
コールセンターで働くならバイトと派遣社員どっちがいいのかなー?

コールセンターで働くなら断然派遣社員がおすすめです!
コールセンターの仕事は常に大量のスタッフを募集しており、未経験可の求人が多いため、オフィスワークが初めての方にお勧めの仕事です。
そして、派遣ならアルバイト・パートより高時給で働くことが可能です!
今回は派遣のコールセンターの仕事が気になっている方に向け、コールセンターで働くメリット・デメリット、給料事情などを解説していきます!
コールセンターの仕事に興味がある方はぜひご覧ください。
派遣のコールセンターとして働くメリット5つ
さっそく、派遣のコールセンターとして働くメリットを紹介していきます。
以下のメリットがあります。
- 仕事を紹介してもらえる
- 未経験OKの仕事がほとんど
- アルバイト・パートと比較して時給が高い
- 自分の仕事に集中できる
- 正社員を目指すこともできる
それでは一つずつ見ていきましょう!
①仕事を紹介してもらえる
派遣社員としてコールセンターで働くメリットは、派遣会社に仕事を紹介してもらえることです。
正社員やアルバイトであれば、求人探しから面接、採用された後も一人で頑張り続けないといけません。
しかし派遣社員は、派遣会社の営業担当があなたの希望に合った仕事を紹介してくれるので、自分で求人を探す手間が省けます。
また、派遣会社であればその職場の雰囲気など、求人情報を見るだけではわからない情報も教えてくれる場合があります。
派遣会社が保有している求人数はかなり多く、大手企業の仕事もあり正社員やパートではなかなか採用されないような企業で働くことも可能です。
就業後も困ったことがあれば派遣会社の担当者に相談する事ができ、トラブルがあった際にもサポートしてくれるのでおすすめです!
②未経験OKの仕事がほとんど
コールセンターの仕事をしようと考えても、未経験の場合「ちゃんとお客様対応できるかな」「話し方はこれでいいのかな」と不安ですよね。
正社員やアルバイトの場合、不安な気持ちを抱えたまま挑戦しなくてはならず、求人を見つける事も難しいです。
ですが、派遣社員であれば未経験を募集していることが多く、派遣会社によっては就業前に研修を実施しているところもあります。
また、大手企業のコールセンターの場合、お客様の電話を実際取るまでに1ヵ月ほどの研修期間を設けていることがあるので、しっかり練習した後自信を持ってお客様の対応をすることが可能です。
派遣社員のほうがサポート体制は充実していることが多いので、安心して仕事を始める事が可能です。
③アルバイト・パートと比較して時給が高い
コールセンターの時給は、パート・アルバイトと比較して派遣社員の方が圧倒的に高めの場合が多いです。
以下の表にコールセンターの派遣の平均時給、月給、平均年収をまとめてみました。
表は1日8時間勤務、営業日は240日としてカウントしています。
地域名 | 時給 | 月給 | 平均年収 |
---|---|---|---|
東京23区 | 1,642円 | 262,720円 | 3,152,640円 |
その他東京都 | 1,526円 | 244,160円 | 2,929,920円 |
北海道 | 1,185円 | 189,600円 | 2,275,200円 |
宮城県 | 1,239円 | 198,240円 | 2,378,880円 |
愛知県 | 1,400円 | 224,000円 | 2,688,000円 |
大阪府 | 1,404円 | 224,640円 | 2,695,680円 |
福岡県 | 1,224円 | 195,840円 | 2,350,080円 |
※小数第一位は四捨五入
※月給は実働8時間×20日勤務で計算
※2021年5月28日現在のデータです
(参考ページ:リクナビ派遣-平均時給チェック)
上記の時給が平均です。
アルバイトの平均時給ですと、都内であっても1,200円~1,400円ほどが相場なので、圧倒的に派遣社員の方が時給は高いです。
時給が高いという事は、それだけ少ない時間で稼ぐことができるという事なので、働く時間を抑えてプライベートを充実させることができます。
より高い時給で効率よく稼ぎたい方は派遣社員として働くようにしましょう!
④自分の仕事に集中できる
正社員やアルバイトの働き方は、企業に直接雇用されているため、自分がやるべき仕事以外の会社で決められた雑務や他の人の仕事を手伝う事もあり、自分の仕事が進まない時もあります。
直接雇用の場合は他の仕事を急遽手伝う事になってしまい、残業をすることになってしまったり、休日出勤を頼まれたりすることもあるかもしれません。
派遣社員であれば、契約時に決めた業務のために派遣されるので、会社の会議や雑務などをする必要がなく、自分の仕事に集中して取り組むことができます。
一つの作業に集中したいという方は派遣社員がおすすめです!
⑤正社員を目指すこともできる
「最初から正社員として働くのは不安」「働いてみてよかったらいずれ正社員になりたい」と考えている方には、派遣会社が適用している「紹介予定派遣制度」で正社員を目指すことが可能です!
紹介予定派遣制度とは、一定期間派遣先である会社で働き、勤務態度やスキルを見て会社が「直接雇用に切り替えたい」と思ったら直接雇用で働けるようになります。
この制度は会社側にも派遣社員側にもメリットがあり、会社側は「この人は正社員にすべきでない」と判断すれば派遣の雇用期間だけで終了になるので、無駄なコストを払わなくて良いです。
派遣社員側もいきなり正社員として入社して合わずにミスマッチをおこすよりも、一度派遣として入って職場の雰囲気をよく見てから直接雇用になるかを決められたほうが安心です。
ただし、直接雇用というのは正社員だけでなく、アルバイトや契約社員といったものがあるので契約を切り替える際は十分注意しましょう。
また、「紹介予定派遣」で現場に入っても直接雇用のオファーを断ることもできるので、安心してくださいね。
派遣のコールセンターとして働くデメリット2つ
ここからは派遣のコールセンターで働くデメリットを紹介します。
以下のデメリットがあります。
- 雇用の安定がされない
- キャリアアップがしづらい
それでは一つずつ見ていきましょう!
①雇用の安定がされない
もしも何かしらの原因で業務縮小となり、人員削減となったら、まず切られるのは派遣社員です。
なぜなら、コールセンターが雇用しているのは直雇用のスタッフだけであって、派遣スタッフを雇用しているわけではないからです。
直接雇用のスタッフを解雇にするのは簡単なものではないのでまず派遣社員から切られることになります。
ですが、コールセンターは人手不足が蔓延している業界なので、万が一仕事がなくなってもすぐに新しい職場を見つける事が可能でしょう。

※本ページにはPRが含まれます。
②キャリアアップがしづらい
これは当たり前ですが、派遣社員よりも直雇用の場合の方が上のポジションに行きやすいです。
もちろん、派遣のままリーダーやスーパーバイザーになれる可能性もあります。
ただし、情報保護などの観点から、管理者は直雇用のスタッフに限定しているセンターが多いのが実情です。
その場合、派遣労働者が上のポジションにキャリアアップするためには直雇用への転籍を前提に考える事になり、コールセンター側は派遣会社にお金を支払う必要が出てきてしまうのでハードルが高いです。
もし長期的に働いてキャリアアップをしていきたいのなら直接雇用の方が良いでしょう。
コールセンターの仕事のつらいところ
コールセンターで働いている人の中でつらいと感じている人はとても多いです。
実際、コールセンターは離職率がとても高い業界と言われており、常に人手不足となっているのが現状です。
ここからは具体的に何がつらいと感じてしまうのかを紹介していきます。
①クレーム対応がある
コールセンターはお客様を相手にする仕事なので、「スタッフの対応がひどい」「案内を間違えていた」などでクレームが入ることは良くあります。
お客様からの電話を受けるインバウンド業務では特にクレームが多いです。
時には自分のミスでないクレームをうけたり、長時間対応を強いられることもあったり、クレーム対応にストレスを感じる事は多いです。
ただし、クレーム対応のマニュアルが用意されていることが多いので、マニュアル通りに対応していけば、十分クレーム対応をすることも可能でしょう。
また、クレーム対応がどうしても上手くできない場合も上司に変わってもらう事が可能なので、そこまで不安がらないでくださいね。
②覚える事が多い
これはインバウンド・アウトバウンド両方に言える事ですが、商品やサービスの特徴と申し込みの流れを把握する必要があります。
商品についてマニュアルが用意されていたとして、セールスポイントはお客様によって違うので、ある程度商品・サービスの事を覚えておかなければ案内や営業をおこなうのは難しいです。
お客様から何を聞かれても対応できるようにしないといけないので、覚える内容はとても幅広いです。
コールセンター未経験だと話し方など基礎的な所から身につける必要があり、覚える事は更に多くなります。
③一日中喋りっぱなし・座りっぱなし
コールセンターはとても忙しいので、働いている間は一日中喋りっぱなしという事も良くあります。
ずっと喋っているのでのどが痛くなりますし、一日中座りっぱなしなので肩と腰も痛くなります。
デスクワークだから疲れないだろうと考えていた人も、「意外と疲れる」と感じる人が多いです。
喉や肩、腰のケアは怠らないようにしましょう。
コールセンターで働くことで身につくスキル
ここからはコールセンターで働くことで身につくスキルを紹介します。
コールセンターの経験は、万が一別の職種で働いたときにも活かせるスキルが身につきます。
これから、コールセンターで働くことで得られるスキルを紹介しますのでご覧ください!
電話対応スキル、トーク術
コールセンターで働くと、当然ながら電話応対の技術はどんどん上がっていきます。
ビジネスマンとして欠かせない敬語や電話対応マナーを身につける事が可能です。
また、顔が見えない状況で相手に好印象を持ってもらう必要があるので、トークテクニックも身につける事ができます。
説明能力
アウトバウンドでもインバウンドにしても、扱っている商品やサービスの内容については説明できるようにならないといけません。
自分が理解するだけでなく、相手にも伝える必要があるのでわかりやすく説明できるスキル、相手の困っていることを上手く汲み取って情報提供する能力が身につきます。
判断力
クレーム対応では特に、電話の相手が感情的になっている場合が多いです。
どんな状況であったとして冷静に対応する事が求められるので、即座に対応できる判断力や冷静さが身につきます。
コールセンターの仕事に向いている人はどんな人?
ここからは、コールセンターにはどんな人が向いているのかを紹介します。
①相手の立場に立って物事を伝えられる人
コールセンターの仕事は、お客様に何かを伝えたり、聞かれたことに対応したりする仕事です。
相手のペースに合わせてゆっくり話したり、繰り返して説明したりする事が求められます。
相手が今何を求めているか、どんな状況なのか気持ちに寄り添って対応する事が大切です。
②感謝されることにやりがいを感じられる人
電話の相手がわからない事を解決したり、的確な対応をしたりすることで、感謝されることもある仕事です。
お礼を電話越しに伝えてもらう事ができるので、それをやりがいに感じられたり、仕事のモチベーションにつなげられたりする人はコールセンターの仕事に向いているといえるでしょう。
③的確かつ臨機応変に対応できる人
マニュアルが整備されているとはいえ、イレギュラーな質問をされたりすることは日常茶飯事です。
もちろん、上司(SV)にエスカレーションしたり、担当部署に引き継いだりする事も可能ですが、予想外の質問に対しても冷静に対応する必要があります。
どんなわからないことがあっても冷静に対処できる人は向いているといえます。
④気持ちの切り替えが早い人
コールセンターで働いていると、クレームをもらう事もあるでしょう。
クレームをもらった後に反省や問題点を振り返ることは大切ですが、それをいつまでも引きずってしまうのは良くありません。
次のお客様に入電する際は気持ちを切り替えて対応できる人は、コールセンターに向いています。
コールセンター求人に強い派遣会社3社を厳選紹介!
ここからは、コールセンターの仕事をはじめる上で役立つ、おすすめの派遣会社を紹介します。
以下の3社です!
一つずつ見ていきましょう!
①テンプスタッフ
テンプスタッフはコールセンターなどオフィスワークの求人が豊富で、未経験歓迎の求人が多数掲載されています。
全体の求人数の約半分が未経験可の求人なので、安心して登録する事ができます。
また、女性に優しい派遣会社としても有名なテンプスタッフは育休産休などの福利厚生が充実しており、満足度が高い派遣会社です。
迷ったらまず最初に登録しておきたい派遣会社です。

※本ページにはPRが含まれます。
②スタッフサービス
スタッフサービスは大手派遣会社なので営業力が高く、高時給の求人を多数保有しています。
求人数はほかの派遣会社を圧倒しており、約83,000件も保有しています。
そのうちの約50,000件は未経験でも働ける求人となっていて、コールセンターの求人もたくさんあります!
また、「主婦・働くママ支援」の求人を多数掲載しており、「時短勤務」「週2日から働ける案件」など融通が利く案件が充実しています。
福利厚生も充実しているので、ぜひ登録してみてください。

※本ページにはPRが含まれます。
③マンパワー
マンパワーは日本で最初にできた派遣会社であり、世界各国に展開しているグローバル企業です。
オフィスワークの求人に強いので、コールセンターの求人も多数掲載されています。
また、マンパワーは優良派遣事業者認定を獲得しており、厳正な審査を受けている派遣会社なので、質の高いサービスをうける事が可能です。
キャリアアップ支援も充実しており、提携スクールが割引になったり、研修を受講できたりします。

※本ページにはPRが含まれます。
まとめ~コールセンターで働くなら派遣にしよう!~
本記事では、派遣社員としてコールセンターで働くメリット・デメリット、給料事情などを紹介しました。
コールセンターは派遣社員の方が時給は高いのに加え、残業も少ないので効率よく稼ぎたい方にはおすすめです!
コールセンターのお仕事はお客様との会話を通して感謝される仕事で、とてもやりがいがあります。
未経験からでも仕事を見つける事ができるので、ぜひ今回紹介した派遣会社に登録してみてください。