
どうしよう…。もう派遣の仕事に行きたくないよ…。派遣先の上司に顔を合わせるのもイヤ…。

派遣の仕事に行きたくない、とお考えの方って実は結構多いんですよね…。
その仕事に行きたくない理由も、派遣社員によってさまざま。
今回は派遣社員が仕事に行きたくない実情と、その理由に迫ります。
「派遣の仕事行きたくない」と思う人は多い!
Yahoo!知恵袋やツイッターを見てみると、「派遣の仕事に行きたくない」という実情がリアルに分かります。
Yahoo!知恵袋での投稿例
Yahoo!知恵袋で実際に投稿されていた例をご紹介します。
①派遣先での仕事についていけない例
派遣 明日から行きたくないです。
先週から新しく派遣で働いています。しかし、初日から辛くて、毎日憂鬱になっています。
お仕事紹介の段階で聞いていたpcスキルより実際の仕事では、レベルが高く(v lookupなど集計)、とてもついていけないと感じました。
初日から詰め込みで教えられ、教えるペースも早く、内容もよく理解できず、パニック状態です。営業担当のフォローもなく、来週からまた頑張ってください、の一言でした。
最初は覚えることもたくさんで大変なのは分かっていますが、今後やっていく自信がありません。明日朝、派遣会社に電話して辞めることを伝えようかとも思っています。
しかし、半年無職→販売をつらくなり3日で退職→現在やっと決まった仕事 です。また同じことを繰り返しているとも自分で思います。
でも頭痛や毎日涙がとまらず、明日からまた会社に行くのも怖くなってしまいました。契約更新より前に辞めることは、できるのでしょうか?このままでいいのか本当に自分が落ちこぼれだとは理解しています。
なにかご意見よろしくお願いいたします。26歳女
②派遣会社で聞いた仕事内容と実際の仕事内容が違う例
派遣先にもう絶対行きたくない!!
派遣で働いてるんですが、もう行きたくないです。GW前に体調不良で欠勤しましたが、休み明けからもう微塵も行く気がしません…
そもそも、派遣会社から最初の説明で言われていた情報と就業場所の内容が違くて、それが原因で体調を崩し、職場でも避けられるようになりもう最悪です。具体的に言うと、
就業場所は派遣一人であとは全員社員みたいな所は絶対に嫌なので、入社前にそこは2、3回念押しで確認したんです。派遣会社は、「同じ派遣会社から一人とあとは別の派遣会社から4人で社員が一人いる仕事場」と言われました。なので引き受けたのに、実際私が働く場所は私以外派遣は居なく全員社員の男性でした。(派遣会社の人が言っていたのは別の階の事でした)知っていたら絶対に断っていました。
上司の男性ともあまり合わず、ちょくちょく嫌みっぽい事をいわれたり気分で対応を変えてくるのももう耐えられません。
話す人も誰もいないし、隣の人とかにも避けてるような態度をとられてしんどすぎるのでもうこのまま出社せず辞めたいです。
どうやって辞めれば良いですか?ばっくれたらどうなりますか?
精神科から一応診断書貰いましたが、抑うつで通院してます。みたいなのだけでした。
派遣の仕事についていけない、派遣会社で最初に提示されていた情報と派遣先での仕事が違う、などの理由が見受けられますね。
結果的に頭痛、情緒不安定、抑うつなどに見舞われていますが、体や精神に異変が出るほど派遣の仕事に行きたくないようです。
ツイッターでの投稿例
ツイッターの場合も見ていきましょう。
派遣に行きたくない〜
— まめっち (@natou281) January 27, 2020
起きてシャワー浴びて着替え準備を終えたのにも関わらず行きたくないという気持ちが上回っているため本日の派遣は欠勤とさせていただきます。
— はしやこ (@iyooo280) February 1, 2020
ツイッターでも同じようですね。

派遣に行きたくないと考える方はWEB上で見ただけでもかなりいますね…。
仕事行きたくないけどバックれてもいいの?
バックれるとブラックリストに載るかも…
「どうせ派遣社員だし、バイトみたいにバックれてもいいんじゃない?」
「バックれても何も言われないでしょ?」
こう思うかもしれませんが、実は危険な考え方です。
派遣社員の場合、仕事に行きたくないからと言ってバックれると派遣会社のブラックリストに載る可能性が大きいんです。
派遣会社のブラックリストに載ると、以下のようになります。
派遣会社のブラックリストに載ると…と以下の事態に繋がります。
- 電話でのお仕事紹介をされなくなる
- 短期あるいは単発案件しか紹介してもらえなくなる
- エントリーしても先には進まない
せっかく時間かけて仕事を見つけて働けるというのに、これではもったいない話ですよね。
ですが一度バックレてしまえば、派遣先企業と契約を結んでいる派遣会社は、「なんであんな派遣社員をウチの会社に送ったんだ」と信用を失ってしまいます。
ちなみにブラックリストの反対として「優良スタッフリスト」もあります。
事務スキルが豊富だったりビジネスマナーがしっかりしている、専門的スキルが豊富、などの理由で掲載されるものです。

むしろ優良スタッフリストに載るような行動を心がけるべきですね!

※本ページにはPRが含まれます。

※本ページにはPRが含まれます。
派遣の仕事に行きたくない原因はほぼ人間関係からくる
先ほどのYahoo!知恵袋での声でも触れましたが、やはり人間関係の問題で派遣の仕事に行きたくないと感じる方が多いです。
そんなときはまず以下3つを実践してみましょう!
- まずは派遣会社に相談
- 派遣先での仕事を辞める
- 派遣会社を変える
一つ一つ見ていきましょう!
①まずは派遣会社に相談
「派遣の仕事、もう行きたくないな…」と感じたらまずは登録した派遣会社の担当スタッフに連絡を入れましょう。
派遣会社のスタッフの業務は、ただ派遣社員を企業に送り出すだけではないです。
派遣先企業と派遣社員の間に立って、問題の解決や派遣社員が働きやすくなるよう就労環境を整えるのも仕事です。
もちろん派遣社員の相談に乗るのも同じこと。
「業務内容が多くて大変…」「派遣先での人間関係が良くないんです…」などの相談は派遣会社も比較的多く受けているほうですので、まずは派遣会社側の声を聞くのが得策です。
とはいえ大雑把に「派遣の仕事に行きたくないです」と言われても派遣会社のスタッフは困ります。
「派遣の仕事に行きたくない」と感じたまでの具体的な経緯を話すことで、派遣会社側からも具体的な処置・アドバイスをしてくれることでしょう。
派遣会社にはホットライン・相談窓口がある
派遣会社によっては、登録した派遣社員向けにホットライン・相談窓口(電話orメール)を用意しています。
仕事に関する相談、人間関係の相談(セクハラ・パワハラ・いじめなど)の相談も、守秘義務にもとづいて関係者限定で対応してくれます。
各派遣会社のホットライン、相談窓口の電話番号は以下の通りです。
- テンプスタッフ:0120-102-898(平日/10:00~19:00)
- パソナ:0120-452-887(平日/9:00~19:00)
- ランスタッド:0120-502-870(平日/10:00~17:00)
- マンパワー:0120-410-277(平日/10:00〜18:00)
- アデコ:0120-550-110(平日/12:00~21:00、土日祝 9:00~17:00)
- マイナビキャリレーション:03-5909-1957(東京オフィス、9:15~17:45)

以上の派遣会社に相談している方で派遣の仕事を辞めたいとお考えの方は、まずは相談窓口・ホットラインを利用してみてください!
②派遣先での仕事を辞める
相談したうえで、どうしても環境を変えないといけないとの判断に至った場合は「派遣先での仕事を辞める」のも一つ。
自力でなんとか頑張って派遣先で働く、派遣会社に相談してもダメとなったら仕方がないことです。
派遣先企業での仕事を辞めたいときは、やはり登録した派遣会社の担当スタッフに辞める旨を伝えましょう。
間違えてもアルバイトみたいにバックレてはいけません。デメリットのほうが多いです。
派遣会社に相談しても「もう少し派遣先で働かないか?」と引き留めがあるかもしれません。

もし派遣先に大きな問題があるなら話がスムーズに進むかもしれませんが、自己都合で辞めるとなると、すぐに了承を得るのは難しいです…。
辞めるときの注意点
辞めるにしても、注意して退職しないとブラックリストに載ってご自身のこれからに非常に不利になってしまいます。
そうならないためにも、派遣の仕事を辞めるときの注意点を必ず押さえましょう。
辞めるときの注意点は次の2つです。
- 就業前に結んだ派遣の契約期間に注意
- 備品の返却など、最低限の後始末を済ませる
⑴就業前に結んだ派遣の契約期間に注意
派遣社員はお仕事に就く前に「雇用契約」を派遣会社と結んでいます。
派遣先によって多少異なりますが、契約期間は大抵3~6か月ごとに更新されます。
雇用契約上には「〇〇月まで就労します」という旨が記載されていて、互いにそれを了承しています。
ですがよほどのことが無い限りは契約期間中で契約を終了して罰が課されることは無いです。
派遣社員の契約の途中終了も珍しいことではありません。

派遣会社および派遣先との関係を良好に保つためにも、契約満了まで仕事を続けるのがベストですので、その点は派遣会社との相談のうえで話を進めていきましょう!

※本ページにはPRが含まれます。

※本ページにはPRが含まれます。
⑵備品の返却など、最低限の後始末を済ませる
派遣先によっては社員証、ID、その他備品を貸し出しているケースが多いです。
物を借りていますので、退社の際はちゃんと返さなければいけません。
特に会社の機密情報を取り扱った場合は、放っておくと後で大問題に発展しかねません。
③派遣会社を変える
派遣先を変えても結局また「仕事に行きたくない」と感じてしまうような職場を紹介されるかもしれません。
そう思った場合は派遣会社も思い切って変えてしまうのも手です。
派遣会社は80,000社近くありますので、自分に合った派遣会社がどれなのか見つけ出すのは至難の業。
今回の記事の最後に、現役派遣社員から高い評判を得ているおすすめの派遣会社を5社紹介します。
どれも求人の質・量ともにハイレベルな大手優良派遣会社ですので、登録してみる価値はあります。
評判の良いおすすめ派遣会社5選!【2020年最新版】
最後に、おすすめの派遣会社を厳選して5社紹介します!
どれも派遣社員からの信頼度が高く、口コミ・評判でも高評価の派遣会社です。
派遣会社を変えてもっと充実した働き方を実現したい、なんて方はまず登録から始めましょう!
今回ご紹介する派遣会社は以下の5社です!
①テンプスタッフ
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
設立日 | 1973年(昭和48年)5月 |
求人数 | 41,833件(2020年1月14日現在) |
募集求人 | オフィスワーク、翻訳・通訳、金融・証券、テレマーケティング、営業、販売・接客、IT・デザイン、音楽・映像制作、研究開発・メディカル・医事、作業・物流・整備、保育・介護、栄養士・調理師など |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、カルチャー講座、災害時対策、メチャカリなど |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフは大手派遣会社のなかでも福利厚生などのサービスが特に充実しています。
もちろん登録した派遣社員向けのホットラインを設置していますので、派遣社員が相談しやすい環境が整っています。
しかも求人数は大手派遣会社のなかでもトップクラスで、業種カバー率は100%(テンプスタッフのみ!)ですので、理想の派遣先に登録しやすいのも特徴。
②スタッフサービス
スタッフサービスもテンプスタッフと並んで有名な優良派遣会社です。
求人数は常に100,000件以上そろっていて、他の派遣会社と併せて登録している応募者も多いんです。
情報量では圧倒的な力を誇るスタッフサービス。とりあえず新しい派遣会社に登録したいならまずはスタッフサービスからですね。
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
設立日 | 1981年11月29日 |
公開求人件数 | 120,385件(2020年02月03日現在) |
有効登録スタッフ数 | 約125万人(2019年3月期) |
就業スタッフ数 | 80,017人(2019年3月期) |
募集職種 | 一般事務、営業事務、経理事務、総務事務、人事事務、貿易事務、金融事務、英文事務、通訳・翻訳、受付、秘書、電話業務、営業・販売、OAインストラクター、設計、CADオペレーション、評価・試験・実験、保守・点検、プログラミング、生産技術、化学分析、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、プログラマー、システム運用管理・保守、テスト・評価、Webデザイナー、Webディレクター、DTP、ヘルプデスク、ITアシスタント、介護・ヘルパー、看護助手、医療事務、受付・クラーク、看護師、組立・加工、食品加工・トッピング、検査・チェック、物流・運搬、入出荷、機械操作、軽作業など |
登録拠点 | 札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山、新潟、富山、金沢、福井、長野、宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢、静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田、三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山、鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口、徳島、高松、松山、高知、福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
対象地域 | 全国47都道府県 |
③リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィング再就業したい(もう一度リクルートスタッフィングで働きたい)派遣社員が多くて評判です。
派遣先を一度契約満了した後、他の派遣会社に移って仕事をする方も多いなか、「もう一度リクルートスタッフィングの求人で働きたい」と考える方が多いのが現状。
それくらい派遣社員の厚い信頼を受けている派遣会社、というわけですね。
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
設立日 | 1987年6月 |
求人数 | 13,300件(2020年02月03日現在) |
募集求人 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売、テレマーケティング、メディカル・バイオ、クリエイティブ、IT・技術など |
登録拠点 | 銀座・東新橋・新宿2拠点・渋谷・池袋・北千住・立川・横浜・湘南・川崎・厚木・千葉・西船橋・さいたま・水戸・つくば・宇都宮・高崎・梅田・神戸・京都・名古屋(名駅)・豊田・静岡・浜松・札幌・仙台・秋田・盛岡・郡山・広島・福岡・北九州・長崎・南大沢・浦和・別府 |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、出産育児一時金、フィットネスクラブ割引、ベビーシッター割引サービスなど |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
④パソナ
パソナも派遣社員からの口コミ・評判で特に高評価な大手派遣会社です。
研修やキャリアコンサルティングにも定評があり、ロボット技術や貿易、経理、秘書業務、金融業務など幅広く多彩に学べます。
スキルアップしてキャリアを積み上げていきたい方にオススメの派遣会社です。
運営会社名 | 株式会社パソナ |
---|---|
公式HP | https://www.pasona.co.jp/ |
設立日 | 1988年4月14日 |
公開求人件数 | 11,252件(2020年1月14日現在) |
募集職種 | 事務、国際事務、経理、人事、受付、金融事務、秘書、営業、販売、通訳・翻訳、テレフォンオペレーター、WEB、IT・エンジニア、ヘルスケア・産業保健、医療・保育・介護、医薬・臨床開発、法務・特許事務、CAD・設計、製造・作業、研究開発 |
登録拠点 | 札幌、函館、青森、盛岡、仙台、福島、郡山、宇都宮、高崎、太田、水戸、つくば、日立、鹿島、さいたま、川越、千葉、幕張、木更津、柏、大手町、銀座、新宿、渋谷、池袋、品川、立川、調布、横浜、川崎、武蔵小杉、湘南、海老名、静岡、沼津、浜松、名古屋、豊田、刈谷、岡崎、岐阜、四日市、甲府、新潟、松本、長野、富山、金沢、福井、滋賀、京都、奈良、和歌山、淀屋橋、梅田、難波、神戸、姫路、尼崎、松江、出雲、岡山、倉敷、津山、広島、福山、尾道、山口、高松、徳島、松山、高知、福岡、北九州、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、契約社員(受託業務) |
対象地域 | 全国47都道府県 |
⑤マイナビキャリレーション
マイナビキャリレーションは派遣のなかでも珍しい「無期雇用型派遣サービス」を提供しています。
“無期”雇用だと収入が途切れるタイミングがなかったり、昇給や賞与があったり、同じ職場で長期間、働き続けることができたりと、通常の派遣と違うメリットがたくさんあります。
掲載求人は未経験にも取り組みやすい事務職がメインですので、異業種でチャレンジしたい方にもおすすめです。
運営会社名 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
設立日 | 2016年12月1日 |
公開求人件数 | 5,000件以上(2020年1月14日現在) |
募集職種 | 一般事務、営業事務、貿易事務、医療事務、学校事務、人事事務、総務事務、データ入力、電話など |
雇用形態 | 無期雇用派遣 |
求人対象地域 | 東京都(主に東京23区内)、神奈川県、愛知県、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府 |
まとめ~仕事に行きたくないときは、まず派遣会社に相談!~
「派遣の仕事に行きたくないよ…」
こう考えている人は他にもたくさんいます。ご自身に限った話ではありません。
派遣先がヒドいときは時に派遣社員のことを見下すことありますし、気持ちを踏みにじってくることだってあります。
そんな時は誰だっていやな気持ちになりますが、閉じこもって解決しないままにするのは良くないこと。

何かあったら、まずは派遣会社のスタッフに遠慮せず相談してください!