「スタッフブリッジの評判は最悪って聞いたんだけど…」
「スタッフブリッジって本当に使うべきサービスなのかな…」
求人サービスを使う前に、まずは利用者の評判を見ておきたいですよね。
なかでもスタッフブリッジはアパレルの派遣求人に強いですが、ちゃんと使えるサービスなのか気になるところ。
そんなスタッフブリッジの口コミでは、こんな声が見受けられました。
<スタッフブリッジの口コミ・評判>
■良い評判
- 「親身に対応してくれた」
- 「求人数が多い」
- 「すぐ仕事を紹介してくれた」
- 「基本のことから細かく教えてくれた」
- 「他の派遣会社で求人の時給が高かった」
■悪い評判
- 「対応がずさん」
- 「登録も面接もしてくれない」
両者を見る限りだと「スタッフの対応・質にムラがあるが、快適に働けるサービス」といえます。
具体的に14件の口コミ・評判を見て、スタッフブリッジを本当に使うべきかを見ていきます!
<今回の記事でわかること>
- スタッフブリッジの良い評判・悪い評判
- スタッフブリッジの評判からわかるトラブル事例と対処法
- スタッフブリッジの利用メリット・デメリット
- スタッフブリッジでの登録方法
【2022年最新版】おすすめの大手派遣会社!
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 派遣会社満足度ランキング第1位!
- 大手リクルート運営の優良サービス!
- 未経験の事務職に強い!
求人数 | 募集職種 | 掲載地域 |
---|---|---|
約3,100件 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売など | 全国47都道府県 |
スタッフブリッジの評判・口コミを紹介!【全14件】
さっそくスタッフブリッジの評判を見ていきましょう。
良い評判、悪い評判の両方を載せたため、本当に使うべきサービスなのかの判断材料にしてくださいね。
スタッフブリッジの良い評判・口コミ9件
まずはスタッフブリッジ の良い評判から見ていきましょう。
対応・サポートに関する良い評判・口コミ
スタッフブリッジってとこで、親切だし仕事もすぐ紹介してくれたよ(^^)親のサインとかも何もいらなかったし!オフィスもきれい!
(引用元ページ:Twitter)
ご担当者様が親身になってくださり、派遣会社で働き始めた後のことも相談に乗ってくれました。 実際に働き始めても、派遣先にも顔を出してくれてお話を聞いていただき、不安が解消されたのを覚えています。 最終的には、ご担当者様のしっかりとしたサポートもあり、目標としていた雇用主様への直接雇用(契約社員)につながったので非常に感謝しております。 もちろんご担当者様によるかもしれませんが、私が知っている限りでは、全体的に社員教育や理念の社内共有ができている印象です。
(引用元ページ:独自アンケート)
百貨店で有名ブランドのコスメ販売をしています。
応募の文面に「未経験OK」で3か月以上働けるという趣旨の内容が起債されていたので、応募しました。
派遣社員として働くのもこれが初めてだったので、仕組みとか待遇とかも良くわからないままでしたが、コンサルタントの方に確認したら、雇用形態や基本的な事からすべて教えてくれたので、初めての方にもおすすめします。
あと派遣社員ってアルバイトみたいに大した待遇が無いのかと持っていましたが、ちゃんと福利厚生が整っていて、定期健康診断も有給も交通費もちゃんとあるので、しっかり働けます。
(引用元ページ:独自アンケート)
就業してからのフォローがしっかりしています。スタッフブリッジの営業の人が職場まで様子を伺いに来てくれて、色々と相談とか乗ってもらいました。その時に仕事上の悩みとか気になることとかも話せました。
その営業の人も感じが良い人でしたね。
(引用元ページ:独自アンケート)
相手がちゃんとしている人でよかった。本当に優秀な人でしたので、何から何まで任せっきりでした。
その担当者はアパレル経験が豊富な人でもあったので、こちらが話すことをちゃんと理解してくれているな、とも感じられました。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当者の対応・サポートについては、「親身に対応してくれた」「すぐ仕事を紹介してくれた」「職場まで様子を伺いに来てくれた」などの声が見受けられました。
求人に関する良い評判・口コミ
スタッフブリッジの派遣求人は他のサービスの求人と比べて時給が高いことは知っていたので、利用しました。
似たようなアパレルスタッフの求人を他サービスと比較したら、スタッフブリッジのほうが400円も高かったのです。
待遇も同じような内容でしたので、アパレル系の派遣求人をお探しの方ならば、登録してまず損はないと思います。
私はアウトレットモールの求人に応募して働いているのですが、想像より待遇が良くて職場の雰囲気もよかったので、アウトレットでの勤務を希望する方にもおすすめの求人サイトです。
派遣社員なので、勤怠はかなり融通が利きますし、退勤したらアウトレットで買い物や食事ができるので、通常の路面店舗での勤務も良いですが、個人的にはアウトレットモールのほうが良さそうです。
(引用元ページ:独自アンケート)
スタッフブリッジさん以外にも「アパレル派遣なび」さんという派遣求人サイトにも登録していまして、2サイトで同時に求人を探していました。
そのほうが効率的に仕事を探せそうだと思ったので。
そのもう一つのサイトと比較したところ、求人の時給はスタッフブリッジさんのほうが高くて、求人数もスタッフブリッジさんのほうが高かったです。
福利厚生の充実具合、担当スタッフの対応はアパレル派遣なびさんのほうがよかった印象です。
(引用元ページ:独自アンケート)
サービスとしては普通の派遣会社・求人サイトって感じだが、中身はしっかりはしている。また担当の人は親切な人だったし、特にサポートについても気になるところがなかった。評判の割りには悪くないよって言いたい。
(引用元ページ:独自アンケート)
スタッフブリッジの求人については「他の派遣会社の求人より時給が高い」「求人数が多い」とのことでした。
その他の良い評判・口コミ
交通費が出るし有給も取れる、健康診断も受けられる。なにかと制度が行き届いているのが助かる。派遣会社にしては良い方かと思います。
(引用元ページ:独自アンケート)
その他には「交通費が出る」「健康診断を受けられる」なんて声もありました。
スタッフブリッジの悪い評判・口コミ5件
対して、スタッフブリッジについては悪い評判も散見されました。
対応・サポートに関する悪い評判・口コミ
もーーーほんとスタッフブリッジいい加減にしろよ杜撰すぎる。何もかもが杜撰。
(引用元ページ:Twitter)
スタッフブリッジとか言う派遣会社、登録も面接もしてくれないんだけど。。
こんな時期だから??
馬鹿だなあ、今働いてる人達より、よっぽど働くよ。(引用元ページ:Twitter)
会社が雇いきれないから私はクビなんだよね?なんで一身上の都合って書かないといけないの?
会社都合じゃん!
雇いどめ、派遣切りなのに何故?
話し合ってみるもう二度とこの会社では働かない
スタッフブリッジ(引用元ページ:Twitter)
スタッフブリッジって評判良くないんか…。登録しちまったぞ…。
(引用元ページ:独自アンケート)
なんだろう。いろいろと雑。話し方も軽くて、なんだか舐められているような感じ。聞いたらまだ若い方なんでしょうがない気もするが、あまり好ましいものではないよね。
(引用元ページ:独自アンケート)
担当者の対応やサポート体制については好評の声が多かったですが、このようなコメントも見受けられました。
具体的には「対応がずさん」「登録の面接もしてくれない」とのことでした。
スタッフブリッジの悪い評判から分かるトラブル事例と対処法3つ
ここでは上記でご紹介した悪い評判の内容をもとに、具体的なトラブル事例と対処法を解説していきます。
①いい加減なスタッフに当たったら担当を変えてもらおう
スタッフブリッジに在籍しているスタッフの対応がいい加減で、イヤな思いをされた方もいます。
派遣会社を使うとよくある話なのですが、悪い評判の大きな要因はこのいい加減なスタッフなんです。
かといって「そのいい加減な対応はやめてほしい」といったところで、実際解決には至りにくいです。
思い切って担当者を他の人に代わってもらうことで、通常通りの対応をしてもらいましょう。

このとき「できれば他の人の話も聞きたいのですが…」などと切り出すと穏便に進みますよ。
②スタッフが動かないときは自身から働きかけよう
一般的に人を変えるのは難しいですが、自分自身が変わる・行動するのはカンタンな話です。
担当スタッフが登録や面接準備などに応じてくれないときは、自分自身から連絡していきましょう。
スタッフブリッジには問い合わせフォーム、問い合わせ番号が用意されているため、以下より連絡してみてくださいね。
<スタッフブリッジの問い合わせ>
- 問い合わせフォームはこちら
- 電話での問い合わせ:0120-050-068
③「もう使いたくない」と思ったら他の派遣会社を使おう
「もう使いたくない」と感じたときは、他の派遣会社を使ったほうが賢明です。無理は禁物です。
スタッフブリッジ以外にもアパレル系派遣会社はあるため、乗り換えるのも一つの手です。
また上記の特化型サービス以外だと、女性の派遣求人に強いテンプスタッフもおすすめですね。
スタッフブリッジを使う10のメリット【他社サービスと徹底比較】
ここではスタッフブリッジの利用メリットを、他社の類似サービスと比較して解説していきます。
<スタッフブリッジを使うメリット>
①「長く働きたいアパレル派遣会社」でNo.1!
(引用元:スタッフブリッジ)
スタッフブリッジはなんと「長く働きたいアパレル派遣会社」でNo.1に選ばれた実績があります。※
「派遣の契約期間を満了してもなおスタッフブリッジで働きたい」という声が多いとも言い換えられるため、それだけ信頼の厚いサービスと判断できますね。
今回ご紹介した評判で見る限りでは「担当コンサルタントの対応が手寧」「求人が高時給」などの理由が、No.1に選ばれた大きな要因かもしれませんね。
※日本トレンドリサーチ2019年10月サイトのイメージ調査より
②アパレル・コスメのお仕事に強い!
スタッフブリッジはアパレル・コスメ求人に特化した派遣会社で、特に販売関連のお仕事に強いです。
なかでも勤務地がアウトレットの求人が豊富で、佐野や酒々井など人気エリアのものも多いです。
他にもパルコ、小田急百貨店、大丸、銀座三越、タカシマヤ、マルイなど、一度は利用したことのある施設の求人も充実。
どれも人気のお仕事ですが、そのなかでさらに人気のお仕事は「非公開求人」として用意しています。
なお求人数を他社と比較すると多く、10,000件近くの求人数を誇ります。
サービス名 | 求人数 | 大手有名ブランド | 給料の前払い制度 | 福利厚生 | プライバシーマーク |
---|---|---|---|---|---|
![]() スタッフブリッジ | 約9,600件 | 約870件 | あり | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、給料前払いサービス | あり |
![]() エラン | 約1,200件 | 約230件 | あり | 社会保険、有給休暇、定期健康診断 | なし |
![]() アパレル派遣なび | 約3,500件 | 約300件 | あり | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、子育て支援・資格支援・CASSビューティサポートなど | あり |
![]() iDA | 約6,100件 | 約4,600件 | なし | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、ストレスチェック、相談窓口など | なし |
応募が殺到しないよう非公開状態にしているため、気になる方はまず登録してみてくださいね。
③希望条件を自由に選んで探せる!
「丸の内で未経験から働きたい…」
「恵比寿でコスメショップ販売の求人ないかな…」
求人を探すときは条件を細かく決めて、本当に希望しているお仕事に就きたいですよね。
スタッフブリッジの場合細かく条件を指定してお仕事を探せるため、より納得がいく求人に出会えます!
具体的には以下の項目で絞り込めます。
- 職種:ショップ販売・美容部員・コスメ販売・商品管理など
- エリア:東京都・新宿・丸の内・神奈川県など
- ブランド:レディース・ラグジュアリー・コスメ・雑貨など
- 雇用形態:派遣社員・正社員・契約社員・アルバイト
- 特徴:未経験大歓迎・オープニング・服装自由など
複数の条件を掛け合わせることで、ご自身が理想とする求人を見つけやすくなりますね。
④地域トップレベルの高時給求人が満載!
スタッフブリッジの求人は時給の高さもポイントで、利用者からも高い評価を得ています。
日本全国の各地域でトップクラスの時給なのとともに、交通費も別途全額支給してくれるんです。
アパレルの派遣社員として働く上で時給は見逃せないポイント。
時給1,400~1,500円の求人も多く、待遇の水準は全体的に高い傾向にありますね。
⑤福利厚生が充実!
派遣社員として働く上で、福利厚生の充実さも気になるポイントですよね。
実際派遣会社によっては社会保険がなかったり、有給を取れなかったりなんてケースもあります。
ですがスタッフブリッジでは福利厚生も充実しており、各種社会保険や有給休暇、定期健康診断も完備しているんです。
長期にわたって働ける環境作りに徹底しているため、快適にお仕事に励めますね。
⑥大手有名ブランドの求人を多数掲載!
(引用元ページ:スタッフブリッジ)
アパレル・コスメのお仕事となれば、ご自身が気に入っているブランドで働きたいですよね。
スタッフブリッジでは国内・海外の約870件もの大手有名ブランド求人を取り揃えているんです。
サービス名 | 求人数 | 大手有名ブランド | 給料の前払い制度 | 福利厚生 | プライバシーマーク |
---|---|---|---|---|---|
![]() スタッフブリッジ | 約9,600件 | 約870件 | あり | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、給料前払いサービス | あり |
![]() エラン | 約1,200件 | 約230件 | あり | 社会保険、有給休暇、定期健康診断 | なし |
![]() アパレル派遣なび | 約3,500件 | 約300件 | あり | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、子育て支援・資格支援・CASSビューティサポートなど | あり |
![]() iDA | 約6,100件 | 約4,600件 | なし | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、ストレスチェック、相談窓口など | なし |
全部で1,000以上のブランドのお仕事を紹介できるため、求人のバラエティさはトップクラスです。
好みのブランド製品に囲まれて働けるのも嬉しいポイントですね。
⑦給料の前払いサービスあり!
(引用元ページ:スタッフブリッジ)
「給料日まで待つの正直しんどい…」
「気になってるブランドの洋服見つけたから、働いた分のお給料を今おろしたい…」
お買い物をしているときに、こう思ったことって一度はありますよね。
ですがスタッフブリッジでは「お給料のスピード払い」のサービスを用意しており、急な出費にも対応できる体制が整っているんです。
給与の一部を最短翌日で受け取れるサービス(振込手数料は0円!)で、就業スタッフの多くが利用しています。

家賃、スマホ代、電気代など、支払日が違うものに柔軟に支払いを済ませられるため、かなり融通の利くサービスともいえますね!
⑧業界精通のアドバイザーのフォローを受けられる!
スタッフブリッジに在籍する担当スタッフは、みなアパレル・コスメ業界に精通したプロのアドバイザーです。
なかにはレディースアパレル販売職を4年経験した方、アパレル店長経験のある方も在籍していますよ。
お仕事紹介から就業後まで徹底的にサポートしてくれるパートナーなため、不安なことや気になることがあればいつでも頼れます。
また評判をみると「親切だし仕事をすぐ紹介してくれた」「派遣が初めての方にもおすすめ」との声もあり、対応についての高評価も多いです。

派遣社員として働くとなると最初は不安がつきものですが、アドバイザーと二人三脚で就業できますよ!
⑨日本全国に登録オフィスを展開!
スタッフブリッジは日本全国に登録オフィスを構えています。
そのため登録会に参加する際のアクセスが良好で、お仕事に関する相談がしやすいのもポイントです。
具体的には以下の地域にオフィスを構えています。
⑩プライバシーマークがあるため個人情報は安全!
(引用元ページ:スタッフブリッジ)
スタッフブリッジの運営する株式会社スタッフブリッジでは、プライバシーマークを獲得しています。
このマークは個人情報の保護措置が適切な企業にのみ付与されるもので、そう簡単には獲得できないものです。
実際プライバシーマークを獲得していない派遣会社も多く、個人情報の問題で取りざたされるところもあります。
そんななか株式会社スタッフブリッジでは高い保護レベルの管理システムを確立しているため、サービスを安心して使えますね。
スタッフブリッジを使うデメリット2つ
一方で、スタッフブリッジを使うとこんなデメリットがあります。
<スタッフブリッジを使うデメリット>
①地方求人には弱い…
どうしてもアパレル・コスメ求人は都市部に集中する傾向にあり、地方求人は少なくなってしまいます。
そのため、お住まいの地域によってはなかなか求人が見つからない、あまり紹介を受けられない可能性もあります。
もし求人が見つからない場合は、エランやアパレル派遣なびなど他のサービスも利用してみてくださいね。
②アパレル・コスメ以外の求人には弱い…
スタッフブリッジはアパレル・コスメの求人に特化しているため、他の職種には弱いのも気になるところ。
もしアパレル・コスメ以外の求人も含めて総合的に探したいならば、スタッフサービスやテンプスタッフなど、求人を広く扱っている派遣会社も利用してみてください。
③担当者の質にはムラがある…
スタッフブリッジでは利用者一人ひとりに担当者がつき、就業についてしっかりサポートしてくれます。
ですが今回ご紹介した評判でも見た通り、担当者については良い部分もあれば悪い部分もあります。
担当者の質にはムラがあるため、その点も押さえた上で利用したいところです。
質の悪い担当者に万一当たった場合は、ほかの人に代わってもらうよう依頼するのが得策です。
スタッフブリッジを使って就業するまで【流れを解説】
ここではスタッフブリッジでの登録から就業までの流れを解説します。
<スタッフサービスでの登録から就業までの流れ>
STEP①登録会の予約
スタッフブリッジの求人で就業するには、まず登録会の予約が必要です。
専用フォームの画面が表示されますので、以下の内容を入力して送信しましょう。
<専用フォームでの入力事項>
- 氏名(フリガナも)
- 性別
- 年齢
- お住まいの都道府県
- 電話番号
予約完了後、スタッフブリッジの担当受付から連絡が来ますので、登録会の希望日程を伝えましょう。
STEP② 登録会当日
予約した日時と指定の登録拠点で、派遣登録をします。
スタッフブリッジのキャリアパートナーと1対1で、お仕事の希望条件をヒアリングしてもらいます。
どんな職種で働きたいのか、どこで働きたいのか、どこにこだわりを持つのかなど決めておきましょう。
登録会の流れ、やること、持ち物などは以下の記事もチェックしてくださいね。
なおスタッフブリッジの登録拠点は以下の通りです。ぜひお近くの拠点を活用してくださいね。
<スタッフブリッジの登録拠点(住所)>
STEP③お仕事紹介
希望条件に沿った求人をその場で紹介してくれます。
職場見学の日程もこの段階で決めます。
STEP④職場見学(顔合わせ)
STEP③で決めた日程で、職場見学(希望制)を実施します。
就業先になる予定の職場を見学できるため、入職後のミスマッチを減らせます。
事前に職場のどの点を重点的に見るのかを決めておき、有意義な見学にしましょう!
職場見学の詳細は、以下の記事もチェックしてくださいね。
STEP⑤お仕事スタート!
雇用契約を結び、ご自身と派遣先との合意を得られたら、いよいよお仕事スタートです!
【結論】~スタッフブリッジは使うべき?~
結論、スタッフブリッジは以下の方におすすめのサービスといえます。
<スタッフブリッジの利用をおすすめしたい人>
- アパレル・コスメの派遣求人をお探しの方
- 条件を細かく自由に指定して求人を探したい方
- 大手有名ブランドの派遣求人をお探しの方
- 手厚いフォローのもとで派遣求人を探したい方
- 充実の福利厚生のもとで働きたい方
ですが反対に、以下に該当する方にはスタッフブリッジおすすめできません。
<スタッフブリッジの利用をおすすめしない人>
- アパレル・コスメ以外の派遣求人をお探しの方
- 地方に絞って派遣求人を探したい方
- ハイクラスな求人をお探しの方

アパレル・コスメ派遣のお仕事探しで困ったら、まずはスタッフブリッジを使ってみてくださいね!
【補足】スタッフブリッジについてのよくある質問
ここではスタッフブリッジに関してのよくある質問をまとめます。
派遣登録に際しての参考にしてくださいね。
①スタッフブリッジから連絡がこないのですが…
スタッフブリッジに限らず、派遣会社から連絡が来ない場面はしばしばあります。
連絡が来ない理由として考えられるのは、主に以下の通りです。
- 派遣会社のブラックリストに載ってしまったから
- 書類選考中だから
- 採用が他のスタッフに決まったから
- 派遣会社の担当者が忙しいから
- 履歴書やスキルシートを見て仕事紹介をためらったから
- 適合する仕事がないから
- 派遣先が選考中で連絡を入れられないから
- 忘れられているから
(引用元ページ:派遣会社カタログ)
派遣会社からの連絡については以下の記事でも解説しているため、参考にしてみてくださいね。
②育休や産休はありますか?
スタッフブリッジでは取得条件を満たせば、育休・産休を取得できます。
派遣社員の育休・産休については、以下の記事も参考にしてくださいね。
③求人数が少ないと思うのですが…
人によってはスタッフブリッジの求人数を少なく感じるかもしれませんが、どうこう言ったとしても求人が増えはしません。
もっと多くの求人を比較したいならば、他のアパレル系派遣会社に登録するのをオススメします。
以下の派遣会社はどれもアパレル・コスメ系の求人に特化しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
④マイページにログインできません…
スタッフブリッジのマイページにログインできない場合は、以下が原因だと考えられます。
<スタッフブリッジのマイページにログインできない原因・対処法>
原因 | 対処法 |
---|---|
①ID・パスワードの誤入力 | 入力内容をよく確認する |
②パスワードを忘れた | 専用フォームから送信・再発行する |
③推奨環境下でログインしていない | 推奨環境下でログインする |
④まだID・パスワードを発行していない | スタッフブリッジに登録する |
上記のうち特に多いのが、ID・パスワードの誤入力そしてパスワード忘れです。
ログインできないときの原因や対処法について詳しく知りたい場合は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
⑤50代でもスタッフブリッジって使えますか?
もちろん、50代の方でもスタッフブリッジを利用できます。
たとえば50代向けの百貨店販売員の求人、50代を対象としたレディースブランドの求人などがありますよ。
ですがアパレル求人は、やはり20~30代の若年層からの応募も多いです。
50代で派遣について気になる方は、以下の記事もチェックしてくださいね。
⑥スタッフブリッジの本社はどこですか?
スタッフブリッジの本社所在地は、以下の通りです。
<スタッフブリッジの本社所在地>
- 会社名:株式会社スタッフブリッジ
- 郵便番号:163-1304
- 住所:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
⑦スタッフブリッジをバックレるとどうなりますか?
スタッフブリッジをバックレると、スタッフブリッジ側からの信頼を損ねてしまい、ご自身にとって不利に働く可能性が高いです。
要注意人物とみなされてしまい、登録解除になったり求人紹介を受けられないことも考えられます。
「スタッフブリッジの担当者がイヤ…」
「スタッフブリッジを早く退会したい…」
などと、なかにはに対してネガティブな思いがあるかもしれません。
ですがバックれたところでデメリットしかありませんから、サービスを退会したい場合は正規の方法で済ませましょう。
派遣社員のバックレについて気になる方は、以下の記事も参考にしてくださいね。
⑧スタッフブリッジの給料日はいつですか?
スタッフブリッジの給料日は、月末締めだと翌月15日で、20日締めだと翌日5日となります。
いずれの場合も、指定の銀行口座へ振り込まれます。
⑨スタッフブリッジで有給休暇って取得できますか?
もちろん、スタッフブリッジでも有給休暇を取得できます。
なお有給は取得条件があるため、その点には注意しましょう。
派遣社員の有給休暇については、以下の記事もチェックしてくださいね。
⑩選考で落ちるんですが原因を知りたいです…
スタッフブリッジ含め、選考で落ちる理由としては以下が挙げられます。
<選考で落ちる主な原因>
- 条件に合った求人を紹介できないと判断された
- コミュニケーション能力が乏しいと判断された
- 職歴に大きな空白期間があった
- 年齢に見合ったスキルが足りていない
- 問題のある服装で臨んだ
上記のうちご自身に当てはまる節がある場合は、一つずつ改善していきましょう。
スタッフブリッジとの併用でおすすめの派遣会社・サービス3選!
派遣会社に登録するときは、少なくても2社以上使うのが一般的。複数登録すれば応募できる求人の幅が広がったり、担当者の比較ができたりとメリットも多いです。
ではスタッフブリッジ以外だとどんな派遣会社・サービスを使うべきか。具体的には以下の通りです。
<併用すべきおすすめサービス3選>
サービス名 | 全求人数 | 派遣の求人数 | 求人掲載地域 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|
①エラン![]() | 約4,600件 | 約2,900件 | 全国47都道府県 |
|
②iDA![]() | 約10,000件 | 約8,100件 | 全国47都道府県 |
|
③アパレル派遣なび![]() | 約3,800件 | 約3,800件 | 全国47都道府県 |
|

どれも無料で登録・利用できますよ!
①エラン
<エランのおすすめポイント>
- アパレルの派遣求人も豊富!
- 店長・販売・店舗系求人も充実!
- さまざまな雇用形態に対応!
運営会社名 | 株式会社エラン |
---|---|
全求人数 | 約4,600件 |
派遣の求人数 | 約2,900件 |
求人掲載地域 | 全国47都道府県 |
エランがおすすめな人 |
|
エランもアパレル求人に強いサービスで、6割近くは派遣求人で占められています。
アパレル店員の求人ももちろん掲載していますが、店長・店舗系の求人に強いのもポイントです。
またほぼ毎日求人情報を更新しているため、常に鮮度の高いお仕事をチェックできるのも魅力ですね。
<エランの良い評判>
BURBERRYとかBEAMSのような、有名ブランドの営業系の仕事に興味があったので、エランさんで登録しました。
前職を辞めてからの仕事探しなので、正社員の転職の求人を探そうと思っていましたが、派遣の方が案外時給が高いことがわかったので、派遣で働くことにしました。
派遣先はちょっと年配の方も何人かいますが、わからないことがあればすぐに相談できる環境でしたので、良いところに就業できたなと思いました。
派遣社員だから下に見られるとかもなかったです。担当のコンサルタントさんは、アパレル系の業界の出身の方で、派遣のことがあまりわからない私でもなんとかなりました。
(引用元ページ:独自アンケート)
<エランの悪い評判>
アパレル系の仕事は何年かしていたので、経歴も長いのですが、最近は主婦になったこともあって、もうちょっと柔軟に働ける派遣社員として働こうと思いました。ただ、実際使ってみると他の派遣求人サイト(「アパレル派遣なび」とか)のほうが使い勝手がよかったり、サイトが見やすかったりするので、その点で比べるとエランは微妙でした。
あと、コンサルタントさんは派遣社員に対する扱いがちょっと荒いんじゃないかなという感じもしました。
もう少し大事に扱ってくれてもいいと思うんですけどね。
(引用元ページ:独自アンケート)
②iDA
<iDAのおすすめポイント>
- アパレルの求人数が豊富!
- ラグジュアリー系の求人も満載!
- 未経験者向けの求人も充実!
運営会社名 | 株式会社iDA |
---|---|
全求人数 | 約10,000件 |
派遣の求人数 | 約8,100件 |
求人掲載地域 | 全国47都道府県 |
iDAがおすすめな人 |
|
iDAは今回ご紹介するなかで、アパレルの求人数がもっとも多いサービスです。
豊富の求人数から比較できるため、より納得のいく求人を見つけやすいのがポイント。
さらに未経験者向けのアパレル求人にも強いため、新たにアパレル業界へとチャレンジしたい方にもおすすめですね。
<iDAの良い評判>
どのアパレル系の派遣会社も対して変わらないと思ったので、とりあえずiDAに登録しました。レビューを見たら不安なところがいくつかありましたが、実際に利用したら大したことはなかったので、あまりネットの口コミに踊らされすぎるのは良くないですね。参考程度にとどめるべきだと思います。ちなみに、バッグとかシューズとか、その他小物を販売するハイブランドの店舗で勤務しています。派遣先は体育会系の男性がほとんどでしたが、職場の雰囲気が良いので、特にストレスを感じることもなく働けています。
(引用元ページ:独自アンケート)
<iDAの悪い評判>
結局は担当スタッフによる感じです。iDAを初めて利用したときは笑顔が印象的なスタッフさんが対応してくれました。派遣契約期間が切れて就業先の地域が変わり、担当者も変わりました。この2人目のスタッフがなかなかのクセモノでした。最初の方は就業に関しての説明が丁寧でしたが、2人目の説明はずさんだったんです。派遣の福利厚生とか待遇に関してはそこまで熟知していないので、派遣先によっては有給がないのかなと思いました。でも求人の詳細ページを見たら、ちゃんと条件を満たしたら有給をもらえるという記載があったので、なんでこの人は肝心なことを口で説明しないんだろうと思いました。その後もちろん、後日有給に関する相談をしたうえで、ちゃんと取得できました。
(引用元ページ:独自アンケート)
③アパレル派遣なび
<アパレル派遣なびのおすすめポイント>
- 派遣のアパレル求人に特化!
- ファッション業界10万人が利用!
- 各種支援制度も豊富!
運営会社名 | 株式会社シーエーセールススタッフ |
---|---|
全求人数 | 約3,800件 |
派遣の求人数 | 約3,800件 |
求人掲載地域 | 全国47都道府県 |
iDAがおすすめな人 |
|
アパレル派遣なびはその名の通り、派遣社員のアパレル求人に強みがあります。
ファッション業界10万人が利用するサービスでもあり、業界での支持が多い点も魅力です。
また子育て支援や資格取得支援、障害者雇用支援など、支援制度が充実しているのもポイントですね。
<アパレル派遣なびの良い評判>
自分の好きなブランドを取り扱っているアパレル系店舗があったので、アパレル派遣なびに登録しました。他のアパレル派遣の求人サイトも見ましたが、希望するブランドのなかでは他のサービスより時給がやや高めでした。
アパレルのお仕事ってノルマに追われるケースがよく見られますが、私の派遣先ではそういう売り上げ目標がなかったです。
就業してすぐのうちはほぼ雑務でしたが、トータルの勤務時間が増えて慣れてきたら少しづつ接客もやっていくという感じでした。
派遣先はあまり人通りがないところに構えているので、平日は暇なことが多かったのですが、土日はまあまあ忙しかったです。社員さんの年齢が私と近いこともあって、プライベートでも会う機会が増えていったので、楽しく働けています。
(引用元ページ:独自アンケート)
<アパレル派遣なびの悪い評判>
女性向けのコスメ商品を扱う職場で働いています。入ってからは歓迎ムードだったので「派遣社員の私でもこんなに歓迎してくれるんだ」と思い、嬉しかったです。
ですが、私が1か月近く勤務したころ、やはり女性色の強い職場だからか、若い社員の悪口を言うスタッフもいて、相手するのに疲れてしまうこともありました。
これだと有給や産休、育休とか凄く取りづらいんじゃないかと思います。
さすがに派遣元もそういう裏事情までは把握できないと思うので、自分で確認するしかないんでしょうかね…。
(引用元ページ:独自アンケート)
スタッフブリッジに関する最新情報【更新日:2022年01月20日】
ここではスタッフブリッジに関する最新情報をまとめます。
Web面談(オンライン面談)を導入!
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、スタッフブリッジではWeb面談(オンライン面談)を導入しています。
面談のために足を運ばずに済みますし、衛生面のことを気にせず話を進められます。
Web面談を希望する場合は、スタッフブリッジの受付担当まで相談してくださいね。
スタッフブリッジの運営会社概要
運営会社名 | 株式会社スタッフブリッジ |
---|---|
公式HP | https://www.staff-b.com/ |
設立日 | 2005年8月 |
公開求人件数 | 約9,500件 |
募集職種 | ショップ販売、美容部員・コスメ販売、商品管理、店長、SV、デザイナー、パタンナー、MD・バイヤー、VMD・プレス・販促、営業・企画、生産管理、店舗開発、バックオフィス、WEB・ECなど |
雇用形態 | 派遣社員、正社員、契約社員、アルバイト |
事業所 | 北海道、仙台、新宿、千葉、名古屋、三重、大阪、広島、福岡 |
求人対象地域 | 全国47都道府県 |