもんで、いい会社とは言えたものじゃなかったです。
担当スタッフの話す内容がちんぷんかんぷんでらちが明かないので、他の大手派遣会社に乗り換えました。
皆さんも派遣会社を選ぶ際は注意してください。大手だからと言っていい思いができるとは限りませんよ。
ちなみに私が見る限りでは時給が他社よりも比較的低く、無理にテンプスタッフで働くほどでもないなと実感しましたね。

※本ページにはPRが含まれます。
派遣会社には複数登録して比較するのがベスト!
結局テンプスタッフとスタッフサービスどちらもいい点があり、選ぶのが難しいですよね。
テンプスタッフは規模が大きく、女性支援が厚く、子育て支援や働く女性向けのお仕事も多く紹介しています。
スタッフサービスは多くの求人数があり、数多くの求人からその人に合ったお仕事を紹介してくれます。
だとするとどちらにも登録して、よりお仕事への選択の幅を広げるのも1つの手段ではないでしょうか。
そうすればご自身に合ったお仕事を紹介してもらえる可能性が格段にアップします。

派遣会社の登録は無料ですので、2~3社の派遣会社に登録・比較してみるのがオススメです!