“事務”というキーワードは付いても、一般的な事務とは違った「医療事務」のお仕事。
専門職として知識とスキルが必要なお仕事ですが、未経験でも始めやすいと派遣のお仕事でも人気なんです。
今回はそんな医療事務について詳しく解説していきます!
〈今回の記事で分かること〉
- 医療事務の仕事内容
- 医療事務の給与事情
- 医療事務のメリット・デメリット
- 医療事務で持っておくと有利な資格
- 医療事務が人気な派遣会社
それではさっそく見ていきましょう!
医療事務とは?
医療事務は主に病院やクリニックの窓口業務を担当しており、患者さんの受付や会計、保険証確認やカルテの入力・管理を中心としたお仕事です。
病院と患者さんの窓口役として、患者さんが不安にならないよう優しくコミュニケーションを取ったり、医師や看護師の事務作業をサポートするのも医療事務の大切な役割です。
医療事務は一般の事務職と比べ、受付や会計など患者さんと接することが多いので、対人スキルやコミュニケーション能力が求められるでしょう。
医療資格は持っていないので実際の医療や看護に携わることはありませんが、医療機関の収入や信用にかかわる重要なお仕事です。
そのため医療現場にふさわしい安心感やホスピタリティがあることももちろん大切ですが、ミスのないような事務処理の正確さも重要です。
また、医療事務は比較的女性の就業率が高いお仕事ではありますが、資格を取得すれば年齢や性別関係なく誰でも働くことができます。
なにより医療機関は景気に左右されない安定したお仕事に加え、全国に働き口があるので将来性も安定性もある人気の専門職です。
しかしながらその働き方は自由に選べるのも特徴です。
独身時代は正社員としてフルタイム、子育て中は平日の午前だけの時短勤務など、その時の家庭環境に合わせた働き方ができるので長く続けられ、ブランクがあっても職場復帰がしやすいです。
医療事務のなかでも特にレセプトと言われる医療費の計算業務は、厚生労働省が定めた点数によって計算する専門性が高い業務なので、一度経験をしておくと全国どこでも働けます。
このように医療事務は他の事務職のなかでも「医療知識の専門性」と「事務処理能力」のスキルが得られ、大きな総合病院から地方の病院まで、一度経験すれば一生安定して働ける人気のお仕事なのです。
医療事務の主な仕事内容は?
派遣社員が医療事務のお仕事で担当する主な仕事内容は以下の通りです。
- 受付業務
- 医療費の計算・会計
- カルテの作成
- レセプト業務
- クラーク業務
- 患者さんへの対応
- その他
一つずつ詳しいお仕事内容を見ていきましょう!
①受付業務
医療事務のお仕事のなかで最もイメージしやすいのが「受付業務」ではないでしょうか。
受付業務は来院した患者さんから保険証を預かり、初診か再診か確認します。
初めて受診する初診の場合は診察券を発行して問診票を記入してもらい、患者さんのカルテを新しく作成します。
再診の場合は保険内容に変更点がないかを確認し、問題なければカルテを診察室に渡します。
医療機関には毎日さまざまな患者さんが訪れ、来院して初めに訪れるのが受付です。
受付は何かしら身体の調子に不安を抱えながら来院される患者さんを、診察までスムーズに繋げる大切な業務です。
そして病院の顔として最初に与える印象がそのまま病院の印象に繋がるため、忙しくても事務的な対応にならないよう注意しなければいけません。
また、患者さんの重要な個人情報を預かる立場として間違った処理をしないように、事務作業の正確さも同時に求められます。
受付といえど医療事務は「正確な事務処理能力」「臨機応変な対応力」「患者さんと接するコミュニケーション能力」が必要なのです。
②医療費の計算・会計
患者さん一人ひとり作成したカルテと加入している保険をもとに、請求する金額を計算しお金を支払ってもらいます。
医療費は診療内容に応じて点数が決まっており、厚生労働省が定めた点数によって計算する専門性の高い業務です。
基本的に加入している保険の種類によって自己負担額は異なるので、物を買うときにように誰でも同じ金額ではありません。
診察内容や保険内容はデリケートな個人情報なので、この個人情報の取り扱いと医療費の計算の正確性は、病院の信頼にもかかわる重要な業務です。
医療費の会計・支払いが終えたら患者さんへ、領収書や費用の明細書と一緒に薬の処方箋なども渡します。
その際は次回診療日の予約対応などもおこないます。
大きな病院では会計業務と受付が異なることもありますが、地方などの比較的小さな病院では受付、レセプト(医療費計算)、会計が一緒になっている場合もあります。
③カルテの作成
①の受付業務で来院された患者さんが初診か再診か確認しますが、初診の場合はカルテを作成します。
病名などの診察内容は医師が記入しますが、保険証情報・氏名・住所などの基本的な情報の記入は医療事務が担当します。
そして診察から会計までスムーズに行えるようカルテを管理します。
カルテの内容は②の医療費の計算・会計にも繋がるので、正しい情報を記入&更新していかなければいけません。
④レセプト業務
医療事務の専門知識が最も発揮されるのがレセプト業務です。
患者さんが病院で診察・診療を受ける場合、通常は保険証を提出します。
患者さんは費用の全額を負担するわけではなく、一部を患者さん本人が負担し、残りを保険証を交付している健康保険組合や国民健康保険組合が支払う仕組みになっています。
「国民健康保険団体連合会」「社会保険診療報酬支払基金」といった各関係機関に作成したレセプトを提出し、診療報酬を請求するのです。
提出するレセプトとは診療保証明細書という書類で、カルテに記載された患者さんの個人情報から医療機関名、病名、処置内容、処方された薬などが記入されています。
この内容に応じた診療報酬点数(1点○円)の計算によって患者さんへの支払額が決まるのです。
レセプトは診療行為にしたがって過不足なく正確に作成しなければいけないので、記載内容が正しいかどうかを点検し、間違いがあれば修正します。
そして医療機関を経営するための費用を確保するものでもあるため、医療事務の業務のなかで最も重要とされています。
レセプトの記載内容に不備があると請求額が減額される可能性もあるほど、病院運営にとって大きく影響します。
医療事務が専門職といわれるのはこのレセプト業務に高い専門知識が必要だからです。
⑤クラーク業務
まずクラークは、医師の事務作業を補佐するスタッフのことを言います。
クラークが存在するのは大きな規模の病院で、病院全体の診察がスムーズに受けられるよう、カルテの準備から診察案内、次回予約など、医師や看護師と連携してさまざまな面からサポートします。
簡単にいえば、患者と医療スタッフを繋ぐための業務です。
このクラーク業務はさらに「外来クラーク」「病棟クラーク」に分けられます。
外来クラークはカルテの準備などの一般的な事務作業を担当し、病棟クラークは入院病棟で発生する事務作業がメインです。
病棟クラークの事務作業は入退院手続きや食事伝票の管理、手術・検査スケジュール管理などが主な業務で、基本的にナースステーションや病棟内の事務室に常駐しています。
⑥患者さんへの対応
医療事務は事務職ではありますが、一般的な事務のお仕事とは違い、毎日多くの患者さんと接します。
窓口での対応はもちろん、診察室・検査室への案内、電話対応、次回予約の手続き、入院患者に対する説明など、さまざまな場面で患者さんとかかわります。
医師は基本的に診察や診療において患者さんとコミュニケーションを取りますが、医療事務は病院全体で患者さんの対応をしなければいけません。
また、患者さんだけでなく御見舞に来られた方の受付や案内をすることも少なくないでしょう。
人と関わる機会の多い医療事務は、事務能力だけでなくコミュニケーション能力も求められます。
⑦その他
事務作業や患者さんへの対応以外に、清掃や備品管理なども医療事務が行うことがあります。
比較的大きい病院だと清掃は外注に任せているケースは多いですが、小さい病院であれば玄関や受付周りなどは医療事務のスタッフが清掃します。
事務作業に必要な備品の確保も医療事務が管理します。
医療事務は未経験だと難しい?
医療事務には専門知識が必要な業務があるため、未経験がいきなりチャレンジするのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
医療事務には医療事務の資格がないとできない業務もあるので、まずは資格の有無で求人の幅が変わります。
一方で医療事務には未経験からの転職も多く、未経験で応募できる求人もよく見かけます。
もちろん医療事務は専門性の高いお仕事なので、資格や経験があった方が有利ですが、無資格未経験OKの求人もあります。
その場合は患者の案内、受付や会計、カルテ管理などさまざまな仕事に携わりながら、医療事務に必要な知識を学んでいくことができます。
また、基本的にレセプトなどの専門的な作業には専用のパソコンやソフトを使用するので、医療事務のお仕事に高度なパソコンスキルは求められませんが、医療事務が行う事務作業はレセプトだけではありません。
一般事務的な作業もあれば医師の事務サポートも医療事務が行うことが多いので、WordやExcelといった基礎的なオフィスソフトも扱える方がアピールにもなります。
しかし何度も言いますが、医療事務は専門性が高いお仕事です。
資格が無い未経験と資格がある未経験でできることが全く違います。
医療事務には資格が取得できる講座や通信コースがあるので、まずは資格を取得することをオススメします。
医療事務の給料相場はどれくらい?
医療事務の仕事内容についてご紹介しましたが、やはり気になるのは給料についてですよね。
以下の表は医療事務の給料の相場を地域別にまとめた表です。
ぜひ参考にしてください!
地域名 | 時給 | 月給 |
---|---|---|
東京23区 | 時給1,417円 | 月給226,720円 |
その他東京都 | 時給1,426円 | 月給228,160円 |
神奈川県 | 時給1,323円 | 月給211,680円 |
埼玉県 | 時給1,235円 | 月給197,600円 |
北海道 | 時給1,117円 | 月給178,720円 |
愛知県 | 時給1,231円 | 月給196,960円 |
大阪府 | 時給1,221円 | 月給195,360円 |
福岡県 | 時給1,200円 | 月給192,000円 |
日本全域の平均 | 時給1,154円 | 月給184,640円 |
※少数第一位は四捨五入
※月給は実働8時間×20日勤務で計算
※2020年6月29日現在のデータです
(参考ページ:リクナビ派遣-平均時給チェック)
医療事務のお仕事は全国どこでも通用するとはいえ、やはり給料の相場は地域によって変わってきます。
上記の表を見るとやはり東京都の平均時給は高く、東京23区は1,417円と全国平均より263円も高めに設定されています。
医療事務で働くメリット・デメリットとは?
医療事務で働くメリットとデメリットを、実際に派遣として働いている方の口コミとともに見ていきましょう。
医療事務で働くメリット3つ
専門職として人気の医療事務には、他の一般的な事務に比べどのような特徴があるのでしょうか?
医療事務のお仕事で得られる、以下3つのメリットをご紹介します!
- ライフスタイルに合わせた自由な働き方が選べる
- 全国どこでも通用する一生安定したスキルが持てる
- 年齢・学歴に関係なく未経験でも始めやすい
①ライフスタイルに合わせた自由な働き方が選べる
医療事務には正社員としてフルタイムで働く以外に、「平日の午前だけ」「週3日の勤務だけ」など、柔軟な働き方ができるというメリットがあります。
基本的に長時間の残業はなく、休日に出勤しないといけないということもありません。
独身時代は正社員としてキャリアを積み、結婚や出産をしたらパートで家庭を優先させながら働くことも可能です。
専門職なので一度医療事務のお仕事から離れても復帰しやすいです。
このように働く女性のニーズに答えてくれるお仕事なので、その時々の家庭環境やライフスタイルに合わせて長く働けるのが魅力です。
大阪府在住/40代前半/女性
独身時代の10年間はフルタイムで働きさまざまな業務の経験を積みました。
出産を機に退職しましたが子育ても少し落ち着き、せっかく得た経験を活かしたいと思い復帰しました。
しかし家庭が優先なのは変わらないので、できる範囲で仕事ができるよう現在は平日の午前だけ勤務しています。
数年のブランクがあっても復帰しやすかったですし、医療事務の仕事は時代によって変わることはないので感覚もすぐに戻りました。
職場には同じような働き方をしている方も多く、理解が得やすいのでありがたいです。
子供の手が離れたらまたフルタイムで働きたいですね。
②全国どこでも通用する一生安定したスキルが持てる
病院などの医療機関は全国各地にあります。
医療事務で得たスキルと経験はどの病院でも通用するため、引越しなどで現在の職場を離れてもまた新たな土地ですぐ働き口が見つかるというのは、専門職である医療事務のメリットです。
全国どこでも通用するのに加え、医療機関は景気に左右されない職場です。
一度経験すれば場所が変わってもブランクがあっても常に需要がある、安定性バツグンのお仕事なのです。
茨城県在住/30代後半/女性
夫がいわゆる転勤族なので、これまで多くの引越しを経験してきました。私はずっと医療事務として働いているのですが、引越しを繰り返すとその働きやすさを実感します。
基本的に医療事務でのスキルや経験はどの病院でも通用するので、引越し先でもすぐ新しい職場が見るかるのでとても便利です。
経済が悪化しても医療関係の仕事が無くなることはないので、そういった意味でも一生職に困ることはないと思います。
専門知識が必要で大変なこともあり、華やかな仕事ではないかもしれませんが、一般的な事務職より圧倒的に安定しているのでオススメです。
ただ専門知識があればパソコンスキルがそこまでなくても働けてしまうので、逆に医療事務から一般事務に転職するのは大変ではないでしょうか?
医療事務でも念のためパソコンスキルはあった方が良いと思います。
③年齢・学歴に関係なく未経験でも始めやすい
医療事務は専門職なので業務には専門的な知識や資格が必要です。
しかし逆に言えば専門的な知識が資格があれば、学歴はさほど必要ないということです。
実際の求人にも学歴・年齢不問のものも多く存在しています。
なかには未経験、無資格でも働ける求人もあり、誰でも始めやすく他業種からでも転職しやすいお仕事です。
これから医療系の専門スキルを得たいと思っている人は、まず医療事務から始めるのをオススメします。
埼玉県在住/50代前半/女性
私が医療事務の資格を取ったのは43歳の時で、家事のスキマに講座を受け資格を取得しました。年齢的に再就職は難しいかなと思っていましたが、資格取得後、クリニックに正社員として採用されました。
医療事務は年齢や学歴は関係ないので、若くなくてもチャンスがあるんだなぁと嬉しかったです。
資格を取得することで人生の選択肢が増えて自信にも繋がりました。
勉強することが楽しくやりがいをもって働けているのがありがたいです。
医療事務で働くデメリット2つ
もちろん医療事務のお仕事には良い面もあれば、苦労することもあるんです。
そんな医療事務のデメリットとされるポイントを以下3つに厳選しました!
- 時には患者さんのクレーム対応をしなければならな
- 医療知識が必要となるため覚えることが多い
①時には患者さんのクレーム対応をしなければならない
窓口業務を行う医療事務は、時には患者さんからのクレームにも対応しなければいけないことがあります。
医師や看護師による診察・診療内容に対する苦情が、話しかけやすい窓口の医療事務へ向いてしまうことは多々あります。
身体に不調を抱え不安ななか来院する患者さんは気分が落ち込みイライラしがちです。
そんなデリケートな状態の方への対応に苦労することもあります。
神奈川県在住/20代後半/女性
患者さんにとって医療事務は病院に関する全ての窓口だと思われています。
「〇〇先生の言い方がキツかった」「〇〇先生の対応が不快だった」など、私達が直接関わっていないことでも代わりにクレームを受けることは少なくありません。
もちろん病院の顔という自覚はあるので誠心誠意謝罪しますが、そもそも不調があり来院されているので患者さんも気が立っているのか、怒鳴られることもよくあります。
特に診察後の会計時に言われることが多いですね。周りの患者さんにも影響するので正直困ります。
あとは診察の待ち時間が長いというクレームもよくありますが、これも医療事務ではどうすることもできず、ただ謝ることしかできず大変です。
②医療知識が必要となるため覚えることが多い
医療事務のお仕事には医療事務特有の業務から医療知識まで覚えることは多くあります。
特に医療事務特有のレセプト業務やカルテ作成は、未経験の方にとっては覚えるのに時間がかかり、慣れるまでが大変です。
しかも医療費計算は特殊な計算方法なので、ミスしないよう的確に、かつ迅速に作業しなくてはいけません。
宮崎県在住/30代前半/女性
医療事務の資格は取りましたが、やはり実践となると大変さが違います。お金に関わる業務が多く、しかも単純な計算ではないのでとても神経を使います。
私が勤務している病院の窓口は毎日混みますし、特にお会計は早く済ませたい患者さんが多いので、正確さに加えてスピードも求められるので本当に大変です。まだまだ慣れそうにないです。
医療事務で持っておくと有利な資格は?
資格取得が難しそうな医療事務ですが、実は家事や子育てと忙しい主婦の方や、働いている方でも無理なく取れる資格なんです。
自分が通いやすい時間帯を選べる通学コースや、自宅で勉強できる通信コースなど、自分に合った方法が選べます。
- 診療報酬請求能力認定試験
- メディカルクラーク
- 医療事務認定試験
①診療報酬請求能力認定試験
数多くある医療事務資格のなかで唯一厚生労働省が認定している資格試験です。
医療事務のお仕事で欠かせない「レセプト業務」に重きを置いた内容の試験です。
平均的な合格率が30%前後と難易度が高いため、就職活動をする上でのアピールになるでしょう。
②メディカルクラーク
医療事務関係のなかでは最大規模かつ、メジャーな資格試験です。
試験科目には診療報酬請求実務技能だけでなく、窓口での患者接遇の技能もあります。
全国に試験会場があるので受けやすい試験です。
③医療事務認定試験
病院勤務を目指している方にはまず取得していただきたい資格です。
学科と実技の試験を通して医療事務全般の基本的な知識と技術が得られます。
試験には教材の持ち込みOKで暗記の必要が無いので、医療事務の資格試験を初めて受ける方にオススメです。
医療事務に強い派遣会社3社を厳選紹介!
最後に医療事務の求人に強いおすすめ派遣会社を、今回は厳選して3社ご紹介します。
具体的には次の3社です。
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- リクルートスタッフィング
①テンプスタッフ
<テンプスタッフのおすすめポイント>
- 求人の約50%が未経験歓迎のお仕事!
- 働く女性に優しいサービスが充実している!
- 業種カバー率100%でどんな職種にも対応!
運営会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
設立日 | 1973年(昭和48年)5月 |
医療事務の求人数 | 約20件(2020年6月29日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、カルチャー講座、災害時対策、メチャカリなど |
登録拠点 | (北海道)札幌、函館、苫小牧、帯広 (東北)青森、盛岡、秋田、仙台、山形、郡山、いわき (関東)水戸、つくば、日立、宇都宮、小山、太田、高崎、秋葉原、池袋、板橋、大手町、大森、北千住、銀座、錦糸町、品川、東京、渋谷、自由が丘、新宿、世田谷、田町、日本橋、羽田、丸の内、八王子、立川、吉祥寺、調布、町田、相模原、横浜、横須賀、厚木、溝の口、小田原、新横浜、川崎、藤沢、市原、成田、西船橋、千葉、船橋、柏、幕張、熊谷、所沢、新越谷、川越、大宮 (北信越)長岡、新潟、上越、県央、阿賀北、富山、高岡、金沢、御経塚、小松、福井、山梨、伊那、松本、上田、長野 (東海)岐阜、掛川、沼津、静岡、浜松、岡崎、刈谷、小牧、知多半田、豊橋、豊田、名古屋 (近畿)四日市、津、草津(滋賀)、京都、京橋(OBT)、高槻、堺、千里中央、難波、梅田、淀屋橋、加古川、神戸、川西、姫路 (中国)米子、鳥取、出雲、松江、岡山、広島、山口 (四国)高松、松山、高知 (九州・沖縄)福岡、北九州、久留米、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、那覇 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、受託業務スタッフ、正社員、契約社員 |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフは人気派遣会社ランキングで常に上位にランクインしているほど、圧倒的な支持を得ています。
抱えている求人数も多く、人材業界では国内No.1の実績を誇っているので、まず登録しておいて間違いはないでしょう。
テンプスタッフのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
②スタッフサービス
〈スタッフサービスのおすすめポイント〉
- 求人数が圧倒的に多いから仕事が見つかりやすい!
- 47都道府県に支店があるから地方でも相談しやすい!
- 長期派遣や正社員雇用の求人も選べる!
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
設立日 | 1981年11月29日 |
医療事務の求人数 | 約9,400件(2020年6月29日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設、スキルアップサポートなど |
登録拠点 | (北海道)札幌 (東北)青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山 (北信越)新潟、富山、金沢、福井、長野 (関東)宇都宮、山梨、高崎、水戸、つくば、日立、有楽町、町田、新宿、池袋、さいたま、川越、大宮、越谷、千葉、柏、成田、船橋、横浜、新横浜、みなとみらい、厚木、川崎、藤沢 (東海)静岡、浜松、沼津、掛川、名古屋、岡崎、豊田 (近畿)三重、滋賀、京都、梅田、難波、堺、京橋、茨木、神戸、西宮、姫路、奈良、和歌山 (中国)鳥取、松江、岡山、倉敷、広島、福山、山口 (四国)徳島、高松、松山、高知 (九州・沖縄)福岡、北九州、博多、佐賀、久留米、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分、沖縄 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、正社員、契約社員、業務請負、パート・アルバイトなど |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
スタッフサービスは大手・有名企業の求人が多く、正社員だと狭き門でも派遣としてなら憧れの企業で働けるチャンスがあります。
求人数も多さは業界トップクラスで、時給も他の派遣会社より高い傾向にあります。
スタッフサービスのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
スタッフサービスへの派遣登録・公式サイトはこちら▶︎▶︎▶︎
③リクルートスタッフィング
- 人気のリクルートグループの求人が多数!
- 大手企業で働けるチャンスがある!
- 大手リクルートグループならではの充実した福利厚生が受けられる!
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
設立日 | 1987年6月 |
医療事務の求人数 | 約85件(2020年6月29日現在) |
優良派遣事業者認定 | あり |
福利厚生 | 有給休暇、社会保険、定期健康診断、出産育児一時金、フィットネスクラブ割引、ベビーシッター割引サービスなど |
登録拠点 | (北海道)札幌 (東北)仙台、秋田、盛岡、郡山 (関東)銀座、東新橋、渋谷、池袋、北千住、南大沢、立川、横浜、湘南、川崎、厚木、千葉、西船橋、さいたま、浦和、水戸、つくば、宇都宮、高崎 (東海)名古屋(名駅)、豊田、静岡、浜松 (近畿)梅田、神戸、京都 (中国)広島 (九州)福岡、北九州、長崎、別府 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、アウトソーシング契約社員など |
求人対象エリア | 全国47都道府県 |
CMでもお馴染みリクルートグループの派遣会社です。
リクルートグループの求人はもちろん、大手企業や優良企業の求人を多数取り揃えています。
リクルートスタッフィングのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
まとめ~医療事務の理想の求人を見つけよう!~
医療事務は事務といえど専門知識が必要な専門職なのに、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が選べます。
医療事務のお仕事を始めるのに年齢や学歴は関係なく、未経験でも異業種から転職しやすいのも魅力のひとつです。
無資格でも応募できる求人はありますが、やはり資格があった方が就職には有利です。
医療事務の資格は数多くあるので、まずは自分に合った勉強の仕方を見つることが近道です。
安心して長く働きたい方にはメリットが大きい仕事なので、この機会にぜひチャレンジしてみてください!