「工場ワークスの評判は最悪って聞いたんだけど…」
「工場ワークスって本当に使うべきサービスなのかな…」
派遣会社のサービスを使う前に、まず利用者の評判を見ておきたいですよね。
なかでも工場ワークスは工場製造系の派遣求人サービスとしてトップクラスの求人数を誇り、利用者の多いサービスのため気になるところ。
そんな工場ワークスの良い評判では「求人数が多い」「求人検索が楽」との声が見受けられ、悪い評判では「サイトが見づらい」との声が散見されました。
評判を見る限りでは「工場ワークスは検索ページの使いやすさに賛否があるが、工場・製造系の求人数の多さに定評があるサービス」といえます。

この記事では8件の口コミ・評判を見て、工場ワークスを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
- 工場ワークスの良い評判・悪い評判
- 工場ワークスの評判からわかるトラブル事例と対処法
- 工場ワークスを使うメリット・デメリット
- 工場ワークスでの登録方法
- 工場ワークスに関するよくある質問
【2022年最新版】おすすめの大手派遣会社!
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 派遣会社満足度ランキング第1位!
- 大手リクルート運営の優良サービス!
- 未経験の事務職に強い!
求人数 | 募集職種 | 掲載地域 |
---|---|---|
約3,100件 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売など | 全国47都道府県 |
工場ワークスの評判・口コミを紹介!【全8件】
さっそく工場ワークスの評判を見ていきましょう。
良い評判・悪い評判の両方を見ていきますので、本当にご自身が使うべきサービスかどうかの判断材料にしてくださいね。
工場ワークスの良い評判・口コミ3件
まずは工場ワークスの良い評判から見ていきます。
求人に関する良い評判
実家暮らしでひたすらアルバイトをするという生活でしたが、父親に「もう立派な大人なんだから、そろそろ自立してくれ」と言われたので、住み込みで働ける未経験者歓迎の求人を探すことにしました。
知人から「工場や製造系の仕事は未経験でも受け入れてくれるとこが多いよ」と言っていたので、工場系の求人サイトで評判のいい工場ワークスに登録しました。
4社に応募してすべて通ったので割とハードルは低かった印象です。
月収にして25万円ほどのとこに就業しました。
アルバイトばかりやっていた時と比べると、収入は倍以上もらっています。
(引用元ページ:独自アンケート)
色んな種類の工場求人があって、自分のキャリアにあった求人を見つけられました。
サイト内での求人検索が結構楽で、職種・雇用形態、寮付きなどの細かい条件で探せるのも助かりました。
他にも工場系の求人サイトを見ましたが、工場ワークスのは求人数が他と比較して多く、給与だけじゃなく交通費、寮費、水道光熱費の負担などがあるかなど、さまざまな条件でしっかり比較できるのも魅力的でした。
(引用元ページ:独自アンケート)
給料が高いので応募しました。
自分は地方の自動車製造の工場に行きましたが、辞める人が続出しているとこでした。
「初めから高い給料だし、特に気にすることはないっしょ」って言っていた人がどんどん辞めていく状況でした。
それだけキツイ現場ってことですね。
でもサイトでの求人の探しやすさは良かったので、その点は評価できます。
求人は分厚い情報誌で探していましたが、とにかく見づらくて条件や待遇が分かりにくかったので、工場ワークスで探すことにしました。
給与だけじゃなく、職種・働くエリア・日払いOK・交通費支給など私が希望する条件にマッチしたものも多く、条件を詳細に絞り込める機能があって助かりました。
工場での仕事は初めてだったので、「製造業・お仕事用語集」という専門用語が書いてあるサービスは、非常に参考になりました。
(引用元ページ:独自アンケート)
求人については「未経験者でも受け入れてくれるところが多い」「求人検索が楽」との声が見受けられました。
受け入れ幅が広い分、使い勝手の良いサービスといえますね。
工場ワークスの悪い評判・口コミ5件
一方で、こんな悪い評判も見受けられました。
対応・サポートに関する悪い評判
昨日「工場ワークス」というサイトで見つけた仕事に応募したら、今日電話あった。近くに支店がないので取り敢えず履歴書をFAXで送って欲しいとのこと。しかし、それから連絡は待てども来ない(´・ω・`)
(引用元ページ:Twitter)
派遣会社のよくある話ですが、連絡が来ないこともしばしばあります。
下記で連絡が来ない時の対処方法を解説するため、ぜひチェックしてくださいね。

求人に関する悪い評判
電話したら募集してます言うて違う案件すすめるってのありましたわw工場ワークスに苦情いれときましたw
(引用元ページ:Twitter)
月給28000円でちょっと笑ってしまった
(引用元ページ:Twitter)
思った以上に求人数が多くて良いなと思ったのですが、よくよく求人を見てみると似たような求人が散見されました。
なので、サイトは見づらかったです。
仕事内容も勤務先も一緒ならば、1つにまとめて掲載してもいい気がするんですけどね…。
ただ、駅とかにおいてある求人の雑誌や他サイトに載っているような求人はほぼ網羅しているので、希望職が見つからないことはないと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
工場ワークスは工場や製造系の求人が多く、業界でもトップクラスの求人数を誇っています。
ですが求人数が多いぶん、なかには質の悪い求人が紛れているかもしれません。
「似た求人がある」との声もあったため、求人を見つける際はよく比較して探しましょう。
その他の悪い評判
最近、工場ワークスよりも工場求人ナビの方が使いやすいのでは?と思ってる
(引用元ページ:Twitter)
他社サービスと比較すると、工場ワークスが劣っていると見られることもあります。
ただ派遣でお仕事を探すにあたって、サービスを比較するのは大切です。
十分に比較して、本当にご自身が使いやすいと思うサービスを使いましょう。
工場ワークスの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法3つ
ここでは工場ワークスに関する悪い評判をもとに、具体的なトラブル事例とその対処法を解説していきます。
①連絡がこない時はこちらから問い合わせよう
連絡がなかなか来なく、思うように就業できない方もいます。
派遣会社から連絡が来ないケースはよくあるんです。その理由は以下の通りです。
- 派遣会社のブラックリストに載ってしまったから
- 書類選考中だから
- 採用が他のスタッフに決まったから
- 派遣会社の担当者が忙しいから
- 履歴書やスキルシートを見て仕事紹介をためらったから
- 適合する仕事がないから
- 派遣先が選考中で連絡を入れられないから
- 忘れられているから
本来であれば派遣会社はちゃんと連絡を入れないといけませんが、場合によっては対応が遅れることもあります。
重要な連絡が来ない時は、遠慮せずこちらから連絡を入れるのも手です。

②釣り求人への対処法を押さえよう
工場ワークスは工場や製造系の求人が多い分、なかには釣り求人らしきものが混ざってるかもしれません。
釣り求人とは、その求人で人材を募集していないか早急に募集をしてない求人を指します。
その求人が気になってエントリーしたくても、いざ登録すると求人掲載が終わっていたり、なぜか似た求人を紹介されることがあります。
なお釣り求人には以下の特徴があるため、正式な求人と間違えないようにしましょう。
- 条件がやたら良すぎる
- 大量募集をしている
- 曖昧な就業条件を定時している
- かなり長期間掲載されている
- 応募への訴求が強すぎる

③求人票の誤りは無視しよう
月給28000円でちょっと笑ってしまった
(引用元ページ:Twitter)
なかには月給にしてはありえない金額が表示されていて、どう見ても怪しい求人もあります。
明らかに変な求人は掲載時の入力ミスの可能性もあるため、あまり気にしないほうがいいでしょう。
スルーして別の求人に登録するのをおすすめします。
工場ワークスを使う10のメリットを解説!
工場ワークスを使うメリットは以下の通りです。
①工場・製造系の派遣求人に強い!
その名の通り、工場ワークスは工場や製造系の派遣求人に強いです。
工場・製造系と一口に言っても幅は広く、以下の職種や業種の求人をを掲載しています。
工場ワークスでの人気の職種
検品・検査・調整、組立・組付け、仕分け・梱包・ピッキング、フォークリフト、マシンオペレーター、加工、部品供給・充填・運搬、溶接、食品加工、プレス・板金・塗装、ハンダ付け、その他製造・工場系
工場ワークスで求人の人気の業種
車・バイク・重機系、携帯・パソコン・家電、半導体・先端技術、物流・倉庫、機械・精密機器・金属、ゴム・プラ・石油・化学、紙・パルプ・印刷、住宅・建材、オフィス・業務機器、フード・飲料、医療・福祉・介護・製薬など
また他社と比べても求人数は業界トップクラスで、以下のグラフを見ても求人の充実度が伺えます。
②40代以上でも働ける求人が多い!
「もう年齢的に働ける求人がないのでは…」
「年齢が原因でなかなか仕事に就けない…」
こう思いの方も多いですよね…。
あってはならないことですが、悪質な派遣会社だと人材を年齢で選ぶこともありますし、特に40代以上に差し掛かると、なかなか求人を紹介してもらえないこともあります。
工場ワークスは40代以上でも働ける求人にも強く、ミドルの方にもおすすめできるサービスです。
ちなみに工場ワークスは20代~40代の男性がメインユーザーとなっています。
(引用元ページ:工場ワークス)
③細かく条件を指定して求人検索できる!
(引用元ページ:工場ワークス)
工場ワークスでは求人を探す際に条件を細かく指定でき、お仕事を効率よく探せます。
職種や勤務地、業種、雇用形態、給与などさまざまな条件から絞り込めるため、理想とするお仕事を見つけやすいのもポイントです。
豊富な求人数からかなり絞込みができるため、納得のいくお仕事に出会えますね。
④寮付き・住み込みも多数掲載!
「住み込みで働きたい…」
「通勤はラクして働きたい…」
働く上でこうお思いの方もいますよね。
確かに寮付きや住み込みの求人は住宅費用を浮かせられますし、特に工場・製造系で快適に仕事をするにあたって、大切な要素です。
工場ワークスでは寮付きは住み込みの求人も多数掲載しており、ワンルーム寮・家族寮など豊富に用意しています。
なかには寮費無料や家具家電付きのものもあり、「働く上で寮がないと困る…」なんて方におすすめですね。
⑤未経験でも働ける求人に強い!
「未経験で工場系の派遣に挑戦したい…」
「スキルがないけど仕事はしたい…」
こんな方にも工場ワークスはおすすめです。
未経験で働ける求人にも強く、7,800件近くも保有しているんです。
⑥優良な派遣会社の求人も満載!
工場ワークスでは「GJ認定制度」の求人も多数掲載しており、掲載求人に優良企業のものが多いのもポイント。
GJ認定制度は「製造請負優良適正事業者認定制度」のことで、ユーザー企業に”質の高い請負サービス”を提供し、雇用機会の質も高いんです。
⑦新着求人も随時更新!
(引用元ページ:工場ワークス)
求人を探すときはなるべく多くの案件を比較して、本当に自分自身にあったお仕事を探したいですよね。
工場ワークスでは掲載求人はもちろん、新着求人も多数用意しており、数多くの求人を徹底的に比較できます。

常に新鮮な情報にも触れられるため、より納得のいく求人にで会いやすくなりますね!
⑧大手企業の求人も充実!
「大手企業の求人で働きたい…」
「待遇の良い会社に着きたい…」
なかには大手企業の工場系求人で働きたい方もいるでしょう。
工場ワークスは誰も一度は聞いたことある大手・有名企業の求人も多く、利用者からかなり好評です。

待遇の良さを重視するならば、ぜひ探してみてくださいね!
⑨お役立ちコンテンツで情報収集!
(引用元ページ:工場タイムズ)
工場ワークスでは利用者向けに多数のお役立ちコンテンツも用意しており、働く際の情報収集もできます。
特に以下のコンテンツが好評です。
工場・製造系の求人で働くにあたって必見の情報も多いため、就業するまでに1度チェックしてみてくださいね!
⑩プライバシーマークで個人情報は安全!
(引用元ページ:工場ワークス)
工場ワークス運営する株式会社インターワークスは、プライバシーマークを取得しています。
このマークは会社で個人情報の管理が徹底していることを示しており、プライバシーの扱いにはかなり慎重です。
派遣登録の際に個人情報の扱いが気になる方もいますが、安心して利用できますね。
工場ワークスを使うデメリット5つを解説
工場ワークスを使うデメリットは以下の通りです。
①地域ごとで求人数が偏っている…
工場ワークスは全国の工場・製造系求人を用意していますが、地域ごとで掲載求人数の偏りがあるんです…。
関東や関西、中部・東海地方の求人は充足していますが、中国・四国、信州・北陸などの地域とはかなり差があります。
お住まいの地域に求人がないこともありえるため、見つからない時はランスタッドをはじめとした、他社サービスも使ってみてくださいね。
②期間工の派遣求人が少ない…
工場で製造系の求人が多いのですが、残念ながら期間工の派遣求人は少ないのもデメリットです。
期間工の求人をお探しならば、他のサービスを併用するのもおすすめします。
③紹介予定派遣の求人に弱い…
「派遣社員から正社員を目指したい…」と思って、工場系の紹介予定派遣の求人にエントリーする方もいます。
ですが工場ワークスの紹介予定派遣の求人が少ないため、なかなか叶えにくいんです…。
基本的には紹介予定派遣以外の求人を探すサイトだと思ってくださいね。
④求人紹介メールがしつこく感じるかもしれない…
工場ワークスを使っていると求人紹介メールが届き、遠隔でも一人ひとりにあった求人を紹介してくれます。
ですが営業熱心な担当者にあたると、そのメールが頻繁に来て「しつこい」と感じるかもしれません。
あまりにメールがしつこいと感じる時は、メール配信停止ページで手続きをしましょう。
これまでに受信したメールの本文下部にURLがあるため、そこからアクセスしましょう。
※配信停止の設定が反映されるには数日かかるケースがあります
⑤求人の表記に誤りがあるケースもある…
評判のところで触れた通り、掲載求人の表記の誤りがあるケースもあるんです。
間違って求人にエントリーしないよう気をつけてくださいね。
工場ワークスを使って就業するまで【流れを解説】
ここでは工場ワークスを使って就業するまでの流れを解説します。具体的には以下の通りです。
STEP①会員登録or応募
まずは工場ワークスのページで会員登録(無料)をしましょう。
会員登録は工場ワークスのトップページ画面の右上にありますので、ここから登録しましょう。
会員登録(無料)をクリックすると以下のページに飛びます。LINE、Yahoo!JAPAN、Google、Facebookのいずれかのアカウントをお持ちの場合、そちらでの登録も可能です。
あとは以下の必要事項を入力し、会員登録は完了です。
- メールアドレス
- パスワード
- 希望勤務地
- 希望職種
- お知らせメールの有無
- マッチングメールの有無
また、工場ワークスで見つけた求人の「応募する」ボタンをクリックしても会員登録できます。「応募する」をクリックすると以下の画面が表示されます。
以下の内容を入力して「規約に同意の上、応募する」をクリックすると応募は完了です。
STEP②応募完了メールを確認
応募を完了したら、登録したメールアドレス宛に応募完了の通知メールが届きます。
会員登録が済んでいる場合は、マイページの「応募履歴」から応募状況が確認できます。
STEP③応募先企業からの連絡
応募先の企業から「土日祝日を除いた5営業日以内」にメールor電話で連絡が来ます。
応募先の企業の連絡先は応募完了メール内に記載されていますので、もしも5営業日を経過しても連絡がない場合は、応募先企業に直接問い合わせましょう。
STEP④採用面接・就業
応募後企業と連絡を取り、採用面接をおこないます。
条件で特に問題が無ければ就業スタートです!
【結論】~工場ワークスは使うべき?~
今回は工場ワークスの評判、サービス詳細を中心に解説してきました。
まとめると「工場ワークスは数多くの工場・製造求人からお仕事を比較し、未経験からでも働きたい方向けのサービス」といえます。その理由は以下の通りです。
- 工場・製造系の派遣求人数がトップクラス
- 未経験向けの求人にも強い
- 40代以上の方向けの求人も多い
- 優良派遣会社の求人も満載
【補足】工場ワークスについてのよくある質問
ここでは工場ワークスについてのよくある質問をまとめます。
①単発・短期の工場・製造求人はありますか?
工場ワークスでは約510件の短期求人、約40件の単発求人を用意しています。
1日からでも働けますが、とても多いとは言えません…。
もし単発や短期の求人をお探しならば、フルキャストをおすすめします。
全国の工場製造系の単発短期求人に強く、求人数では断トツです。
②女性でも使えるサービスですか?
「女性の私でも工場で働けるのかな…」
「主婦でも工場で働きたい…」
最近では女性でも力仕事する方が多く、工場派遣の求人が注目されています。
工場ワークスは女性向けの工場求人も多数掲載しており、食品薬見せて・組み付け、梱包・ピッキングなどを用意しています。
カンタンなお仕事、未経験でも働ける求人も用意しているため、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。
③夜勤の求人はありますか?
工場ワークスでは夜勤の求人も約770件掲載しています。
好条件のものが多いため、気になる方はぜひ応募してみてくださいね。
④工場派遣の仕事ってきついですか?
工場派遣は基本的に肉体労働が多く、きついと感じる方も多いです。
ですがなかには仕分けや梱包、ピッキング、検品、検査のお仕事もあるため、カンタンであまりきつくないお仕事もあります。
仕事内容がどうきついかは人によりますが、気になる方は以下の記事もチェックしてみてくださいね。


工場ワークスに関する最新情報【更新日:2021年08月12日】
ここで工場ワークスに関する最新情報をまとめます。
製造業平均賃金調査を公開!
工場ワークスでは工場・製造業で働く人の調査もしており、今回は製造業平均賃金調査を公開しました。
全国の平均時給や増減率の推移は以下の通りで、全国の平均時給1,200円台を継続して1,251円となりました。
(引用元ページ:工場ワークス-お知らせ)
今回の調査の詳細は以下のページで確認できます。
公式Twitterを運営中!
工場ワークスでは、公式でTwitterアカウントも運営しています。
好条件な求人情報、高収入な求人情報などおトクな情報が満載ですので、ぜひフォロー・チェックしてみてくださいね!