カイゴジョブは、東証一部上場の株式会社エス・エム・エスが運営する介護福祉士・ヘルパーなどの、全国の介護施設の求人情報を掲載した介護福祉求人専門サイトです。
全国各地の大手から中小の介護事業所の求人情報まで掲載しており、約60万人が会員として登録する大規模なサイトです。

豊富な案件数のなかから介護施設の求人情報を探したい方におすすめです!
有料老人ホーム、グループホームなどの各種サービス形態や、ヘルパーやケアマネージャーなどの職種、正社員やパート希望のような雇用形態を軸に、 応募者の希望にあった職場の求人情報を探せます。
今回はそんなカイゴジョブに焦点を当てていきます。
カイゴジョブのサービス特徴
介護資格無料キャンペーンを受けられる
カイゴジョブアカデミーでは無料で初任者研修が取得でき、就職支援も受けられます。介護紹介専門のキャリアアドバイザーがスタッフの介護現場デビューをサポートしてくれます。
受講料が全額免除され、テキスト代が無料になるというかなりお得なキャンペーンです。
さらに、特待生として勤務開始して2か月以上経った方を対象に、特待生特別価格で上位資格(実務者研修)を取得できます。
実務者研修は関東で39,000円(税抜・テキスト代込)、関西だと20,000円(税抜・テキスト代込)で受講できます。
この特待生キャンペーンの条件は以下の通りです。
・介護職員初任者研修期間中または介護職員初任者研修修了後すぐに就業できる方
・カイゴジョブが紹介する介護・医療企業に就職すること
カイゴジョブフェスタ!に参加するとクオカードをもらえる
介護・福祉の適職フェアの「カイゴジョブフェスタ!」に参加すると、来場先着250名(東京会場は500名)を対象に、最大3,000円分のクオカードをプレゼント(会場ごとに入手条件あり)されます。
なお、このフェスタはどなたでもご参加いただけるイベントで、年齢制限や、学歴・職歴などの制限もなく場料や、登録料などは一切かかりません。

求人募集中の法人と求職者の相互理解を深めるための「合同説明会」ですので、今すぐ就業の意思が無い方でも参加できます!
LINE@で友達登録できる
カイゴジョブにはLINEのアカウントがあり、友達登録できます。
友達登録した方限定のお得なキャンペーンも開催しており、すぐに使える介護の豆知識やお仕事探し&転職ノウハウを通知してくれます。

スマホをお持ちの方は是非登録すべきです!
カイゴジョブの評判・口コミをご紹介!

2019/04/18 40代前半/岡山県在住/女性/ヘルパー
岡山県の介護施設でヘルパーをしています。
カイゴジョブさんの方で不手際があって入社時期を少しだけずらされてし不快でした。会社の都合もあるからしょうがないのかな…という気もしますが。
それと、電話は他の介護系の派遣のと比べて、しつこめでした。
こちらは子どもたちの世話やら親の介護やらで結構忙しかったので、電話に対応するのは大変でした。
厳しく言いますと、今後はあまり付き合っていきたくない会社ですね。
でも担当スタッフの方はこちらから一方的に選択できるわけじゃないので、わがまま言うのも気が引けちゃうんですよね。

2019/04/01 30代後半/佐賀県在住/女性/ホームヘルパー
夫が転勤するので地元を離れることに決めました。
その時はスーパーでレジ打ちのパートをしていたのですが、2人目の子どもができ、派遣の方がパートよりもかなり高時給で、福利厚生とかの待遇が良いと聞いたことがあるので、これをキッカケにパートから派遣で働こうと思いました。
でも、一度転勤して介護職で仕事を探すとなると、結構時間がかかりそうと悩んでいました。
エージェントさんのいるところは、だいたい地元の方向けなので利用しにくいと思い、しばらく悩んでいました。
その後ネットで調べていたらカイゴジョブさんの口コミを見て、とりあえず何か使って調べようと考え、思い切って登録してみました。
自分で条件を設定して気に入った求人を見つけて応募するというものだったので使いやすかったです。
佐賀県に引っ越したので求人が掲載されているか心配でしたが、全国の求人に対応しているので割とすぐに良いのが見つかりました。
正社員の募集が目立ちますが、派遣の求人募集もあって安心しました。時給も、パート時代の収入と比較すると少し高めだなと思えるところも多かったですね。
希望条件にマッチしていて、気になる施設が見つかったので問い合わせましたが、どこも基本的に人手が足りないそうで、「すぐ面談に来てほしい」と言われることがほとんどでした。
もちろん特に問題なく無事採用されました。

2019/05/26 30代前半/東京都在住/女性/ホームヘルパー
カイゴジョブを含めて、派遣求人を探すにあたってサイトをいくつか見て登録しましたが、カイゴジョブには最後までお世話になりました。
理由としては、とにかく求人数が多いところが大きいですね。
でも希望の条件に適した職場を見つけようと思ったときは、ある程度施設の候補が多くないと選べません。
また、他のサイトと違って職場の実際の仕事風景や施設の実態が多く掲載されていて、職場の様子をつかみやすかったのもカイゴジョブを使い続けたポイントです。
なかには口コミで低評価をする方もいるかもしれませんが、私にとっては別に問題にするほどじゃないと思います。

2019/05/10 20代後半/埼玉県在住/男性/介護職員
私の担当スタッフさんがただ単にハズレなのか「○○さんなら大丈夫です。心配していませんよ」とか調子のいいことをよく言っている感じでした。
1人のスタッフだけを集中的に責めるつもりはないのですが、あまりいい対応とは言えませんでした。
求人数もけっこうあったし使い勝手は良かったです。そこは評価できます。
あと私は今回で介護の派遣が初めてなのですが、案外採用はすんなり決まるもんなんですね。突っかかるところがなくて逆に心配でしたが、やはり人手不足な介護業界ですから大変なのでしょうね。
カイゴジョブでの登録から就業までの流れ
ここでは、カイゴジョブでの登録から就業までの流れを解説します。
STEP① まずはWeb登録(無料)
カイゴジョブを利用には、まず会員登録(無料)をする必要があります。
登録はメールアドレスや住所などの基本情報のみですので、大抵の場合は30秒ほどで多くの方が登録を終えられます。
まずはカイゴジョブのトップページ画面右上の「会員登録はこちら」をクリックしてください。
クリックすると以下のページに移ります。
入力フォームでは以下の内容を入力します。
- 希望の雇用形態
- 持っている資格
- 住所
- メールアドレス
- パスワード(4~20文字の半角英数字)
すべて入力したら「登録する」ボタンをクリックします。これでカイゴジョブでの登録は完了です。
STEP② 求人検索・応募
登録が完了したら次は求人検索です。
人気求人や職種での検索など様々な探し方が可能ですので、介護職への就業を考えている方はまず登録してみてください。
たとえば以下は、2019年6月28日現在の東京都のケアマネージャーの実際に掲載されている求人です。
ページ下部の「詳細を見る」「まずは応募してみる」から求人の内容確認、応募をしてください。
STEP③ 書類選考・面接
納得のいく求人が見つかったら、書類選考・面接に進みます。
なお、応募した法人から1週間以内に連絡が入り、その際に面接日時の調整や必要であれば質問をします。
STEP④ お仕事スタート!
無事に派遣先企業での就業が決定したら、いよいよお仕事スタートです!
カイゴジョブと併せて登録すべき派遣会社・サービス
今回はカイゴジョブの紹介をしていきましたが、ただ単独での登録はおすすめしません。
「求人数が多い」「介護職に特化した求人が多い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」「紹介予定派遣に強い」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため派遣は複数登録が基本であって、これだけでより成功に近づきます。



カイゴジョブの運営会社概要
運営会社名 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
公式HP |
公式ページ |
設立日 | 2003年4月4日 |
登録者数 | 約600,000人(2020年3月18日現在) |
掲載求人件数 | 約26,000件(2020年3月18日現在) |
対象施設 | 介護職・ヘルパー、ケアマネージャー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職、機能訓練指導員、看護師、送迎ドライバー、教育・学校、介護事務、医療事務、管理栄養士、家事代行スタッフなど |
雇用形態 | 派遣、正社員、契約社員、パートなど |
対応エリア | 全国47都道府県 |