派遣保育士は副業できる?副業する際の注意点やオススメ職種を紹介!

派遣-女性,お金

※本ページにはPRが含まれます。

保育士の派遣

派遣の保育士として働いているけど、副業はできるの?

保育園で働いていると、本業以外の副業を考えてみたことはありませんか?

「もっと給与が欲しいなぁ」

「違う仕事もしてみたい」

「オンオフつけられそう」

副業を検討する理由は人それぞれですが、上記のような理由から考える人はいますよね。

派遣の場合、副業はできるのかー。

副業ってできるの?

本記事でお答えします!

本記事では、派遣保育士が副業する際の注意点や、副業する場合のオススメ職種などについて解説します。

「副業したい!」と考えている方は、参考にしてくださいね!

保育士は副業できる?

保育業界に限らず、副業は他業界で働く社会人の間で浸透してきています。

「老後2,000万円問題」に代表されるように、「老後年金だけで生活できないのでは」と考える方が増えているためです。

将来の話だけでなく、「今の給与じゃ生活できない」「もっとお金がほしい!」と不満を抱き、副業する人はいますよね。

子どもと接することが仕事の保育士ですが、副業はできるのでしょうか

できる場合とできないケース、それぞれの事情で説明します!

運営元が許可しているかどうか

保育士が副業可能となるかどうかは、園の運営元が認めているか否かにあります。

認めている場合、副業することはできます。

副業を開始しても、「周囲にバレるかもしれない・・・」と恐れることなくできますね!

対して、「副業禁止」と就業規則に明記している場合は、副業できません。

禁止規則があって副業をしていると、「いつ○○園長に知れ渡るだろう」「○○ちゃんのお母さんに見つからないかな・・・」と日々おびえながら生活をすることに。

運営元が認めているか、事前に確認しましょう!

公務員の保育士は副業できない

公務員の保育士は、法律上副業が禁止されています。

公務員保育士は、具体的には公立保育園や児童福祉施設で働く保育士。

地方自治体の試験に合格し、採用された公務員でもあります。

公務員の副業禁止が「公務員法」に、「営利に係ることをしてはいけない」と明記されていることから、公務員保育士も副業できませんね。

公務員の副業は、マスコミに報じられるなど話題を呼んでいます。

高知県内で働いていた教員が、自ら描いた漫画の同人誌を売り、利益を得ていたとして上記の法律に抵触しました。

教員は県教育委員会から処分を受ける羽目に。

公務員の場合、仮に見つかると同様の処分をくらう可能性があるので、絶対にやらないようにしましょう。

公務員の副業がバレると社会的信頼を損なることに・・・。

派遣保育士が副業をおこなうメリット

上記で見たように、保育士が副業できるかどうかは、運営元である園から許可が出ているかどうか。

公務員の場合は法律上禁じられており、できません。

リスクがある副業ですが、副業をすればどのようなメリットが生まれるのでしょうか。

具体的には、金銭面・キャリア面で利点があります。

一つずつ見ていきましょう!

収入が増える

副業の一番のメリットは、収入が増加することですよね。

副業で稼いだ額が月に5000円~1万円でも、人によっては1~2週間程度の食費の足しになりますし、光熱費も支払える額に。

3万円以上だと、貯金に回すことができますし、貯金で浮いたお金を生活費やちょっとしたぜいたくにも使えます。

お金は欲しい!

お金が増えると、経済的だけでなく精神的にも心が休まりますよね!

「今月は赤字生活を送らなくて済む」

「毎月の貯金額が〇万円を超えた!」

「年間目標貯金額に近づいた」

毎月の口座残高を目にし、右肩上がりなら思わずニヤニヤ。

副業は心と生活を豊かにしますね!

他業種を経験できる

他業種を経験できるのも、メリットの一つ。

保育士として働いていると、世の中でほかの大多数の人がおこなう仕事を知ることができません。

現在保育士以外の職種で働いている人にも、同じことが言えます。

「働き始める前、保育士以外にも興味のある仕事はあった」

「社会がどう回っているか目にしたい」

「転職を考えていたけど、自分に合う・できる仕事がなにか知りたい」

好奇心旺盛な性格の方なら、金銭面以外にも副業することで日々の生活が楽しくなりますね!

副業のデメリット

上記で伝えたように、副業すると金銭・精神的に安定が得られます。

転職や他業種に関心のあった方も、喜んでおこなえますね。

メリットは上記2点ですが、デメリットは数点あります。

事前にデメリットを知り、いざ副業を始めてから「イメージしていたのと違った・・・」と理想と現実のギャップに悩まされないようにしましょう!

具体的に解説していきます。

睡眠時間が減る

副業をすると、睡眠時間が減る可能性があります。

派遣で働いていても、一日6~8時間程度は働きますよね?

16~18時頃に保育士の仕事が終わったとして、副業に移るなら本業の終了以降。

仕事以外にも家事や子育てで忙しいのに、副業を始めるとさらに多忙になります。

帰宅する時間帯が深夜を回り、睡眠時間は少なめに。

本業の時間帯に寝坊するわけにはいかず、いつも通りに起きる必要があります。

眠いけど本業に行かなきゃ・・・。

「眠い・・・」と、日中に眠気が襲ってくることは注意してください!

長続きしない

「副業はあくまでも手持ちぶさたな時にやろうと思っていた」

副業を始めた動機がお金だとします。

ある程度満たされると、「もういいかな」と途中で投げ出すことがあります。

ハマった音楽があっても、楽しいのは初め数日間だけで、以降は聞き飽きることと似ていますね。

副業をいったんストップし、貯金が減ってきても「また副業するのはいいかな・・・」と興味が失せることも。

本業ではない分、継続させる意志・モチベーションを維持するのが難しいことがありますね。

プライベートの時間が減る

仕事がある日ではなく、一日オフの日に副業をするとプライベートの時間も少なくなります。

週に5日程度働き、「やっとお休みの日だ!」と待ちに待っていた土日が訪れても、副業の予定を入れていると土日はつぶれます。

「友達とランチ・遊びの予定を立てられない」

「家でアマプラの映画鑑賞が趣味だったのに、最近できていない」

「休みの日に昼まで寝る楽しみがなくなった」

プライベートがなくなるのは困ります・・・。

プライベートの過ごし方は人それぞれですが、上記のように余暇を過ごせなくなるおそれが出てきます。

税務上の手続きが面倒

副業をすると、所得税・雑所得の観点から税務上の手続きが発生する場合があります。

年間20万円以下なら確定申告の必要はありませんが、20万円以内に抑えようとすると毎月稼げる額は微々たるもの。

月2万円だと年間24万円となり、確定申告が必要に。

月に1万5000円前後なら年間20万円以内になりますが、副業している人からすると「もっと欲しい!」と不満を抱きますよね。

確定申告は税務署に行く必要も出てきますし、面倒な作業です。

「税金を払いたくない!」

「確定申告に時間を取られたくない」

「とにかく面倒なことは避けたい」

確定申告に当たり、マイナンバーを持っている方ならスマホから確定申告を済ませられます。

楽になりますが、マイナンバーを取得していない方は役所に行って作成することに。

どのみち煩雑な作業に追われます。

本業に迷惑をかける場合がある

本業である保育士の仕事に支障をきたすリスクもあります。

睡眠時間が減ると、翌日のパフォーマンスに悪影響をもたらします。

「眠すぎて、仕事に集中できなかった」

「ぼんやりとしていて、ミスを頻発した」

「疲れがたまった」

副業はあくまでも本業の補助的役割であり、補助がメイン以上の役割を果たすことはありません。

副業で生じた疲れや睡眠不足が本業に影響を与えると、最悪の場合子どもの管理問題に発展するおそれも。

本業優先であることを忘れないようにしましょう。

本業のやりがいを失いかねない

本業のやりがいを喪失することもあります。

副業でいろんな仕事をできていて楽しい!

本業以上に楽しいです!

保育園で働く同僚や上長とうまくいかないけど、副業で知り合った人となら楽しく働けてる!

副業に熱が入りすぎると、本業の仕事に対するモチベーションが下がりますよね。

「今日も保育士の仕事か・・・」

「早く副業の時間(日)が来ないかな」

「たくさん稼ぎたい」

本業のやりがいを失うと、勤務態度が悪くなり派遣会社・保育園両方の評価に響く恐れが出てきます。

副業禁止でバレた時のリスクが大きい

勤務先が副業を禁じているにもかかわらず、こっそり副業をしていたとします。

きっかけは詳述しますが、バレた時のリスクが大きいですよね。

仕事中に呼び出されることから始まります。

「副業していると聞いたんですけど」

「ウチが副業禁止なのを知っていてやっていたんですか?」

「なんでやっていたんですか?」

詰問される羽目に。

バレたら大変・・・。

口頭注意で終わることもあれば、始末書を書いたり待遇・契約に対するペナルティが発生する場合もあります。

上述したように、公立保育園で働く方が副業すると法律違反にもなるので処分は重め。

バレた時のリスクを考慮しておきましょう。

副業がバレる瞬間

上記で、副業がバレた時のリスクについて説明しました。

「副業禁止でも、生活に困っているから副業はしたい」

「禁じられていないけど、バレたら同僚と気まずくなる」

「副業がバレないようにしたい」

副業が発覚する場合はどういったものがあるのでしょうか。

ひとつずつ見ていきますが、ケースバイケースであることが一般的。

一つのケースからだけでなく、複数のケースが合わさって判明することもあります。

具体的に見ていきましょう。

同僚に話してしまったこと

同僚に口を滑らせてしまったパターンです。

「休みの日、なにしてた~?」

何気ない会話に、うっかり本心から「バイトしててさ~、疲れちゃったよ」と言ってしまうことはあり得ます。

打ち解けた仲だと、居心地のよさからなんでも話してしまいますよね?

意識せず話してしまったことで、同僚の副業を知り距離を置かれることも。

ベラベラ話し過ぎないようにしましょう・・・。

働く上で気まずさを感じるだけでなく、信頼関係の低下に陥る危険もあります。

「○○ちゃん、副業してるんだってさ」などと、裏で噂話をされる対象にもなり、働きにくくなりますよね。

園長先生から周囲に知られる

園長先生から周囲に知れ渡るケースもあります。

「副業は認められているが、副業の申告が事前に必要」な場合に起こりえますね。

園長に副業の報告をした後、園長が口を滑らせたり、副業に関する書類をほかの職員に見られて発覚する場合が。

周囲に知られて関係性の悪化を懸念している場合、園長に事前に「絶対に周囲に話さないでください」「書類は厳重に保管し、ほかの人に見られないようにしてください」等口止めを約束させましょう!

同僚や保護者に副業中を見られた

副業で働いているところを、同僚や保護者に目撃されたこともあり得ます。

「○○ちゃんじゃないですか!」

「○○保育園の○○先生ですよね?」

「副業しているんですか?」

副業している勤務先にもよりますが、サービス業・接客業の場合に客として来ていた同僚・保護者に見つかるリスクがあります。

接客中なので店員対応をする必要がありますが、内心は「やばい、バレた・・・」と血の気が引く思いにかられますよね。

詳述しますが、職場で顔を合わせる人にばれないよう工夫を重ねましょう!

確定申告後、住民税が確定したとき

1年間に稼いだお金を税務署に報告する確定申告。

会社員で働く方なら、会社がおこなってくれるので自分でやる必要はありませんが副業だと収めなくてはいけません。

特に、年間20万円以上稼いでいた方ですね。

確定申告をすると、税務署から収めるべき金額が判明。

自分で支払うか、給与から天引きするかで支払い方法は変わりますが、住民税の額も変動します。

副業をしていた翌年の住民税が、していなかった場合と比べ大きな差がある場合、園側から「なんでこんなに住民税高い?」と不審に思われ副業が発覚する事態が。

住民税確定でバレるリスクも考慮しましょう。

保育士が副業する場合の注意点

副業がバレるきっかけを見ていきました。

バレたらリスクが大きいのはありますが、「どうしても副業したい!」と考えている方はどういったことに注意する必要があるのでしょうか。

事前に備えることで、バレた時のリスクの軽減や煩雑さから解放されるメリットがあります。

具体的に見ていきましょう!

就業規則の確認

まずは、就業規則に副業禁止の一文や趣旨がないか確認しましょう。

就業規則に従うのが原則ですね!

就業規則は、採用・入社したときにもらった雇用契約書に書かれていることが一般的です。

「本業以外に、営利が発生する業務をすることを禁ずる」「副業を禁ずる」など、表現方法は様々ですが副業を禁じている場合はできないです。

就業規則を確認しても、副業に関する文言がなかった場合、園側に直接「副業ってできますか?」と聞いてみましょう。

聞く際、ストレートに聞くと「お金目当てなのかな」と本心を探られ心証を悪くする恐れがあります。

「本業に支障をもたらさない範囲で」

「ほかの業種を経験して、お母さんたちとのトークや子どもとの遊びに役立てたくて」

「キャリアアップにつながるかと思って」

上記は一例ですが、単にお金目的でないことを強調した上で尋ねましょう!

「正当な理由なら・・・」と、園側も姿勢を緩くしてくれる可能性がありますね。

体力・精神的にできるか考える

体力・精神的に副業をしてもやっていけるか考える必要もあります。

体力の場合、

「一日の労働時間が増えると疲れはどの程度増すのか」

「家事・育児に影響が出て体力も消耗しないか」

「睡眠負荷が増すことは考えられないか」

といった点です。

体力面が心配なら、運動をして体力をつけることもできますし、「今以上に疲れをためたくないな・・・」と副業するのをやめられます。

精神面では「周囲にバレないかビクビクする」点ですね。

「いつバレるかわからない・・・」

「バレたらどうしよう」

「隠れるように働くしかない」

警戒心を抱きながら副業しても、収入は増えますが精神的負担は増加します。

体力・精神的に自分がやっていけるかどうか、事前に熟慮した上で副業開始の有無を検討しましょう。

同僚・園児・保護者にバッタリ会わない勤務先を選ぶ

副業の勤務先を慎重に選ぶことも大事です。

「同僚がよくいくエリアは○○と行っていたな」

「○○ちゃんのお母さん、休日はよく○○で買い物すると言ってたな」

「○○園長は○○に住んでいる」

職場の周囲の人たちが普段どこにいるか、雑談からわかることがありますよね。

事前に知った情報をもとに、知り合いに遭遇しない場所を探して副業をするのもありですね。

具体的には、勤務地や上記で知ったようなエリアから遠い場所や対象外の地域で働くこと。

誰も知り合いがいない、初めての街ならバッタリ出くわす危険もありません。

初めての土地は楽しみがあります。

「休日なにしてたの?」と聞かれても、「○○(副業で働いていたエリア)に行ってたよ」と言わないように意識しましょう。

事前のリサーチが大事です!

「新しいお店があるのかな」と変に興味を持たれて、知り合いの方の行動範囲が広がる恐れがあるためです。

税金対策

税金対策をすることも心掛けましょう。

「確定申告不要にしたいなら、年間20万円以下に抑えて稼ぐ」

「確定申告することになっても、事前に準備をしておく」

「住民税対策を進める」

確定申告をするなら、マイナンバーカードを所持していると「e-Tax」と呼ばれるアプリで確定申告を完了できます。

スマホでマイナンバーを読み取った後、雑所得額など必要欄に入力するだけ。

源泉徴収をもとに入力するので、副業先からもらうことは必須。

税務署で確定申告をすると、例年行列が発生し並ぶ時間が無駄になります。

役所でマイナンバー作成に追われますが、税務署で確定申告するより楽になるので準備しましょう!

保育士にオススメの副業

上記で、副業のメリット・デメリットや副業前・副業中に気を付けるべきことなどをお伝えしました。

実際に副業をするなら、どういった職種が適切なのでしょうか?

周囲の人間にバレないよう勤務先を熟慮した上で、職種選びの参考にしてください!

ベビーシッター

ベビーシッター

ベビーシッターは、保育士同様にお子さんを見守る仕事です。

保育士と違うのは、勤務地が外ではなく、各家庭にお邪魔すること。

街中ではないので知り合いに遭遇する恐れもないですし、万が一同じマンション内に知り合いが住んでいても「私も友達がいて~」とごまかせますね。

詮索されても、適当に対応し深堀を阻止しましょう!

仕事内容が本業と類似しているので、経験を活かせますね。

慣れている仕事になり、新たに覚えることも少なく体力・精神的な負担軽減の効果も期待できます。

ベビーシッターは保育士の方に一番オススメの職種ですね!

ピアノ教室

ピアノ講師

ピアノ教室の講師も保育士の経験を生かせます。

保育園で、お子さん向けにピアノを演奏し歌う仕事をしていればできる仕事ですね。

経験を活用できますし、本業で弾く際の練習にもなります。

気を付けたいのは、勤務先の園に通うお子さんが生徒でないか確認すること。

お子さん一人で通っていても、帰宅後に「今日、○○先生いたよ~」と言われることがありえます。

保護者の方が迎えに来て発覚することも。

園に通うお子さんのエリアから外れた地域にあるピアノ教室を選ぶようにしましょう!

飲食店・カフェ

飲食店員

レストラン・カフェ等の飲食店も選択肢の一つ。

飲食業界は人手不足が問題視されており、バイトとして採用されやすい傾向にあります。

普段から通っている方であれば、店員になってもなんとなく仕事内容は把握していますよね。

なじみのある業界でもあるため、副業先として通いやすいのもメリット。

大勢の人が行きかうので、上記のピアノ教室同様知り合いと会わないか注意して勤務先を選びましょう!

特に、飲食店は人気だと「遠出してでも食べに行きたい!」と考える方もおられます。

保護者・同僚の方が「○○に気になるお店があってさ」と言ってないか確認したり、

「今度行こうと思ってるお店あったら教えて!」とリサーチをかけておくと無難。

念には念を入れましょう。

コンビニ

コンビニ店員

日頃利用客が多いコンビニ

あなたも使いますよね?

普段からよく知る業界なだけに、仕事内容もある程度わかりますし、店舗も多数あることから選択肢は広がります。

上記で見たように、知り合いが利用するエリアでないか把握する必要はありますが、飲食店ほどではありません。

コンビニに入店した後、商品に関心はあっても、店員自体に意識は向かないですよね?

コンビニは買い物をするのが主な目的。

人によっては、一言も店員と会話をすることなく買い物を済ませられます。

会話がなければ店員を見る必要もないですよね。

用心する必要はありますが、警戒心を高める必要はありません。

単発のバイト

バイト

単発のバイトも一つの手。

「派遣 バイト」と検索すると、イベント会場や引っ越し補助といった単発の派遣バイトが募集されているのがわかります。

仕事内容・勤務地は多種多様

イベントの場合は人が大勢駆けつけるところになります。

スタッフも客数・課以上の広さに応じて多くなるので、大規模イベントであるほどほかのスタッフに交じって働けるのでバレるリスクは小さくなりますね!

引っ越し補助だと、遠隔地で作業をすることも。

通勤に時間はかかりますが、知り合いと鉢合わせする可能性は減ります。

腰痛など、身体への負担が生じることがあるので、事前に「重いものを運ぶことになるか」募集案件の注意事項などを見て確認しましょう!

イベント保育

保育士

ベビーシッター同様、イベント保育も保育士の経験が活かせる仕事です。

イベント保育とは、イベント会場内に設置された託児所で預かったお子さんを見守る仕事。

お子さん同伴で参加が難しいイベントに、保護者の方がお子さんを預けることで自由に参加できるとして需要が高まっています。

単発のイベント会場と同じように、お客やスタッフが行きかうので知り合いに見られる確率は下がりますね。

自身もイベント会場に足を運ぶので、楽しい気持ちで働けます!

ハンドメイド販売

ハンドメイド

ハンドメイド販売も副業の一つ。

ハンドメイド販売は、小さめのバッグや小物入れ・簡単なリストバンドなど手作りのものを売ってお金を得る商売です。

近年、ラクマやメルカリ等のフリマアプリの台頭に伴い、ハンドメイド販売の供給が高まっています!

家にいながらにして作って販売もできるので、マイペースにできますね。

「すごい!」と思われるほどのクオリティでないと、単価を上げるのは難しい傾向に。

はじめは大量生産を心掛け、バイヤーとしての評判・評価数が高まってきた頃に「一品でも高額商品」となるよう段階を踏んだ売り方も上手なコツです。

裁縫技術がない方は無理ない範囲で始めましょう!

工場・倉庫の軽作業

工場

工場・倉庫の軽作業も副業のテッパン。

いずれも、派遣バイト先から探せます。

周囲で働く人たちも、派遣で来ていることが大半。

主婦層も目立ちますが、食品工場だと顔や髪をマスク・帽子で隠すので誰かわからないことが多いです。

休憩時間中も、周囲と話さないことが一般的。

「周囲と打ち解けて、『お仕事はなにをしているの?』と聞かれたくない」

「知り合いを作りたくない」

「派遣先で人間関係を持ちたくない」

と考える方にはオススメです。

保育士の経験は生かせませんが、ベルトコンベヤーに流れてきたモノの検品・盛り付けといった簡単な作業が主な仕事なので、未経験でも問題なく働きますね!

ライター・内職等の在宅ワーク

ライター

上記のハンドメイド販売も在宅ワークの一つですが、ほかにも記事を書くライターの仕事が挙げられます。

テレビ番組や芸能人のSNSを目にして、トーク・投稿内容をもとにした記事を募集している企業・媒体があります。

いずれも、自宅にいながらおこなえる仕事。

ライターの場合、ネットを検索して書く記事もあるので、知識がなくともできますね!

単価は「1文字1円~」と文字数で指定しているところもあれば、「1本○○○〇円」と記事一本単位で報酬を出している企業も。

スキル・経験が増せば「1本1万円~」と高いギャラになる可能性があります。

「昔から文章を書くことが好きだった」

「ライターの仕事に興味があった」

「家でできるけど稼げる仕事がいい」

上昇志向の方は、ライターの仕事も検討してください!

保育士の給料事情

副業をする際に始めやすい職種をお伝えしました。

「自分の給与がほかの人と比べて安いのかわからない」

「みんなどれくらいもらっているの?」

「共感し合いたい」

保育士の給与事情を理解し、自分の給与が妥当かどうか判断してから副業を始める方もいますよね。

ネットの口コミやデータをもとに、保育士の給与事情を見ていきましょう!

給与に不満を持つ人が多い

Twitterで「保育士」と検索すると、真っ先に表示されるのは「やめたい」です。

投稿内容を見ると、

といったように仕事のきつさをあげている方がいます。

「保育士給与」と検索しても、給与面への不満・怒りを漏らす方が目立ちます。

「給与アップではなく仕事に見合った報酬が必要だと言いたい」

「本来もっと高い給与を出すべき」

「給料があまりにも安すぎる」

保育園の平均給与はどれくらいなのでしょうか。

私立・公立に区別し紹介します!

私立保育園の平均年収

まずは、私立保育園の平均年収から。

残念ながら私立だけを対象としたデータはなく、保育士全体の平均年収で見ます。

厚生労働省が発表している「保育士の現状と主な取組」によると、保育士の平均年収は平成30年度時点で358万円

年々右肩上がりの傾向は続いてます。

全世代で見て同金額なので、若い世代はさらに低いですよね。

上記のSNS口コミにあったように、給与に不満を抱くのもうなずけます。

公立保育園の平均年収

公立保育園で働く保育士は公務員。

「公務員だと年収高そう」というイメージがありますよね。

実際、練馬区が公表している「人事行政の運営等の状況」データに、保育士の平均年収が記載されています。

2020年4月時点で、公立保育士の平均年収は692万1269円

ボーナスに該当する「期末・勤勉手当」の年間平均は190万6150円です。

民間の大手企業に引けを取らない額ですね!

待遇が良い分、試験の倍率は高い傾向にある上、年々保育園の民営化が進んでいることから同じ待遇でいることは難しくなる可能性はあります。

人員事情を差し引いても、高額なのはうらやましいですね!

副業以外に給与を上げるには転職を

「副業がバレたら怖い」と考える方には、転職がオススメ。

人手不足の保育業界は、どこも人材確保に努めようと待遇をあげているところもあります。

転職活動する上で、次に説明するポイントをおさえておくと年収アップにつながる可能性が広がりますよ!

転職サイトを利用し転職

転職活動で、転職サイトの利用はテッパンですね。

勤務地・給与額・休日数など自分に合った条件をもとに求人を探せる転職サイト。

求人票には上記のデータ以外にも、実際に職場で働くスタッフの写真も掲載されています。

写真があると、職場や同僚の雰囲気をつかむこともできて安心ですね。

リクナビやマイナビ等、大手サイトであるほど多数の求人が上がっているので、「転職しようかな」と考えたらまずは求人サイトの利用を考えてください!

エージェント利用による転職

転職サイトを眺めていると、「エージェントに相談してみませんか?」等の文言を目にしたことはありませんか?

仕事を探す求職者と、人材を求めている企業の仲介役であるエージェント。

求職者に対し、給与面などをヒアリングした上で、希望に合致する求人を紹介してくれます!

自分の代わりに探してくれますし、求人サイトに出回っておらずエージェントしか持たない求人情報も。

面接・書類の書き方についてアドバイスもくれるので、「転職活動の進め方がわからない」「自分で探すのが面倒」と考える方はエージェントも利用しましょう!

まとめ

本記事では、派遣保育士が副業を考える際の注意点・コツについて紹介しました。

簡単に振り返ると、

・就業規則に副業禁止がないか確認

・禁止でもおこないたいなら、バレないよう勤務先を慎重に選ぶ

・住民税など確定申告を自力でおこなう

といった点です。

副業が難しい場合、転職も視野の一つに入れてみてください。

後悔のない副業と本業の両立を頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました