「マイナビキャリレーションの面接で落ちた…」
「面接で落ちた時の原因・対処法を知りたい」
などなど、マイナビキャリレーションの面接に落ちた方のなかで、こうお思いの方もいますよね。
落ちた後の対処法まで押さえて、次の面接ではなんとしてでも成功させたいことでしょう。
今回はそんな方に向けて、マイナビキャリレーションの面接に落ちたときの原因・対処法を中心に解説していきます。
【2023年最新版】おすすめの無期雇用派遣サービス!
給与 | 月給200,000~(基本給+地域手当)+評価給 賞与あり/就業開始半年後から手当あり ※東京地区の場合 |
---|---|
募集職種 | 事務、受付、アシスタントなど |
掲載地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・北海道・宮城・新潟・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 |
\カンタン2分でWeb応募!/
マイナビキャリレーションの面接に落ちた主な原因8つ
主に考えられる、マイナビキャリレーションの面接に落ちた原因は以下の通りです。
<マイナビキャリレーションの面接に落ちた主な原因>
- 30代以上である
- 転職意思が弱いとみなされている
- コミュニケーション能力に問題があるとみなされている
- 面接対策が不十分だった
- スキルが不十分だった
- 面接でのマナーが悪かった
- 面接での見た目が悪かった
①30代以上である
マイナビキャリレーションの利用者ターゲットは20代で、応募条件でも「29歳以下」と設定されています。
なおマイナビキャリレーションの場合、2020年4月時点で20代の利用割合が96.3%も占めていました。
こうした点から、30代以上の方がサービスを使って面接に臨んでも、落ちる可能性が大きいんです。
企業側も”マイナビキャリレーションが20代を中心に求人をおこなっていること”を把握していますし、20代をメインに採用活動を進めることでしょう。
②転職意思が弱いとみなされている
面接中に「この人は転職意思が弱いのでは…?」と見られてしまい、面接で落ちる方も多いです。
なかには「すぐにでも働きたい」とお思いの方もいますし、この時点で選考に影響することでしょう。
うっかり面接で「今すぐにはちょっと…」「再来年でお願いしたい…」などと言ってしまうと、不利になりかねないため注意してくださいね。
③コミュニケーション能力に問題があるとみなされている
どんな仕事でも「コミュニケーション能力が9割」と言われるほど、どの企業でもコミュニケーション能力を重視するのが現状。
会社という一組織として他者と関わりながら、仕事を進めていく必要があるからですよね。
もし面接で不適切な言葉遣いをしたり、面接官からの質問意図に合致しない回答をしたりした場合は「この人はコミュニケーション能力が低いな…」と判断されて落ちることでしょう。
④スキルが不十分だった
求人のなかには「未経験OK」「未経験歓迎」「OAスキルは不問」などと記載されているものがあります。
ここで「スキルがなくても受かりそうだな」とお思いの方は要注意。
というのもそうした記載のある求人には、すでにスキルが身についた方も応募するからです。
たとえば「未経験歓迎」の求人に未経験者が10人、経験者が7人応募していたとき、未経験者は経験者を超える何らかのスキルがないとくぐり抜けるのは難しいですよね。
⑤面接でのマナーが悪かった
話し方や態度など、面接中のマナーの悪さも、マイナビキャリレーションの面接に落ちる原因です。
初対面でマナーが悪い人に対しては「この人は出勤してもマナーが悪いんだろうな…」と見られるかもしれません。
またマナーの悪い人を企業側に送ると、マイナビキャリレーション側の信用に悪影響をきたしますし、落としたくなることでしょう。
スキルや経験に自信がないのであれば、マナー面は特に重要。少しでも面接官に好印象を与えるためにも、マナーは必ず押さえておきましょう。
⑥面接での見た目が悪かった
面接担当者とは初対面ですから、そこで与える印象は非常に大きいです。
その点を考慮すると、面接のときに服装・髪型をはじめとした見た目に問題があると、落ちる可能性がありますね。
たとえば髪の毛がボサボサだったり、悪臭を放っていたりすると、マイナビキャリレーション側も「この人を会社に送り出したくないな…」と思うことでしょう。
身なりは清潔感を保ち、さわやかな印象を与えられるよう工夫したいですね。
マイナビキャリレーションの面接に落ちたときの対処法
ではマイナビキャリレーションの面接に落ちたら、どんな対処法を取るべきか。具体的には以下の通りです。
<マイナビキャリレーションの面接に落ちたときの対処法>
- 登録型派遣で働いてみる
- 未経験から正社員就職を検討する
- 別の無期雇用派遣サービスを使ってみる
①登録型派遣で働いてみる
登録型派遣であれば、無期雇用派遣と違って選考がありません。
そのため「どうしても今すぐ働きたい…」とお思いならば、登録型派遣で働いてみるのもおすすめです。
ただし雇用が不安定になったり昇給ができなかったりと、デメリットをもあります。
メリットとデメリットを比べて問題がなければ、登録型派遣の求人を探してみてくださいね。
②未経験から正社員就職を検討する
無期雇用派遣として働きたい方のなかには「安定した働き方を実現したい」とお思いの方もいることでしょう。
未経験からだと正社員就職は難しいですが、そんなときは就職支援に特化したサービスを使うのがおすすめ。
第二新卒や既卒、フリーターの方をはじめとした方でも利用できますから、経歴やスキルに自信が無い方でも安心して利用できます。
ハタラクティブやDYM就職など、人気のサービスを使ってみてくださいね。
③別の無期雇用派遣サービスを使ってみる
無期雇用派遣サービスは、マイナビキャリレーションだけではありません。
他にもミラエールやファンタブル、キャリアウィンクなど種類はさまざま。
どのサービスでも事務職の求人が中心ですが、サービスを乗り換えて最終的に選考がうまくいくケースもありますよ。

次章で、マイナビキャリレーション以外でおすすめの無期雇用派遣サービスをご紹介します!
マイナビキャリレーションとあわせて使いたい無期雇用派遣サービス3選!
ではマイナビキャリレーション以外だと、どんなサービスを使うべきか。具体的に以下の通りです。
<マイナビキャリレーション以外でおすすめの無期雇用派遣サービス>
- ミラエール
- ファンタブル
- キャリアウィンク
①ミラエール
<ミラエールのおすすめポイント>
- 未経験の事務職求人が豊富!
- サポート体制もバッチリ!
- 福利厚生も充実!
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
福利厚生 | 各種社会保険、任意加入型団体保険制度、有給休暇、健康診断、残業手当、産前産後休暇、育児休暇、無料研修制度など |
月給例 |
|
求人掲載エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県 |
マイナビキャリレーションに落ちたときは、まずはミラエールがおすすめ。
一般事務や営業事務など、派遣求人で人気な事務職求人を多数掲載しています。もちろん未経験でも挑戦も可能です。
なお運営は大手スタッフサービスで、利用者に対するサポート体制の充実具合が魅力。
また産休や育休をはじめとした福利厚生が整っており、長く働きやすいのもポイントですね。
\カンタン2分でWeb応募!/
②ファンタブル
<ファンタブルのおすすめポイント>
- 未経験から事務職で働ける!
- 未経験者のフォロー制度が手厚い!
- 研修・キャリア支援が手厚い!
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
福利厚生 | 交通費支給(月30,000円まで)、各種社会保険完備、定期健康診断、メンタルヘルスケアサービス、資格取得支援、ファッションレンタル、クッキングスクールなどの優待制度 など |
月給例 |
|
求人掲載エリア | 東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、兵庫県、京都府 |
ファンタブルも大手パーソルが運営するサービスで、こちらも事務職未経験な方でも利用可能。
ちなみに利用者は事務職未経験の方が多く、約66%は接客や販売、営業職などからの挑戦なんです。
さらにコーディネーターの質の高さがポイントで「一緒に考えてくれた」「丁寧に対応してくれた」なんて声が多数寄せられていますよ。
③キャリアウィンク
<キャリアウィンクのおすすめポイント>
- 大手リクルートの運営!
- 未経験者のフォロー制度が手厚い!
- 研修制度が充実!
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
福利厚生 | 各種社会保険制度、定期健康診断、有給休暇、ベビーシッター割引サービス、研修・資格支援制度、無料歯科検診、フィットネスクラブ割引、キャリアカウンセリング、無料OA研修など |
月給例 |
|
求人掲載エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県 |
キャリアウィンクは大手リクルートが運営する無期雇用派遣サービスで、こちらも未経験から事務職に挑戦できます。
そんな未経験者にも優しく、研修をはじめとしたフォロー体制が手厚いのも魅力です。
たとえば入社前にはビジネスマナー研修やOA研修、ビジネス文書・メール研修なども受けられます。
また入社後にはスキルアップ研修や就業中サポート、就業評価面談などを受けられますよ。
まとめ~マイナビキャリレーションの面接に落ちたら~
今回はマイナビキャリレーションの面接に落ちた時のことについて、詳しく解説してきました。
まずは今回ご紹介したみたく原因と対処法を明らかにし、次回の改善につなげられるよう工夫してみてくださいね。
また場合によっては、ミラエールやファンタブルをはじめとした別サービスを使ったり、登録型派遣に変えてみたりもしてみてくださいね。