
知り合いの派遣社員が仕事をバックレて辞めちゃったんだけど、これって派遣でよくある話なの?

派遣社員のバックレって、正社員と比べて非常に多いんですよ…。
派遣先と派遣会社に迷惑が掛かるので、やめてほしいです…。
派遣社員としてお仕事をしていて、いつかはバックレたくなる場面があるかもしれません。
とはいえ、バックレは重大なマナー違反ですので、絶対にすべきではありません。
今回は派遣社員が仕事をバックレた場合、どうなるか掘り下げます。
派遣社員が仕事をバックレたらどうなる?
では派遣社員が仕事をバックレるとどうなるのか。
起こりうることが4つありますので、それぞれ見ていきましょう。
<派遣社員が仕事をバックレると起こりうる4つのこと>
①派遣会社や派遣先からひたすら電話がかかってくる
派遣先の上司、派遣会社の担当スタッフから電話がかかってくるのは覚悟してください。
もし電話での連絡が取れないとわかったら、場合によっては自宅訪問もあります。とにかく連絡を取ろうとさまざまな手段を講じます。
電話にも応答せず自宅訪問しても連絡がつかない場合は、緊急連絡先に連絡がいきます。
②派遣会社から仕事を紹介してもらえなくなる
派遣社員の仕事は派遣会社や派遣先企業との信頼関係の下で成立しているので、バックレて仕事に穴をあけて派遣会社の信用を傷つけると仕事紹介の機会を失います。
同じ派遣会社で長期間雇用されたいのであれば、絶対にバックレはやめましょう。
③損害賠償請求をされるかもしれない
職場に来なければならない人が突如来なくなるわけですから、その分派遣先企業での仕事が滞ります。
仕事が進まない分は派遣先企業の損失につながります。
派遣社員が原因で派遣先企業が損失を被る場合は、派遣会社に連絡が行きます。そして損害賠償請求、違約金発生につながります。
とはいえ、派遣社員のバックレによる損害はそこまで大きくなく、訴訟の手間や金銭面を考慮してもメリットが小さいため、実際に損害賠償請求をする可能性は低いです。
④派遣会社のブラックリストに載るかもしれない
「そもそも派遣社員のブラックリストってあるの?」と思うかもしれませんが、リストは存在します。
一度ブラックリストに載ってしまうと好条件のお仕事の紹介をされにくくなるため、絶対に載らないようにしましょう。
連絡もせずに仕事を放棄する人を派遣したいなんて、派遣会社のスタッフは考えませんよね。
電話一本で「辞めます。」と伝えるのはもちろん、突如バックレて仕事放棄するとブラックリストに載る可能性がグンと高くなるので注意です。

派遣社員の主なバックレ理由2つ
派遣社員がバックレする理由はおおよそ決まっています。
<派遣社員がバックレする主な理由2つ>
①職場での人間関係の悪化
派遣社員がパワハラ・セクハラ・いじめに遭い、結果的にバックレてしまうケースは多いです。
正社員が派遣社員を見下したり「派遣契約を解除するぞ」と性的脅迫したりと、派遣社員が雑な扱いをされて不快だという報告も数多くあります。

②業務内容が募集内容と違ってギャップを感じたから
派遣会社の募集内容が実際の業務とかけ離れていると、やりたい仕事ができずギャップを感じてバックレにつながります。
ただ、契約内容と違う仕事をさせられる場合、派遣会社に相談すればすぐに対応してくれて契約を解除してくれます。
派遣会社が非協力的で改善されないときは、思い切って辞めるのも手です。
派遣社員がバックレた時の派遣会社の対応
たった1人の派遣社員が辞めてしまうことで、派遣会社のスタッフはさまざまな対応をとらなければなりません。
派遣社員がバックレたときの派遣会社の対応もご紹介します。
<派遣社員がバックレたときの派遣会社の対応4つ>
①派遣社員の安否確認
序盤でも説明しましたが、派遣社員がバックレたらまず安否確認の電話がかかってきます。
出勤すべき日に出勤しないと、派遣社員の身に何かあったのではないかと心配しますので、バックレとわかっていても安否確認はします。
②派遣先企業からの信用回復に努める
派遣社員がバックレると、派遣会社は派遣先企業からの信用も失いかねません。
派遣先企業から契約を打ち切られるケースもあり、同じ派遣会社から派遣されていた人も仕事を失う可能性があります。
③新しい派遣社員の確保
バックレて突如欠員が生じるので、派遣会社は新しい人材の確保にも努めます。
新しく派遣された人も、突如引き継ぎのないまま業務が始まるため、大変な状況になるのが予想されます。
④派遣社員に貸し出したものの回収
派遣先企業によってはオフィスに入るためのセキュリティパス、机やロッカーの鍵などを貸し出します。
例えばセキュリティパスを所持したままでいると、オフィスに忍び込んで重要データを引き抜かれて悪用されるかもしれませんので、防犯の面で回収は必須です。
パスを回収できないと諸手続きが必要になり、追加費用が発生してしまいます。
バックレた派遣社員の体験談5選
実際にバックレた経験のある派遣社員の具体例を見ていきます。
<バックレの経験談>
①辞職したくても辞めさせてもらえずバックレた例

20代後半/男性/製造業/時給1200円
業務がかなりきつくなってきたので、どうしても辞職したいという旨を電話で連絡したのですが、「すまんが、1か月前に連絡してくれないと辞めさせられないんだ。」と言われました。
しょうがないと思いとりあえず1か月ほど働いて条件をクリアしたので、もう一度確認したところ「え?困るんだけど。絶対に辞めるなよ?」などと言われ、結局辞職できませんでした。
きつい口調で脅されたものですから、さすがにひるみました。
その後同僚の派遣社員に相談して、バックレることにしました。
バックレてからは実家に帰ったり友人の家に泊めてもらったりと、あちこちを転々としました。
気づけば派遣会社や派遣先からの通知がたまっていて、親と相談した結果、社長のもとへ行って謝罪することにしました。
警察にも相談したところ、賠償金は払わなくて済んだのでその点は助かりました。
②上司のストーキングが怖くてバックレた例

20代後半/女性/事務職/時給1350円
仕事が終わって1人で帰ろうとして駅まで歩いていたところ、後ろからずっと人が歩いてくる感じがしたので振り返ったら、上司が私をストーキングしていることに気づきました。
とにかく上司が無表情でついてくるので、ただただ怖かったです。
時には会社の近くに住んでいる同僚にかくまってもらっていたこともあって、自宅まで来て突然襲ってくるようなことはなかったのですが、身の危険を感じたのでバックレる決意をしました。
かくまってくれた同僚も「さすがに辞めたほうがいいんじゃないかな」と後押ししてくれました。
その後押しを受けて1週間後にバックレました。
でもその後、派遣会社や派遣先から電話がかなりかかってくるのでめんどくさかったです。
バックレたからさすがに給料は振り込まれないかなと思いましたが、きっちり働いた分は振り込まれていました。
③パワハラ上司が怖くてバックレた例

20代前半/男性/営業職/時給1200円
派遣先は残念なことにパワハラしてくる男性上司のいるとこで、正社員の離職も多かったです。新卒で入った人も数か月で辞める人が5人くらいいました。
その上司から業務を依頼されたのですが、ちょっとしたミスが発覚するだけで怒鳴り散らしてくるのでキツかったです。
ひどいときはひたすら暴言を吐くこともあり、訳が分からなかったです。
同い年の正社員に聞いたところ、その上司は完璧主義で些細なことにもこだわるタイプでした。
精神的に滅入ってしまい、その上司に辞職のことを伝えて辞めました。
バックレてからは派遣会社の担当スタッフから連絡が何度か来て、「辞めるなら事前に連絡を入れてください」と言われました。
その後特に詮索されることもなかったので、バックレてよかったと思いましたが、さすがに派遣会社に一報入れるべきだったなと思いました。
④業務内容が契約と違ってつらい思いをしたのでバックレた例

30代前半/女性/メーカー/時給1400円
初めに交わした契約内容では勤務時間が「9:00~18:00(休憩1時間)」なはずなのですが、実際は21時まで残業を強いられることになって、身体的にも精神的にもきつかったです。
挙句の果てには土日にも出勤してほしいとまで言われるほどです。
「まだ若いしこれくらいいけるよね?」と言われた時にはさすがにカッときました。言葉や態度には出しませんでしたが。
これ以上こき使われたくはないので、それから2週間くらい経ってからバックレました。
派遣会社からは連絡が来ましたが、派遣先のメーカーからは連絡が来なかったです。
ちなみに勤務した分の給料は振り込まれていました。
⑤出勤中に体調不良になりそのままバックレた例

20代後半/女性/事務職/時給1200円
私は派遣先に出勤する際電車を使うのですが、途中ですごく気分が悪くなって駅でトイレに駆け込みました。
トイレにこもって数十分経っても体調が回復せず、どれだけ頑張っても出勤時間に間に合わない時間になりました。
その時は仕事の疲れ、結婚するつもりだった彼氏との別れ、母親の死別などストレスが重なっていて、派遣先があまり好きじゃないことも重なって、派遣先に連絡もせず休んでしまいました。
その後派遣会社から連絡がかかってきましたが応答はしませんでした。派遣先からは連絡がなかったです。しつこい詮索もなかったです。
給料は振り込まれていて、源泉徴収票も送られました。
バックレずにまずは相談から!
仕事がイヤだから、職場の人間関係が良くないからなどバックレる理由はさまざまです。
バックレは個人の信用低下にもつながりますし、派遣会社、派遣先企業にも迷惑が掛かるので絶対にすべきではありません。
一時的に気持ちが楽になるだけで、根本的には何も解決されません。

バックレたいならば、まずは派遣会社にきちんと相談しましょう!