派遣では面接が禁止されている?その理由と「顔合わせ」の実態を簡単解説!

女性のバツサイン

※本ページにはPRが含まれます。

お役立ちコラム

派遣社員として長く働いている方は既に知っているかも知れませんが、派遣では面接が禁止されています。

新しい派遣先に就業しようとする時、面接の代わりに顔合わせ(職場見学)を実施する企業がほとんどです。

これから派遣で働こうとしている人の中には、「なぜ派遣では面接が禁止されているの?」、「顔合わせは具体的に何をするの?」という疑問を持っている方もいるでしょう。

今後、派遣で生計を立てていこうと考えている人にとって、「顔合わせ」について詳しく知ることはとても大切です。

そこで、今回は派遣では面接が禁止されている理由と「顔合わせ」の実態を解説していきます。

派遣では面接は禁止されている

派遣社員の面接は、労働者派遣法で固く禁じられています。

労働者派遣法の第26条には以下のような記述があります。

労働者派遣の役務の提供を受けようとする者は、労働者派遣契約の締結に際し、派遣労働者を特定することを目的とする行為をしないように努めなければならない。

つまり、法律上、派遣先は派遣社員の面接行為や特定行為を禁止することになっています。

具体的には「事前面接」「履歴書などの応募書類の提出要請」「若年者に限定すること」「性別を限定すること」「適性検査」が禁止されています。

派遣で面接が禁止されている理由

なぜ、派遣では面接が禁止されているのでしょうか?
派遣先は派遣会社から「業務の提供」を受けているだけです。

面接が禁止されている理由は、派遣社員は派遣先の企業から直接雇用されているわけではなく、派遣会社に雇われているからです。

また、容姿や年齢などの職業能力以外で判断されることを避け、派遣社員を守るためでもあります。

逆に、派遣会社は、全く知らない人を雇用し給料を払うことはできないので、面接をしても何の問題もありません、

派遣では面接の代わりに「顔合わせ」が存在する

派遣では面接の代わりに「顔合わせ」が存在します。

「顔合わせ」とは、働く前に派遣先と派遣社員が面談することです。

面接ではないので、法律では禁止されていません。

お互い「顔合わせ」をせずに業務がスタートするのは不便なことが多いため、「顔合わせ」までは法律で縛れないという訳です。

※本ページにはPRが含まれます。

派遣の職場見学(顔合わせ)って何するの?1日の流れと採用との関係
「職場見学をします」って派遣会社の担当スタッフに言われたんだけど、職場見学ってなに…? 派遣先企業と派遣スタッフ双方が就業決定するのに必要な顔合わせみたいなものです! ...

「顔合わせ」の条件

「顔合わせ」の条件は法律で定められています。

法律で定められている、正しい「顔合わせ」は以下の条件を満たします。

  • 派遣社員自らの判断で行われる事業所訪問である
  • 事前の業務打合せ、仕事を受けるか否かを派遣社員自らが判断することが目的である
  • 事業所訪問は、派遣先の評価を受けるためのものではない

もし、これらの内容から逸脱するような「選考」を実施した場合、派遣先には行政指導が行われることになります。

「顔合わせ」をする理由

「顔合わせ」は、会社訪問や事前見学、面談など、さまざまな呼び方があります。

「顔合わせ」をする理由は一緒に働く人や職場を知るためです。

自身のスキルや知識を事前に伝えておくことで、派遣先も仕事を準備しやすくなります。

派遣後のトラブルを避ける意味でも重要な機会といえますね。

「顔合わせ」の流れ

事前にイメージを掴んでおくために、顔合わせの流れを簡単に紹介していきます。

顔合わせは本人、派遣会社、派遣先という3者で行うのが原則です。

派遣先や派遣会社によって「顔合わせ」の内容は異なりますが、基本的な流れは変わりません。

派遣会社のスタッフと待ち合わせ

派遣先に行く時から派遣会社の担当スタッフが同行してくれます。

一般的に、予定時刻の15~30分前に派遣先企業の最寄り駅やビル前などで担当スタッフと
待ち合わせをするケースが多いです。

予定時刻までは、大まかな流れを確認したり、内容について軽い打ち合わせをします。

気になることや不安なことがあればこの時点で相談するようにしましょう。

派遣先の担当者に挨拶

派遣先との挨拶は担当スタッフが主導する形で進んでいくことが多いです。

この時、担当スタッフに任せっきりの姿勢ではなく、会話の一員としての意識を持つことが大切です。

表情は笑顔で、時には相槌などもしながら聞くことで好印象となります。

担当スタッフが「こちらが派遣社員の○○です」といって挨拶のタイミングをつくってくれるので、その時は明るくハキハキと挨拶をしましょう。

自己紹介

派遣先との挨拶が終わったら次は自己紹介の場面に移ります。

最初に、同行している担当スタッフが派遣社員のスキルシートを派遣先の担当者に渡して簡単な説明をします。

その後、派遣社員自身がこれまでの経歴や派遣歴、趣味など中心に自己紹介をしていきます。

派遣先担当者にどのような人物であるかを知ってもらう時間なので、しっかりアピールできるようにあらかじめ話すことを整理しておくと良いでしょう。

質疑応答

質疑応答は派遣前の「仕事の事前打ち合わせ」という位置づけになります。

基本的にはスキルシートに沿って質問されるので、スキルシートに書いた内容の詳細を述べれば大丈夫です。

話が苦手な人はあらかじめ回答の内容を準備しておくと良いでしょう。

質問の代表例は、「職務経歴」、「志望動機」、「スキル」などです。

「職務経歴」を聞かれた際は、その経験から学んだことなども伝えると印象が良くなります。

仕事と関係のない個人情報に関する質問する人もいるので注意しないといけません。

学歴や退職理由も個人情報に含まれるので、聞かれても無理に答える必要はありません。

丁寧に断ることが大切です。

派遣の「顔合わせ」の実態

ここまで、法律上は派遣先の企業は「選考」を行わないという説明をしてきました。

しかし、現実は「顔合わせ」により「不採用」になるケースもたくさんあります。

派遣先は、建前では面接行為はしませんが、「顔合わせ」で「合否」を決めているといっても過言ではありません。

本来は「顔合わせ」の時点で採用が決まっている

「顔合わせ」に「合否」なんてものは存在しません。

本来、「顔合わせ」の時点で採用が決まっているはずです。

つまり、 派遣会社が派遣社員を「顔合わせ」に連れてきた時点で、派遣社員が嫌と言わない限りは派遣先で働くことは決まっているということです。

派遣先は「顔合わせ」で採用を決めている

ほとんどの派遣先企業では、「顔合わせ」は「面接」という解釈です。

もちろん、法律上は「面接」はしてはいけないことは知っています。

しかし、派遣会社の本音としては、一緒に働く仲間を顔合わせで採用するかどうかを決めたいということです。

派遣法を徹底的に守り続ける派遣先の企業はないと言っても良いです。

派遣会社も面接行為が禁止とされていることを把握したうえで、派遣先の合否があることを理解しています。

派遣先から「合否」が言い渡される

「顔合わせ」が終わり、派遣会社に戻った後、担当スタッフが採用可否について派遣先企業と連絡を取り合います。

このとき、派遣先から「合否」がはっきり言い渡されます。

担当スタッフは、派遣社員に「顔合わせの結果、合格でした」や「不合格でした」などとは伝えません。

面接行為をしたことになり、明らかな法律違反になってしまうからです。

「今回は御縁がなかったようです」や「求人自体が保留になりました」という伝え方をします。

派遣の「顔合わせ」で採用されやすくなるポイント

改めて、派遣社員は派遣先の企業に選考されることはないというのは建前です。

「顔合わせ」では少なからず人となりを観察され、実際には不採用になることも十分にありえます。

派遣社員として働く人は、「顔合わせ」は「面接」と同じと捉えた方が良いでしょう。

では、派遣先は「顔合わせ」でどのようなことに注目しているのでしょうか?

採用されやすくするポイントを確認してきましょう。

たくさん質問しよう

「顔合わせ」の最後に、「何か質問がありますか?」と聞かれます。

そこで、「御社が社員に求めていることは?」や「現場で大切にしていることは?」など、積極的に質問していきましょう。

そこで働きたい意欲があることをアピールできます。

たくさん質問することで、顔合わせの本来の目的である、仕事内容の事前把握と疑問点の解消もできます。

自分が採用される前提で、採用された時にスムーズに仕事が出来るような質問内容にしましょう。

質問の具体例

以下は質問の具体例です。

  • 出退勤管理の方法
  • 遅刻、早退、欠勤の連絡方法
  • 担当することになる仕事の詳細
  • 一日の仕事の流れ
  • 昼食提供の有無
  • 業務上特に求められるスキル
  • 就業開始までに勉強しておくこと
  • 職場の雰囲気
  • 残業時間について
  • 具体的な勤務開始日

特に残業時間については、給料に直結してくる部分なので、必ず確認しておくようにしましょう。

たくさん質問して、やる気をアピールしましょう。

絶対にしてはいけない質問

「顔合わせ」で、してはいけない質問というのも存在します。

「待遇」、「時給」、「正社員雇用」に関する質問はしてはいけません。

「雇用契約」に関わることなので、派遣会社とのやりとりを通して行わなければいけないからです。

派遣先に悪い印象を与えてしまうので、気を付けましょう。

笑顔を意識しよう

「顔合わせ」の最中は常に笑顔を意識しましょう。

情報が限られている中、採用する側にとって表情は貴重な判断材料になります。

笑顔はコミュニケーションの基本で、表情が明るい人のほうが好印象を抱かれやすく有利だからです。

「うまく笑えない」「笑顔を作るのは苦手」という方でも、口角を上げるだけで明るい表情になります。

口角を上げることを心掛け、明るい印象を与えましょう。

話し方は明るくハキハキと

話し方は明るくハキハキとしましょう。

明るくはっきりと話す人や受け答えがしっかりしている人は「コミュニケーション能力が高い」という印象を与えます。

話し方に自信がない人は丁寧な言葉遣いを心掛けて話すと良いでしょう。

ゆっくり滑舌よく話すと、聞き取りやすい上に「仕事ができそうだな」という印象を与えられます。

多くの企業が人材を探すときはコミュニケーション能力を重要視しているので、明るくハキハキと話すことは大切です。

清潔感のある身だしなみ

清潔感のある身だしなみも心がけましょう。

身だしなみは派遣社員に限らず社会人に求められるマナーです。

服装や髪形、女性であればメイクやネイルなどにも最低限気を配りましょう。

採用現場においては落ちついた雰囲気にしている人の方が好印象を抱かれやすいです。

派遣先企業から細かい指定がない場合は男性も女性もスーツを着るのが無難です。

スーツ着用でない会社でも初日はラフな格好ではなく、オフィスカジュアルや清潔感のあるファッションを選びましょう。

迷ったら、ちゃんと派遣会社の担当者に事前に相談をすることが大切です。

派遣では面接が禁止されている?その理由と「顔合わせ」の実態を簡単解説!まとめ

という事で、今回は派遣では面接が禁止されている理由と「顔合わせ」の実態を解説していきました。

派遣の面接は法律上禁止されていますが、現実は「顔合わせ」で採用を決めている場合が多いです。

派遣社員の多くの人が「顔合わせ」は「面接」として解釈していますし、現実を受け入れて、採用されやすいように工夫していくことが大切ですね。

これから派遣社員として働いていく人は、今回の内容を参考に、面接と同じ感覚で準備していきましょう。

ぜひ、自分に合った企業にしっかり就業して、キャリアアップを目指してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました