ボーナスの平均はどれくらい?年代・業種・企業規模別で解説!

ボーナスの平均はどれくらい?年代・業種・企業規模別で解説!

※本ページにはPRが含まれます。

お役立ちコラム

「ボーナスの平均ってどれくらいだろう…」
「自分のボーナスは平均より下なのかな…」

などなど、ボーナスについてこう気になる方もいますよね。

年に数回の待ちに待ったボーナスですが、つい金額について比較してしまう方も多いです。

今回はボーナスの平均額について、年代・業種別で解説していきます。

ボーナスの平均額【業種別】

ボーナス(賞与)

まずは令和2年の、業種別でのボーナス平均支給額(夏季)をご紹介します。

<令和2年夏季賞与の支給状況(事業所規模5人以上)>

産業名支給事業所における労働者一人平均賞与額
令和2年令和元年前年比(%)
調査産業計383,431381,3430.5
鉱業,採石業等483,785575,709-16.0
建設業512,328513,611-0.2
製造業491,999515,635-4.6
電気・ガス業778,997779,700-0.1
情報通信業671,221679,098-1.2
運輸業、郵便業339,235367,466-7.7
卸売業、小売業345,445338,9321.9
金融業、保険業635,558607,5944.6
不動産・物品賃貸業447,592447,3960.0
学術研究等643,092660,402-2.6
飲食サービス業等55,29662,688-11.8
生活関連サービス等162,270159,4731.8
教育,学習支援業518,523505,6372.5
医療、福祉284,697276,1993.1
複合サービス事業434,922429,7421.2
その他のサービス業211,166208,7121.2
30人以上438,830443,167-1.0

(引用元ページ:厚生労働省-毎月勤労統計調査|令和2年夏季賞与の支給状況

令和2年度版で見た場合、業種別で夏季平均ボーナス額が多いのは電気・ガス業で「778,997円」でした。

次いで情報通信業の「671,221円」で、次に学術研究等の「643,092円」が続きました。

対して平均のボーナス金額が低いのは飲食サービス業等の「55,296円」で、生活関連サービス等の「162,270円」も比較的低い結果になりました。

ボーナスの平均額【年代別】

ボーナス

次に、年代ごとでのボーナス平均支給額(年間)をご紹介します。具体的には以下の通りです。

<年間ボーナス平均支給額>

年代年間のボーナス平均支給額
20代前半322,700円
20代後半727,800円
30代前半940,900円
30代後半1,098,100円
40代前半1,314,700円
40代後半1,580,600円
50代前半1,715,300円
50代後半1,639,700円
60代前半1,001,300円
60代後半668,900円
70歳以上644,200円

(参考ページ:厚生労働省-平成30年賃金構造基本統計調査

上記の表を見る限りだと、年代別でボーナスの年間平均支給額が高いのは50代前半の「1,715,300円」となりました。

次に50代後半の「1,639,700円」、40代後半の「1,580,600円」という結果になりました。

対して働き始めの20代だと、どうしても支給額は低くなってしまいますね。

ボーナスの平均支給額【企業規模別】

次に企業規模ごとでの平均支給額を見ていきましょう。

<令和2年夏季賞与の企業規模別支給状況>

支給事業所における労働者一人平均賞与額
調査産業計令和2年令和元年前年比(%)
500人以上633,853652,608-2.9
100~499人418,274431,227-3.0
30~99人335,961331,2671.4
5~29人274,523261,2685.1
30人以上438,830443,167-1.0

(引用元ページ:厚生労働省-毎月勤労統計調査|令和2年夏季賞与の支給状況

企業規模ごとで見ると、やはり大手・大企業を中心とした500人以上の企業で多く支給されますね。

ボーナスが無いならばある会社への転職も検討してみよう

指をさす女性②

なかには「ウチの会社はどうしてボーナスがないんだ…」なんて方もいますよね。

ボーナスは会社の善意で設定されたものですし、ボーナスがあっても支給額が少ないケースもあるでしょう。

ですがご自分で制度を変えるのは難しいですから、環境を変えていかなければいけません。

「今のボーナスが低すぎる…」
「貯金ができない…」

こうお思いならばいっそ今から、基本給がより高い企業やボーナスの支給額が高い企業に転職するのも手ですよ。

おすすめの転職エージェント3選!

転職したいなら、お一人ではなく転職エージェントを活用するのがおすすめ。

担当コンサルタントのフォローのもとで進められますし、面接対策や履歴書対策なども無料で利用できるのが強みです。

<おすすめの転職エージェント>

  1. doda
  2. マイナビエージェント
  3. リクルートエージェント

①doda

doda

<dodaのおすすめポイント>

  • 幅広い業種・職種の求人を掲載!
  • 業界トップクラスの求人数!
  • 非公開求人も充実!
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約96,000件
主な実績転職者満足度No.1!

今回まずおすすめしたいのが、転職サポートの手厚いdoda。

求人数は10万件近く掲載しており、営業職や企画職をはじめとしさまざまな求人を用意しています。

また公開求人だけでなく非公開求人も満載。待遇の良い求人はもちろん、ボーナス支給の手厚い企業の求人も多数取り揃えていますよ。

②マイナビエージェント

マイナビエージェント

<マイナビエージェントのおすすめポイント>

  • 20代に信頼されている転職エージェントNo.1!
  • 大手マイナビの運営!
  • 転職未経験者のサポート体制もバッチリ!
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数約29,000件
主な実績20代に信頼されている転職エージェントNo.1!

マイナビエージェントは、その名の通り大手マイナビが運営する転職エージェント。

特に20代の利用社が多く「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」に選ばれているのがポイント。

未経験者向けの求人にも強く、担当コンサルタントが手厚くサポートしてくれますよ。

③リクルートエージェント

リクルートエージェント-アイキャッチ画像②

<リクルートエージェントのおすすめポイント>

  • 転職支援実績No.1!
  • 大手リクルートが運営!
  • 約120,000件の求人を掲載!
運営会社株式会社リクルート
公開求人数約120,000件
主な実績転職支援実績No.1!

リクルートエージェントは大手リクルートが運営する転職エージェントで、今回ご紹介するサービスのなかで求人数はダントツ。

約120,000件の求人から、ご自分にぴったりの求人を提案してもらえますよ。

また「転職支援実績No.1」のサービスでもありますから、転職ノウハウが豊富なのもポイントですね。

まとめ~業種・年代・企業規模ごとでのボーナス平均額を押さえよう~

今回は、業種・年代・企業規模ごとでのボーナス平均額について、詳しく解説してきました。

業種別だとボーナス平均額が最も高いのは電気・ガス業で、年代別だと50代前半、企業規模別だと500人以上の規模の会社で多く受け取れることがわかりました。

またもし勤務先の企業でボーナスがないor少ない場合は、dodaなどを活用して別会社への転職も検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました