
添乗員に強い派遣会社探しているんだけど、結局どこがいいの?

結論を言うと、阪急トラベルサポートをオススメします!
今回は添乗員に強い派遣会社の比較をしますので、ピッタリの派遣会社を見つけてくださいね!
「添乗員に強い派遣会社」と一口に言っても数多く、なかなか決められませんよね…。
ですが派遣会社を選ばなければ始まりませんし、決められないと一向に働けないままです…。
そこで今回は添乗員に強い派遣会社を、ランキング形式でご紹介します。
<今回の記事でわかること>
- 添乗員の派遣求人に強いおすすめ派遣会社
- 添乗員に強い派遣会社の選び方
- 添乗員に関するよくある質問
添乗員に強い派遣会社・サービス10選ランキング!
今回ご紹介する、添乗員に強い派遣会社10社は以下の通りです。
サービス名 | 添乗員の 派遣求人数 | 掲載職種 |
---|---|---|
①阪急トラベルサポート | 約150件 | 旅行事務・カウンター、営業事務、経理事務、一般事務、コールセンター、ホテルフロント、ブライダル、接客サービス、営業・販売、ツアーコンダクター |
②フォーラムジャパン | 約70件 | 添乗員、旅行事務、通訳案内士・インバウンドスタッフ、MICE・イベントスタッフ、一般事務、テレワーク(在宅ワーク)など |
③J&Jヒューマンソリューションズ | 約50件 | 店頭販売、電話販売、国内手配、海外手配、業務渡航、総務・庶務、経理・会計、データ管理・入力、営業事務、英文事務、イベントスタッフ、試験監督、訪日インバウンド、研修講師、リゾートホテルなど |
④旅行綜研 | 不明 | 添乗員、案内スタッフなど |
⑤株式会社TEI | 約60件 | 旅行事務、一般事務、リゾートホテル |
⑥株式会社トップ・スタッフ | 約90件 | ツアーコンダクター、ホテル・リゾートスタッフ、旅行事務、インバウンド・通訳案内士、イベントスタッフ・接客・販売、MICE、一般事務・営業事務、カスタマーサポート・ユーザーサポート、企画・マーケティング・営業、データ入力など |
⑦ツーリストエキスパーツ | 約80件 | 添乗員・通訳ガイド、旅行手配・事務、旅行カウンター、旅行コールセンター、一般事務、イベントスタッフ・リゾートスタッフ |
⑧ワイズユーアイ | 約10件 | 添乗員・MICE・事務 |
⑨ダイヤモンドシステム | 不明 | 添乗員 |
⑩株式会社アドバンス | 約10件 | 添乗員、コールセンター、カウンター業務、受付、企画・販売員、0サイドバイザーなど |
①阪急トラベルサポート
<阪急トラベルサポートのおすすめポイント>
- 旅行・観光業界の求人が豊富!
- ライフスタイルに合わせた働き方ができる!
- 入社後のサポートもバッチリ!
運営会社 | 株式会社阪急トラベルサポート |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約150件 |
掲載職種 | 旅行事務・カウンター、営業事務、経理事務、一般事務、コールセンター、ホテルフロント、ブライダル、接客サービス、営業・販売、ツアーコンダクター |
株式会社阪急トラベルサポートの掲載求人は、旅行・観光業界が中心で、その他にも幅広い業種を取り扱っています。
また福利厚生が充実しているため、派遣社員として快適に働けるのもポイントです。
さらにツアーコンダクター未経験でもサポート体制があり、入社後も研修・スキルアップのための資格取得サポートを用意しているのも魅力ですね。
②フォーラムジャパン
<フォーラムジャパンのおすすめポイント>
- 添乗員の派遣求人を多数掲載!
- 万全のスキルアップサポート!
- テレワーク求人も用意!
運営会社 | 株式会社フォーラムジャパン |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約70件 |
掲載職種 | 添乗員、旅行事務、通訳案内士・インバウンドスタッフ、MICE・イベントスタッフ、一般事務、テレワーク(在宅ワーク)など |
フォーラムジャパンも同じく添乗員の派遣求人に強く、70件ほどの求人を掲載。
スキルアップサポートが充実しているのも特徴で、研修制度・資格取得補助制度、キャリア形成支援が整っているのもポイントです。
またテレワークの求人もあるため、在宅勤務を検討している方におすすめですね。
③J&Jヒューマンソリューションズ
<J&Jヒューマンソリューションズのおすすめポイント>
- 添乗員の求人が充実!
- 人気旅行業界の派遣先も豊富!
- 未経験者向けの求人も用意!
運営会社 | 株式会社 J&Jヒューマンソリューションズ |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約50件 |
掲載職種 | 店頭販売、電話販売、国内手配、海外手配、業務渡航、総務・庶務、経理・会計、データ管理・入力、営業事務、英文事務、イベントスタッフ、試験監督、訪日インバウンド、研修講師、リゾートホテルなど |
J&Jヒューマンソリューションズも同じく添乗員の派遣求人に強く、多種多様な求人を掲載。
なかにはJTBグループをはじめとした、誰もが一度は聞いたことがある企業の求人も用意。
さらに未経験から始められる求人もあるため、添乗員としてチャレンジしたい方にもおすすめですね。
④旅行綜研
<旅行綜研のおすすめポイント>
- サポート体制はバッチリ!
- 短期・単発求人も用意!
- 未経験者向けの求人も掲載!
運営会社 | 株式会社旅行綜研 |
---|---|
添乗員の 求人数 | 不明 |
掲載職種 | 添乗員、案内スタッフなど |
旅行綜研でも国内外の添乗員・ツアーコンダクターの求人を用意。
研修やカウンセリングを始めた、派遣社員へのサポート体制が整っているのも特徴的です。
さらに短期・単発求人を取り揃えているため、短期間で添乗員として働きたい方にもおすすめですね。
⑤株式会社TEI
<株式会社TEIのおすすめポイント>
- 40年間のサポート実績!
- 添乗員業界・観光業界に強い!
- 研修制度が充実!
運営会社 | 株式会社TEI |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約60件 |
掲載職種 | 旅行事務、一般事務、リゾートホテル |
株式会社TEIは添乗員業界や観光業界に強く、40年以上のサポート実績がある派遣会社。
研修制度が整っているため、未経験から添乗員で働きたい方にもおすすめです。
またスキルアップができる環境も用意しているため、キャリアを磨きつつ働けるのもポイントですね。
⑥株式会社トップ・スタッフ
<株式会社トップ・スタッフのおすすめポイント>
- 東武グループの派遣会社!
- 細やかで迅速な対応が好評!
- 研修・資格取得のバックアップも万全!
運営会社 | 株式会社トップ・スタッフ |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約90件 |
掲載職種 | ツアーコンダクター、ホテル・リゾートスタッフ、旅行事務、インバウンド・通訳案内士、イベントスタッフ・接客・販売、MICE、一般事務・営業事務、カスタマーサポート・ユーザーサポート、企画・マーケティング・営業、データ入力など |
株式会社トップ・スタッフは東武グループが運営する派遣会社で、旅行・観光業界の求人を多数掲載。
担当者については細やかで迅速な対応が好評で、サービス利用者からも良い口コミが多いです。
また研修や資格取得のバックアップ体制も万全なため、未経験から添乗員として働けるのもポイントですね。
⑦ツーリストエキスパーツ
<ツーリストエキスパーツのおすすめポイント>
- 求人は旅行業界に特化!
- 福利厚生も充実!
- ビデオ電話で派遣登録可能!
運営会社 | 株式会社ツーリストエキスパーツ |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約80件 |
掲載職種 | 添乗員・通訳ガイド、旅行手配・事務、旅行カウンター、旅行コールセンター、一般事務、イベントスタッフ・リゾートスタッフ |
ツーリストエキスパーツは旅行業界に特化した派遣会社で、添乗員の求人も多数取り揃えています。
社会保険をはじめとした福利厚生も充実していて、派遣社員として快適に働けるのもポイントです。
さらにLINE@やZoomでのビデオ通話による派遣登録ができるため、来社が不要なのも嬉しいですね。
⑧ワイズユーアイ
<ワイズユーアイのおすすめポイント>
- 求人情報が見やすい!
- 団体旅行・海外添乗に強い!
- 未経験者向けの求人も掲載!
運営会社 | 株式会社ワイズユーアイ |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約10件 |
掲載職種 | 添乗員・MICE・事務 |
ワイズユーアイも旅行・観光業界に特化しており、添乗員の派遣求人も掲載。
団体旅行や海外添乗の求人に強く、英語力に自信がある方やグローバルで活躍したい方にもおすすめです。
また未経験者向けの求人も掲載しているため、こちらも新たに添乗員として挑戦したい方にもおすすめですね。
⑨ダイヤモンドシステム
<ダイヤモンドシステムのおすすめポイント>
- クラブツーリズムへの添乗員派遣に強い!
- 30年のサポート実績!
- 研修プログラムも万全!
運営会社 | ダイヤモンドシステム株式会社 |
---|---|
添乗員の 求人数 | 不明 |
掲載職種 | 添乗員 |
ダイヤモンドシステムは、主に大手旅行会社クラブツーリズムへの添乗員派遣を中心とした派遣会社。
サポート実績は30年以上にわたるため、長年にわたって信頼されている会社とも言えます。
それに研修プログラムが万全ですから、未経験から挑戦したい方でも安心して働けますね。
⑩株式会社アドバンス
<株式会社アドバンスのおすすめポイント>
- 東海地方の旅行会社求人に特化!
- 研修やカウンセリングも充実!
- 福利厚生も豊富!
運営会社 | 株式会社アドバンス |
---|---|
添乗員の 求人数 | 約10件 |
掲載職種 | 添乗員、コールセンター、カウンター業務、受付、企画・販売員、0サイドバイザーなど |
株式会社アドバンスは東海地方の旅行会社の求人に特化した派遣会社。
派遣社員向けの研修やカウンセリングも充実していて、スキルアップを見込めるのもポイント。具体的には旅行管理研修や添乗実務研修などを用意しています。
福利厚生も用意していますから、派遣社員として快適に働けるのもポイントですね。
添乗員に強い派遣会社の選び方3つ
添乗員に強い派遣会社選ぶにあたっての指標は以下の通りです。
<添乗員に強い派遣会社の選び方>
- 添乗員の求人数が多い
- 希望勤務地の求人数が多い
- 派遣会社に複数登録する
①添乗員の求人数が多い
添乗員の派遣求人を探すにあたり、やはり求人数がある程度揃っていないといけません。
求人数が多ければその分比較もしやすいですし、より納得のいく求人に出会えるかもしれません。
特に、今回ご紹介した阪急トラベルサポートをはじめとした、求人数の多いサービスを中心に探してみてくださいね。
②希望勤務地の求人数が多い
どれだけ全体の求人数が多くても、希望勤務地の求人が揃っていなければ意味はないです。
各派遣会社の求人検索ページを開き、希望勤務地の求人を絞り込んで検索してみましょう。
もし思うように求人が見つからなかったら、他の派遣会社も使って検討してみてください。
③派遣会社に複数登録する
派遣会社に登録する際は、1社に絞り込むより複数利用したほうがおすすめです。
というのも派遣会社の複数登録にはメリットが多く、さまざまな恩恵を受けられるからです。
<派遣会社に複数登録するメリット>
- 応募できる求人の幅が広がる
- 担当者の質を比較できる
- 派遣会社のサポート体制を比較できる
- 福利厚生の充実具合を比較できる など
また派遣会社はどこも無料で利用できるため、費用面については心配が要らないのもポイント。
少なくても2社、できれば3~4社には登録しておきたいところですね。

お仕事がすぐ見つかる人だと、およそ3~4社ほど登録していますよ!
派遣会社に登録して就業する流れを解説【全5STEP】
では実際に派遣会社に登録すると、どんな流れでお仕事を始められるのか。具体的には以下の通りです。
<派遣会社に登録して就業する流れ>
- サービスに登録(無料)
- 登録会参加・ヒアリングを受ける
- 求人を紹介してもらう
- 職場見学(希望制)
- お仕事スタート!
STEP①サービスに登録(無料)
派遣会社から求人紹介を受けるには、まず派遣登録が必要です。働く上での希望条件やプロフィールなどを登録し、その上で求人を紹介してもらえるんです。
その上で「派遣登録会」への参加予約が必要なため、各派遣会社で人事故を記入して申し込みを済ませましょう。
STEP②登録会参加・ヒアリングを受ける
指定のオフィス、指定日時で派遣会社の登録会に参加します。この派遣登録会で実施することは主に以下の通りです。
<派遣登録会で実施すること>
- 派遣の仕組みの説明(約10分)
- プロフィール登録(※)
- スキルチェック(約30分程度)
- コーディネーターとの面談(約30分程度)
その他派遣登録会での詳細は、以下の記事でもまとめてあります。参加前に、ぜひチェックしてみてくださいね。

派遣登録会での服装は、スーツorオフィスカジュアルでOKです!
STEP③求人を紹介してもらう
担当コーディネーターとの面談にて、各派遣会社で用意してる求人も紹介してもらいます。
このとき複数用意してくれるため、その中から気に入ったものを選んでくださいね。
もし用意している求人とご自身の希望条件が合えば、その場で求人を紹介してもらえるケースもあります。
その場で見つからなかった場合は、後日メールや電話で紹介してもらえることもありますよ。

気になる求人が見つかったら、担当コーディネーターに推薦・応募を進めてもらいます!
STEP④職場見学(希望制)
希望する場合は、事前に職場見学(顔合わせ)もできます。
職場の雰囲気や人間関係、忙しさなどを、ご自身の目でチェックできますよ。
なお職場見学の詳細については、以下の記事も参考にしてくださいね。
STEP⑤お仕事スタート!
無事、双方の納得の上で内定をもらえたら、いよいよ派遣先での仕事がスタートします!
なお担当コーディネーターが就業後もフォローしてくれるため、添乗員での派遣が初めての方でも安心して働けますよ。

初出社日では、基本的に派遣会社の担当者が同行してくれますよ!
派遣の添乗員に関するよくある質問
ここでは、派遣の添乗員に関するよくある質問をまとめます。
添乗員として働く上で必要な資格はありますか?
添乗員やツアーコンダクターで働く場合は、「旅程管理主任者資格」が必要です。
なお今回ご紹介した派遣会社のなかには、資格取得支援がある会社も多いですよ。
添乗員として働く上で英語力は必要ですか?
求人によっては、英語・語学力を要されるケースもあります。
ただ必須ではないにせよ、英語力があることで応募できる求人の幅を広げられますよ。
未経験から添乗員に挑戦できますか?
派遣社員の場合は多くの方が未経験から添乗員に挑戦していますので、もちろん挑戦できます。
また派遣会社ごとで資格取得支援や研修もありますから、そうしたサポート体制が整っているかも比較してみてくださいね。
まとめ〜添乗員に強い派遣会社に迷ったら阪急トラベルサポート!〜
今回は添乗員に強いおすすめの派遣会社、派遣会社の選び方を中心に解説してきました。
全部で10社の派遣会社をご紹介しましたが、もしどの派遣会社に登録しようかを迷ったとき時は、まず阪急トラベルサポートに登録してみてください。
理由は以下の通りです。
<添乗員の派遣で阪急トラベルサポートに登録すべき理由>
- 添乗員の派遣求人に強い
- 福利厚生が充実している
- 資格取得サポートが整っている
- 未経験でも利用可能
- 掲載職種が充実している

派遣会社をよく比較して、納得のいく就業につなげましょう!