派遣社員の仕事を更新しながら生活している40代独身の方、将来に不安を感じていませんか?
今後も一人で生きていくには、老後のお金や生活費を計画的に確保する必要があります。
皆さんが不安に思っていることは、
- 働けなくなったとき、生活はどうしよう…
- 仕事が見つからなくなったらどうしよう…
- 家族に何かあったらどうしよう…
などではないでしょうか?
こういった心配は、年齢が増すごとに増加していきます。
ちなみに、この記事を読んでいる皆さんは、老後資金や親の介護の費用などは計画できていますか?
40代の約3割が貯金なしと言われており、この記事を読んでいる方の中にも貯金がない方は多いと思います。
そんな将来に不安がある方に向け、今回の記事では将来の不安をなくす方法を紹介します。
将来が不安な40代の派遣社員の方はぜひご覧ください!
40代独身で派遣を続けるのはリスクあり…
結論から言うと、40代独身の方が派遣社員を続ける事はリスクがあります。
さまざまな理由がありますが、一例として以下3つの理由が挙げられます。
- 仕事がなくなる可能性
- 結婚できない可能性
- 給料が上がらない
これから一つずつ見ていきましょう。
①仕事がなくなる可能性
派遣社員は、いつ契約がなくなるかの不安を常に感じながら仕事をすることになります。
順調に契約が更新されればよいですが、現場の状況によっては急に契約が切られてしまう事もあります。
また、一か所の職場に3年以上勤務することもできないので、正社員と比べると頻繁に職場を変えなければいけません。
40代の方が仕事をなくしてしまうと、次の職場を決めるのがかなり難しくなってくるので注意が必要です。

※本ページにはPRが含まれます。
②結婚できない可能性
結婚願望がある方にとって、派遣社員としてずっと勤務していくのはなかなかリスクがあります。
派遣社員の雇用の不安定さ、年収から考えても結婚相手に選んでもらえない恐れがあります。
将来的に結婚を考えている方は、なるべく早めに正社員へ転職したほうが、結婚への近道になるでしょう。
③給料が上がらない
派遣社員は基本的に昇給することがほとんどありません。
また、ボーナスもないので正社員と比較すると給料は低くなりがちです。
正社員であれば長く勤めるほど給料が上がり、派遣社員よりも多くの給料をもらう事ができるのが一般的となっています。
派遣社員の給料ではなかなか貯金まで手が回らず、老後に不安を抱えたまま過ごしている方が多いです。
40代独身の方が将来への不安をなくす方法
現在、将来に不安を感じている方は、お金の面で心配をしているのではないでしょうか。
ちなみに、1人で一生を生きていくのに老後にいくら必要かわかりますか?
最近老後2,000万円問題が話題になりましたが、大体そのくらいは貯蓄が欲しいところです。
しかし、そのような大金を一気に用意することは難しいですよね。
派遣社員の方はボーナスもなく、退職金もほとんど見込めない分、正社員より貯金するのが難しいですよね。
不安を打破するためには、今から説明する3つのことを普段より意識してみてください。
- 無駄な出費を減らす
- 収入源を増やす
- 時給を上げる
①無駄な出費を減らす
お金を残すために一番簡単な方法は、お金を使わない事です。
「そんなのわかっているよ」と思うかもしれませんが、皆さん気づかないうちに無駄なお金を使っており、年間にするとかなりの金額になっている事が多々あります。
なので、節約をすることは老後のためには必須条件です。ただし、節約はやみくもにやってはいけません。
これからおすすめの節約法を紹介するのでぜひご覧ください!
家計簿をつける
40代独身の方で貯金があまりできていない場合は、何かしらにお金を使いすぎている可能性が高いです。
なので、家計簿をつけ、自分が何にいくら使っているのか、それは必要な支出なのかを考えましょう。
家計簿をつけることにより、使っているお金が明確化されるので、自分では気づかなかった支出に気づくことができるのでおすすめです!
契約を見直す
固定費は一度削減すればずっと削減効果が出るため、優先的に見直しをした方が良いです。
親との同居をしたり、家賃の安い部屋に引っ越したりすることにより、固定費を大幅に下げることが可能です。
その他、携帯を格安SIMにしたり、保険の見直しをしたりする事でも大きな削減に繋がるでしょう。
使える金額の上限を決めておく
貯金ができない方は、特に気にしないでお金をどんどん使ってしまう方が多いです。
「一週間のうちに使っていい金額は1万円」などと決めておき、それ以上使わないように心がけましょう。
使える金額を決めておくことで、無駄に買い物ができなくなりますし、必然的に貯金をすることが可能です!
②収入源を増やす
収入源を増やすことで、派遣更新がもしもなくなってしまったとしても慌てずに対応することができます。
具体的には以下の方法がおすすめです。
- ネットを使ったビジネス
- アルバイト・パート
- いらないものを売る
一つずつ紹介します。
ネットを使ったビジネス
ネットを使用して物を売る、ブログを書いてアフィリエイト報酬を得るようなビジネスは、正しい方法で取り組めば月に5~10万ほどの収入は見込めるようになります。
慣れてしまえば体力を消耗して疲れる事もないですし、働く時間や収入を自分でコントロールすることが可能です。
しかも、年齢制限の様なものがないので、一生稼ぐことも可能なのでおすすめです。
アルバイト・パート
レジや喫茶店などのバイトを含め、空いた時間を利用して働ける仕事を探してみましょう。
しかし、肉体労働のアルバイトとの掛け持ちは、身体的に相当負荷がかかるので注意が必要です。
無理のない範囲で仕事をして、将来に備えましょう!
いらないものを売る
家の中の不用品を売るだけで、結構なお金になることがあります。
買い取り専門店にもっていくよりも、個人でネット販売した方が何倍も高値で売れる事も珍しくないです。
発想の手間など考えると少し面倒くさいですが、不用品をどんどんネット販売して貯金に回しましょう。
③時給を上げる
派遣会社からの紹介を受ける案件は、本当に時給がまちまちです。
なるべく時給の高い仕事を紹介してもらうようにし、少しでも多くの貯金をできるようにしましょう。
後ほど、高時給の仕事が狙えるおすすめの派遣会社を紹介しますので、まだ登録していない方はぜひ登録してみてください!
また、インデックス投資などをしてお金を増やすこともおすすめです。
少しでもお金を増やす意識で生活をするようにしましょう。
40代で高時給の派遣を紹介してもらう方法
「40代で高時給の派遣を紹介してもらう事は無理」と考えている方はいませんか?
これから紹介するポイントをおさえていただければ、高時給の仕事に就くことは十分に可能です。
高時給で稼ぎたい方はぜひご覧ください。
あまり人気のない求人を狙う
条件の良い求人は、応募が殺到するため採用倍率がとても高いです。
特に大手企業の事務職などはとても人気が高く、なかなか採用されにくい状況となっています。
なので、採用の可能性をアップするためには、競争率が高い求人でなく、人が集まりにくい競争率の低い求人を狙う事が大事になってきます。
具体的には以下の条件の企業です。
- 採用に苦戦している中小の企業
- 土日祝日も出勤の職場
- 人手不足の業界
などがあります。
人手不足の業界の代表例としては、コールセンターや介護職などがあげられます。
コールセンターは比較的募集数も多く、人気もそれほど高くないので、40代の方にとてもおすすめです。
このように、他の人がそこまで選ばないであろう求人を優先して応募活動をすれば、競争相手も自然と減るため採用される可能性はあがっていきます。
また、人手不足の業界は、高時給にしないとなかなか応募が集まらないので、比較的高時給の求人が多いです。
人手不足の業界を狙って探していけば、高時給で仕事を見つけることができるかもしれませんね。
人気が低い勤務地を狙う
仕事の案件は、都内であればオフィス街に集中しやすいです。
交通の便が良く、駅近の求人は特に応募が殺到します。
逆に、郊外など勤務地の条件があまり良くない求人はエントリーが少なくなりがちです。
高時給であっても郊外というだけで避けられている可能性もあるので、希望勤務地を広めに設定することが大切です。
高時給の仕事に就いて貯金をしっかりしたい方は検討してみてください!
派遣会社の担当者と信頼関係を築いておく
派遣社員の方にとって、派遣会社の営業の方は親身になってサポートをしてくれる大切な存在です。
どれほどあなたにスキルや経験があっても、担当者が仕事を紹介してくれなければ仕事をすることはできません。
なので、派遣会社の方とコミュニケーションを取り、信頼関係を築いておくだけで仕事が見つかりやすくなります。
社会人経験の豊富な40代の方であれば、これまで培ってきた社会人マナーやコミュニケーション能力を活かし、派遣会社の方と信頼関係を築くことはそれほど難しいものではないです。
社会人としてのマナーがしっかりしている方であれば、派遣会社としてもどんどん仕事を紹介したいと考えています。
派遣会社の担当者は就業させた案件によって給料が決まるので、当然ともいえるでしょう。
ただし、あなたの印象が悪い状況だと「この人を紹介してもしっかり働いてくれないのではないか」と派遣会社の方に感じられてしまい、条件の良い仕事は紹介されづらくなってしまいます。
なので、派遣会社の担当者と良質な関係を築くことを意識し、優先的に高時給の仕事を紹介してもらえる様にしましょう!
専門性のあるスキルをつける
専門性のあるスキルを持っている方は40代でも武器となり、採用されやすくなります。
例えば宅建の資格がある、5年間事務の仕事をしていた、コールセンターでSVをしていたなど、ある程度長く勤めたり、役職に就いたりしたことがある経験は強みになります。
専門性のあるスキルを持っていない方であれば、宅建などの資格を取得し、高時給の仕事を紹介してもらう事もおすすめです。
40代におすすめ!おすすめの派遣会社3選を厳選紹介
ここからは、おすすめの派遣会社を紹介していきます!
また、基本的に派遣会社は複数社登録することをおすすめします。
理由としては、派遣会社によって抱えている案件が違うので、複数の派遣会社に登録することでより多くの求人を紹介してもらう事ができ、高時給の仕事が見つかる可能性が上がるからです。
また、複数登録しておくことで仕事を紹介してもらえる可能性もかなり上がるので、仕事が見つからないリスクを減らすことが可能です。

※本ページにはPRが含まれます。
①スタッフサービス
スタッフサービスは求人数が他社を圧倒して多い派遣会社です。
求人が多いので高時給の仕事は見つけやすいですし、不況にも強いコールセンター、事務職の求人を多数掲載しています。
また、営業力が高いので他社よりも時給が高い傾向にあります。

※本ページにはPRが含まれます。
②テンプスタッフ
テンプスタッフはサービスの充実度が高い派遣会社です。
産休育休など、子持ちの主婦の方にも嬉しいサービスがあります。
求人数はスタッフサービスには劣りますが、派遣会社の中ではトップクラスです。

※本ページにはPRが含まれます。
③マンパワー
マンパワーはかなり歴史のある派遣会社で、求人数の多さ、営業力には定評があります。
また、顧客満足度が高いことで有名な派遣会社です。
全国に事業所があるので、安心してあなたに合った仕事を探すことが可能です。

※本ページにはPRが含まれます。
40代独身の派遣社員でも大丈夫!将来を考えて行動しよう
今回の記事では、将来に不安がある40代独身の派遣社員の方について解説してきました。
将来に不安を感じている方は多いですが、今から老後や介護に備えて貯金をしておきましょう!
また、高時給の仕事を紹介してもらいやすくするためには、複数の派遣会社に登録しておくことがおすすめですよ。