「派遣社員の給料・年収ってどれくらい?」
「派遣社員の手取りが安すぎって本当?」
「時給換算だと正社員より派遣のほうが待遇イイ?」
派遣社員として働こうとなると、まず気になるのが給料事情ですよね。
でも「とりあえず適当にエントリーすれば、高時給求人にエントリーできるでしょ」と思っていませんか?
そのままだと中途半端な時給の求人で働くことになり、非常にもったいないです…。
この記事を読めば、そんな給料の問題を回避できるでしょう。
高時給求人に強い派遣会社3社や、知っておきたい最新の給料動向も解説するため、ぜひ最後までお読みくださいね。
<今回の記事でわかること>
- 派遣社員の平均時給・月給・年収・月の手取り
- マージン事情
- 時給を上げてもらうためにできること
- 高時給求人に強いおすすめ派遣会社3選
- 派遣社員の給料に関する最新動向
派遣社員の平均時給・給料は安すぎってホント?【地域別・職種別・年齢別で解説】
結論を言うと派遣社員の給料は高めに設定されていて、案外高いとの声が多いです。
ここではリクナビ派遣の「平均時給チェック」を中心に、地域別、年齢別、男女別の平均時給・月給・手取りを見ていきます。
またフルタイム(8時間/日×22日勤務)で月給、年収もザックリまとめていきます。
※月の手取りは「月給-(介護保険料+健康保険料+厚生年金保険料+雇用保険料)」で算出
【地域別】派遣社員の平均時給・月給・月の手取り
以下は地域別で見たときの派遣社員の平均時給・月給・月の手取り額です。
地域別でかなり差があり、関東での給料が断トツで高いことが分かります。
その分地域差が大きく、一番額が小さい東北・四国と関東を比べると、年収には1,341,120円もの開きがあります。
地域名 | 平均時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,237 | ¥217,712 | ¥179,501 | ¥2,612,544 |
東北 | ¥1,142 | ¥200,992 | ¥166,162 | ¥2,411,904 |
関東 | ¥1,777 | ¥312,752 | ¥257,289 | ¥3,753,024 |
甲信越 | ¥1,171 | ¥206,096 | ¥171,113 | ¥2,473,152 |
北陸 | ¥1,209 | ¥212,784 | ¥174,720 | ¥2,553,408 |
東海 | ¥1,606 | ¥282,656 | ¥233,856 | ¥3,391,872 |
関西 | ¥1,542 | ¥271,392 | ¥222,930 | ¥3,256,704 |
中国 | ¥1,228 | ¥216,128 | ¥177,964 | ¥2,593,536 |
四国 | ¥1,142 | ¥200,992 | ¥166,162 | ¥2,411,904 |
九州・沖縄 | ¥1,284 | ¥225,984 | ¥187,524 | ¥2,711,808 |
参考ページ①:リクナビ派遣-平均時給チェック
参考ページ②:ランスタッド-保険料率一覧表
【職種別】派遣社員の平均時給・月給・月の手取り
派遣には多種多様な職種があり、事務から営業、クリエイティブ系、医療・介護系まで多岐にわたります。
それら職種を時給ランキングにすると、以下の通りになります。
順位 | 職種 | 平均時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|---|
1 | SE・プログラマ・ネットワークエンジニア | ¥2,429 | ¥427,504 | ¥382,999 | ¥5,130,048 |
2 | 設計(電子・機械・建築) | ¥2,140 | ¥376,640 | ¥336,541 | ¥4,519,680 |
3 | 運用管理・保守 | ¥2,061 | ¥362,736 | ¥305,774 | ¥4,352,832 |
4 | 治験関連 | ¥1,964 | ¥345,664 | ¥306,494 | ¥4,147,968 |
5 | Web関連 | ¥1,893 | ¥333,168 | ¥291,493 | ¥3,998,016 |
6 | テスト・評価 | ¥1,885 | ¥331,760 | ¥281,487 | ¥3,981,120 |
7 | ユーザーサポート・ヘルプデスク | ¥1,869 | ¥328,944 | ¥278,756 | ¥3,947,328 |
8 | 通訳・翻訳 | ¥1,865 | ¥328,240 | ¥286,713 | ¥3,938,880 |
9 | 企画・マーケティング | ¥1,818 | ¥319,968 | ¥281,569 | ¥3,839,616 |
10 | CADオペレータ・CAD設計 | ¥1,804 | ¥317,504 | ¥276,299 | ¥3,810,048 |
(参考:2020年6月度派遣スタッフ募集時平均時給調査 )
上位10職種を見ると、ほぼ理系職なことがわかりますね。
IT・エンジニア系の職種は時給が高く、特にSE・プログラマ・ネットワークエンジニアだと2,400円以上にも及びます。
その他の職種を分類すると以下の通りになります。
オフィスワーク・事務系
職種名 | 時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|
OA事務 | ¥1,458 | ¥256,608 | ¥211,470 | ¥3,079,296 |
営業事務 | ¥1,492 | ¥262,592 | ¥217,274 | ¥3,151,104 |
貿易・国際事務 | ¥1,542 | ¥271,392 | ¥222,930 | ¥3,256,704 |
英文事務 | ¥1,680 | ¥295,680 | ¥243,610 | ¥3,548,160 |
通訳・翻訳 | ¥1,865 | ¥328,240 | ¥272,313 | ¥3,938,880 |
金融事務 | ¥1,486 | ¥261,536 | ¥216,250 | ¥3,138,432 |
経理・英文経理 | ¥1,584 | ¥278,784 | ¥230,100 | ¥3,345,408 |
財務・会計 | ¥1,661 | ¥292,336 | ¥240,366 | ¥3,508,032 |
総務・人事・広報・宣伝 | ¥1,545 | ¥271,920 | ¥223,442 | ¥3,263,040 |
秘書 | ¥1,619 | ¥284,944 | ¥236,076 | ¥3,419,328 |
受付 | ¥1,373 | ¥241,648 | ¥199,839 | ¥2,899,776 |
データ入力 | ¥1,483 | ¥261,008 | ¥215,738 | ¥3,132,096 |
OAオペレータ | ¥1,711 | ¥301,136 | ¥248,902 | ¥3,613,632 |
企画・マーケティング | ¥1,818 | ¥319,968 | ¥264,289 | ¥3,839,616 |
オフィスワーク系全体 | ¥1,500 | ¥264,000 | ¥218,640 | ¥3,168,000 |
営業・販売・サービス系
職種名 | 時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|
営業・企画営業 | ¥1,719 | ¥302,544 | ¥250,268 | ¥3,630,528 |
営業アシスタント | ¥1,632 | ¥287,232 | ¥238,295 | ¥3,446,784 |
販売 | ¥1,342 | ¥236,192 | ¥194,546 | ¥2,834,304 |
接客・ショールーム・カウンター窓口 | ¥1,406 | ¥247,456 | ¥205,472 | ¥2,969,472 |
テレオペ・テレマーケティング・スーパーバイザー | ¥1,526 | ¥268,576 | ¥223,079 | ¥3,222,912 |
旅行関連 | ¥1,422 | ¥250,272 | ¥205,324 | ¥3,003,264 |
営業・販売・サービス系全体 | ¥1,499 | ¥263,824 | ¥218,469 | ¥3,165,888 |
IT・技術系
職種 | 時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|
SE・プログラマ・ネットワークエンジニア | ¥2,429 | ¥427,504 | ¥351,319 | ¥5,130,048 |
運用管理・保守 | ¥2,061 | ¥362,736 | ¥300,014 | ¥4,352,832 |
ユーザーサポート・ヘルプデスク | ¥1,869 | ¥328,944 | ¥272,996 | ¥3,947,328 |
OAインストラクター | ¥1,795 | ¥315,920 | ¥260,362 | ¥3,791,040 |
テスト・評価 | ¥1,885 | ¥331,760 | ¥272,847 | ¥3,981,120 |
CADオペレータ・CAD設計 | ¥1,804 | ¥317,504 | ¥261,899 | ¥3,810,048 |
設計(電子・機械・建築) | ¥2,140 | ¥376,640 | ¥310,621 | ¥4,519,680 |
クリエイティブ系
職種 | 時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|
デザイナー | ¥1,509 | ¥265,584 | ¥220,176 | ¥3,187,008 |
Web関連 | ¥1,893 | ¥333,168 | ¥274,213 | ¥3,998,016 |
編集・制作・校正 | ¥1,689 | ¥297,264 | ¥245,146 | ¥3,567,168 |
DTPオペレータ | ¥1,581 | ¥278,256 | ¥229,588 | ¥3,339,072 |
医療・介護系
職種 | 時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|
医療事務 | ¥1,312 | ¥230,912 | ¥189,425 | ¥2,770,944 |
治験関連 | ¥1,964 | ¥345,664 | ¥286,334 | ¥4,147,968 |
介護関連 | ¥1,570 | ¥276,320 | ¥227,710 | ¥3,315,840 |
看護師・准看護師 | ¥1,701 | ¥299,376 | ¥247,195 | ¥3,592,512 |
研究開発 | ¥1,518 | ¥267,168 | ¥221,713 | ¥3,206,016 |
(参考:2020年6月度派遣スタッフ募集時平均時給調査 )
派遣社員でも男女で年収格差はある?
正社員では男女で年収格差がありますが、派遣社員でもあるのか見ていきましょう。
年齢 | 派遣社員(男性) | 派遣社員(女性) | 年収差 |
---|---|---|---|
平均年収 | 366.6万円 | 289.6万円 | 77.0万円 |
20歳~24歳 | 286.4万円 | 270.1万円 | 16.3万円 |
25歳~29歳 | 324.2万円 | 293.6万円 | 30.6万円 |
30歳~34歳 | 342.7万円 | 301.3万円 | 41.4万円 |
35歳~39歳 | 364.2万円 | 301.3万円 | 62.9万円 |
40歳~44歳 | 368.2万円 | 294.6万円 | 73.6万円 |
45歳~49歳 | 389.6万円 | 290.7万円 | 98.9万円 |
50歳~54歳 | 382.1万円 | 289.4万円 | 92.6万円 |
55歳~59歳 | 392.8万円 | 282.7万円 | 110.1万円 |
60歳~64歳 | 393.3万円 | 282.4万円 | 110.9万円 |
65歳~69歳 | 362.9万円 | 280.0万円 | 82.9万円 |
(引用元ページ:平均年収.JP)
男女別・年齢別で見ると、派遣社員の場合は男性が60歳~64歳、女性が30歳~34歳および35歳~39歳で最も年収が高かったです。
対して男女とも20歳~24歳が最も年収が低く、300万円に達さなかったです。
年収差で見ると60歳~64歳で110.9万円の開きがあることがわかります。
日本は主要先進国のなかでも特に賃金格差が大きく、しばしば問題になっています。
原因として考えられるのは「男女別での教育への配慮」です。
男性上司が男性部下に厳しく接することはあっても、女性には過度な配慮が働くことが問題とされているんです。
派遣社員なら「マージン率」についても押さえよう!
派遣社員になると「マージン率」が重要。この用語もしっかり押さえましょう。
マージン率とは?
「派遣料金から派遣スタッフへの賃金を引いた金額の割合を表すもの」で、以下の計算式で求められます。
【マージン率】=(派遣料金の平均額-派遣社員の平均賃金)/派遣料金の平均額
派遣社員の給料は派遣料金からマージンを引いたもので、どの派遣会社でも30%前後に抑えられています。
具体的には以下の用途に使われています。
- 派遣社員の教育研修費
- 派遣社員の福利厚生費
- 派遣社員の社会保険費
- 派遣会社の諸経費
- 営業利益
「マージン取りすぎ!」との声は多く挙がっていますが、このように派遣社員のために使われていることを覚えておきましょう。
ちなみに大手有名派遣会社でのマージン率は以下の通りです。
登録にあたっての参考にしてくださいね。
≪大手派遣会社名≫ | ≪マージン率(各派遣会社で最新のもの)≫ |
---|---|
スタッフサービス | 31.4% |
テンプスタッフ | 29.1% |
リクルートスタッフィング | 28.8% |
アデコ | 30.6% |
ランスタッド | 27.4% |
ヒューマンリソシア | 30.4% |
パソナ | 27.5% |

派遣社員の年収は正社員より高いの?
正社員から派遣社員を目指す場合は、どちらの給料が高いか気になりますよね。
正社員、派遣社員、アルバイト・パートで給料をザックリ比較すると、以下の通りです。
パート | 派遣社員 | 正社員 | |
---|---|---|---|
就業先 | サービス業が多い | 大手企業 | 中小企業 |
勤務スタイル | シフト通り | 週3~4日ペースが多い | 基本的に週5日 |
女性の 働きやすさ | 女性向けのサポートは特にない | 派遣で働く女性に特化した時短勤務・育産休・サポートが充実 | 社内での育休・産休が取りにくい環境 |
仕事内容 | 正社員以上にハードな仕事を任せられることも | カンタンなデータ入力、オフィスソフト操作など | 営業・電話対応・書類作成・来客応対など多岐にわたる |
残業 | サービス残業がある | 17時に定時退社が多い | 平均40時間以上 |
平均時給 | 1,110円 | 1,528円 | 時給に換算したら派遣より低い場合も多い |
(引用元ページ:派遣会社カタログ-派遣社員でも稼げる!高時給の求人に強いオススメ派遣会社も3社紹介!)
派遣社員は給料を時給換算すると、パート・アルバイトの給料は軽々上回ります。
職種によっては正社員を超すこともあり、派遣で働いたほうがお得な場合もあるんです。
派遣社員の時給を上げてもらうにはどうする?
ボーっとしていても派遣社員の時給は上がりません。上がったとしても、ごくわずかです。
派遣社員の場合は自らアクションを起こして、時給を上げてもらうために何ができるか考えていきいましょう、
具体的には以下の4つをオススメします。
- 給料の高い仕事に就く
- スキルアップを目ざす
- 担当スタッフに交渉する
- 高時給求人に強い派遣会社に登録する
できることから実践してみてくださいね。
①給料の高い仕事に就く
そもそも給料の高い派遣求人を見つけ、就業するのが早い話です。
求人サイトでは時給を指定して検索できますし、非公開求人を紹介してもらって高待遇案件を見つけてもらうのも効果的です。
<非公開求人とは>
求人誌や求人サイトに掲載されていない、名前を伏せたままの求人情報のことです。人気による応募の殺到を避け、効率的な求人紹介ができるようあえて非公開状態にしています。
また先ほど列挙した時給の高い職種も注目ポイントです。
順位 | 職種 | 平均時給 | 月給 | 月の手取り | 年収 |
---|---|---|---|---|---|
1 | SE・プログラマ・ネットワークエンジニア | ¥2,429 | ¥427,504 | ¥382,999 | ¥5,130,048 |
2 | 設計(電子・機械・建築) | ¥2,140 | ¥376,640 | ¥336,541 | ¥4,519,680 |
3 | 運用管理・保守 | ¥2,061 | ¥362,736 | ¥305,774 | ¥4,352,832 |
4 | 治験関連 | ¥1,964 | ¥345,664 | ¥306,494 | ¥4,147,968 |
5 | Web関連 | ¥1,893 | ¥333,168 | ¥291,493 | ¥3,998,016 |
6 | テスト・評価 | ¥1,885 | ¥331,760 | ¥281,487 | ¥3,981,120 |
7 | ユーザーサポート・ヘルプデスク | ¥1,869 | ¥328,944 | ¥278,756 | ¥3,947,328 |
8 | 通訳・翻訳 | ¥1,865 | ¥328,240 | ¥286,713 | ¥3,938,880 |
9 | 企画・マーケティング | ¥1,818 | ¥319,968 | ¥281,569 | ¥3,839,616 |
10 | CADオペレータ・CAD設計 | ¥1,804 | ¥317,504 | ¥276,299 | ¥3,810,048 |
どれも専門的な職種で、高い技術や能力が求められる職種ではやはり高給の傾向がありますね。
未経験からできる一般事務、金融事務、飲食、コールセンターなどはランクインしていませんでした。
②スキルアップを目ざす
①で挙げた通り、専門性が高く高度な技術力を要する仕事は高収入な傾向にあります。
スキルアップの具合によっては正社員以上の給料に届きます。
派遣社員は正社員と違って、プライベートの時間を多く確保しやすいです。
そのスキマ時間を有効活用し、必要な資格を取ることだってできますね。
しかも登録した派遣会社によっては「スキルアップ研修・講習」を実施しているため、働きつつ技術力・専門性を高められますよ!
③担当スタッフに交渉する
「時給を上げてもらうのに正当な理由がある」なんてときは、各派遣会社の担当スタッフに交渉して、時給を上げてもらうことも可能です。
ここでいう正当な理由は以下の通りです。
- スキルが上がった
- 業務に慣れて効率化した
- 担当業務の幅が広がった など
より派遣先に貢献できるのであれば、上記の理由とともに交渉するといいですね。
働き始めていきなり条件を変更してもらうのは難しいですが、契約更新や業務見直しのタイミングで交渉するのが効果的です。
具体的な結果や資格取得を示せる証明書があると、より交渉の成功確率が上がりますね。
④高時給求人に強い派遣会社に登録する
もし①のときに良い職種が見つからず、その派遣会社で求人を探しても給料が低いと感じたら、派遣会社を変えるのも手です。
特に大手派遣会社では高時給案件が多く、求人検索もしやすくなっています。
次章で高時給求人に強いおすすめの優良派遣会社を、3社に絞ってご紹介します。
どれも評判が良く優良派遣事業者認定を獲得しているため、安心して登録できますよ。
派遣社員の給料日っていつなの?
代表的な派遣会社で給料日を比べると「月末締め翌月15日払い」のケースが多く見られます。
派遣会社名 | 給料日 | 給与明細の確認方法 |
---|---|---|
スタッフサービス | 月末締め翌月25日払い | マイページから確認 |
テンプスタッフ | 月末締め翌月16日払い | MYページから確認 |
マンパワー | 月末締め翌月15日払い | マイページ・e-給与明細サイトから確認 |
ランスタッド | 派遣先によって異なる | マイランスタッドで確認 |
アデコ | 派遣先によって異なる ・10日締め 当月25日払い ・20日締め 翌月5日払い ・月末締め 翌月15日払い | MyPageから確認 |
パソナ | 月末締め翌月15日払い | MyPageからPDFファイルで確認 |
リクルートスタッフィング | 月末締め翌月15日払い | MyPage『給与明細・勤怠』から確認 |
25日以外だと5日、15日、16日、20日と多少のばらつきはあります。
給料日によっては家賃・公共料金の支払いで困りかねませんから、前もって確認しておくのがオススメですね。
その他派遣会社の給料日について気になる方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
高時給のおすすめ派遣会社3選!
「派遣で働こうかな…」
「今の派遣会社じゃ高時給求人が見つからない…」
こうお思いの方は以下3社の派遣会社で求人を探してみてください。
派遣会社名 | 求人数 | 強い職種 | 福利厚生 |
---|---|---|---|
スタッフサービス![]() | 約83,000件 | 事務、介護・看護、製造・物流・軽作業、IT・システム系、ものづくり系エンジニアなど | メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、有給休暇、社会保険、リクルートグループ団体保険、定期健康診断、提携スクール・優待施設など |
テンプスタッフ![]() | 約14,000件 | 事務、翻訳・通訳、金融・証券、マーケティング、営業、販売、接客、IT・CAD・クリエイティブなど | 社会保険、有給休暇、定期健康診断、介護休業制度、産前産後休業、育児休業制度、認証保育所、ベビーシッターサービス、家事サービス、定期健康診断、海外旅行の割引など |
リクルートスタッフィング![]() | 約3,100件 | 事務、金融、営業・販売、テレマーケティング、メディカル・バイオ、クリエイティブ、IT・技術など | 雇用保険、厚生年金保険、健康保険、介護保険、リクルート健康保険組合、健康診断、有給休暇、ベビーシッター割引サービスなど |
①スタッフサービス
<スタッフサービスのおすすめポイント>
- 約83,000件の求人からお仕事を選べる!
- 時給交渉に強いスタッフが多数在籍!
- 高時給の大手求人も満載!
運営会社 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
求人数 | 約83,000件 |
募集職種 | オフィスワーク、介護・看護・医療事務、製造・物流・軽作業、IT・システム系、ものづくり系エンジニアなど |
求人掲載エリア | 全国47都道府県 |
スタッフサービスの強みはなんといっても約83,000件の圧倒的な求人数にあります。
担当スタッフの対応力にも定評があり、時給交渉力に強いのも嬉しいポイントですね。
一般企業の求人はもちろん大手・有名企業の求人にも強く、月間残業10時間程度で時給1,700円の高待遇求人もあります。
時給の高い求人に応募したい方は、まずスタッフサービスに登録してみてくださいね。
\カンタン3分で無料登録!/
スタッフサービスのサービス特徴・口コミ評判はこちら▶︎▶︎▶︎
②テンプスタッフ
<テンプスタッフのおすすめポイント>
- 働くママさん・主婦層に優しいサービス!
- 業種カバー率100%!
- 良い口コミが多い!
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
求人数 | 約14,000件 |
募集職種 | オフィスワーク、翻訳・通訳、金融・証券、マーケティング、営業、販売、接客、IT・CAD・クリエイティブなど |
求人掲載エリア | 全国47都道府県 |
テンプスタッフは働くママさん・主婦さんに優しいサービスで、快適に働けるコンテンツが充実しています。
特に福利厚生サービスが満載で、各種社会保険はもちろん有給休暇やベビーシッターサービスなど、心地よく働ける体制が整っているんです。
良い口コミが多いのも特徴で、「営業さんが頼れるし安心」「私のしたいことをわかってくれる!」など好評の声が集まっています。
サービスの充実度や担当スタッフの対応が気になる方は、テンプスタッフへの登録をおすすめします!
③リクルートスタッフィング
<リクルートスタッフィングのおすすめポイント>
- 満足度ランキング第1位の獲得実績あり!
- 紹介予定派遣の求人にも強い!
- 豊富なスキルアップコンテンツ!
運営会社 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
求人数 | 約3,100件 |
募集職種 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売、テレマーケティング、メディカル・バイオ、クリエイティブ、IT・技術など |
求人掲載エリア | 全国47都道府県(北陸以外) |
リクルートスタッフィングは求人数を絞っている分、優良案件の多い点が特徴的。
一般派遣はもちろん紹介予定派遣の求人にも強いため、派遣社員から正社員を目指したい方にもおすすめ。
また在籍する派遣社員からの信頼も厚く、満足度ランキングでは第1位を獲得した実績もあります。
派遣登録すればスキルアップ研修・講習も受けられるため、キャリア向上を狙いたい方にもオススメです!
派遣社員の給料に関するよくある質問
ここでは派遣社員の給料に関するよくある質問をまとめます。
派遣社員の給料の計算方法は?
登録型派遣の場合で見ると、派遣社員の給料(1ヶ月)の計算方法は以下の通りです。
■派遣社員の給料の計算方法
派遣社員の給料(1ヶ月)
=時給×労働時間/日×労働日数/ヶ月
なお各派遣会社の規定により、交通費も加算されます。
たとえば時給1,500円で8時間/日の20営業日勤務だった場合、上記の式に当てはめると以下の通りです。
1,500(円)×8(時間)×20営業日=240,000(円)+交通費
派遣社員でも給料から税金は引かれますか?
派遣社員の場合でも、給料から所定額の税金が支給前に引かれます。主に引かれる税金は以下の通りです。
- 所得税
- 住民税
なお住民税については給料から引かれないケースもあり、個人個人での納付になることが多いです。
【最新動向①】コロナで派遣社員の時給は上がってる?下がってる?
コロナ期間中で派遣社員の時給がどう変化したのか、三代都市圏(関東・東海・関西)に絞って見ていきましょう。
(参考:ジョブズリサーチセンター)
コロナが蔓延しはじめてから、派遣社員の時給は少しずつ上昇しているんです。
意外かもしれませんが、現在どの派遣会社でも求人数を減らしており、低時給な未経験向け求人が軒並み減ってきています。
ただ高時給な求人にはニーズの高い専門性を要することが多く、コロナの影響を受けようと残っているケースが多いです。
以上を踏まえるとこれからはさらに即戦力人材が求められ、未経験求人は減少すると予想できますね。
【最新動向②】派遣法改正で派遣社員の給料アップ!
2020年4月1日から施行された派遣法改正で、正社員と派遣社員間の待遇格差が是正されることになりました。
「同一労働同一賃金」という制度が敷かれて、派遣社員だろうと正社員だろうと納得のいく処遇を得られるよう改善されたんです。
また法改正で賞与(ボーナス)や退職金の支給、交通費支給の見直しなど多角的に改められています。
派遣法改正の具体的なことは、以下の記事で詳細に解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。

まとめ~派遣社員の給料について考える~
今回は派遣社員の給料・年収事情を詳しく解説してきました。カンタンにまとめると以下の通りです。
- 地域別では関東での給料が断トツで高い
- 職種別ではエンジニア・技術職が高給の傾向
- 派遣登録の際はマージン率事情も押さえる
- 時給を上げてもらう方法は4つある

給料事情を正しく押さえて、納得のいく給料をもらえるようにしましょう!