
派遣社員の私は出勤させられて、正社員はみんな在宅勤務なんだけど、これってアリなの?緊急事態宣言も出されてんのに…。

新型コロナウイルスに感染するのは嫌ですし、できれば在宅勤務したいところですよね…。
「派遣は出勤、正社員は在宅」この構図は残念ながらかなり多くの企業で起きているのが現実です。
本来であれば派遣社員だって等しく在宅勤務すべきところですが、なかなかうまくいかないんですよね…。
とはいえなぜ派遣社員の在宅勤務が認められないのか、気になりますよね。
今回は「新型コロナウイルスが蔓延しているときに派遣社員が在宅勤務できない理由4つ」を、具体的な声を交えて解説します。
「派遣社員は出勤、正社員は在宅勤務」なケースは多い!
今回の新型コロナウイルスの影響で、WEB上でも派遣社員の悲痛な声が伺えます。
実施にいくつか見ていきましょう。
派遣社員というだけで、在宅勤務させてもらえず、今日も出社。さすがに気まずさを感じたのか、社員からは「休んだら?」的なことは言われますが、「休んだ分、お給料出ないので大丈夫でーす」と言ってます。疲れた・・・
— よさくだけど、派遣社員 (@1010yosaku) April 13, 2020
派遣先の社員の方々は色々と私に対して気遣ってくれるけど、だーれも「派遣社員が在宅勤務出来るように」社長に掛け合ってはくれない?(ちなみに社長はご高齢を理由に在宅勤務勤務。)
— よさくだけど、派遣社員 (@1010yosaku) April 15, 2020
派遣社員の在宅勤務がなかなか認められないのはなぜ?
すべての企業で派遣社員の在宅勤務やリモートワークが命じられていわけではありませんが、認められないのには理由があるようです。
具体的な理由は以下の4つです。
- パソコンがウイルスに感染したとき被害の責任を取れないから
- 出社が必要な業務を任されているから
- 在宅勤務やテレワークの環境が整っていない
- 雇用契約で決められた内容に変更がある場合は契約内容を変えないといけないから

一つずつ見ていきましょう!
理由①パソコンがウイルスに感染したとき被害の責任を取れないから
大手派遣会社のリクルートスタッフィングでは、「所属派遣社員がパソコンを持ち帰って在宅勤務しても、ウイルス感染した時の責任を取れない」という理由から派遣社員が在宅勤務できないようです。
ちなみにリクルートスタッフィングで働く社員は、全員在宅勤務とのことです。
同じオフィスで働いてる方に聞いた情報ですが、派遣大手のリクルートスタッフィングは、派遣スタッフの在宅ワークを認めないそうです。派遣スタッフのパソコンがウイルス感染で派遣先に被害を与えた場合の責任が取れない、というのが理由らしい。#リクルートスタッフィング #派遣は在宅NG
— ドクさん (@docterex) April 14, 2020
理由②出社が必要な業務を任されているから
派遣の業務のなかには出勤が必要な業務もあります。
たとえば窓口の応対、電話業務、受付は出社することが前提となっており、在宅勤務ができないんです。
とはいえ在宅勤務ができる職種でも、実際は出勤されられているケースもあり、実現は難しいようです…。
在宅勤務可能な職種であり、派遣社員は在宅勤務できないからという理由で
出社を強要されて感染が怖いです。これなら例外なく出社禁止と国が言ってくれればいいのに。— yononaka (@yononakatgif) April 13, 2020
理由③在宅勤務やテレワークの環境が整っていない
在宅勤務・テレワークの体制をとるのに遅れを取っている企業でも、在宅での業務ができませんね。
在宅勤務で使えるパソコンは正社員の分しかなかったり、ネット環境の整備に問題があったりと家譜代が山積みの企業もあるんです。
#在宅勤務 出来ない理由に頂いた答え
➡️ノート?不足
➡️会社VPNなどネット環境整備主導とる部署がいない
➡️このタイミングで在宅勤務用の設備投資にコストをかけられない
➡️派遣と一般職は在宅対象外にされた
➡️上司に「保育園が開いているなら出社しろ」「権利があるからって使うな」と言われた— Mayu Yoshida (@MayuYoshidaNews) April 9, 2020
理由④雇用契約で決められた内容に変更がある場合は契約内容を変えないといけないから
派遣先で勤務する前に、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
本来なら雇用契約を結び直して在宅勤務できるよう整えておくべきですが、その手続きなどをのめんどくささがゆえに実現は難しいのが現状なんです…。
来週より在宅勤務が決まった。
しかし派遣社員は、
在宅勤務出来ないと言われた。
会社側が認めないと思いきや
派遣会社側がごちゃごちゃゆーてると。
セキュリティや契約、挙げ句の果には“手続きややこしい”という理由だと。
人命軽視か。。#在宅勤務できない#3密#派遣社員#新型コロナウイルス— Mine (@Mine06011860) April 10, 2020
非正規が在宅勤務できない理由を派遣元との契約内容を盾にし、解決策を考えようともしないのは、彼らに今こそ働いてもらうんだという発想だから。私は正社員ですが、派遣社員の仲間と会社に残って働いてます。
— ともちん (@tomoking0084) April 8, 2020
在宅ワークなし
理由:勤務場所が変わることにより誓約書を改めてやり取りするのが面倒くさいから(怒)
ま、所詮派遣はこんなもんだ
というワケで、何処かで勝手に有給休暇取りまーす!
— oki(おき)?笑ってまた一緒に過ごせますように… (@okirami821) April 10, 2020
まとめ~まだまだ派遣社員が在宅勤務できるのは難しい~
新型コロナウイルスが蔓延しているのにも関わらず、派遣社員が在宅勤務できない背景を具体的に見てきました。
本来であれば正社員だろうが派遣社員だろうが、雇用形態に関係なく在宅勤務に切り替えて社員の安全確保に努めるべきです。
とはいえ企業ごとで抱える事情があるため、実際のところはそれがなかなか実現しないのが現実。

今はご自身の身を守るためにも、マスクを常備して他の人に感染させないよう徹するしかないですね…。