派遣の保育士が服装で気を付けること!オススメの服装やブランドも紹介!

保育士の女性

※本ページにはPRが含まれます。

保育士の派遣

「派遣保育士の服装はどういうのがいいの?」

親御さんから預かったお子さんを、一日大事に見守るのが仕事の保育士。

日々せわしなく動くため、動きやすい服装が理想的ですね。

実際、どういった服だと動きやすいのでしょうか。

服選びに迷っちゃいます・・・。

本記事でご紹介します!

本記事では、保育士が服装選びで気を付けるべきことをはじめ、季節ごと・カテゴリーごとのオススメ服装を紹介します。

「どこで買ったらいいの?」と思う方にもご安心!

価格・機能性を考慮したブランドもお伝えします。

今後保育士デビューする方、季節替えに伴い新しい服の購入を検討されている方は参考にしてください!

出勤時の身だしなみ

出勤時はどういうのがいいの?

出勤時、保育士の服装はどういったものがいいのでしょうか。

勤務地の保育園内で着替える人もいますが、同僚や園長先生と会ったときに「だらしない服装ね・・・」と悪い印象を与えるのは避けたいです。

着替えを考慮しても、はじめから適切な服装でありたいー。

具体的に見ていきましょう!

初出勤時の服装

保育士

初出勤の場合、「スーツで行った方がいいの?」と悩みますよね。

採用試験時の面接ではスーツでも、出勤となると肩ひじ張りすぎ。

同僚・園長先生からも、「緊張してる?」と気を遣わせることになります。

初出勤でも、スーツでなくとも大丈夫

私服で構いませんが、落ち着いた服装を心掛けましょう!

派手な色・模様・ロゴ付きは避け、シンプルな無地で単色の服がベスト。

「人の見た目は9割」と言われるように、第一印象は大事に!

メイクは落ち着いたものを

「保育士でも、メイクはしたい!」

できればメイクしたいです!

女性の場合、ノーメイクで過ごすことに抵抗がある方はいますよね。

目元や肌にコンプレックスがある場合、どうしても濃い目にして隠したがるもの。

気持ちはわかりますが、保育園は仕事場です。

周囲からの信頼・評価を得るために、見た目を優先しないようにしましょう。

メイクはしても大丈夫ですが、ナチュラルメイクなど薄めなメイクが適切

つけまつげ・口紅・頬のチーク等の女性らしさを強調するメイクは控えめに。

保護者の方にも見られるので、「化粧濃い人がいるけど、大丈夫かな・・・」と不信感を持たれないようにしましょう!

長い髪は結ぶ

長めの髪型の方の場合、髪を結ぶことも大事です。

仕事中、動き回ることが多いと、後ろ髪が背後でブルンブルンと振っていると気になりますよね。

子供の好奇心の強さも考慮する必要があります。

子供はなんでも触りたがります。

大人と比べ髪が短いことが一般的な子供は、髪が長い人に興味を示します。

「自分より髪の毛が長い!」

「どうなってるんだろう?」

「触ってみたい!」

好奇心をくすぐり、床掃除中など子供の目線となった時に髪を引っ張られるなど痛い目にあうことが。

仕事に支障をきたしたり、子供にいたずらされる可能性があるので、長い髪の方は団子結び・一点縛りなど結んでおきましょう!

長い髪は要注意!

前髪がかからないようにする

前髪が目にかからないようにすることもポイント。

前髪が長く、視界が遮られると仕事中の邪魔になりますよね。

手元を見る細かい作業や、デスク作業中に前髪が気になって仕方なくなります。

他人に与える印象もよくありません。

前髪で目が見えないと、子供達からは「○○先生怖い~」と避けられる可能性があります。

同僚・保護者からも、「前髪をなんとかしてほしい」と思われることも。

前髪で目が隠れないよう、おでこを出して結んでおくか、美容院に行って前髪を短めに切ってもらいましょう!

髪色は黒が無難

ヘアカラーも考慮する必要があります。

上記で見た、前髪や長い髪だと仕事中邪魔になったり、印象も害する恐れがあるのと同じです。

派手な髪色も控えておきましょう。

アジアに住む私たちは、「髪の毛と言えば黒色」が固定概念にあります。

欧州・欧米に憧れ髪を赤くしたり金髪にしたい人も、気持ちは理解できますが仕事だと思ってあきらめましょう。

髪色は黒が最も無難

黒髪がベストですね!

「少しだけでもいいから染めたい!」と思う方は、黒に近い茶色にとどめるなど工夫が必要です。

色ではなく、ナチュラルパーマ等パーマで遊ぶ手段もあります。

パーマをするときも、ナチュラルさがあることを忘れないでください!

服装選びのポイント

上記で、保育士が出勤・仕事中に気を付ける服装選びを紹介しました。

具体的に服装はどういう機能やデザインが好ましいのでしょうか。

機能面だけでなく、装飾の観点からも注意したいことがあります。

それぞれ見ていきましょう!

服選びで意識したいことがあります!

動きやすい服装

保育士の方は何より大事なのが、動きやすい服装です。

掃除や机運び、子供と外で遊ぶなどアクティブな活動が求められる保育士の仕事。

動きやすさはマストです。

伸縮性に優れている服を選ぶようにしましょう。

スキニー等の肌にピッタリ張り付くタイプの服はNG。

周囲からの印象が良くないだけでなく、怪我の恐れもあります。

例えば、しゃがんで子供目線で話しかけている時。

立ち上がろうとした際に、姿勢を戻せず転ぶ可能性があります。

走り回るときにも動きにくいので、ストレッチ性のある服を心掛けましょう!

洗いやすい服装

洗いやすい服装もベスト。

外での活動だと、砂ぼこりや泥など汚れがつきやすくなります。

園内にいる時も、子供から不意になにかをかけられたり、こぼれた食事をふき取る際に汚れが付着することも。

洗いやすい服だと、汚れも簡単に落ち取れるのでオススメです。

ニットやフリース等、洗いにくかったり汚れが落ちづらい服だと、洗濯・水洗いしても汚れが落ちない可能性があります。

お気に入りの服の場合、ショックは増大。

仕事中の服は、プライベートで着用する服は避け、仕事用の服として購入し着回すのがいいですね!

ボタン・ビーズ・フード・紐がない安全な服装

服に装飾がないことも心掛けましょう。

具体的には、ボタン・ビーズ・フード・紐なしです。

ボタンの場合、なにかに引っかかって身動きが取れなくなる恐れが。

ビーズもボタン同様につっかえることがありますが、外れて子供が飲み込むリスクもはらみます。

最悪の場合、喉に詰まらせ、園内全体の管理責任を追及されることも。

予期せぬことで加害者になることが・・・。

パーカー等のフード付きは、雨天時などで使えるメリットはありますが、背後で閉じたドアに挟まれることがありえます。

紐付きだと、子供にいたずらされて結ばれることが。

いずれも、予期せぬタイミングで起こり得るので上記の装飾品がついた服を避け、無地・無装飾の服を選びましょう!

季節ごとの服装

服装面で意識したいことを説明しました。

機能面を重視した服が大事ですね。

好きな服だと、汚れや傷がついたときのショックがあります。

私服でも、仕事用とプライベート用で分けて購入・着回すのがいいですね。

季節単位で見た場合、どういった服が適切でしょうか。

春夏秋冬ごとに解説します!

季節ごとに注意が必要です!

春は脱ぐ・着るがしやすい服装

寒かった冬が明け、桜が咲く春。

「やっと暖かくなった~」と、上昇しつつある気温に油断して半袖だけで出勤するのは気が早いです。

朝晩は10度前後で冷える日があり、出勤・帰宅時に寒気を感じることがあるためです。

雨が降ると、春の日中でも長袖がちょうどいいと感じる日も。

晴れた日中は半袖や薄めの生地の服でもいいですが、カーディガン等の薄着の服が1枚準備しておくと、急に寒くなった時に対応できます。

脱いでは着る」を繰り返すこともあるので、両方しやすい服が理想的。

安全確保の観点から、カーディガンでもボタンなし・少なめのものを選びましょう!

日焼け・冷房対策を意識した夏

夏

春が過ぎると、灼熱の夏が到来します。

日中や朝晩も半袖でないと過ごしにくく、夏は半袖がメインに。

屋外にいる場合は半袖だけで問題ないですが、気を付けたいのは屋内にいる時です。

冷房をかけている場合ですね。

冷房が効きすぎて寒かったり、「冷房の風が苦手」と感じる方は、半袖一枚だと寒くなります。

冷房時に羽織れるような、薄着1枚服を持ってくるといいですね。

夏だとゲリラ豪雨が起きる可能性もあるため、防水性に優れた服がオススメです。

例えば、ウインドブレーカー等のスポーティーな服。

日焼け対策にもなりますし、冷房時・雨天時両方に使えますね!

暑さとゲリラ豪雨に気を付けた服選びがポイントです!

暑さと寒さに耐えられる服の秋

秋

夏が過ぎると、秋がやってきます。

秋は暑さ・寒さいずれにも対応できる服が好ましいです。

秋でも、9~10月は例年残暑があり暑い日となることもありますが、朝晩は冷えます。

春以上に冷え込む日を考慮し、薄着~やや厚めの服を準備しておきましょう。

日中は暑い日なら半袖を。

やや寒い日なら、薄着の長袖あたりがちょうどいいですね。

ウインドブレーカーだけだと寒さを感じる場合もあるので、スウェットがオススメです。

ボタン等の装飾もないことや、動きやすさもあることから、安心して着られますね!

寒さに注意する冬

冬

冬は暖かくすることが最優先です。

春~秋と違い、暑さで汗をかくことは少なめ。

「冷房の風が苦手でも、暖房の風が嫌い」と感じる人は少ないですよね。

半袖・薄着の服は必要なく、長袖だけの用意で大丈夫。

生地が厚めのものだと、動きにくくなるので、動きやすさを意識しつつ暖房性に優れた服が適切ですね。

汚れを考慮し、汚れてもいいフリースやフードなしのダウンがオススメ。

動きやすさと熱の吸収しやすさがあり、冬本番の寒さでも多少我慢できます!

着こみすぎると動きに支障が出るので、ヒートテック等インナーで調整し、着る枚数はできるかぎり少な目にすることも大事ですね。

保育士の必需品

季節ごとの服装選びを見ていきました。

ウインドブレーカーなど、機能性に優れた服がいいですね。

服を選ぶ際、トップスやボトムなどカテゴリーごとに考えた場合、どういう服が適切でしょうか?

詳細にお伝えします!

服ごとに知れて安心!

Tシャツ・トレーナー

まずはトップス。

「夏は半袖」「秋はスウェット」と上記でご説明したように、Tシャツ・トレーナーがオススメです。

Tシャツならボタン・ビーズがなく安全面の問題も解決しますし、着やすいですよね。

ロゴや文字等がない、ノーデザインの服がベスト。

ポケット付きだと、ペンやちょっとした小物等も入れられます。

トレーナーは動きやすさ・洗濯のしやすさの観点から使えますよね。

Tシャツ同様、トレーナーもシンプルなデザインのものを選ぶよう心掛けましょう!

ジャージ

全身の服装ですが、ジャージは動きやすさのテッパンですね。

運動時に優れていることから、汚れや汗がついても罪悪感が少ないです。

仕事中は同僚・子供達にジャージ姿で見られても問題ないですが、保護者の方が送迎時に来た際は注意を。

だらしない印象を与えないよう、スウェットなどに着替えたり、汚れがついてる場合は汚れを落とす等の配慮をしましょう。

「自宅着みたい」

「汚いまま子供に接しているの?」

「ちゃんと掃除はしているのかな」

保護者の方が園の職員を見て、不信感を抱かれない服装づくりが大事ですね!

エプロン

エプロン姿は、保育士と聞いて一番イメージする服です。

保育士のテッパン姿ですね!

ポケットがあることからモノを入れやすいですし、汚れが飛んでもエプロン下に着ていた服を守る役目も果たせますね。

デザインも落ち着いたものから、明るい色でも職種に適したものがあるなど、幅広いのも良さ。

「エプロンだけでもおしゃれしたい!」と考える方も、多少のデザインがあっても印象を悪くする可能性は低いですね。

寒さ・暑さ対策等の機能性は優れていないことは留意しましょう!

チノパン

続いてボトムス。

ジーンズ・スラックス等ありますが、保育士にはチノパンが適切です。

汚れがついても落ちやすく、見た目も派手ではないため。

色はベージュ・カーキ・ブラックなど多種多様ですね。

トップスの色と合わせて選ぶ遊び心を持ちつつ、保育士として適した雰囲気を醸し出せます。

ジーンズだと動きにくさ・汚れの落ちにくさ等のデメリットがありますし、スラックスは保育園には少し固い印象。

チノパンがラフさを残しつつ、周囲に着ている人もいるので安心ですね!

スニーカー

靴はスニーカーがマスト。

歩きやすいですし、汚れてもブラシや蛇口で水洗いなど簡単に落とせます。

動きやすさを意識し、ランニングシューズ等のスポーツシューズがいいですね。

歩きにくい靴を選ぶと、走り回る活動の時に走れないですし、靴擦れして痛い目にあうことも。

ヒールは避け、スニーカーにしましょう!

スリッポンなど紐なしの靴だと、履きやすさと脱ぎやすさ両方を兼ね備えているのでオススメです。

スニーカーも、仕事用だと思って安くて替えがきくものにしましょう!

保育士でも服装選びが重要な理由

カテゴリーごとに、保育士に奨励したい服をご紹介しました。

プライベートではいずれも着ない服が大半の方でも、スーツや作業着だと思って購入・着用しましょう。

機能・安全面もありますが、なぜ保育士は服選びが大事なのでしょうか。

私服勤務の場合、民間企業に働く方は「オフィスカジュアル」に代表されるおしゃれさとマナーを意識した服装を心掛けています。

保育士も同様の理由です。

具体的に見ていましょう!

保育士も周囲から「見られている意識」を持ちましょう!

社会人としてのマナー

保育士の職柄以前に、社会人としてのマナーを守る必要があります。

専門学校・大学までなら「学生」という身分のもと、好きな服装ができました。

年齢も意識した若い服も思う存分着られましたよね。

学校を卒業し、社会人になると好き勝手はできません。

「働いている者」としての自覚を持ち、周囲からの印象・信頼を損ねないためにマナーを守る必要があります。

あいさつや言葉遣いだけでなく、服も大事です。

第一印象を服で判断する人もいることから、「社会人なんだからちゃんとしなさい」と注意を受けないような服選びを心掛けましょう。

保護者・子供への配慮

保護者・子供達へ配慮するポイントもあります。

送迎時に対面する保護者の方から、服を意識せず見られていることがあります。

「保育士さんってこんな服装なんだ~」

「エプロン姿似合う」

「どこの服を着ているんだろう」

プラスマイナスだけでなく、単純な関心から保育士が着ている服を見る人も。

あなたも思うことがありますよね。

子供達にも、思われることが。

同じ服を着続けていると、「いつも同じ服の○○先生」と認識されます。

覚えてもらっているので、いいことではありますが、言われた本人はあまりいい気持がしません。

保護者・子供両方に見られていることを意識した服選びが大事ですね!

保育士が出勤時の服装で注意したいポイント

服選びが大事な理由を説明しました。

トップス・ボトムス単位など、カテゴリー別でも意識すべき要素がありましたね。

ほかにも、考慮しておきたいことがあります。

全体もありますが、靴・トップス・ボトムスなどカテゴリーに存在します。

一つずつ見ていきましょう!

アイテムごとに意識したいことがあります!

パンプスは5センチ以下のヒール

多くの女性が履く、パンプス。

スニーカーがベストだと上記でお伝えしましたが、出勤・退勤時に履きたい方もいますよね。

仕事中だと動きにくさを感じることがあるので、スニーカーに履き替えるのがベストです。

パンプスを履く際、ヒールの高さに気を付けておきましょう。

高すぎると、「仕事なのにどうして高いヒールを履いてきてる?」と園長先生から詰問される恐れがあります。

具体的には、5センチ以下です。

5センチ程度なら、一般的に高いヒールではない上、少し背伸びもできますね!

仕事中履くと怪我の恐れもあるので、スニーカー前提であることは忘れないようにしましょう!

胸元が大きく開いた服は避ける

胸元が開いた服もNG

胸元が見える服は避けましょう!

同僚からは「軽い女」と思われますし、園長先生からも「だらしない!」と怒られることになります。

日々、多くの物事に関心を抱く子供にも悪影響です。

男の子だと、早すぎる段階から性的興味を抱くきっかけになります。

ほかの女子児童や先生にちょっかいをかける行動を促す可能性も。

女の子もいい顔しませんよね。

特に男の子を育てる保護者の方だと、「ウチの子になんてものを見せつけているの!」とクレームに発展する恐れがあります。

社会人としても、だらしない服装なので胸元を見せた服は避けましょう。

スカート・ショートパンツは丈が長めのものを

胸元と同様、スカート・ショートパンツも注意が必要です。

どちらも、丈は長めのものを選びましょう。

丈が短いと、同僚からは「チャラい」と言われますし、園長先生からも「身だしなみが整っていない」と指摘を受けることに。

男児からも、めくられるなどのいたずらを受けるおそれがあります。

上記で見たように、動きやすさの観点から仕事中のボトムスはチノパンがベスト。

スカート・ショートパンツだと動きづらいですし、そもそも着ないようにしましょう。

汚れがつくとショックですよね。

プライベートで履く分には問題ないので、オンオフ切り替えた服装作りが大事ですね!

清潔感のある服装を

清潔感を心掛けた服装も大事です。

上記で、「胸元が開いたもの」「丈が長いスカート・ショートパンツ」はNGとお伝えしました。

ジャージ・スウェットだと動きやすいので大丈夫ですが、なにより大事なのは清潔感。

汚れがついても、「洗濯すればいいか」と安心しないでください。

汚れのついた服を着たあなたに、子供が抱き着くと汚れが移ってしまうことが。

衛生上よくないですよね。

保護者の方にも、「汚い服装をしている」と苦言を呈されることになります。

汚れていい服であっても、清潔感があることを常に意識しておきましょう!

小物はどこまで許される?

上記で、服やメイク・髪色などについての注意点を見てきました。

服装を考える際、小物選びを意識する人もいますよね。

「小物なら、どこまでいいの?」と疑問を抱くあなたに、小物の種類ごとに説明します。

ポイントは、「危険性がないかどうか」です。

一つずつ見ていきましょう!

小物はいいのかな?

アクセサリー

まずはアクセサリー類です。

ネックレスや指輪など、多岐にわたるアクセサリー。

ファッションのワンポイントとして取り入れたい人もいますよね。

「ちょっとしたものなら、付けても大丈夫だよね」と考えるのは気が早いです。

ネックレスなら、チェーンにかけていたモノが落ちる可能性が。

落とすだけでなく、子供が誤って飲み込む恐れもありますよね。

結婚指輪であっても、汚れが付着したり、動き回ることで紛失のリスクが生じます。

仕事中は、アクセサリーの類は基本的に身につけないことを心掛けましょう!

おしゃれは我慢ですね!

腕時計

「今、何時だっけ?」

外出中や作業中、ふとした瞬間に時間を確認したくなりますよね。

ファッション目的のアクセサリーと違い、時計は仕事中に必要なアイテム。

腕時計は装着していても問題ありません。

気を付けたいのは、ファッションセンスに凝った腕時計を選ばないこと。

おしゃれな腕時計だと、仕事中に汚れが飛び散ったり、落とした時に傷がついてショックを受けますよね。

男性が好むG-SHOCKの腕時計など、頑丈性のあるものがベター。

防水性も兼ね備えていると安心です。

仕事中の服装同様に、ファッションではなく機能性を重視した腕時計を選びましょう!

ヘアピン等の髪飾り

前髪が長くて気になるときに使いたくなるヘアピン。

上記でお伝えしたように、前髪が長いと、視界が遮られ仕事に支障が出たり、子供や園長先生への印象を悪くする恐れがあります。

「ならヘアピンを使えば大丈夫かな?」と思いますよね。

ヘアピンで注意したいのは、落とした時や子供が誤って飲み込んでしまう恐れです。

意識せず使っているヘアピンは、いつの間にか外れても気づかずにいることがあります。

気づいた時には紛失していて、どこに落としたか検討がつかない場合も。

子供が髪をまとめるヘアピンを、モノとして認識せず食べ物だと思って口に入れてしまうことも。

金属製でできていることが多く、形もやや尖ったモノのヘアピンを飲み込むと危険です。

喉に詰まって、最悪の場合救急車を呼ぶ必要に迫られます。

ヘアピンではなく、ヘアゴムにするなど念には念を入れておきましょう!

ピアス

ピアスも仕事中は外しておきましょう。

大人の女性の憧れ、ピアス。

耳にさり気なくつけられることから、手軽なファッションポイントとして身につけている人もいますよね。

ピアスも、落とすと大変なことが起きる可能性があります。

10センチに満たないことが一般的なピアスは、落とすと捜索が難航。

床に転がったピアスを、子供が気づかず踏んで怪我したり転ぶリスクをはらみます。

丸い形状だと、「小さいお菓子だ!」と子供が食べ物と認識しパクッとすることも。

アクセサリー同様、ピアスも仕事中は装着しないことがベストですね!

保育士にオススメのブランド

保育士向けの服装や、服装作りの際のポイント・注意したいことについてお伝えしました。

「気を付けたいことはわかったけど、服はどこで買えばいいの?」と悩みますよね。

おしゃれ着だと、汚れた時に替えが効きにくいですし、仕事用の服としては高額なものになります。

ジャージであればスポーツ用品店で販売されているモノがベスト。

チノパンやTシャツ等の私服は、ファストファッション店がいいですね。

安価でありながら、ファッショナブルな一面も兼ね備えているので無理なく着られます。

具体的にどのブランドがいいのか、紹介します!

気軽に買えますね!

UNIQLO

「ファストファッション」と聞いて、真っ先に頭に浮かぶのがUNIQLOですよね。

全国に店舗を展開しており、老若男女幅広い世代に日々購入されているUNIQLO。

安いものだと1000円前後、高くても1万円前後で買える良心的な値段が消費者ニーズに応えています。

スウェットやチノパン・スニーカーなど、全身コーデをUNIQLOで準備できますよね。

無地やロゴなしなど、シンプルなデザインが多いので選ぶのに困りません!

「どれがいいのかよくわからないから、とりあえずUNIQLO行こう」と考える方にもおすすめです!

GU

UNIQLOに次いで、ファストファッションの代表格・GU。

UNIQLOも安い値段で服が売られていますが、GUはUNIQLO以上に安価な値段設定ですよね。

Tシャツであれば1000円以下が一般的。

スウェットでも、安いものやセール時には1000円前後で買えます。

UNIQLOのスウェットだと1500円前後が相場なので、GUだと4割程度安いですね!

気を付けたいのは、デザイン。

GUの主な顧客層は若者です。

英字ロゴや模様・色などで派手なものも散見されます。

シンプルであるほど、周囲からなにか苦言を言われることがありません。

GUを選ぶときは、無地デザインのものであるか、念入りに確認した上で購入しましょう!

しまむら

UNIQLO・GUが幅広いお客をターゲット層にしているなら、しまむらは主婦のイメージがありますよね。

郊外やスーパー・デパート隣接など、日常の買い物で利用する店舗・施設内に入っていることが一般的。

しまむらは女性ファッションが主流です。

ボタンなど、ファッション性を意識した服が目立ちますが、シンプルなものもあります。

価格も良心的。

春用のプルオーバーだと、なんと690円!

1000円以下のアイテムが多く、複数まとめ買いもできますね!

近年はオンラインショッピングにも注力しているので、「近くに店舗がない・・・」という方も、安心してください!

ワークマン

上記では、UNIQLO・GU・しまむらといったファッション性を重視したブランドを紹介しました。

最後にお伝えしたいのが、ワークマンです。

「いこうみんなでワークマン!」

かつては演歌歌手の吉幾三さんがCMを務めるなど、男性・作業服のイメージが根強かった同ブランド。

近年、女性や若者もターゲットに入れたデザイン「ワークマン+」が各地域に進出し、話題を呼んでいます。

最近流行ってますよね!

トレッサ横浜など、家族・若者層が集う商業施設に店を構え始めました。

従来、作業員をターゲットに視野に入れていただけあって、機能性・動きやすさを重視した服に強みを持っています。
値段も、モノによっては上記3ブランド以上に安いものが見つかる可能性も。

ワークマンのアイテムは、実際主婦層からも評価を得ています。

例えば、「CB400 ファイングリップシューズ」です。

靴底がゴム製であり、雨の日や油にも強いため滑りにくいのが特徴。

紐がないことから、脱ぐ・履くどちらも簡単です。

「滑らない靴」として人気なので、早めに購入しましょう!

スニーカー以外も充実。

デザインも考慮したものが多いので、買い物として楽しめますよ!

まとめ~派遣保育士の服装~

本記事では、保育士が服選びで気を付けるべきことを紹介しました。

社会人としてのマナーを保ちつつも、動きやすさ・機能性・洗いやすさがある服がベスト。

季節ごとに薄着・厚着などふさわしい服があります。

服の購入先はUNIQLO・GU等のファストファッションが主流でしたが、今後はワークマンも保育士のニーズに応えた商品を展開する可能性が。

「仕事用の服」と割り切った服選びと購入をしましょう!

服を意識した上で仕事に励めば、楽しく仕事ができますね!

タイトルとURLをコピーしました