「契約社員と正社員の違いがいまいちわからない」
と、考えている人も多いのではないでしょうか?
「正社員として働くべき人」「契約社員として働くべき人」それぞれのライフスタイルによって大きく異なります。
そのため、働くうえでは雇用形態を知っておくことはとても重要なことですよ。
本記事では、正社員と契約社員の違いについて詳しく紹介していきます。
また、契約社員で働いている方が正社員になるための方法もあわせて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
契約社員と正社員の大きな違いは「雇用期間が決まっているかどうか」
契約社員とは、雇用期間が決められている「有期雇用」を結んだ社員のことを指しています。
一方、正社員は定年まで長期的な雇用を前提とした「無期雇用」での契約を交わした社員のことを指します。
つまり、契約社員と正社員の大きな違いは「雇用期間が決まっているかどうか」ということです。
契約社員の労働契約期間は、通常1年ごとに契約が更新されます。
契約を継続する場合も、継続終了する場合も契約の更新が必要になりますね。
正社員は定年まで契約を結んでいるため、雇用が安定していると考える人も多いです。
そのため、安定を求めて正社員を目指している方もいるでしょう。
ただ、正社員であっても定年まで同じ会社で働けるという保証はどこにも無いんです。
会社の業績によっては、クビになってしまう正社員も大勢いるということは知っておく必要があります。
契約社員と正社員は待遇面の違いはある?
契約社員と正社員の大きな違いは、契約期間が決められている「有期雇用」か、定年まで勤務が可能な「無期雇用」か、ということを理解していただけたはず。
では、契約社員と正社員は待遇面の違いはあるのでしょうか?
それぞれの項目ごとに説明していきます。
勤める会社によって異なるケースもありますが、契約社員と正社員の違いを知りたい人は参考にしてみてくださいね。
雇用主
まず1つ目に「雇用主」についてです。
雇用主に関しては、契約社員と正社員のどちらも「勤務先の企業」になります。
勤務先の企業に直接雇用されるため、契約社員と正社員で大きな違いはありません。
契約社員であっても、条件の交渉などは勤務先の企業におこなうことになるでしょう。
勤務時間・勤務日
2つ目に「勤務時間・勤務日」の違いはあるのでしょうか?
契約社員と正社員の間で、原則的には変わらない事がほとんどです。
ただ、契約社員の場合は勤務先の企業との契約状況によって、柔軟な勤務体制を取れることもあります。
具体的には短時間勤務や週4日出勤などといった勤務ができることもあるんです。
柔軟に働きたいという人は企業との契約状況を相談してみるのもいいですね。
勤務地
3つ目に「勤務地」についてです。
契約状況によって異なりますが、契約社員の場合は契約時に提示された勤務地で働くことになります、
基本的には勤務地が変更になることはありません。
ただ、契約条件によっては異動することも考えられますので、契約内容には十分注意しておきましょう。
一方、正社員の場合は勤務地の指定はありません。
そのため、会社都合で転勤や異動になることも多いといわれています。
異動は断ることもできますが、今後の出世などを考えたときに断れない状況に陥るケースがほとんどです。
もちろん、正社員であっても転勤や異動のない会社はあります。
転勤や異動を避けたい人は事前に会社に確認するようにしましょう。
給与・賞与
4つ目に「給与・賞与」についてです。
同じ仕事をする場合は、契約社員・正社員など雇用形態によって、基本給の差をつけないことが原則とされています。
正社員の場合は、基本的は月給制の会社がほとんどです。
一方契約社員の場合は、月給制や年俸制、時給制などを採用している企業もあります。
年俸制の場合は、年収額を12分割した給料が毎月支給されます。
時給制の場合は、勤務した時間を月ごとに合算された金額を毎月支給されますよ。
賞与については会社によって違うんです。
正社員に賞与を支給している会社では、契約社員にも同様に賞与を支給していることもあります。
ただ、一般的には契約社員には賞与を支給しない会社がほとんどですよ。
もし、支給されたとしても正社員に比べて、少ない額が支給されます。
契約社員で働く場合は、あまり賞与に期待しないようにしましょう。
昇進・昇給
5つ目に「昇進・昇給」についてです。
正社員の場合は、定期的に仕事の成果や評価に応じて、昇進や昇給があります。
働きぶりによっては年齢関係なく、大きなプロジェクトを任せてもらえることも多いですよね。
一方、契約社員の場合は、入社の際に結んだ契約をもとに働くことになります。
そのため、契約期間満了までは途中で昇進や昇給をすることはほとんどありません。
仕事で結果を残して、すぐにでも昇進・昇格をしたいという人は正社員として働くことをおすすめします。
諸手当
6つ目に「諸手当」についてです。
正社員は諸手当として、住宅手当や家族手当など独自の手当てを受けられる会社が多いです。
ただ、契約社員は住宅手当や家族手当など、諸手当の支給対象外になってしまうこともあります。
諸手当が充実している会社だから入社したからといって、実際にうけられるのは正社員のみということも考えられます。
契約社員として働く場合は、事前に契約社員にも諸手当が適応されるのかどうかを確認しておくと良いでしょう。
休日・休暇
7つ目に「休日・休暇」についてです。
休日・休暇に関しては、契約社員・正社員の区別はありません。
どちらの雇用形態であっても同じ条件で付与されます。
有給休暇に関しても区別はなく、付与日数も同じようにすると決められているんです。
所定労働日の一定条件を満たすことができれば、契約社員と正社員どちらも同じ日数分の有給が付与されて活用できますよ。
契約社員だからといって、有給休暇が取れないと認識している人も多いですが、それは大きな間違い!
働いていれば、取れる権利なので、積極的に活用していきましょう!
社会保険
8つ目に「社会保険」についてです。
契約社員・正社員は社会保険である、「健康保険」「厚生年金保険」「雇用保険」「労災保険」の違いはありません。
労働時間など加入条件を満たした場合は、契約社員・正社員関わらず、強制的に加入しなくてはなりません。
条件を満たしているのに社会保険に加入しない場合は、違法となっていますので、注意してくださいね。
退職金
9つ目に「退職金」についてです。
退職金は、法律上支払う義務はなく、会社意によって退職金の制度は異なります。
ただ、正社員は退職金を支払われる会社が多く、「退職金をもらえた」などの声をよく聞きますよね。
一方、契約社員に対しては、退職金を支払われることはほとんどないといえるでしょう。
同じ会社の正社員がもらっているからといって、契約社員ももらえるとは限りません。
退職金に関しても、支払いの有無を事前に確認しておく必要がありますね。
解雇予告
最後に「解雇予告」についてです。
労働基準法の定めで、企業は遅くとも解雇する30日前に予告しなくてはならないという義務があります。
この解雇予告は、契約社員・正社員どちらにも同じように適応されます。
また、契約社員はやむを得ない理由が無い限り、企業は契約期間中に解雇はできないと定められています。
契約社員だからといって、理由なく突然解雇されることはありませんので、安心してくださいね。
しかし、契約期間中は雇用が守られているからといって絶対に解雇されることは無いというわけではありません。
契約内容から免脱される行為が目立った場合は、解雇予告をされたうえで解雇されてしまうことがあるので、注意しましょう。
契約期間が満了したらどうなるの?
契約社員と正社員の違いは理解していただけたのではないでしょうか?
契約期間や待遇面、それぞれの違いがありますが、一番の違いは契約期間だと分かったはずです。
「有限雇用」である契約社員が契約期間満了後はどうなるのでしょうか?
結論から言うと、有限雇用で契約期間満了になり、契約終了になった場合は、「退職」扱いとなります。
契約期間終了後、会社と契約社員双方の合意のもと契約を結ばなければ、「雇止め」「更新拒絶」となって解雇として扱われるでしょう。
そのため、「本人が更新を希望していたが、契約が更新されなかった」というケースもありえます。
契約社員は契約更新のタイミングで、このようなトラブルが起きてしまうことも多いので、注意が必要です。
契約社員には無期転換ルールがある
契約社員一番のデメリットは、先ほどお伝えした通り、雇用期間が終了するときに会社から更新を拒否されて労働契約が終了してしまうというところではないでしょうか。
どれだけ仕事に慣れたとしても、契約期間と共に退職させられてしまうという不安がありますよね。
いつ契約を拒否されてしまうかと考えながら働くことは、とてもストレスで契約社員には負担が大きいといえるでしょう。
このような問題から有期労働契約が5年を超えて、反復して更新された場合は契約社員の申し込みで「無期労働契約」を結べるようになりました。
無期労働契約とは、その名の通り「期間の定めのない労働契約」のことを指します。
そのため、契約社員であっても契約期間に対しての不安を払拭することができ、契約社員がより働きやすい環境を整えられました。
契約社員が正社員になるための方法2つ
契約社員と正社員でそれぞれ働き方のメリット・デメリットがあります。
それを踏まえたうえで、正社員として働くことを目指す人も多いはずです。
では、現在契約社員として働いている人が、正社員になるためにはどうすればいいのでしょうか?
具体的な方法として、次の2つがあげられます。
- 転職して正社員になる
- 契約社員として働いている会社に正社員登用してもらう
この上記2つが一般的に契約社員から正社員になる方法です。
それぞれ詳しく説明していきます。
契約社員と正社員のメリット・デメリットについて詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてみると良いでしょう。
①転職して正社員になる
まず、一つ目に「転職して正社員になる」ということです。
契約社員は転職活動が不利といわれることもありますが、そんなことはありません。
採用担当者は雇用形態ではなく、あなたの前職での仕事ぶりを評価して選考をおこないます。
そのため、契約社員として「どのような仕事をしてきたか」「仕事でどのような結果を残したか」を知りたいと思っているはずです。
正社員として雇用されたいのであれば、選考の際には今までの経験をアピールするようにしましょう。
あなたのアピール次第で、正社員に転職することも十分可能です。
正社員として働きたいのであれば、まずは転職活動で正社員を募集している会社に挑戦してみましょう!
②契約社員として働いている会社に正社員登用してもらう
次に正社員になるための方法として「契約社員として働いている会社に正社員登用してもらう」という方法があります。
会社によっては、正社員登用制度があるところもあります。
まずは、人事にこのような制度があるかどうかを確認するようにしましょう。
もし、正社員登用制度がある場合は、「正社員登用試験」を受けなくてはなりません。
この試験は、転職活動同様に「この人は正社員になる価値のある人か」を確認する試験になります。
そのため、会社によっては難易度の高い試験となることも多いです。
面接の際には、「なぜ正社員として働きたいのか」「会社があなたを正社員にするメリットは何か」を必ず伝えられるように準備しておくと良いですよ。
契約社員として長く働いているから「簡単に正社員に慣れるんじゃないの?」と考えている人は注意が必要です。
正社員になるのはハードルが高いので、簡単にはなれません。
正社員として働きたいのであれば、必ず事前の準備は徹底して「正社員登用試験」に臨むようにしましょう!
正社員に転職する際の注意点4つ
契約社員で働く人は、正社員は安定していて羨ましいと思う人も多いのではないでしょうか?
ただ、正社員はすべてが良いことだらけではありません。
正社員として働くうえでの注意点として、次の4つがあげられます。
- 転勤や異動の可能性がある
- 残業や休日出勤することもある
- 責任が大きい
- 会社によっては成長できない場合もある
注意点を理解しておかないと、働き始めてから「こんなはずじゃなかった」となってしまうことも。
正社員で働く際の注意点をしっかりと理解してから、転職活動をするようにしましょう。
①転勤や異動の可能性がある
正社員に転職する際の注意点1つ目に、「転勤や異動の可能性がある」ということです。
正社員の場合は、出世などを考慮して転勤や異動には原則従う必要があります。
自分が望んでいた部署や勤務地であれば問題ありませんが、望まない場所に配属されることも少なくありません。
会社によっては、日本の転勤ではなく、海外転勤になってしまうことも。
家族がいる場合は、遠くの転勤はかなり負担になってしまうはずです。
転勤や異動をしたくないという場合は、転勤のない会社で働くか、契約社員として働くことをおすすめします。
②残業や休日出勤することもある
正社員に転職する際の注意点2つ目に、「残業や休日出勤することもある」ということです。
繁忙期や人手不足の際に、一番働かなくてはならないのは正社員ですよね。
会社都合で残業や休日出勤をしなくてはならないケースも考えられます。
また、顧客の都合によっても臨機応変に対応しなくてはなりません。
トラブルがあれば、休日出勤をすることや休みでも連絡が来ることもあるでしょう。
勤務時間外以外は働きたくないと考えている人にとっては、残業や休日出勤がストレスになってしまうこともあるでしょう。
正社員として働くのであれば、残業と休日出勤の可能性はあるということを覚えておきましょう。
③責任が大きい
正社員に転職する際の注意点3つ目に、「責任が大きい」ということです。
こちらに関してはメリットとしてとらえられる人もいますが、なるべく責任ある仕事はしたくないという人にとっては大きな負担に感じてしまうこともあるでしょう。
責任のある仕事は自身の成長につながるいい機会ですが、プレッシャーにもなりますよね。
また、正社員として長く働くのであれば、部下や後輩をマネジメントする機会も増えるはずです。
正社員として働くのであれば、ある程度の責任を負うということは覚えておく必要があります。
責任がプレッシャーに感じて嫌だという人は、正社員として働くのは不向きかもしれません。
④会社によっては成長できない場合もある
正社員に転職する際の注意点4つ目に、「会社によって成長できない場合もある」ということです。
正社員として働くうえで、一つの会社である程度の期間働く必要がありますよね。
長く一つの会社で働き続けていると、他の会社では通用しない人材になってしまうということも考えられます。
正社員は、必ず自分のやりたい仕事ができるとは限りません。
会社の都合によって、自分の望んでいない部署に配属されてしまうケースも多いです。
また、その会社でしか活用できないスキルばかりが身についてしまうことも考えられます。
そうなってしまうと、自分自身成長する機会を失うことになり、他の会社では通用しない人材になってしまうでしょう。
正社員になって後悔をしないためにも入社前に自分が成長できる環境なのかをしっかりと見極めておく必要があります。
自分に合った雇用形態を見つける方法
契約社員には契約社員の良いところがあり、正社員には正社員の良さがあります。
そのため、一概にどちらがいいとは言い切れません。
人によって合った雇用形態がそれぞれありますので、自分に合った雇用形態は何かを知っておくと良いでしょう。
自分に合った雇用形態を見つける方法として、まずは自分の人生で叶えたいことを書き出して、優先順を付けて整理してみましょう。
そうすることで、自分に大切なものは何かが見えてきて、自分に合った働き方が見えてくるはずです。
更に、仕事をするうえで自分を活かせる環境はどこか、将来身につけたいスキルや知識は何かを詳しく考えてみると良いでしょう。
自分を理解することで、契約社員・正社員自分にはどちらが合っているのかが明確になるはずです。
まとめ~契約社員と正社員の違いを理解しておくと選択肢が広がる!~
契約社員と正社員の違いは理解していただけたはずです。
一番の大きな違いは契約期間の有無があるということですね。
雇用形態が違うことで、働き方や考え方が大きく変わってきます。
自分に合った働き方はどちらかを見極めるためにもそれぞれの違いをしっかりと理解しておきましょう!
理解しないままなんとなく転職をしてしまうと、転職を失敗してしまうことも考えられます。
「安定しているから」という理由でむやみに正社員を目指すのは辞めた方がいいですよ。
実際に、自分に合わない雇用形態を選択して失敗したという人も多いです。
そうならないためにも、今回紹介した内容をしっかりと理解をして、これからの転職活動に活かしていきましょう!