リンクスタッフィングは、株式会社リンクスタッフィングが運営するアパレル・ファッションの派遣・求人サイトです。
アパレル系の派遣会社・サービスのなかでも特に求人数が多いのが特徴的です。

多くの案件から比較して、アパレルの派遣求人に登録したい方におすすめです!
PRADA、BURBERRY、Dior、FENDI、Calvin Kleinなど、有名ブランドの求人を多数掲載しているのも評判高い点です。
今回はそんなリンクスタッフィングに焦点を当てます。
【2022年最新版】おすすめの大手派遣会社!
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 派遣会社満足度ランキング第1位!
- 大手リクルート運営の優良サービス!
- 未経験の事務職に強い!
求人数 | 募集職種 | 掲載地域 |
---|---|---|
約3,100件 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売など | 全国47都道府県 |
リンクスタッフィングの口コミ・評判をご紹介!

2019/06/17 20代前半/東京都在住/女性/アパレル事務
アパレル系の事務の社員として働きたくて、リンクスタッフィングの求人に応募しました。
私はアパレル系の仕事が未経験だったので、案件が見つかるか心配でしたが、探してみると未経験のアパレル系の事務求人が東京都だけで400件近く掲載されていて、とりあえずホッとしました…。
自宅からの距離的に、大江戸線沿いの求人に応募したく、時給が良いのがあるかなと思いましたが、1,500円スタートの求人があって、他の条件も悪くなかったので、そこに登録することにしました。
他の求人もちらちらっと見ましたが、時給1,500円以上の求人って意外と多くてびっくりしました。
ちなみに私の応募した派遣先は20~30代の女性の方がほとんどで、雰囲気としては和やかなところです。
居心地が良いゆったりとした職場で、上司も良い人ですので、特にストレスなく過ごせています。

2019/01/24 30代後半/東京都在住/女性/経理
前職の上司がセクハラめいたことをしてくる人なので、思い切って退職しました。
退職してセクハラ上司から解放されたはいいものの、次の仕事先を見つけないといけないのでどうにかしようと考え、正社員より案外給料が高いと聞いた派遣社員の求人に応募して働こうと思いました。
個人的にもうちょっと求人情報が欲しいかなという印象も受けましたが、とりあえず都内の経理部の求人に応募しました。
仕事内容は伝票の照合、データ入力、ファイリング、資金課内での一般事務などのカンタンなお仕事で、時給がまあまあ高い割には楽でした。
派遣社員なので残業もなく、18時の定時帰宅もできるため、帰宅してから自分の時間を過ごす余裕もあります。
正社員だとなぜか残業が多くて余裕のない毎日でしたので、派遣に乗り換えてよかったなと思います。

2019/04/18 20代後半/東京都在住/男性/営業事務
大手不動産会社グループ企業で営業事務の仕事をしています。
前職でいろいろ問題があり、辞職してから復帰するまでかなりブランクができちゃったので、いったん派遣社員として働いて、感覚を取り戻したら正社員として働こうと考えています。
派遣社員と聞くと3年しか働けないというネガティブイメージがあると思いますが、私が登録した求人では「直接雇用に切り替え可能」といった内容が盛り込まれていたので、ちょうどいい求人を見つけたなと思いました。
派遣先の上司がちょっと怖い感じの人なのですが、自宅からのアクセスや同僚の関係、仕事内容は特に問題ないので、そこまで気にはならなかったです。
あともう少し派遣社員として働いたら正社員として直接雇用される予定ですので、スムーズになれるようにしたいところですね。

2019/06/21 30代後半/静岡県在住/女性/アパレル事務
ネットの口コミを見て、割と条件にかなった求人が掲載されていそうだと思い、他の派遣会社のサービスと併せて派遣スタッフ登録しました。
そのサイトでは担当スタッフのことについてあまり触れていなかったので、少し心配でしたが、案の定対応が微妙な感じでしたね。
わたしの担当スタッフさんは25才くらいの若い方で、さわやかな男性の方だったのですが、話し方がちょっとなよなよしていて、どこか頼りない印象を受けました。
わたしが仕事上の悩みやちょっとした苦情にも対応してもらいましたが、それらもちゃんと対応してもらった感じではありませんでした。
わたしたち派遣社員への教育制度が整っているのは評価できますが、もう少し肝心の正社員の教育もちゃんとすべきではないでしょうか。
リンクスタッフィングのサービス特徴
充実の福利厚生サービス
リンクスタッフィングでは、派遣スタッフが安心して就業できるように充実の福利厚生を展開しています。
リンクスタッフィングで受けられるサービスは以下の通りです。
- 各種社会保険制度
- 有給休暇
- 定期健康診断
- 労働災害補償保険
- リンクスタッフィングクラブオフ
リンクスタッフィングクラブオフは独自のものですので、詳しく解説します。
リンクスタッフィングクラブオフ
リンクスタッフィングクラブオフは、就業中、全国の人気ホテル・旅館などの宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ・マッサージなどを優待価格で利用できるサービスです!
リンクスタッフィングクラブオフでは、以下のようなサ-ビスを利用できます(他にも様々なサービスがあります)
キャリアアップに役立つスキルアップ研修
スキルアップ研修制度は、リンクスタッフィングの登録者ならどなたでも受講できる無料の講座です。
研修は大手アパレル企業の元代表取締役による、実践的かつハイクオリティなものです。
この講座の内容は以下の通りです。内容は未経験者向けと経験者向けの2種類です。
笑顔の練習、接客7大用語、言葉遣い、挨拶、姿勢、電話応対経験者向け
金銭授受・お見送り、ウォッチング、ヒアリング、アプローチ、クロージング

どちらも、普段の生活でも役に立つ研修です!
ベストモチベーションスタッフ賞でモチベーションアップ!
リンクスタッフィングで登録した派遣社員を対象に、ベストモチベーションスタッフ賞という賞を設けています。
就業して、成長・活躍している派遣社員としての働き方に関して投稿し、そのエピソードから特に素晴らしいエピソードを「ベストモチベーションスタッフ賞」として表彰する制度です。
最優秀賞、優秀賞、佳作があり、受賞者にはインセンティブが支給されます。
お友達紹介キャンペーンの実施
リンクスタッフィングに登録している方が、販売の仕事を希望しているご友人を紹介し、紹介されたご友人のお仕事決定した場合、紹介者とご友人それぞれに10,000円分の商品券をプレゼントするキャンペーンを実施しています。
なお、紹介者への商品券送付は、登録したご友人がお仕事を決定した月の翌月下旬です。
リンクスタッフィングでの登録から就業までの流れ
リンクスタッフィングでの登録から就業までの流れは以下の通りです。
- 登録会の予約
- 派遣登録会/WEB登録
- 希望条件のヒアリング/お仕事紹介
- 店舗見学
- お仕事スタート!
それぞれ具体的に見ていきましょう。
STEP① 登録会の予約
リンクスタッフィングを通して就業するには、まず派遣登録が必須です。
まずはリンクスタッフィングのトップページ画面右上の「派遣登録はこちら」をクリックしましょう。
クリックすると入力フォームのページに遷移しますので、以下の必要事項を入力してください。
- 名前(フリガナも)
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
- お住まいのエリア
- 備考(任意)
入力後、派遣登録の手続きのための派遣登録会(無料)の予約をします。

ホームページからの登録会申し込みは24時間受け付けています!
STEP② 派遣登録会/WEB登録
リンクスタッフィングでは、求人エントリー後に派遣登録会を実施しています。
登録会の所要時間は1時間30分程度です。
派遣登録会で実施することは主に以下の3つです。
- 派遣に関する説明
- 職歴などの登録
- 書類記入
遠方にお住まいの方や、就業中の方には来社不要のWeb登録も案内してくれますので、リンクスタッフィングに気軽に相談してください。

お仕事に就くまでの期間は、最短で1日~2日です!

STEP③ 希望条件のヒアリング/お仕事紹介
入力いフォームに登録した情報に基づいて、お仕事に関する希望条件を専門のキャリアナビゲーターがヒアリングします。
その際、独自の『ぴったりお仕事診断』テストに基づいて、応募する職場が働きやすい職場環境かどうかも含め、お仕事を紹介してくれます。
派遣登録(無料)で、10分程度の簡単なアンケート(64問)に回答するだけで、自分のタイプ・性格を診断してくれるツール。診断結果をもとに、ピッタリの職場を見つけてくれます。
STEP④ 店舗見学
就業開始前に店舗見学ができるため、自分自身の目でショップ内の雰囲気を確認できます。
就業予定の店舗だけでなく、店舗周辺の雰囲気や空気感も肌で感じることで、就業後のイメージをよりしやすくなります。

STEP⑤ お仕事スタート!
契約を結んだら、いよいよお仕事スタートです!
リンクスタッフィングのサポート担当が派遣先に定期的に来てくれます。
独自のフォローと、スピーディーな対応で、安心して就業できるようバックアップしてくれます。
リンクスタッフィングと併せて登録すべき派遣会社・サービス
今回はリンクスタッフィングの紹介をしていきましたが、単独での登録はおすすめしません。
「アパレル職に特化した求人が多い」「求人数が多い」「未経験者のサポートコンテンツが豊富」「紹介予定派遣に強い」など、派遣会社によって強い部分があります。
そのため派遣は複数登録が基本であって、これだけでより成功に近づきます。



リンクスタッフィングの運営会社概要
運営会社名 | 株式会社リンクスタッフィング |
---|---|
公式HP | 公式ページ |
設立日 | 2005年9月1日 |
公開求人件数 | 12,000件(2020年3月19日現在) |
募集職種 | アパレル、セレクトショップ、ジュエリー・アクセサリー、メンズ、生活雑貨、シューズ、コスメ・化粧品、バッグ、ラグジュアリー・インポート、水着など |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣 |