派遣社員って育休・産休を取得できるのかしら?
もちろん派遣社員でも育休・産休を取得できます!
でも取得条件や手続きの仕方を知らない方が多いんですよね…。
子育てとお仕事の両立が当たり前の今、正社員の方は特に問題なく育休・産休を申請して休みをもらえます。
もちろん、派遣社員でも育休・産休を取れますが、それぞれの取得条件や手続きのポイントを知っている方は少ないです。
ぜひこの機会に、派遣社員の育休・産休への理解を深めましょう!
派遣社員の育休・産休の基礎知識をおさらい
まずはカンタンに、育休と産休の基礎知識をおさらいしましょう。
派遣社員の育休について
育休(=育児休業)とは「育児のための休業」のことで、期間は原則1年間(最長は1年6か月)です。
法律(育児・介護休業法第5条)に詳細に定められており、以下2つの条件をすべて満たす者が取得できます。
育休の取得条件
- 同一の雇用主に引き続き雇用された期間が1年以上であること
- お子さんが1歳6か月になるまでに、労働契約(更新する場合は更新後の契約)の期間を満了することが明らかでないこと
派遣社員にとっての雇用主は派遣会社ですから、育休の1年間で同一の派遣会社から派遣されていれば、育休対象になります。
育児休業の申し出は「休業開始予定日の1ヵ月前まで」ですので、産後休業に続けて育児休業をする派遣社員の方は、必ず産前休業に入る前や産前休業中に書面で申し出ましょう。
派遣社員の産休について
産休(=産前・産後休業)とは、「産前と産後の休業」のことで、産前休業の場合は出産予定日を含む6週間、多胎妊娠の場合は8週間、本人による申請で取得できます。
産後休業の場合は出産日の翌日から8週間の取得が雇用主の義務とされています。
ただし、6週間を経過してから本人が請求し、医師から認められた場合は仕事を再開できます。
産休は女性のみの取得可能ですが、育休は男女ともに取得可能です。
そのため、育休は夫婦で同じタイミングで取得できます。
なお、妊娠や出産を理由に雇い止めや解雇をするのは禁止ですが、産休と契約期間が同じタイミングで切れる場合は、「契約終了≠解雇」として扱われるため禁止にはなりません。
派遣社員の育休・産休中の給付や手当
育休や産休中の手当や給与の種類も異なります。
派遣社員の育休中の給付や手当
育休期間中は、雇用保険から「育児休業給付金」という形で休業開始からの賃金の1/2に相当する額が支給されます。
また、会社や健康保険組合への届け出が必要ですが、社会保険料(健康保険・厚生年金保険など)が免除されます。
派遣社員の産休中の給付や手当
産休中は企業から給与があるわけではなく、健康保険組合から「出産手当金」という形で、出産日以前6週間~出産日後8週間までの期間に、1日欠勤につき賃金の2/3に相当する額が支給されます。
また、育休の場合と同様に社会保険料(健康保険・厚生年金保険など)が免除されます。
育休や産休取得後の職場ハラスメントに注意!
派遣先企業が派遣スタッフの妊娠、出産、あるいは産前産後休業の取得等を理由として解雇するのは法律で禁止されています。
ですが、派遣を打ち切られたり「それは前例がない」と言われたりと、職場トラブルが頻繁に起きています。
法律で定められていることを理由に渋々休業を与えたものの、派遣社員の職場復帰で嫌な態度を取られるのも職場ハラスメントの一例です。
とはいえ、先ほど述べたように、妊娠や出産を理由とした解雇は法律によって禁止されている上に、こうしたハラスメントは、会社窓口または都道府県労働局などに相談できます。
また、平成29年から、会社事業主はハラスメントに対する防止措置の義務化がなされています。
派遣社員の育休・産休の経験談をご紹介!
20代後半/女性/東京都在住/営業職
約2年間働いていた派遣先企業で育休と産休を取得し、出産してから1年後には無事に職場復帰できました。
妊娠したことを報告したところ、派遣会社の営業スタッフさんからは「手続きをすると現在の職場へ戻れます」といった説明を受けました。
また、ありがたいことに派遣先企業の上司も育休の1年3ヵ月後くらいに、「そろそろ復帰できそう?」という連絡をもらいました。
その後特に異動もなく、いつもの部署で仕事を続けられ、定時帰宅が18:00だったのが17:00帰宅の勤務に変更して契約できたのが嬉しかったです。
30代後半/女性/埼玉県在住/事務職
長らく派遣でフルタイムで働きつつ子供2人を育てている者です。
事務派遣をしていますが人員がギリギリのなかで仕事をしていたということもあって、育休は言い出せなくて利用はしていません。
下の子の時は給与〆日(10月末)まで働いて、11月中頃に出産し、年末年始休み明けに職場復帰しました。
保育所には4月からお世話になりました。
この時期の0歳児の定員は12人でした。
翌年の1歳児の定員は15人で、4人増えるだけで育休明けの方の申し込みが集中し、保育所入所の倍率が7倍にも跳ね上がっていました。
30代後半/女性/東京都在住/事務職
大手企業の事務職派遣で5年ほど勤務していました。
昨年9月に出産し、いま育児休暇の真っ只中です。
私の場合は育休の前例が何件かあった会社に属していたので、結構言い出しやすかったです。
つわりが酷かったので3ヶ月に入る前に上司に報告しました。
つわりが本当にひどい時期は座ってるのもしんどく、いろんな人にかなり助けてもらいながら何とか働けました。