派遣で稼げる資格おすすめ15選!働きながら資格を取るには?

考える女性-はてな

※本ページにはPRが含まれます。

お役立ちコラム

「派遣で働きながら稼げる資格を取りたい…」
「時給が上がる資格はないのかな…」

などなど、稼げる資格がないが気になる方もいますよね。

結論をいうと、派遣で稼げる資格はあります。具体的には日商簿記検定、TOEICなどです。

では他にどんな資格は稼げるのか、取得難易度はどれくらいかなど、計15コの稼げる資格について詳しく解説します。

派遣で稼げる資格おすすめ15選!

派遣-指をさす女性

では派遣で稼げる資格はどんなものか。具体的には以下の通りです。

資格名難易度
日商簿記検定★★★★☆
TOEIC★★★☆☆
秘書検定★★★☆☆
ビジネス文書検定★☆☆☆☆
ビジネス実務法務検定★★☆☆☆
FP技能検定★★★★☆
宅地建物取引士★★★☆☆
測量士★☆☆☆☆
危険物取扱者★★★☆☆
基本情報技術者★★★★☆
社会保険労務士★★★★☆
貿易実務検定★★☆☆☆
フォークリフト運転技能講習★☆☆☆☆
QC検定★★☆☆☆
行政書士★★★★☆

①日商簿記検定

日商簿記検定

資格・試験名簿記検定試験(日商簿記検定)
難易度★★★★☆
検定料(税込)
  • 1級:7,850円
  • 2級:4,720円
  • 3級:2,850円
  • 初級:2,200円
  • 原価計算初級:2,200円
合格率
  • 1級:9.8%
  • 2級:24.0%
  • 3級:28.9%
  • 初級:63.1%
  • 原価計算初級:91.2%
学習期間の目安
  • 1級:600時間ほど
  • 2級:300時間ほど
  • 3級:100時間ほど
  • 初級:60時間ほど
  • 原価計算初級:6時間ほど
資格所持でできること
  • 経営分析・経営管理
  • 青色申告書類の作成
  • 経理関連の書類処理
  • 会計業務 など

日商簿記検定は、企業の経営活動の計算・整理・記録をして、財政状態や経営成績を明らかにする力を測る検定。

事務系の派遣求人を見ると「簿記検定の保有者優遇」と記載されているケースもありますから、オフィスワークで稼ぎたいなら簿記がおすすめ。

なお経理はどの企業も必要としており、今後も高いニーズを誇ると考えられています。

難易度は初級から1級までありますが、稼げる点で考えると2級以上を狙うのが得策です。即戦力人材と見られやすくなります。

もしスキルアップの意思表示ができるなら、3級でも力になりますよ。

簿記2級はコスパの良い資格ともいわれていますよ!

②TOEIC

TOEIC

資格・試験名TOEIC Listening & Reading Test
難易度★★★☆☆
検定料(税込)7,810円
合格率
学習期間の目安100点上げるごとに目安200~300時間を要する
資格所持でできること英会話全般(取得点数によってレベルは異なる)

TOEICは英語の読む能力、聞く能力を計測するテスト。

合格・不合格の指標は無く、どれだけ得点できるかがポイントです。

なお派遣の場合は英語力を活かせる求人をお探しの方や、外資系企業で働く方にとって人気の資格です。

990満点のうち、少なくても600点以上取っておくとアピールの材料にできます。

なお派遣の英文事務なら600点以上、もし外資系企業の求人を検討しているなら700以上は欲しいところです。

800点を超えてくると、外国人上司付きのセクレタリー、英文取引文書の読解など、高度なお私語とも狙えますね。

③秘書検定

秘書検定-アイキャッチ画像

資格・試験名秘書検定
難易度★★★☆☆
検定料(税込)
  • 1級:6,500円
  • 準1級:5,300円
  • 2級:4,100円
  • 3級:2,800円
合格率
  • 1級:30.0%
  • 準1級:39.9%
  • 2級:64.1%
  • 3級:81.9%
学習期間の目安30時間~5ヶ月
資格所持でできること
  • 適切なビジネスマナーがわかる
  • 正しい敬語が身につく
  • スムーズな電話対応方法を習得できる

秘書検定は重役の秘書・役員の秘書として活躍するための、必要なスキル・知識を測る検定。

自己啓発の要素が強くて役立つ度合は小さいですが、比較的取得しやすいのがポイントです。

また派遣社員の場合、秘書職の求人が豊富。女性で会社の秘書課を狙っている方、代表的な企業の秘書として働きたい方におすすめです。

なお代表的な企業の秘書で働きたいのであれば、準1級以上を狙ってみてください。

※本ページにはPRが含まれます。

派遣社員としての秘書の業務の内容とは
「秘書」と聞いてみなさんはどのようなことを思い浮かべるのでしょうか。 よく一般的にはデキる女性のようなビジネスウーマンというイメージを抱きやすいです。 それが発展してとてもじゃないけど誰にもできるような容易な職種なのではないのか...

④ビジネス文書検定

ビジネス文書検定-アイキャッチ画像

資格・試験名ビジネス文書検定試験
難易度★☆☆☆☆
検定料(税込)
  • 1級:5,800円
  • 2級:4,100円
  • 3級:2,800円
合格率
  • 1級:38.7%
  • 2級:63.5%
  • 3級:87.8%
学習期間の目安40時間~2ヶ月ほど
資格所持でできることビジネス文書において適切な表現・定型文を身に付けられる

ビジネス文書検定は、ビジネスにおける文書技能・能力を測る検定のこと。

社会人なら誰しもが直面する、ビジネスで適した言葉遣いを中心に学習できます。

たとえば暑中見舞い、年賀状、手紙など、年間を通じてお仕事に活かせることでしょう。

派遣のなかでも事務・オフィスワーク系の仕事を希望するなら、取得してみるのもおすすめです。

⑤ビジネス実務法務検定

ビジネス実務法務検定試験-アイキャッチ画像

資格・試験名ビジネス実務法務検定試験
難易度★★☆☆☆
検定料(税込)
  • 1級:12,100円
  • 2級:7,700円
  • 3級:5,500円
合格率
  • 1級:12.4%
  • 2級:43.4%
  • 3級:75.7%
学習期間の目安60~100時間ほど
資格所持でできること
  • ビジネス関連の法律知識が体系的にわかる
  • 他の法律系資格に活かせる
  • ビジネス上のリスクを把握できる

ビジネス実務法務検定は、仕事における法律の入門的内容を学べる資格。

知らなかったでは済まされない法律事情について知っておけば、会社でのいざというときにも対応できます。

もし2級以上の検定をクリアできると、ご自身にとっても有利に働くことでしょう。

派遣だと総務事務、人事事務系の求人を探していると、ビジネス実務法務検定の資格所有者を募っているケースがありますよ。

⑥FP技能検定

FP技能検定-アイキャッチ画像

資格・試験名FP技能検定
難易度★★★★☆
検定料(税込)
  • 1級:20,000円(実技)
  • 2級:4,500円(実技)
  • 3級:3,000円(実技)
合格率
  • 実技:71~86%
  • 学科:44~10%
学習期間の目安80~650時間
資格所持でできること
  • お金に関するアドバイス
  • 確定申告、不動産登記、資産運用、相続税申告など

金融業界や不動業界、または経理職を検討しているならFP技能検定もおすすめ。

このFP技能検定で合格点を取れると、ファイナンシャルプランナー(FP)を名乗れます。

派遣だと具体的には生保業務や銀行後方事務などで活かせます。

その場合、FP2級以上は欲しいところですね。

⑦宅地建物取引士

宅建試験-アイキャッチ画像

資格・試験名宅地建物取引士資格試験
難易度★★★☆☆
検定料(税込)7,000円
合格率15~18%ほど
学習期間の目安100~500時間
資格所持でできること
  • 不動産の取引
  • 土地・契約のサポート
  • 資産運用・不動産コンサルタンティング
  • マンションなどの管理

宅地建物取引士は、不動産関連で稼ぎたいなら押さえておきたい資格。

毎年20万人近くも受ける人気資格で、数ある資格のなかでも最大規模を誇ります。

宅建士は法律事情も関わってくる資格ですが、取得は比較的しやすい割に汎用性が高いのもポイントです。

なお会社によっては資格手当といって、5,000~50,000円/月ももらえることもありますよ。

⑧測量士

測量士試験-アイキャッチ画像

資格・試験名測量士・測量士補国家試験
難易度★☆☆☆☆
検定料(税込)4,250円
合格率10%ほど
学習期間の目安120~300時間以上
資格所持でできること
  • 測量計画を作成・実施

測量士は国家資格で、工事現場で活躍できる資格です。

似た資格として「測量士補」もありますが、「測量士」の方が上位に来ます。

※測量士補:測量士が作成した測量計画に沿って測量サポートをする

なお測量士資格を活かすとなると、勤務先は測量会社に限定されがちなため注意が必要です。

⑨危険物取扱者

危険物取扱者-アイキャッチ画像

資格・試験名危険物取扱者試験
難易度★★★☆☆
検定料(税込)
  • 甲種:6,600円
  • 乙種:4,600円
  • 丙種:3,700円
合格率
  • 甲種:42.5%
  • 乙種第1類:71.5%
  • 乙種第2類:70.8%
  • 乙種第3類:70.8%
  • 乙種第4類:38.6%
  • 乙種第5類:71.2%
  • 乙種第6類:68.5%
  • 丙種:54.0%
学習期間の目安20時間~3ヶ月
資格所持でできること危険物を適切に取り扱える

危険物取扱者は消防法で定められた国家資格で、様々な危険物を扱う際に必要な資格です。

甲種、乙種、丙種にわかれ、甲種だと第1種~第6種の全危険物を、乙種なら免状指定の危険物を、丙種ではガソリンや灯油などを扱えるようになります。

合格率は全体的に50%以上になっていて、名前とは裏腹に比較的取得しやすい資格でもあります。

資格を取得できると、ガソリンスタンドや化学メーカー、研究者などで勤務できますよ。

⑩基本情報技術者

基本情報技術者試験-アイキャッチ画像

資格・試験名基本情報技術者試験
難易度★★★★☆
検定料(税込)7,500 円
合格率20~30%ほど
学習期間の目安100~200時間
資格所持でできること
  • ITの基本知識を習得できる

基本情報技術者はFEとも称され、IT関連資格でトップレベルの知名度を誇る資格。

IT業界で働くにあたって、基本的な知識を体系的に把握できるものです。

派遣の場合、この資格があるとシステム運用やヘルプデスクなどのお仕事で歓迎されやすい傾向にありますよ。

なお基本情報技術者も資格手当で対象の資格ですから、企業の任意支給でもらえるかもしれえませんよ。

⑪社会保険労務士

社労士試験-アイキャッチ画像

資格・試験名社会保険労務士試験
難易度★★★★☆
検定料(税込)15,000円
合格率4%ほど
学習期間の目安1,000時間
資格所持でできること
  • 労働法・社会保険の書類作成・提出を代行できる

社会保険労務士(社労士)は、一言でいうと人材に関する専門家のこと。

派遣でも歓迎されやすい資格で、大手社労士事務所や不動産関連会社などでの、事務的なお仕事に就けます。

ただし資格のなかでも難易度は高いほうで、かつ8科目の試験問題をクリアしないといけません。

なお事務所開業さえ狙える資格ですから、派遣にとどまらず独立を考えている方にもおすすめですね。

⑫貿易実務検定

貿易事務検定-アイキャッチ画像

資格・試験名貿易実務検定
難易度★★☆☆☆
検定料(税込)
  • A級:12,760円
  • B級:7,480円
  • C級:6,270円
合格率60~70%
学習期間の目安170時間ほど
資格所持でできること貿易実務を遂行できる能力を身に付けられる

貿易実務検定は、派遣の貿易事務を検討している方におすすめの資格。

定型的な貿易業務をこなせるかを証明する資格です。

ただし貿易事務の場合は英語資格が最重要。

先程ご紹介したTOEIC、あるいは日商ビジネス英語で所定の資格を獲得しておくのが得策です。

※本ページにはPRが含まれます。

貿易事務とはどんなお仕事なの?給料事情とオススメ派遣会社3社も紹介
数ある事務職のなかでも貿易関係の事務を専門的におこなう貿易事務。 事務職といえど貿易という専門知識と高度な語学力が必要なレベルの高い仕事なんです! しかし必要なスキルを身につけておけば、未経験でも貿易事務のお仕事に挑戦できるって...

⑬フォークリフト運転技能講習

フォークリフト運転技能講習-アイキャッチ画像

資格・試験名フォークリフト運転技能講習
難易度★☆☆☆☆
検定料(税込)20,000〜40,000円ほど
合格率95%
学習期間の目安11~31時間
資格所持でできること最大荷重が1トン以上のフォークリフト運転

フォークリフト運転技能講習は、最大荷重が1トン以上のフォークリフト運転をするのに必要な講習です。

合格率は95%ほどで非常に高く、勉強時間もそれほど要さないため高コスパな資格とされています。

派遣のなかでも人気な工場や倉庫系求人で、フォークリフト運転して働きたい方にオススメです。

またフォークリフトにかかわらず、クレーン車やユニック車など重機系の資格は重宝される傾向にありますよ。

⑭QC検定

QC検定-アイキャッチ画像

資格・試験名QC検定
難易度★★☆☆☆
検定料(税込)
  • 1級:9,900円
  • 2級:5,500円
  • 3級:4,400円
  • 4級:3,300円
合格率
  • 1級:8.1%
  • 2級:27.6%
  • 3級:53.7%
  • 4級:85.1%
学習期間の目安100~200時間ほど
資格所持でできること
  • 品質管理に対する意識向上
  • 製品品質の向上
  • 教育計画・人事計画への活用

QC検定は品質管理に関する検定。

主に食品業界をはじめとした製造ラインの衛生管理などをするときに使える資格です。

派遣であれば4級合格者でも良く見られやすい傾向にあります。

難易度の幅は広がりますが、まったくの初学者の方は4級からチャレンジするのをおすすめしますよ。

⑮行政書士

行政書士試験-アイキャッチ画像

資格・試験名行政書士試験
難易度★★★★☆
検定料(税込)7,000円
合格率10~15%ほど
学習期間の目安500~1,000時間
資格所持でできること
  • 遺言書の起案・作成サポート
  • 遺産分割協議書などの作成
  • 相続財産の調査 など

行政書士は行政手続をメインにおこなう法律家で、遺言・相続、成年後見、自動車登録など業務内容は多岐にわたります。

全体的に暮らしやビジネスに関する相談・サポートが中心で、明確な専門業務はありません。

なお合格率は低いほうで、必要な勉強時間も多め。

受験の際にはハードルの高い資格ともいえます。

稼げる資格≒難易度が高い資格

基本的に、稼げる資格というのは難易度が高くなる傾向にあります。

つまり誰でも取れる資格になるほど、お仕事では活かしにくく稼ぐのも難しくなります。

「カンタンな資格を取って稼ぎたい…」と思うかもしれませんが、その点には注意してくださいね。

派遣社員は資格を取ると有利になる?

派遣-女性のはてな・スマホ

「そもそも派遣社員は資格を取ると有利になるのか…」と気になるかと思いますよね。

結論を言うと派遣社員の場合、資格を持っていて”実務経験があると”有利に働く可能性が高いです。

また資格を取得することでできる仕事が広がるならば、希望する業界でのキャリアアップも望めます。

また、専門性も広げられることでしょう。

しかし資格には稼げるものと稼げないものがありますから、その見極めも大事です。

稼げる資格を取ってなおかつ実務経験をある程度積んで、盤石な状態を築きましょう!

派遣で働きながら資格を取るには?

なかには「派遣で働きながら資格を取るの大変…」なんてお考えの方もいますよね。

ですが派遣社員として働きながら、資格を取得するのはもちろん可能。

たとえば大手派遣会社の資格取得支援制度・スキルアップ制度を活用するのがおすすめです。

スタッフサービステンプスタッフなどは資格取得の支援に長けているため、この機会に使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ~派遣で働きながら稼げる資格を取ろう~

今回は、派遣で働きながら稼げる資格を15コに絞ってご紹介してきました。

改めて今回の内容まとめると以下の通りです。

<稼げる資格15選の一覧>

  1. 日商簿記検定
  2. TOEIC
  3. 秘書検定
  4. ビジネス文書検定
  5. ビジネス実務法務検定
  6. FP技能検定
  7. 宅地建物取引士
  8. 測量士
  9. 危険物取扱者
  10. 基本情報技術者
  11. 社会保険労務士
  12. 貿易実務検定
  13. フォークリフト運転技能講習
  14. QC検定
  15. 行政書士

このなかから取り掛かりやすいもの、気になるものから勉強し、ご自身の就業を有利にしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました