介護のお仕事は、株式会社ウェルクスが運営する介護求人専門サイトです。
正社員、契約社員、

専任のキャリアアドバイザーの丁寧なサポートのもとで介護のお仕事を探したい方におすすめです!
運営会社名 | 株式会社ウェルクス |
---|---|
公式HP |
https://kaigo-shigoto.com/ |
設立日 | 2013年4月23日 |
公開求人件数 | 8,912件(2020年1月20日現在) |
募集職種 | 介護職・ヘルパー、ケアマネジャー、介護福祉士、生活相談員、サービス提供責任者、児童発達支援管理責任者、機能訓練指導員、管理職・管理候補など |
雇用形態 | 派遣、正社員、契約社員、パートなど |
対応エリア | 全国47都道府県 |
介護職員がおすすめする介護求人専門サイトで、非公開求人が多いのも派遣スタッフから評判高いです。
今回はそんな介護のお仕事に焦点を当てていきます。
介護のお仕事のサービス特徴
人気で希少の非公開求人を多数所有している
「夜勤なし」「土日休み」「時短・子育て重視」「年収アップ」など、 介護のお仕事では応募者のニーズにこたえた求人案件を多数掲載しています。
非公開求人は、採用がすぐに必要な案件や、公開時に応募が集まりすぎる好条件な案件など、 さまざまな事情によって一般公開されていない求人を指します。
他の介護求人の専門サイトには掲載されない好条件求人を紹介してくれます。
さまざまな条件から求人を探せる
介護のお仕事では、希望条件を幅広く設定できます。
全国47都道府県の求人を検索できるのはもちろん、施設・サービス形態、雇用形態、職種、企業・会社名、求人特徴など細かな条件を設定できます。
介護のお仕事で求人検索できる職種の条件項目は以下の通りです。
施設形態の項目は以下の通りです。
キャリアアドバイザーが派遣社員をフルサポート
応募者の就業活動をサポートをするキャリアアドバイザーは、 介護業界に特化した知識・経験を持っています。
地域の求人や募集状況を熟知していて、 希望条件に合う求人をスピーディーに紹介してくれます。
求人票では判別がつかない職場の人間関係や雰囲気、実際の業務内容までの理解が行き届いていますので、 手厚く派遣スタッフをフルサポートしてくれます。
LINE@で友達登録できる
介護のお仕事のLINEアカウントがありますので、友達追加もできます。

求人情報やお役立ち情報を発信していますので、登録したらぜひこちらも活用しましょう!
介護のお仕事の評判・口コミをご紹介!

2019/04/01 30代後半/大阪府在住/女性/ホームヘルパー
他の介護専門系サイトより求人数がたくさんあって、それに関して会って直接伝えてもらえたのは安心感に繋がりました。
登録したのが12月という時期もあって、その施設が本当に求人を募集してるかどうかも、介護のお仕事内で掲載されてる求人を見るだけでは分からなかったので、こういう介護求人サービスを使って念のために求人を紹介してもらうのもアリですね。
私の担当アドバイザーさんは他社よりも雰囲気が明るくて、はっきりとしゃべってくれたので、相談もしやすかったです。
とにかく明るくて開放的な印象でした。

2019/04/08 20代後半/東京都在住/女性/介護福祉士
前職のとこは休日出勤が多くて、仕事も育児も結構大変でした。
環境がなかなか変わらなくてきつかったのですが、派遣元を変えないと同じような生活が続きそうだと判断したので、思い切って派遣元を変えて、介護のお仕事に登録しました。
その派遣元のスタッフさんとは仲が良くて、手厚くフォローしてもらったのに申し訳ないなと思いましたが、介護のお仕事さんの方の言葉で決心がつき、乗り換えました。
今は休日出勤や残業の無い施設で働いています。
おかげで家事や育児、仕事の両立ができていて、なんとか救われた感じです。

2019/04/30 30代前半/大阪府在住/男性/ヘルパー
担当スタッフさんから、私を1日でも早く就業させたい気持ちがこちらまでヒシヒシと伝わってきました。
「土日祝日休み」「夜勤はナシ」など色々と細かく条件を設定しましたが、なぜかまったく希望と違う施設も併せて紹介され、なんでこんな求人を紹介するのかと疑問に思いました。
おそらく人手不足な施設に登録を促そうと誘導しているのでしょうかね。
当然、「その求人には興味ないです」と言えば断れますが、初めて介護専門サイトのサービスを使う私としては、こちらの立場も理解したうえで対応してほしかったです。
求人の質は特に問題ないと思いますが、応募者への対応については、人によって不快に思う方もいると思います。

2019/06/06 30代後半/大阪府在住/女性/ホームヘルパー
介護のお仕事以外の介護系の専門求人サイトはたくさん見ましたが、求人情報以外にも現在の求人動向も掲載されていたため、「このサイトは信用できそうだな」と思って利用しました。
他のサイトとか見てると悪い口コミが散見されますが、私がつかった感じでは特にイヤなポイントはなかったです。
個人的には、詳細検索のところで正社員なのかパートか、希望月給などの項目を入力できる点が特に良かったと思います。
介護のお仕事をうまく活用したおかげで、希望収入の職業に就けました。
介護のお仕事での登録から就業までの流れ
STEP① 登録
まずはインターネットの登録フォームか電話で登録します。
登録・就業サポートはすべて完全無料ですので、気軽に登録・問い合わせできます。
介護のお仕事のトップページの画面右上から登録できますので、まずはこちらをクリックします。
クリックすると入力フォームの画面に移ります。

登録は1分でカンタンにできます!
入力フォームの画面に移ったら、以下の内容を入力してください。
- 所持している資格
- 生年月日
- 性別
- 希望する働き方
- 夜勤が可能かどうか
- 介護経験の有無
- 運転免許の有無
- 希望する就業開始時期
- 名前
- 携帯番号
- メールアドレス
STEP② カウンセリング
介護のお仕事の専任キャリアアドバイザーと、求人の希望条件や募集状況などを打ち合わせます。
このとき、お仕事の希望条件を詳細に伝えてください。
派遣についてわからないこと、気になっていることなどはこのタイミングで聞きましょう。
STEP③ 面接設定
キャリアアドバイザーが案内する求人から気に入った案件が見つかり次第、面接設定をします。
面倒な日程調整、その他連絡は、すべて専任キャリアアドバイザーに任せても問題ありません。
STEP④ 面接・職場見学
お仕事を紹介の後、担当スタッフが就業まで全面的にフォローしてくれます。
不安なことやお仕事で気になることがあれば事前確認ができます。

STEP⑤ お仕事スタート!
いよいよお仕事がスタートします!
安心してお仕事に集中できるよう、担当スタッフがしっかりフォローしてくれます。

お仕事上の質問や人間関係の悩みがあれば、気軽に相談できます!
介護のお仕事と併せて登録すべき派遣会社・サービス
今回は介護のお仕事の紹介をしていきましたが、単独での登録はおすすめしません。
「介護職に特化した求人が多い」「求人数が多い」「紹介予定派遣に強い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため派遣は複数登録が基本であって、これだけでより成功に近づきます。


