「派遣社員・契約社員におすすめのクレジットカードって何だろう…」
クレジットカードを作りたい方のなかで、こうお思いの方もいますよね。
クレジットカードのでたくさんありますし、どれが自分に合ったものかなんて一見よく分かりません。
今回はそんな方に向けて、派遣社員や契約社員の方におすすめのクレジットカードを10個に絞ってご紹介します。
なお派遣社員・契約社員に一番おすすめのクレジットカードは、楽天カードです。
還元率の高さや利用可能な国際ブランドの多さ、在籍確認などの観点からおすすめします。

ぜひ比較した上で、ご自身にあったイチオシのクレジットカードを見つけてくださいね!
派遣社員・契約社員におすすめのクレジットカード10選!
では派遣社員・契約社員におすすめのクレジットカードはなにか。具体的には以下の10点です。
クレジットカード名 | 年会費 | 還元率 | 国際ブランド | 申込条件 |
---|---|---|---|---|
①楽天カード | 無料 | 1.0% | Visa・JCB・Mastercard・Amex | 18歳以上 |
②エポスカード | 無料 | 0.5% | VISA | 18歳以上 |
③イオンカード | 無料 | 0.5% | Visa・JCB・Mastercard | 18歳以上 |
④セディナカード jiyu!da! | 無料 | 0.5% | Visa・JCB・Mastercard | 18歳以上 |
⑤ルミネカード | 1,048円(初年度無料) | 0.5% | Visa・JCB・Mastercard | 満18歳以上 |
⑥JCB CARD W | 無料 | 1.0% | JCB | 18歳以上39歳以下 |
⑦VIASOカード | 無料 | 0.5% | Mastercard | 18歳以上 |
⑧Yahooカード | 無料 | 1.0% | Visa・JCB・Mastercard | 18歳以上 |
⑨ライフカード | 無料 | 0.5% | Visa・JCB・Mastercard | 18歳以上 |
⑩ACマスターカード | 無料 | – | – |
|
①楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard・Amex |
申し込み条件 | 18歳以上 |
楽天カードは還元率が1.0%と高く、日頃から楽天を利用するならば持っておきたい1枚。
楽天市場で利用すればポイントは3倍になりますし、さまざまなトラベルサービスがついているのもポイント。
海外レンタカーやWi-fiレンタル、手荷物宅配優待など、付帯サービスの充実さも魅力です。
また楽天カードは会員数が多く、なんと2,100万人もの方が利用。それだけ審査が通りやすいカードとも判断できますね。
②エポスカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA |
申し込み条件 | 18歳以上 |
エポスカードは最短即日発行のできるカードで、今すぐにでもクレジットカードを使いたい派遣社員・契約社員の方におすすめ。
デザインはかなりシンプルで、スマートな見た目が特徴的です。
カード番号は裏面に書いてありますから、ゴチャゴチャせずすっきりまとまっているんです。
なおAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどでエポスカードを使えば、”たまるマーケット”を経由してポイントが2~30倍にもなりますよ。
③イオンカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
申し込み条件 | 18歳以上 |
イオンカードも受け取りまでが早いクレジットカードで、申し込みから最短5分とすぐ利用できます。
対象になっているイオン系列の店舗で利用すればポイントを2倍獲得できるため、日頃からイオン系列のお店を使う方におすすめですね。
イオンモールだけでなく、ダイエーやマックスバリュなどを利したときにも適用されます。
なおイオン系列の店舗だと「お客さま感謝デー」「G.G感謝デー」など、さらにおトクなサービスも受けられますよ。
④セディナカード jiyu!da!
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
申し込み条件 | Visa・JCB・Mastercard |
セディナカード jiyu!da!も審査が甘めのクレジットカードで、派遣社員・契約社員の方におすすめです。
一般的なクレジットカードだと”翌月1回払い”のケースが多いですが、セディナカード jiyu!da!だと「月々払い」「よゆう払い」で自在に支払い可能。
「月々払い」でショッピングの支払い金額を設定でき、「よゆう払い」で好きな金額を支払えるんです。
柔軟なショッピングを実現できる点で、セディナカード jiyu!da!もおすすめしますよ。
⑤ルミネカード
年会費 | 1,048円(初年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
申し込み条件 | 満18歳以上 |
ルミネでショッピングをする機会が多い派遣社員・契約社員の方は、ルミネカードがおすすめ。
クールですっきりまとまったデザインが人気で、ルミネでのショッピングは5%OFF、期間限定で10%OFFのときもあります。
もし10%OFFのときに20,000円以上の買い物をすれば、1,048円の年会費をカバーしつつお買い物を楽しめますよ。
またSuicaでのチャージ、定期券・グリーン券の購入で1.5~3%のポイントが付くのも魅力ですね。
⑥JCB CARD W
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下 |
JCB CARD Wは39歳以下の派遣社員・契約社員の方におすすめのクレジットカード。
還元率が1.0%と比較的高く、カード払い中心で生活したい方におすすめです。
なおセブンイレブンを始めとした提携店舗を利用すれば、1.0%の高還元率に加えてさらに還元してくれますよ。
また旅行保険も搭載していますから、スペックとしてはかなり優秀な1枚ですよ。
⑦VIASOカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Mastercard |
申し込み条件 | 18歳以上 |
VIASOカードも申込手続きの時間が短いクレジットカードで、たった10分で手続きが終わります。
こちらもカード表面に番号記載がないため、大人っぽく、かつシンプルな見た目のクレジットカードをお探しの方におすすめ。
使い勝手が良くシンプルなカードで、キャッシュバックを自動でしてくれる(1ポイントにつき1円)のもポイントですね。
旅行保険もついていますので、旅行先での治療費用や携行品の障害など、いざという時に有効です。
⑧Yahooカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
申し込み条件 | 18歳以上 |
Yahooカードも還元率が1.0%と、今回ご紹介するクレジットカードのなかでは高めです。
申し込めば最短2分で審査が終わりますから、こちらもカードをすぐ使いたい派遣社員・契約社員の方におすすめ。
ちなみにTポイントカード加盟店でYahooカードを使えば、それぞれのYahooカードとTカードでの還元ポイントを同時に獲得できます。
ポイント重視の方は、Yahooカードもおすすめですね。
⑨ライフカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
申し込み条件 | 18歳以上 |
ライフカードだと入会ご入会後1年後は1.5倍、誕生月は3倍と、ポイントアップの特典の多さが特徴的。
会員限定のショッピングモール「L-Mall」でお買い物をすればポイントは最大25倍に。
貯まったポイントは電子マネーやギフトカードなどに交換できます。
ポイント目当てでカードを探してる派遣社員・契約社員の方は、ライフカードもおすすめですね。
⑩ACマスターカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | – |
国際ブランド | – |
申し込み条件 |
|
ACマスターカードは消費者金融系のクレジットカードで、審査に通りやすいのがポイント。
最短で即日発行できますし、お近くの自動契約機(むじんくん)ですぐ作れるんです。
ちなみにACマスターカードでの支払い方式は「リボ払い」に限定しているため、少し注意が必要ですね。
なお利用明細は自宅に届きませんから、カードを使っているこ音がバレにくくなっているのも魅力です。
クレジットカードを作るときの審査基準は?
クレジットカードを作成するにあたって、具体的な審査基準は公開されていません。
ですが利用者の評判や傾向を見る限り、おおよその予測はつきます。
ではどんな情報が重要視されるか。具体的に以下の通りです。
収入の安定性
支払い能力があるかを見極めるためにも、やはり収入面は重要なポイント。
使った分はちゃんと返済できるのか、問題なく利用できるも、しっかりチェックされるんです。
勤続年数の長さ
派遣社員・契約社員の場合は少なくても半年、可能ならば1年以上の勤務実績を積みたいところ。
就職・転職を繰り返してばかりで勤続年数が短くなってしまうと、「この人はまた仕事すぐ変えるのでは…」と見られてしまい、審査が滞ってしまいます。
最低でも6ヶ月以上の勤務実績を作り、スムーズに利用できるようにしましょう。
派遣社員・契約社員がクレジットカードの審査をクリアするポイント5つ
では派遣社員・契約社員がクレジットカードの審査を突破するにはどうすべきか。具体的には以下の5つです。
<派遣社員・契約社員がクレジットカードの審査をクリアするポイント>
- クレヒスの良い状態で申し込む
- 1つの職場に半年以上務める
- 正確な内容で申し込む
- ステータスの高いカードに申し込まない
- キャッシング枠は0円で申し込む
①クレヒスの良い状態で申し込む
クレヒスは「クレジットカードヒストリー」の略称で、クレジットカード・カードローンなどの利用履歴を指します。
このクレヒスには良い状態・悪い状態があり、良い状態でクレジットカードを申し込むのが得策です。
クレヒスが「良い」 |
|
クレヒスが「悪い」 |
|
支払い延滞、支払い遅れがない状態で申し込み、クレジットカードを問題なく利用できることを明かしましょう。
②1つの職場に半年以上務める
派遣社員・契約社員は正社員と比べると、勤続年数が少なくなりがち。
最低でも1つの職場で半年以上、できれば1年以上は勤めて、信用実績を築き上げるのも重要です。

勤続年数は長ければ長いほど良いですよ!
③正確な内容で申し込む
クレジットカードの申し込みでは、年収額や勤続年数などさまざまな内容を記入します。
その際に誤った情報を記載してしまい、審査落ちするケースもあるんです。
間違った記入は気づきにくいものですから、記入したら必ず2回以上は確認しましょう。
正確に情報入力をし、正当な審査を受けてくださいね。
④ステータスの高いカードに申し込まない
審査の通りやすさを考慮すると、ステータスのやたら高いカードに申し込むのはおすすめできません。
派遣社員・契約社員であれば、審査の通りやすくステータスの高すぎないものを選びたいところです。
なおここでいうステータスの高いクレジットカードとは、アメックスやダイナースクラブカードなどを指します。
審査が厳しい傾向にある高ステータスのカード、銀行系カードは避けて、流通系あるいは消費者金融系などのカードがおすすめですよ。
審査が厳しい傾向にあるカード |
|
審査が緩い傾向にあるカード |
|
⑤キャッシング枠は0円で申し込む
たいていのクレジットカードには「キャッシング枠」といって、現金で借入できる機能がついています。
便利ではありますが、審査通過に重きをおくならキャッシング枠を「0円」で申し込んだ方がおすすめです。
キャッシングだと総量規制(年収の3分の1までしか借りられない)により、借入限度額が決まっています。
その規制に抵触する借り方をしてしまうと、審査に時間を要したり審査落ちにもつながりかねません。
たとえば年収300万円で、もともと借入が80万円あるのにキャッシング枠に「50万円」と記入するのはアウトです。
在籍確認のポイントも押さえよう
クレジットカードでの審査を受けるにあたって、在籍確認という作業を経ないといけません。
在籍確認はカード申込者が、本当に申し込み内容の勤務先で働いているか確認する作業のこと。申込者の信用度合いを図るため実施されます。
ではそんな在籍確認では何に気をつけるべきか。押さえるべきポイントをご紹介します。

在籍確認は、ほぼすべてカード会社で実施されますよ!
在籍確認での信用獲得は大きい
在籍確認は一般的に、審査担当者から電話で勤務先にかけてきます。派遣社員の場合は派遣会社にかかってくることが多いです。
この在籍確認を経ることで、申込者が会社で働いているとわかります。
会社に在籍している点は大きな信用にかかわりますし、決して軽視してはいけないことを念頭におきましょう。
派遣社員の場合は派遣元(派遣会社)にかかることが多い
派遣社員の方が在籍確認を受ける場合、派遣先ではなく派遣元(派遣会社)に電話がくるケースが多いです。
もし派遣元に連絡が入った場合は、その電話担当者が処理してくれます。
ただし派遣会社によっては、個人情報保護の観点から在籍確認に対応してくれないこともあります。
事前に所属の派遣会社に確認し、スムーズな在籍確認にできるよう工夫をしてくださいね。
申込時の勤務先は派遣元(派遣会社)を記入する
クレジットカードを申し込む際、勤務先を記入する箇所があります。
派遣社員の場合は、ここに派遣元(派遣会社)を記入しましょう。
ただし最近では派遣元・派遣先の両方を記入するケースもあるため、その場合は案内に従って記入してください。
在籍確認は省略されることもある
クレジットカードを作るからと入って、100%在籍確認を受けるわけではありません。
コスト・労力などの面から、実施されないケースもあるんです。
ちなみに、今回ご紹介した楽天カード、Yahooカードでは比較的、審査で在籍確認が省略されやすい傾向にありますよ。
まとめ~派遣社員・契約社員でおすすめのクレジットカードを作ろう~
今回は、派遣社員・契約社員でおすすめのクレジットカードについて詳しく解説してきました。
10枚ご紹介したなかで、もっともおすすめなのは楽天カード。
1.0%という還元率の高さ、利用可能な国際ブランドの多さなどから判断して使い勝手の良いカードです。
ただ派遣社いにゃ契約社員んがカードを選ぶ際、高ステータスのものや銀行系カードは、審査通過の観点からおすすめできません。
審査を無事通過するためにも、まずはご紹介した10枚から比較して、ご自身にピッタリのものを使ってくださいね。